住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-06 08:24:23
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART33です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/

[スレ作成日時]2012-10-09 09:02:31

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART33】

193: 匿名さん 
[2012-10-13 23:00:20]
必死な本人による否定。
過去スレ見れば?
他人の職業を嗅ぎまわるマン住民。かなり怖い。
194: 匿名さん 
[2012-10-13 23:01:31]
ある程度世間話が出来る関係になれば別段おかしいことではないんじゃないの?
会社名や地位はともかく、職種ぐらいは聞かれれば普通に話すでしょ。
よっぽど人に言えない職種やニートには理解できないだろうけどさ。

といっても私は極力自分の職種は言わないようにしてるけどね。妬まれるのも嫌なので。
195: 匿名さん 
[2012-10-13 23:04:07]
ありゃ。やっぱり本人だったか。
196: 匿名さん 
[2012-10-13 23:04:25]
今日もアンチマンションの人、キモさ全開だね。
なんか、クサそう。
197: 匿名さん 
[2012-10-13 23:11:41]
マン住民の常識=フロアー全体の職業把握

別段おかしな事ではない?
やっぱ無理だわ、マンション。
198: 匿名さん 
[2012-10-13 23:15:20]
戸建だと、本気でバレバレだもんね。
経済状態から、生活スタイルに至るまで。
だから、泥棒さんも入りたい放題。
199: 匿名さん 
[2012-10-13 23:19:17]
やっぱりマンションやめます。
ちょっと怖くなりました。
大丈夫なのでしょうか?
200: 匿名さん 
[2012-10-13 23:22:55]
マンションに限らず、そういった人の職業とか嗅ぎ廻る人はいるけどね。でも噂は広まりやすいかも。
201: 匿名 
[2012-10-13 23:23:52]
住まいに拘りが有るなら戸建それも注文住宅。
202: 匿名 
[2012-10-13 23:32:21]
大金出して買うんだろ、家族が建物に合わせてどうすんだ、建物をなるだけ家族に合わせなきゃ
203: 匿名さん 
[2012-10-13 23:35:00]
アパートで一回(ガラス破り?)
マンで一回(鍵忘れ、しかも、おばさん(泥棒?)と風呂上りにこんちは)
車内嵐(鍵わすれ)
多分、ドアノブみんなやられているよ。開くかどうか?
戸建てもマンも
204: 匿名さん 
[2012-10-13 23:51:08]
一戸建てにした主な理由


1.子供がいるから
2.上の階のちょっとした音が気になる
 下へ音が響いていないか気を使う
3.マンションに引っ越した際に
 親しげに話しかけてくる住民
 親しくなって、無料の料理教室に
 誘われ、ついて行った先は
 某宗教団体の会合。

 そのマンションには某宗教団体
 の住民グループが存在し、
 遠回しに会合への参加を断り続け、
 その後は挨拶しても無視される。
 (陰で何言われているか・・・)

 それ以来、奥さんはマンション
 やや恐怖症。

 賃貸だったから?たまたま?
 もしかしたら、分譲なら大丈夫かな?
205: 匿名さん 
[2012-10-13 23:56:24]
>>204
いえ、分譲の方が酷いです。
ママ友の強制加入と、資産調査が凄いですよ。
何処の誰が車買い換えたとか、直ぐに噂になります。
管理組合では、何処の誰が無駄なゴミ出ししているとか、プライバシーが駄々漏れです。
マンションのゴミステーションでは、ゴミ分別の確認で再度ゴミ袋開けますから、最悪です。
206: 匿名さん 
[2012-10-13 23:57:12]
ここのスレの結論。

安いマンションはやめたほうが良い。
高いマンションは全く問題がない。
207: 匿名さん 
[2012-10-13 23:57:54]
想像力が豊かなのはいいのだけど
ひきこもりさんの書く文章はリアリティがない
208: 匿名さん 
[2012-10-14 00:07:43]
>207
204ですが、自分のことですか?

でも、実際に奥さんの実体験ですし。。。
はじめは、宗教のこと何も言わずに誘ってきて、
最初は料理教室だったのが、料理教室後(実食時)に
宗教関係の話になって、遠回しな勧誘だよね。
その後何回か誘いがあったものの、
理由をつけて断ったみたいだけどね。

当人(奥さん)にしてみればとても
怖かったと思いますよ(嫌がらせや陰口等の可能性)。

209: 匿名さん 
[2012-10-14 00:11:10]
横レス失礼

マンションだからという問題なのか
210: 匿名 
[2012-10-14 00:13:18]
マンションは運命共同体だから、断りにくいですね。
211: 匿名さん 
[2012-10-14 00:25:01]
ここに居る戸建さんって、人生の満足度低いんだろうな。
そこまで必死にマンションを貶すって、よほどのストレスなんだろうな。
可哀想に。
212: 匿名さん 
[2012-10-14 00:31:06]
マンションを貶すためではなくて、純粋に

「スレッド名:購入するならマンション、それとも一戸建て?」

に関するコメント(一戸建てろ選んだ理由)書いただけなのに・・・

特にマンション住民の悪口ではなく、賃貸マンションで生活
したときの感想の述べただけだし。

213: 匿名さん 
[2012-10-14 00:44:04]
>>212
あなたの奥さんの問題でしょう。
賃貸なんて、住民間の結びつきが最も弱いものですから。

住民の結びつきの強さは
一戸建>分譲マンション>賃貸です。
214: 匿名さん 
[2012-10-14 00:58:16]
>あなたの奥さんの問題でしょう。
>賃貸なんて、住民間の結びつきが最も弱いものですから。

なんか?騒音スレッド等にいるわりに。自己責任のフレーズに成るのは、何故?
で、僕の事を騒音主と勘違いするの?

と 勘違いしてみる。

215: 匿名さん 
[2012-10-14 01:04:02]
「あなたの奥さんの問題でしょう。」

奥さんも問題というより、うちのケースですよ。
このスレは、夫々がマンションまたは一戸建てを
選んだ理由を書き込みして意見する場でしょ?
何か問題あるのでしょうか?
それとも専門家が専門的知識で見解または、
アンケートをとって公開でもしないといけないの?

ちゃんと賃貸のときのケースであること、
分譲では不明であることも書きましたし。
何かスレ違いなコメントでした?


216: 匿名さん 
[2012-10-14 01:13:19]
思い切りスレ違い
217: 匿名さん 
[2012-10-14 01:23:29]
>195
194ですけど戸建だよ。
前後のキモがってるコメントも別の方ですよ。
218: 匿名さん 
[2012-10-14 08:35:31]
日常生活でのトラブルは圧倒的にマンションが多い。
90%のマンションが何かかしらのトラブルを抱えているって、国交省アンケートでありましたね。
219: 匿名さん 
[2012-10-14 09:00:59]
>218
見てみたいのでソースを教えて下さい
戸建てと比較しての話ですか?
220: 匿名さん 
[2012-10-14 09:15:52]
>>219
過去スレ嫁
221: 匿名さん 
[2012-10-14 10:08:50]
元はこれかな?
マンションのみのアンケートで、
80%が問題抱えてるとありま。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/manseidata.htm
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/tenpu/so-02.pdf
222: 匿名さん 
[2012-10-14 11:17:34]
戸建てに住もうが80%のトラブルを抱えるだろう
トラブルが何かの定義による
223: 匿名さん 
[2012-10-14 12:17:02]
>222
戸建は知りません。
219が国交省アンケート結果を示せとのことでしたので
調べてあげました。

「戸建てに住もうが80%のトラブルを抱えるだろう 」
の根拠を示してください。
224: 匿名さん 
[2012-10-14 12:20:00]
216さんへ具体的に何書けばいいの?
お互いの悪口?
225: 江戸っ子 
[2012-10-14 15:50:49]
好きに選んだら、うちは祖父の時代から住んでるのでマンションの事はわかりません。
226: 匿名さん 
[2012-10-14 15:59:33]
マンションに偏執的に持ち上げている人は物凄い田舎から都会に憧れて買っちゃったんですか?
目黒に生まれてウン十年住んでいますがマンションの方が良いと言う人に今まで出会った事がないもので。
227: 匿名 
[2012-10-14 16:07:01]
>都会に憧れて買っちゃったんですか? 

阿呆か?
憧れてなんか買うかよ。
まともな立地に戸建が買えないから仕方無く買ってるだけだよw
228: 匿名さん 
[2012-10-14 16:34:18]
>>227
素直でよろしい!

「戸建を購入できなかった人間が、仕方なくマンションを購入する」

鉄則通りですね。
229: 匿名さん 
[2012-10-14 16:57:22]
シンガポールなんてマンションしか無いわけど
その暮らしは快適で
世界中から人が集まってくる
230: 匿名さん 
[2012-10-14 17:09:22]
>>229
どうぞ、シンガポールに移住してください。
231: 匿名さん 
[2012-10-14 17:10:03]
そんな人居ましたっけ?
マンションを執拗に批判してる人は、年中無給で常駐されてるようですが?
232: 匿名さん 
[2012-10-14 17:38:43]
231
一戸建て批判者も常駐者いるみたいですけど。
233: 匿名さん 
[2012-10-14 17:56:10]
>229

そうですよね。
マンション(アパルトメント)が密集している都市は、
移住者や他国籍人が多く、その国の裕福層は戸建に住むのが一般的ですからね。

外国人との共同生活が好きならマンションもいいですね。
234: 匿名さん 
[2012-10-14 18:41:14]
>>233
そのとおりですね。
東京も地方出身者がこぞって集中したために、土地が無くなりマンションに住まざるを得なくなった。
一部の富裕層と、過去からの居住者が戸建に住んでいるのが現実。

地方出身者の二世・三世は子供のころからマンションに住んでいたから、負のスパイラルから抜け出せないで
騒いでいるのがこのスレのマンションさん。
235: 匿名さん 
[2012-10-14 18:57:30]
ママの脛かじって、年中無給でスレ警備。
アンチマンションの人ってイージーな人生だよね。
236: ご近所さん 
[2012-10-14 19:38:20]
反論できなくなると素性で批判、何十回も繰り返すパターン。
237: 匿名さん 
[2012-10-14 20:02:46]
先進国の都市部はほとんどマンションだよ
238: 匿名さん 
[2012-10-14 20:22:29]
>237
例えばどの都市ですか?
都心部(千代田区や江東区辺り)なら
分譲より賃貸のほうが多くない?
逆に都市部以外のマンションはあり得ない意味ですか?

そもそも、戸建て購入者は都内でも千代田区や
江東区辺りに暮らしたい思っている人はほとんどない。

もう少し考えてから書き込もうよ。


239: 匿名さん 
[2012-10-14 20:27:00]
マンションを購入する意味は?
賃貸で充分では?
240: 匿名さん 
[2012-10-14 20:30:13]
ロンドン、パリ、フランクフルト、ソウル、シンガポール、ニューヨーク
都市部はほとんどマンション
東京もそうなりつつある
241: 匿名さん 
[2012-10-14 20:35:12]
予算度外視なら戸建だよね。これは都市部でも同じ。
金持ちはちゃんと戸建持ってる。
予算制約が厳しいとマンションか戸建かと言ってられない。
ここから庶民の哀しい言い争いが始まる。
「現実的にはマンションしかない」とはっきり言えばいいのに。
242: 匿名 
[2012-10-14 20:35:23]
>一部の富裕層と、過去からの居住者が戸建に住んでいるのが現実。 

普通のサラリーマンで都内に1億弱の注文買いましたけども。
貧乏では無いけど富裕とは呼ばれないと思われ。
買えない人は貧乏か、働く気が無いのでは?
243: 匿名さん 
[2012-10-14 20:46:52]
>>242
そのとおりですね。
このスレでは、マンションと比較されるのがミニ戸(3階建て)ばかり。
いかにマンションさんが働く気の無い人間か解るすれですね。
244: 匿名さん 
[2012-10-14 20:48:47]
いずれも物件が高すぎて戸建て
買いたくても買えない場所じゃん。
しかも、賃貸がメインだし。

ということは、日本もマンション購入者も
戸建て購入できない人の集まり?
245: 匿名 
[2012-10-14 21:20:27]
です。
働けるのに働かない生保が増えてます
246: 匿名 
[2012-10-14 22:20:27]
子供の頃にろくに勉強もせずまともな学校も行けず、
就職にも失敗してまともな仕事にも付けない
職場の処遇に満足できずモチベーションも上がらない
お似合いとは良く言ったもので売れ残り同士での結婚
子供が出来たからといって住宅手当てが付くわけでもなく、
買うにしても都内に戸建なんて夢のまた夢
やっとの思いで買った郊外の無名デベマンション
でも駅近
都内のミニ戸を叩いて少しでも自分の住まいに自信を持ちたい

そんな親を持つ子供が買うのが都内マンション
親父やったよ
実家と違って区内じゃないけど都内だよ
そりゃ親子二代の夢だもんな、マンション大好きになるよね
247: 匿名さん 
[2012-10-14 22:25:06]
こったの方が正確だろ

子供の頃にろくに勉強もせずまともな学校も行けず、 
就職にも失敗してまともな仕事にも付けない 
職場の処遇に満足できずモチベーションも上がらない 
お似合いとは良く言ったもので売れ残り同士での結婚 
子供が出来たからといって住宅手当てが付くわけでもなく、 
買うにしても都内に戸建なんて夢のまた夢 
やっとの思いで買った郊外の無名デベマンション 

そんな親を持つ子供が買うのが都内マンション 
親父やったよ 
実家と違って都内だよ 
区内じゃないけど駅近だよ
そりゃ親子二代の夢だもんな、マンション大好きになるよね
都内のミニ戸を叩いて少しでも自分の住まいに自信を持ちたいよね
248: 匿名さん 
[2012-10-14 22:46:49]
マン投資セミナー行かなくちゃ!!
249: 匿名 
[2012-10-14 23:06:50]
欧米では平日に都心の小さなマンション。休日は郊外の一戸建てが金持ちの主流。
中流は郊外の一戸建てから車で通勤。貧困~中流は都心のマンション。
プライベート重視、環境の良い郊外の方が人気
日本だと通勤ラッシュが酷い上、残業が多いからか郊外より都心が人気。
郊外の一戸建派と都心のマンション派に別れる。
ただ日本のマンションは管理費、修繕費がバカ高い。
250: 匿名さん 
[2012-10-14 23:17:20]
仕事の出来ない人間って、無駄に残業するよね。
会社近く住む奴に多いわ。
251: 物件比較中さん 
[2012-10-14 23:27:10]
↑今日無駄に残業してきた俺はドキっとしたぞ
252: 匿名さん 
[2012-10-14 23:29:15]
>250

 仕事の出来ない人間で、残業代稼ぎに
無駄に残業する人が多いと思うが
サービス残業で働いている人も多いのも事実。

 また、仕事ができなくて干されている人は
買えるのは早い。


仕事の出来ない人間が会社近く人住んでるかは関係ない。
たまたまあなたの周りの人だけでは?
253: 匿名さん 
[2012-10-14 23:35:03]
>>249
一概には言えませんよ。
ニューヨークの高級アパートメント、パリのアパルトマン、
ロンドンだって高級なフラットがたくさんあります。
ニューヨークの高級なところなんて、すごいよ。
超お金持ち向けだから、入り口にガードマンが2~3人います。ドアマンもね。
ロスだと金持ちは戸建。桁違い!
サンフランは土地の値段がバカ高くなっちゃったからアパートメント。
場所によって、戸建=金持ちがあてはまるところと、そうでもないところがある。

パリの人たちなんかが郊外に持っているのは別荘。
しかも古いボロボロの家屋を購入して、自分好みにしていくのが多い。
それは、生活のためではなく、楽しみのため。
そこから通う人は滅多にいないよ。
普段は便利な町の真ん中の狭いアパルトマン。ほんと、狭いからね。
週末だけ癒しを求めて郊外に、てなわけ。

パリもロンドンもニューヨークも、東京と決定的な違いがある。
それは、車で1時間も移動すれば、驚くほど何もないってこと。
イキナリ田舎になるからね。

東京のように隣県まで商業地や住宅地が広がっているところは珍しい。
東京ほど密集して建物が建っているところは見たことがない。
メキシコシティのスラムくらいだ。
それだけ土地がないってことだよ。土地がないなら上に行くしかないわな。
だからマンションなんじゃね?
254: 匿名 
[2012-10-14 23:59:31]
現役時代は社宅か賃貸で定年したら過疎地に戸建。
過疎地なら土地も安い、うん。
255: 匿名さん 
[2012-10-15 01:09:06]
海外と日本じゃ文化も環境も違うから比べるだけ不毛
256: 匿名さん 
[2012-10-15 06:59:01]
都市の効率を考えたらマンションになるのは当然のこと
戸建てのオフィスを都市部では建てないよね
257: 匿名さん 
[2012-10-15 07:31:07]
効率ね
鰻の寝床と呼ばれる由縁ですね
258: 匿名さん 
[2012-10-15 08:31:49]
>東京のように隣県まで商業地や住宅地が広がっているところは珍しい。
東京ほど密集して建物が建っているところは見たことがない。
メキシコシティのスラムくらいだ。
それだけ土地がないってことだよ。土地がないなら上に行くしかないわな。
だからマンションなんじゃね?


戸建は、マンション派に感謝すべき。
皆が戸建派になっちゃうと、ますます土地が無くなり、高騰。
あなたも私も戸建が買えなかったかも。
マンションがいい!という人がいるからバランスが保たれているんだね。
259: 匿名さん 
[2012-10-15 10:51:15]
マンション派に感謝することはないね。
だってマンション派が買えないからこそ、その土地に価値があるってこと。

みんながみんな、手に届く土地に価値はない。
260: 匿名さん 
[2012-10-15 10:55:36]
>253

補足です。

サンフランシスコ市内に住む人は、
ビル群の周辺に住む人は、ビジネスマンが中心でそこまでお金持ちでは無いですよ。
特に、最近開発が進むサウスダウンタウン周辺は、
見てくれは良い高層のアパートが沢山建ちましたが家族持ちは避けますよね。

そこそこレベルの家族持ちは、マリーナとか、サン・セット辺りの住宅街。
本当のお金持ちは、市から離れてアサートン、ウッド・サイド、ロス・アルトス・ヒルなどに住みます。

また、パリ周辺でもサン・ジェルマン・アン・レーとか、
家族を大切にするお金持ちは郊外に家を持ちますよ。

やはり、お金持ちには緑が多い郊外の方が人気です。
261: 匿名さん 
[2012-10-15 11:30:35]
住んでもいない海外金持ち紹介ネタ。何の意味があるの?
グーグルマップでも見て気分に浸っているのか?まあ、よくやるねー。
262: 匿名さん 
[2012-10-15 11:42:08]
*man・sion[ mnn ]
[名]

1 大邸宅.

2 =manor house(荘園(しょうえん)領主の邸宅).

▼日本語の「マンション」にあたる英語は((米))apartment, ((英))flat,
高級分譲マンションはcondominiumといい,mansionは上の場合を除いて用いられない.

263: 匿名さん 
[2012-10-15 11:53:19]
マンションは日本語!ってか勝手に日本語で分譲集合住宅をマンションって名づけたの!
英語のmansionとは別なの!

うちの父親は、私が買ったマンションをアパートと呼ぶけどね。
264: 匿名さん 
[2012-10-15 11:55:23]
うちの親はマンションを団地って呼ぶね。
265: 匿名さん 
[2012-10-15 12:47:39]
えっ。ちっこい2階建ての家がいっぱい建ってるあたり一帯を団地と呼んでました。
〇〇団地ってバス停にも書いてあるし。
266: 匿名さん 
[2012-10-15 12:53:42]
アメリカ流にアパートメントと呼びましょう。

別にコンドミニアムと自称しても構いませんが、マンションと呼ぶよりも恥ずかしいと思います。
267: 匿名さん 
[2012-10-15 13:09:33]
アパートは賃貸だから、分ける意味でマンションでいいよ。
日本でマンションと言って、一戸建の大邸宅と考える人はいない。
268: 匿名さん 
[2012-10-15 13:48:19]
正確に万損でいんじゃね?
269: 匿名さん 
[2012-10-15 13:55:16]
高級団地が良いと思う
271: 匿名さん 
[2012-10-15 14:37:05]
戸建ての二世帯住宅に対抗して、

多世帯同居住宅なんてどう?
272: 匿名さん 
[2012-10-15 16:03:02]
だから団地って言うんじゃないの?
まあ普通に集合住宅でいいと思うけど・・・

日本の生活を揶揄する「ウサギ小屋」
フランス語で書かれた原文では「cage a lapins(カージュ・ア・ラパン)
画一的な狭いアパルトマンの多くから成る建物」つまり、都市型の集合住宅のことを表す俗称。
フランス人の住むパリの集合住宅も同様に呼ばれます。

本来「ウサギ小屋」は下劣する言い回しではないのですが
都市部でなくとも何故か集合住宅に押し込まれて暮す日本人を表現した模様です。
273: 匿名さん 
[2012-10-15 16:31:17]
以前都心に住むという雑誌でパリの住居紹介があり、50平米ぐらいに母、娘と生活している方を紹介しました。
フランス郊外は別でしょうが、パリせまっ と思いましたよ。
274: 匿名さん 
[2012-10-15 16:53:01]
>ウサギ小屋

これは東京近辺の戸建も含めた表現だよ。

東京近辺ですらマンションより戸建住民のほうが多いわけで。

パリの都心周辺の部屋は狭くて高いよ~

しかもボロいから、東京の方がまだましかも。

というか、ちょっとした中産階級程度(年収1千万2千万程度)までなら、パリだって郊外に住むのが普通。
275: 匿名さん 
[2012-10-15 16:59:53]
>260

いいんだけど、朝夕大渋滞で動かないんですが(アメリカの多くの大都市では普通)・・・
地下鉄で通えるとこなら、いいんだけど、公共インフラ貧困すぎてそんなとこは多くはない。
あと郊外だから戸建というわけでもなくて、広めの高級アパートメントというのも少なくありませんが。
276: 匿名さん 
[2012-10-15 17:30:34]
>275

だから、大都市に住まないんですよ。生活に不便だから。

仕事上頻繁に都市に通わなければならない人は、
都市にセカンドハウスとして仮住まいを借りる場合もあります。

余裕がある人は、生活の基盤はあくまでも郊外の住宅街です。


>あと郊外だから戸建というわけでもなくて、広めの高級アパートメントというのも少なくありませんが。

私が住んでいたベイエリアでは、高級になればなるほど、共同住宅は存在しなかったですよ。
逆に、共同住宅があるようなところは、金持ちは住みたがらない。
277: 匿名さん 
[2012-10-15 17:39:51]
>>276
アメリカはクルマ社会。
日本とは違う。
278: 匿名さん 
[2012-10-15 17:56:47]
金持ちだらけのマンハッタンには高級コンドミニアムがたくさんある。
何十億なんてのもザラ。
279: 匿名さん 
[2012-10-15 18:12:25]
貧乏人が金持ち認定に必死でがんばってますが
自分が金持ってれば住居形態でどっちが金持ちかどうかなど
どうでもいい
280: 匿名さん 
[2012-10-15 18:43:15]
通勤・通学を苦に思わなければ郊外に住めばよろしい
281: 入居済み住民さん 
[2012-10-15 20:22:40]
通勤電車の混雑→みんなで我慢して毎年数百人の交通死を未然に防いでいるという側面もある
282: 匿名さん 
[2012-10-15 20:55:48]
>280
マンションの大半が都心部ではなく
満員電車の乗っている事実を忘れないように
283: 匿名さん 
[2012-10-15 20:58:42]
だから都心部はマンション
郊外は戸建てで
284: 匿名さん 
[2012-10-15 21:10:14]
都心部(千代田区周辺)だと分譲マンション少ないけど・・・
285: 匿名さん 
[2012-10-15 21:13:16]
都心マンション以外の人間はこのスレには居ません。
最低100㎡で、40㎡のルーフバルコニー・最上階のマンション以外の住民は居ませんよ。
286: 匿名さん 
[2012-10-15 21:18:35]
千代田区の2011年のマンション化率で79.83%らしいね。
日本の行政区でトップ。

>>282とか>>284って、なんか哀れ。
287: 匿名さん 
[2012-10-15 21:29:13]
都心部住居の大半がマンションでないとすると
そこはもはや都心とはいえない
288: 匿名さん 
[2012-10-15 21:37:02]
マンションなどの集合住宅が人口都市集中の元凶。
人口の分散化のやめにはマンションの供給戸数制限と戸建の最小敷地の制限が必要。
289: 匿名さん 
[2012-10-15 21:39:31]
>286
誰がマンション化率の話してるの?
戸数の話してるんだよ。

284の文書で理解できない?

ちゃんと千代田区の戸数見てた?

ほんとに頭悪いね
290: 匿名さん 
[2012-10-15 21:41:01]
都心に住みたいけどお金が無いから土地が買えない。
→マンションで我慢するしかないか

という事か・・・
なるほど・・・
291: 匿名さん 
[2012-10-15 21:53:48]
というより都内は戸建て禁止にしたほうが早くね
292: 匿名さん 
[2012-10-15 21:57:49]
多摩市とかも?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる