横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「アクアリーナ川崎」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手
  7. アクアリーナ川崎
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-03 21:45:25
 削除依頼 投稿する

住民板立ち上げました。

所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)
     神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線「川崎」駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)
    京浜東北線「川崎」駅 徒歩17分(ロッソタワー)

[スレ作成日時]2007-04-04 18:07:00

現在の物件
アクアリーナ川崎
アクアリーナ川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区戸手4丁目474番18他(地番)(アズリーノタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目474番2他(地番)(ヴェルデタワー)、神奈川県川崎市幸区戸手4丁目452番3ほか6筆(地番)(ロッソタワー)
交通:京浜東北線川崎駅から徒歩14分 (アズリーノタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩16分(ヴェルデタワー)、京浜東北線川崎駅 徒歩17分(ロッソタワー)
総戸数: 395戸

アクアリーナ川崎

459: 匿名さん 
[2010-01-21 23:56:05]
マンション買っちゃったからね

悩みはこれからだよ

460: 匿名 
[2010-01-22 00:36:14]
最近ディスポーザーが臭くて困ってる。ある時間帯
になると部屋が生ごみの匂いがします。
461: マンション住民さん 
[2010-01-22 18:27:38]
>>460
半年ほど前、我が家も同じような臭いがしました。
シンクの下を調べたところ、原因が次のようにわかりました。
・ディスポーザーからU字型に排水管が出ており、それが垂直の下水管に接続されている。この下水管の天辺の蓋が外れかかっていた。
次のように処置したところ、臭いはとまりました。
・下水管の天辺の蓋はねじ留めとなっているので、清掃後、下水管にねじ込んだ。
おそらく、ディスポーザー設置時にしっかりと締められていなかった下水管の天辺の蓋が使用中に緩んだのではないかと思われます。

460さんのディスポーザーからの臭いの原因は我が家とはちがうかもしれませんが、シンクの前面の扉を開けるだけでわかることなので、まず調べられてはいかがでしょうか。
462: 匿名 
[2010-01-25 21:43:29]
>>No.461
まさしく仰る通り垂直に下がってるパイプの上蓋が全開になってました!!
まさか、あんな所にねじ式の上蓋があるなんて。
シンクの下が臭くて、エステーの消臭材を4本ぶちこんでいました。
教えて頂きありがとうございました。
これで快適な暮らしに戻れます。
463: 携帯電話の電波状況について 
[2010-01-27 21:02:51]
現在、auの携帯電話を利用しているのですが、高層階という事もあり、
電波状況が安定しません。

同じauの携帯電話でも、メーカーにより電波状況が異なります。

機種変更を検討しているのですが、アクアリーナの高層階にお住まいの方で
auの携帯電話を利用されている方がいらっしゃいましたら、メーカー名や
電波状況を教えて頂けないでしょうか。

よろしくお願いします。
464: マンション住民さん 
[2010-01-29 12:12:04]
私はアクアリーナの高層階で角部屋ではないのですが、現在SONY製の携帯電話を2台と
htc製のE30HT、以前京セラのものを使っていましたが、やはり安定しませんね。
アンテナマークが3本になることはほとんどなく、圏外になってしまうこともあります。
以前auに問い合わせしたのですが、電波が悪いことの確認が出来たということと、
今後の参考にしますとの返答でしたが、あまり期待できそうにないですね。
知り合いが家に来たときにのdocomoの古い機種も圏外になっていたようです。

私は電波の良いキャリアがあれば変更したいと思っているのですが、他のキャリアも含めて
どのような状況か情報があれば是非皆さんの聞かせて頂きたいです。
465: マンション住民さん 
[2010-01-29 13:40:55]
Docomoユーザー中の上階です。
通話中に移動するとほとんど圏外状態。バッテリーが新しい時は多少良いですが....

どうやら、競馬場の横にあるラジオ日本の鉄塔が影響しているらしいです。
内覧会時にデベの人が言ってました。

携帯時代の世の中、ちょっとストレス感じますね。
466: マンション住民さん 
[2010-02-05 20:05:45]
高層階でAUを使っています。

東芝とシャープを使っていますがシャープは通話中に何度も切れてしまいます。

東芝はたまに相手から声が途切れたと指摘される事がありますが切れてしまう事はありません。

自宅で携帯が使えないと固定電話が必須となるので不便ですね・・・。
467: 匿名 
[2010-02-07 12:12:27]
私は中層階でDOCOMO利用です。場所により圏外になります。DOCOMOに問い合わせたら電波が悪いということは把握しました、と回答が来ました。そのうち改善させるかも知れないし改善させないかも知れないということです。多分一人が言うだけでは動かないのだと思います。
468: 住民さんA 
[2010-02-07 16:19:10]
上層階のDocomoユーザーです。
やはりかかってきた電話が通話中にプツリと切れます。そうなる前にわけを話して固定電話でかけなおしてますが、少々不便です。

話はちょこっと変わりますが、バイク置き場は空きがあるようですね。若いお母さんやお父さんが多くて、バイク野郎はそれほでいないのでしょうか?


469: 住民さんB 
[2010-02-07 20:19:12]
基本的にこのマンションだけでなく高層階なほど、どこの携帯電話にしろ、地上より電波は安定せず通話は切れやすいものです。いきなり通話が切れてしまうのも特徴の一つです。(ラジオ塔は使っている周波数が違うため、たぶんあんまり関係ないかと)
470: マンション住民さん 
[2010-02-08 12:37:56]
下記AUのHPより電波状況の報告が可能です。1人の声では動いてもらえないと思いますが、
沢山の声があがれば検討して頂けると思います。基地局からの電波は、基本下方向(人が居る方向)に
設定されており駅などの近くの場合、人が集まる駅付近に向けて飛ばしているそうです。
方向は変更が可能という事でしたので、不便をお感じの方がいらっしゃいましたら、
下記より登録して頂けるとありがたいです。

http://www.au.kddi.com/→サービスエリア→みんなでつくろう!auエリア
471: 匿名 
[2010-02-12 23:32:34]
皆さん、隔月で請求される水道代てお幾らですか?
我が家は五人家族で19000円程です。私は貧乏症で(実際にも貧乏ですが。笑)家事時など出しっ放しにすることはなく、家族にも疎ましく思われるぐらい節水をさせています。洗濯もお風呂の残り湯を利用しています。
ですが、夏はそのような事はなかったのですが、冬になった途端にお風呂を貯め終わる頃になると『沸き増しをお薦めします』とアナウンスされてしまいます。(最初から取説の推進通り、設定は『多め』を選択しているのに…)大田区から引っ越して来ましたが、今より4000円近く割安でした。使う量は変わっていないはずなのですが…
川崎市は水道代が高いのでしょうか?
472: マンション住民さん 
[2010-02-16 21:21:09]
No.470さんのアドバイスにしたがって、「みんなでつくろう!auエリア」に登録しましたら、今日、電波調査が来ました。
その結果は、あちこちの基地局のアンテナから電波が入っているそうです。そのため、携帯電話の通信先のアンテナが頻繁に切り替わって不安定になっているそうです。
1つの対応としてベランダから離れて家の奥に入れば通信先のアンテナが限定されて安定することがあるそうです。ちなみに我が家もベランダから離れた部屋では安定します。

また、通話を安定させるための機械(レピータかな?)があるそうで、今後2年間AUを使い続けるのならば無償で設置してもらえるそうです。でも電気代が月に500円くらいかかると言ってました。うちは家で携帯電話をそんなに使わないので、設置しないことにしました。

ご参考まで。
473: マンション住民さん 
[2010-02-17 11:38:20]
>>471
うちは3人家族で8千円~1万円くらいです。ここに来る前とあまり変わっていません。
御家族に洗面所で朝シャンとかするかたがおられませんか。お湯を流しっぱなしにしていると減りは早いでしょう。
水漏れならば、下のお宅の天井や壁紙などに被害が出るはずなので、漏れてはいないと思えます。(家中の蛇口を閉めた状態で水道メーターを確認すれば確実です。パイロット(メーター内部の銀色の円盤)が回っていなければOKです。)

うちもお金持ちではないので、いろいろ節約に努めています。
今、心配なのは駐車場収入の不足です。聞くところでは、予定した稼働率を下回っているとか。駐車場代は、その一部を修繕費会計にあてることができますが、そのため、不足すると修繕費が圧迫されます。
このことは第二期の理事会でも引き続き重要検討課題となるそうですが、良い解決案の作成をよろしくお願い申し上げます。
474: 〇Zマンション住民 
[2010-02-21 01:59:46]
いったい何時だと思っているんだい、近隣さん。

酔っぱらって大声で奇声あげて暴れてるんじゃないよ。

迷惑防止条例違反で警察呼ぶぞ!!

共同住宅なんだから規約を守りなさい。

マナーとルールの違いわかりますよね。

常識のある大人なら!!

475: マンション住民さん 
[2010-02-24 00:12:23]
サイクルポートにずっと冷蔵庫が放置されたままになっています。
管理人さんも各階を巡回されているのですから注意するなり
ポストに注意文を投函するなり対応して頂きたいものです。。。

476: 匿名 
[2010-02-25 23:44:49]
アズリーノ、もうすぐ4LDKに空きが出るそうです。
恐らく、角部屋は初なので幾らで売り出されるか楽しみですね。
477: 匿名さん 
[2010-02-26 02:05:40]
ローンがあれば、もちろん高いでしょ。

478: 匿名さん 
[2010-02-26 07:31:17]
アズリーノの4LDKは2階と21階では1000万も差があって、何これ?って感じでしたね。
479: 住民さんB 
[2010-02-26 20:54:30]
アズリはなぜ、よく空きがでるんでしょう???
480: 上からだと良く見えますわ 
[2010-03-04 08:01:56]
年齢50歳くらいの小太りのオバはんが、つれていた中型の日本犬に川っぺりでウンコさせ、後始末せずに立ち去った。
481: 匿名 
[2010-03-06 20:08:39]
スカパーHDが見たいの〜
482: 住民さんE 
[2010-03-11 22:49:17]
最近、毎日といっていいほど小さな虫(コバエ?)が
家の中を飛んでいて不愉快~。

皆さんの家はどうですか?うちだけ?
植物をいくつか置いているのがいけないのか?
でも、そのまわりを飛んでいるわけでもないし・・・。
483: 匿名さん 
[2010-03-12 21:25:34]
>482さん

うちの周りではみかけないですねー。

アズ低層です。
でも多分すぐ2、3日もしないうちにいなくなりますよ。

前に住んでいたところでそんな事がありました。



484: 匿名 
[2010-03-15 01:46:46]
家もいないですね。ヴェルデ中層階ですが。
昨年ひと夏すごしましたが気にはなりませんでした。
485: 住民さんE 
[2010-03-20 18:09:27]
虫の話をした482です。

ご返答ありがとうございます。
うちだけなのかなぁ・・・虫。
去年はいなかったんですけどね・・・。
486: 匿名 
[2010-04-10 00:39:24]
ロッソの2階、いっつも布団や毛布を手摺りに干してます。しかも、超小汚いやつ。管理人さん、気付いてないのかなー。あれを許してると、他もやり出すよ。皆んな干したいの我慢してるんだから!
487: 匿名 
[2010-04-20 10:33:01]
川沿いに桜が咲くのを楽しみにしておりましたが、今年も観られませんでした。花が咲くまでには何年かかかるのでしょうか? ご存じの方いますか?
488: 住民 
[2010-04-25 23:25:44]
この辺で、お勧めの歯医者さんありますか?
また、その逆も教えていただきたい。

診察内容は、健診かねての虫歯治療。(多分虫歯あり)

ここへ越してから、歯医者に行ったことがないので
ぜひ教えて頂きたいです。
489: アズ住民 
[2010-04-28 21:23:23]
管理員さんの案内がエレベーターホールに貼ってありましたが
連休って来客も多いし、ゲストルームや洗車場って使えないですよね?
100戸以上のマンションで、付随設備もあるの・・・
去年のシルバーウィークやお正月も思ったんですけど、そういう時にこそ、管理員に居てほしいと思いますが皆さんはどうですか?
それで平日振替休日取ってもらえばいいんじゃないでしょうか。

【マンションのセキュリティに関する話題のため、一部削除しました。管理人】
490: 住民さんA 
[2010-04-28 23:02:27]
489さんの言う通り、お正月や連休にこそ、この規模
のマンションには管理員さんは必要ですね。
ここじゃなくて、管理会社か管理組合?理事会に言ってみるべきかもですね。
並びのツインタワーは管理員さんの他に、警備員さんも常駐して、夜警備している姿を見掛けます。

主人が洗車場で車を洗いたかったと嘆いています。

【マンションのセキュリティに関する話題のため、一部削除しました。管理人】
491: マンション住民さん 
[2010-04-28 23:07:03]
清掃はどうなるの?
ここは3棟の管理組合が別々だから、スケールメリットが出ずらいのはわかるけど、決して安くない管理費払ってるんだから
管理組合は管理会社に言えないのかね。

【マンションのセキュリティに関する話題のため、一部削除しました。管理人】
492: 入居済みさん 
[2010-04-28 23:17:57]
なんか急にこの板盛り上がってきたね。
ところで総会資料に今期の理事長が未定みたいだったけど決まったの?
理事会、理事長がだらしないと、管理会社にいいようにやられるだけだよ。
管理会社の評価で、日鉄コミュはやらずぼったくりみたいな評価があったよ。
今度理事会でもみにいこうかな。

【マンションのセキュリティに関する話題のため、一部削除しました。管理人】
493: 住民 
[2010-04-29 09:42:29]
>平日振替休日取ってもらえばいいんじゃないでしょうか。
管理組合が日鉄コミュと締結している管理委託契約書の管理員業務仕様書の一部を変更して再契約すれば可能でしよう。
年度の半ばに臨時総会が開かれるはずですから、その機会に要望を述べられてはいかかでしょうか。

>管理組合は管理会社に言えないのかね。
清掃業務も管理組合が日鉄コミュに委託しています。
清掃員さんは今までは、ゴミの回収日には連休であっても勤務してましたね。

>今度理事会でもみにいこうかな。
管理規約によれば、理事会への参加者は理事のみです。窓の外から覗くくらいならOKでしょうが(笑)
ただし、例年、総会の前に理事の立候補者を募っています。
そこで、住民の共同の利益の増進と良好な住環境の確保に一臂の力を貸したいとお考えのかたは、ぜひとも立候補してください。
494: とおりすがり 
[2010-04-29 10:53:47]
うちのマンションは365日、管理員も、共用施設予約のフロントの人も勤務しているので
こちらの書き込みを読んで驚きました。

いつもの管理員さんが休む時は、管理会社から代行管理員が来ます。

493さんも仰っていますが、管理委託契約の内容を見直した方がよいのではないでしょうか。
495: 住民さんA 
[2010-05-01 06:27:54]
私も以前から管理員さんの連休には疑問を持っていました。
ゲストルームや来客用駐車場、洗車場、この様な連休の時こそ、その必要性があると思います。
是非、理事会で検討して頂きたいと思います。
496: 住民 
[2010-05-01 08:50:01]
連休中に管理員さんが休むことの適否はさておいて。

ゲストルームは事前に申し出ておけば連休中でも使用できるとの掲示がありました。
来客用駐車場は管理員さんの勤務時間外でも使えます。エントランスの受付カウンターに出されている貸し出し表に記入して駐車し、管理員さんが出勤した日に使用額を清算します。
洗車場については、現状では管理員さんに水栓の開閉錠とホースの準備・片付けをお願いしているので休みの時はどうにもなりません。しかし、通常の土日には管理員さんは勤務しているので、その時に洗車すればよろしいでしょう。連休中の洗車にこだわることもないのではありませんか。
497: 住民さんA 
[2010-05-02 00:04:27]
496さんの仰る通りなんですが、来客用の三角コーンがとんでもないとこに置いてあり、タワーパーキングに入るのに邪魔になりそうだったので片づけたり・・・
確かに連休中はゲストルームは使用出来ますが、その間は1組のみです。
管理員さんがいないので、例えば3連休初日に使用したら、残りの2日は使えません。
どれもこれも大した事無いと言えばそうですし、管理員さんの連休も年間そんなにある訳ではないですが、もう少しマンションの実際の運用に沿った、管理員さんの休みを考えて欲しいと思います。
498: マンション住民さん 
[2010-05-02 13:48:36]
今年の正月、友人が何人か遊びに来た際、エレベーターホールの管理員出勤表を見て、この規模のマンションでお正月に管理員さんがいない事を驚いていました。
うちはマンション住まいは初めてだったのでこんなもんだと思っていたのですが、友人の驚いているのを見てこちらが驚きました。
前レスの方々も仰っていますが、確かに管理員さんが3連休というのは、付随設備の使用以外にもなにかと不便ですし、セキュリティー的にも。。。
494さんが書いている様に、管理員さんが休む場合は、管理会社から代行管理員を頼む事はできないのでしょうか?
お正月はエントランスの椅子やテーブルが散らかっていたので、何回か直しました。
駐車場の三角コーンも散らかってましたね。
理事会で是非検討して欲しいです。
499: マンション住民さん 
[2010-05-02 16:43:42]
>理事会で是非検討して欲しいです。

こんなところにカキコしてるだけじゃしょうがない。
区分所有者の希望として理事長あてに要望書をあげるとか、臨時総会で発言するとか、しかるべき手段をとらなきゃね。
500: マンション住民さん 
[2010-05-03 00:19:21]
話題を変えてしまって申し訳ないのですが。。。
アズリーノ隣の、Times駐車場で我が物顔でスケボーやっている若者たちが気になります。
歩道も通りずらいですし、音もうるさく、歩道を傷め、周辺の治安に悪影響を与えるなど、良いことは全く無いわけで。
小さいお子さんとぶつかったりしたら、お子さんは大怪我です。

一応、Timesの看板に書いてあった連絡先には連絡しましたが、どうなることやら。

皆さんも見かけたら、Times 0120-778-924 幸警察署 044-548-0110
(両方とも公開情報ですので消さないでください>管理人様)
に一報をお願いいたしたく。

自治会の力も借りなくてはいけないかもしれませんが、
暖かくなってきて良い季節、顔をしかめたくなる連中がたむろう街にはしたくないですね。
501: 住民でない人さん 
[2010-05-04 17:53:55]
川崎駅方面からの右折入庫は非常に迷惑です。週明けに警察に相談します。
502: アクアリーナ住民 
[2010-05-04 18:32:15]
>川崎駅方面からの右折入庫

ご迷惑をおかけしてすみません。
管理組合から禁止事項として通達されているのですが。
とっ捕まえて、警察に突き出してやって下さい。
503: 匿名 
[2010-05-04 20:47:34]
川崎駅方面からの右折入庫は道路交通法的にも違反になるのですか?
ちなみにアクアリーナだけではなく、他のマンションでも右折で入るのをよくみかけますが…
504: 近所住人 
[2010-05-04 21:04:24]
うちも右折で家の敷地内に入ることがよくあるので、後ろの車の方にはご迷惑おかけしてしまうことがあります。
申し訳ないとは思いますが仕方がないのでは?
このマンションの方に限っての事だけでなく、車を運転なさる方はみなさん同じ経験をなさったことがあるかと思いますが…
505: 匿名さん 
[2010-05-04 22:46:57]
他のマンションの方が右折してるからいいやじゃなく、迂回しましょうよ!
506: 匿名さん 
[2010-05-05 01:09:12]
>506
いやいや、譲り合いで十分カバーできる!

警察に相談したって、道路交通法上なんの問題もないし、
うちはクルマないけど、迂回はあまりにも酷だから今まで何も言ってないんだから、

この話題はそっとしておけば良いではないですか。
507: マンション住民さん 
[2010-05-05 08:56:59]
近所に迷惑かけるんだから、
ルール通り多摩川上流側から左折で入庫すること。
508: 匿名さん 
[2010-05-05 11:18:49]
夜中とか空いてるときはいいけど、昼間はバスも通りますので、迂回しないといけませんね。誰かがやってると、マンション全員がやってると思われてしまうので、気をつけましょう。
509: 匿名 
[2010-05-05 14:48:58]
警察が関わるほどの大問題や大事故でも起きたのですか?
みなさんが少しでも住みやすいマンションにしたいものです
お互い、助け合いの心を持ちましょう
510: マンション住民 
[2010-05-05 21:57:35]
アクアリーナの300台余りの車が迂回すると、その地域の迷惑のほうが
大きいのではないか。現在は、右折時に譲ってくれる車が多く
感謝している。
511: 匿名さん 
[2010-05-05 22:08:33]
まず、迂回しないと、影響なんてわかりませんよ。右折を正当化しないで!
512: 入居済みさん 
[2010-05-05 22:45:26]
譲り合いで行きましょうよ
513: 匿名 
[2010-05-06 01:28:42]
どなたも右折を正当化しているようには思えません
譲り合いでしばらく様子をみませんか?運転している限り、譲り合う場面はたくさんあるはずです
514: 匿名 
[2010-05-06 05:57:41]
交通量が少ないときは右折可
他の車の進行を妨害してしまうときは迂回
これでよろしいのでは


515: マンション住民さん 
[2010-05-06 18:39:22]
住民じゃなくても、Uターンに使ってる人、よく見かけます。
こっちこそ、他人の敷地に侵入していて違法なのでは??
ちなみに、右折は個人的には許せます。
なんか、目くじら立てすぎ…
どなたかがおっしゃるように、譲り合いでよいと思います。
516: 匿名 
[2010-05-07 01:03:26]
みなさん社会のルールの範囲内で右折入庫していると思うが
迷惑していると書きこんだ部外者は、誰にも迷惑かけずに生きているんだろか?
517: マンション住人 
[2010-05-07 01:11:39]
無理を承知していますが、基本的には入居者限定の書き込み掲示板にしてほしいです
初期の入居から1年以上経ち、知り合いができた方もいるでしょうし、周辺情報も入居者の方からのみでも充分かと…
518: アズ住民 
[2010-05-07 11:15:17]
エントランスの椅子が一つ無くなっています。
盗難??
管理員さんの件が話題になっていましたが、連休の件といい、なんだか・・・
もっとしっかり色々な意味で管理して欲しいです。
清掃もイマイチだし!!
日鉄コミュってどうなんですか?
519: マンション住民さん 
[2010-05-07 18:32:54]
どうなんでしょうね。
アクアリーナの3棟を合わせると、管理委託費だけでも年間6,000万円を超えます。
この金額に見合う管理をしてくれているのかという話なんでしょうけど。
エントランスの椅子が盗難に遭ったりしてるなら、サービスデスク関連の業務は充分に機能していないのでしょうね。
それなら、その分の経費(年間600万円くらい)の一部は返還してもらいたいですね。
ともかく、高い管理費をとられているにもかかわらず、管理の手を抜かれたりしてはたまりません。
520: 住民さんA 
[2010-05-08 04:00:28]
日鉄コミュニティーは所詮、デベの紐付き管理会社です。
アフター営繕も、6ヶ月、1年が延び延びになって施工されています。
理事会の指導にも問題があるかも知れませんが、理事会は素人の集まりで、日鉄コミュニティーにいい様にやられている節がありますね。
管理組合は3棟別々ですが、それにしても管理委託費用にこれだけの戸数のスケールメリットを全く感じません。
先にもありましたが管理員の3連休なんて、この規模のマンションではあり得ないでしょう。
サービスデスクがあるからとでも言うのでしょうか?
521: 住民さんB 
[2010-05-08 21:31:28]
管理員さん達は皆人柄も良く、とても一生懸命にやってくれています。
ただ、管理会社のフロントや対応レスポンスはお世辞にも良いとは言えません。
連休時は前レスにもありましたが、管理会社から管理員さんの交代要員を派遣すればいいだけ。
例の椅子は、壊れたので修理する間に引き上げているらしいです。
でも、日鉄コミュの事なので、いつ修理が終わる事やら・・・
時間が経ってから、もっともらしい言い訳するんでしょね。
理事会、もっと日鉄コミュに厳しくやって下さい。
522: 入居済みさん 
[2010-05-08 21:37:19]
今年の総会資料を読み返しましたが、理事長は未決定みたいですが・・・
話ししたくても、相手が分からなきゃ話し様がないです。
エントランスは椅子だけじゃなくて、ソファーも網目が飛んでます。
昨年、それにセーターを引っかけてダメにしました。
ソファーも直して下さい。
523: マンションン住民さん 
[2010-05-08 22:10:41]
>>522さん
記録として残すために、文書で申し出たらよろしいでしょう。
あて先は、職名、つまり、アズリーノ(またはヴェルデかロッソ)管理組合理事長殿が適当でしょう。
そして、エントランス入口の事務室ポストに投函するか、管理員さんに手渡すかすれば良いと思います。
この時期に理事長が未決定ということないはずです。
524: 入居済みさん 
[2010-05-09 00:30:08]
エントランスの床、人や自転車が通るとこが汚いね。
エレベーターの中も、自転車のタイヤの当たるとこが汚いし。。。
高い管理委託費払ってる割には、清掃全般大した事してないよ。
来期は理事に立候補でもして、管理会社変更を討議しようかなぁ。
525: 匿名さん 
[2010-05-30 14:44:32]
スカイツリーが良く見えるようになってきましたね!
まだ400mいってないようですので、バルコニーから相当良く見えそうです。
完成してライトアップされるのが楽しみです!
526: アズリ住民 
[2010-07-13 19:43:57]
各戸のポストに投函されていた「アズリーノ通信」は好い企画です。
今までは時折の掲示などでしか知ることができなかった管理組合の活動の一端がよくわかります。
年3~4回程度の発行を予定しているとのことですが、期待しています。
527: ごきんじょ 
[2010-07-22 06:02:05]
今年も花火の時期ですね。

つくづく、そちらにお住まいのかたがうらやましいです。
528: 匿名 
[2010-07-22 06:54:29]
そうかなあ。
爆煙は吹きつける、花火の破片は降ってくるで、戦場みたいじゃないかと思うんだけど。
529: 匿名さん 
[2010-08-04 00:16:33]
中古は苦戦しているね。
18階は結構値下げしてるのに。
530: 匿名 
[2010-08-04 12:11:13]
>'08/10築 2LDK68.6m2 3999万円

まだ、高い  
531: ごきんじょ 
[2010-08-19 12:49:36]
花火は、きれいでしたか?

何も隔てるものがないので、本当にきれいでしょうね。

532: 匿名さん 
[2010-08-30 19:18:56]
てえへんだ!てえへんだ!
アズリーノの隣のコインパーキング、取り壊してるぞ。
何か建つぞ!
533: マンション住民さん 
[2010-08-31 22:22:46]
いつもほぼ満車に近い状態くらいに流行っていたのに、なんでいきなりつぶれてしまったんですかね?
やっぱり何か建つのかな?マンション建てるには、ちょっと敷地が狭すぎの感がありますが。

534: マンション住民さん 
[2010-08-31 22:49:20]
残念です(; ;)
今日郵便ポストに隣に15階建てのマンションができる要綱が入ってました。
本日駐車場機材撤収でなんと対応の早いことでしょう(> <)
ウチは低層階なのでもろに影響を受けそうです(; ;)
それでなくても東向きであまり日が当たらないのに。。。
うーん。なんでこんな狭い土地に15階建てのマンションを建てるのでしょう?!
535: 匿名 
[2010-09-01 02:47:23]
アクアリーナ建設中から、あそこにはペンシルマンションが建つらしいとは言われてましたけど、本当に建つんですねぇ…。あんなに狭いのに。
でも狭い分、全部が角部屋みたいになっていいのかな?
536: 住民さんA 
[2010-09-01 08:45:02]
明和地所のクリオですね。
地上15階と4階の2棟、15階のほうは各階角部屋が2戸、4階のほうは各階1戸のみ
部屋割りは高級ですね。お値段のほうもそれ相応なんでしょうか?
へんてこりんな建物がお隣に建たなくて一安心ですが。
537: マンション住民さん 
[2010-09-11 13:15:25]
ピクチャーレールのフックについて追加購入された方いましたら購入先、型番等教えてください。
(建築オプションで設置したピクチャーレールの方です)
538: 匿名 
[2010-09-15 09:36:27]
>536

早々にクリオが予防線を張ってますね。
539: 匿名 
[2010-09-16 16:03:48]
鉛筆型のへんてこりん
540: 匿名 
[2010-09-17 23:01:07]
ポキッといきそうなイメージで怖い
(実際は、いかないでしょうが・・・。)
541: アズ住民 
[2010-11-22 14:07:48]
先月管理人の山本さんが辞められました。私や他の住民の名前も覚えていただき、何かあれば早急、適切に対応していただきました。いつも大変感謝していたので、お辞めになるのは大変残念でした。なるべく長く同じ管理人の方に勤務していただいた方が住民としては安心なので、日鉄コミュニティーには今後そのようにお願いしたいです。
542: 匿名 
[2010-11-22 18:27:15]
山本さんは表彰状でもあげたいくらい善くやってくれました。
しかし、健康上の理由での辞職ではしかたありません。しばらく休まれて、また元気に御活躍されることを祈念します。
現在の管理員さんや清掃員さんは、皆さん良い方達なので、この態勢を崩さず続けていただきたいです。
543: 匿名 
[2010-11-23 21:43:52]
山本さんは体調不良じゃないらしいですよ。健康面は問題ないらしいです。
544: 匿名 
[2010-12-23 01:37:46]
明らかに桜の木ではないですね。
545: マンション住民さん 
[2011-02-14 22:30:07]
いきなりBSが映らなくなりました。

雪の影響でしょうか?

我が家だけでしょうか?

・・・・困りました。
546: マンション住民さん 
[2011-03-19 18:56:27]
参考までに

「建築士の知り合いに調べてもらったところ
免震部分と非免震部分が接合されて建っていたことで入った亀裂だそうで
ただの表面的な問題では無いとのこと。
プロならば有り得ない完全な設計ミスだそうです。」
「とは言え、免震部分は「安全」ってことですよね?
設計ミスならば修繕費は施工主が出してくれるんでしょうか?」
(KCT住民板から)

「免震建物のエキスパンションジョイントには「全方位へ大きく安全に稼働し、確実に復元する」機能が必要」
http://www.palacap.co.jp/ex/index.html
547: 住民さんA 
[2011-03-20 07:47:59]
ロッソの1Fエレベ-タ前のエキスパンションジョイントは南北方向の可動の考慮がされていないと見受けられます。
548: マンション住民さん 
[2011-03-20 09:04:51]
2年のアフターサービス期間は過ぎたが、10年の瑕疵担保期間は終わっていない。
この瑕疵担保責任は、構造上の主要部分に適用されるものであるが、最高裁の判決は次のように業者の賠償責任の拡大を認めている。

>平成19年7月6日に、住宅の購入者が施工業者に「欠陥住宅」の損害賠償を求めた裁判の上告審判決が最高裁であり、構造耐力等に関係のない瑕疵でも賠償責任を負うと判断しました。
購入者の訴えは、「建物に亀裂や水漏れ、バルコニーの手摺りのぐらつきがある」という内容です。
最高裁の判断は「設計事務所や施工業者は、居住者に対して建物の安全性を配慮する必要がある」とし、「バルコニーの手摺りがぐらつく程度の欠陥であっても、居住者が転落して生命や身体に危険を生じさせるようなものは、建物の安全性を損なう欠陥というべきだ」と判断基準を示しました。
http://www.eonet.ne.jp/~arch-ishihara/sub7.htm

特定方向への可動の可能性が考慮されていないエキスパンションジョイントは明らかに設計ミスであり、それによってズレ、建物の損傷等が発生するならば居住者の安全は明白に損なわれる。
よって、最高裁の判断を踏まえれば、売主または施工会社は無償での修理に応じる義務がある。
逃がすな!
549: 他の管理組合 
[2011-03-21 18:36:56]
このサイトは理事会役員さまや役員経験者さまもご覧になられていると思いますので書き込ませていただきました。

計画停電実施の際は1グル-プあたり160万世帯~200万世帯が停電となっております。
公共施設・交通機関・福祉施設・教育現場など多くの場所で節電が行なわれておりますが、マンションの共有部で節電対策を行なっているところは皆無で煌々と明かりが灯っております。
なのに、病院や福祉施設のなかには停電で困っている人達がいる。
先週、木曜~金曜は非常に寒かったので、つらかったと思います。

私どものマンション(約300世帯)では緊急理事会を開き、共有部の節電対策を始めました。

大規模マンションでの節電対策が広がればと思うのですが、管理会社は面倒がり、行動を起こすつもりは無いようです。
組合でも意見はあっても行動に起こせた組合はほとんど無いのが現実なので悲しく思います。

私の組合で実施した「節電対策」です。
○ エレベ-タ-を4台稼動から2台稼動としました。(管理員勤務時のみ)
○ 共同廊下の照明を3軒に1軒間引きました。
○ 屋上の駐車場照明の間引きを行い、また、タイマ-により22時点灯と致しました。
○ 中庭・駐輪場の照明を間引きしました。

1組合毎の節電効果は小さいかもしれません。
ですが、その輪が広がれば大きなものとなります。
ご支援・ご協力をお願いできればと思います。
550: マンション住民 
[2011-03-21 19:58:32]
>549
アクアリーナでは東電の節電協力要請に応え、次のように点灯時間の短縮を試行致しました。
廊下等の共用部:通常22時までの点灯を20時までに短縮
現在のところ、組合員のかたがたには御理解をいただき、苦情等はあがっていないようです。
また、いつまで続けるのかは、これからの理事会での検討課題でありましょう。
私どものところでは、管理会社が面倒がるということはなく、むしろ積極的に対処してくれています。
(この点灯時間短縮も管理会社からの提案とのこと)
エレベーターの稼働台数の削減は、アクアリーナが各棟2台しかないので難しいのですが、照明の間引きや点灯時間短縮に関しては防犯等の問題もありますが、理事会で前向きに検討していただけるであろうと期待しております。
>1組合毎の節電効果は小さいかもしれません。ですが、その輪が広がれば大きなものとなります。
この御意見は、そのとおりであると思います。私も支援と協力を惜しまないつもりです。
551: 住民さんA 
[2011-03-22 18:25:25]
549様
しかも、アクアリーナでは地震の3日後から節電対策を実施していました。理事会の方々また管理会社の迅速な対応に感謝していますし私も出来る限り支援をしていきたいと思います。
552: 他の管理組合 
[2011-03-22 20:51:47]
御回答いただきまして、ありがとうございます。

他にも節電対策を実施している組合がいらっしゃることが分かり、励みになりました。
また、居住者様も理解がある方が多いようで、羨ましく思います。

一部では今年一杯、計画停電が続くのではと言うニュ-スもあります。
計画停電世帯へのご支援、今後とも宜しくお願い致します。


553: 匿名 
[2011-04-11 01:29:20]
先月の地震で起きたロッソ1階の隆起。

隆起という表現が間違っていたら済みませんが、素人目から見ても、あの崩れかたは尋常じゃありません。
現理事会のメンバーは何故このことについて前田なり日鉄になり説明を求めないのでしょうか?

あの崩れようを見たら『ここは欠陥住宅なのか』と誰もが心配になるはずです。

554: マンション住民さん 
[2011-04-11 07:06:01]
>553
あれは隆起でなく、免震装置が可動したため、エキスパンションジョイントが外れただけですよ。
555: 匿名 
[2011-04-11 09:52:55]
いえ、修理中の前田建設さんに直接聞いたら、予想外の出来事で、正直あってはならないこと、我々も驚いてます。と回答されてました。
ど素人の私ですが、修理してるエキスパートご本人がそうおっしゃるので恐ろしくなった次第です。
556: 入居済みさん 
[2011-04-12 15:45:49]
余震が起きるたびに上がうるさい。
うるさーい。
557: 匿名 
[2011-04-12 19:54:31]
>554

ウソつき
558: マンション住民さん 
[2011-04-13 08:02:13]
聞くところによれば、アクアリーナを設計したIPO竹田設計事務所は免震エキスパンションジョイントをこれまで使った経験がなく、ここが初めてのケースだったとか。
それなら前田建設も、設計図どおりに作ればよいとしないで、おかしい?と思ったら、設計事務所にそれを伝えねばなりませんよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アクアリーナ川崎

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる