大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト南青山(旧称 (仮称)南青山6丁目計画)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 6丁目
  7. プレミスト南青山(旧称 (仮称)南青山6丁目計画)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2018-02-12 14:13:12
 削除依頼 投稿する

立地がかなり魅力的です。どのようなものが建つのでしょうか。

建設地:港区南青山6-31-2ほか(地番)
主要用途:共同住宅
階数(地上):8
延床面積:14100
建築面積:2251.4
敷地面積:3752.42
建築主:大和ハウス工業株式会社東京支社
設計者:清水建設株式会社一級建築士事務所
施工者:清水建設株式会社
着工:2012/06/15
完成:2014/03/31

公式URL http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/minamiaoyama6/


【公式URLを追記しました。2013.3.29 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に訂正しました。2013.5.24 管理担当】

[スレ作成日時]2012-10-08 22:48:16

現在の物件
プレミスト南青山
プレミスト南青山  [第2期(最終期)]
プレミスト南青山
 
所在地:東京都港区南青山6丁目31番2(地番)
交通:東京メトロ銀座線 表参道駅 徒歩6分
総戸数: 84戸

プレミスト南青山(旧称 (仮称)南青山6丁目計画)

180: 物件比較中さん 
[2013-04-21 22:57:01]
私は177さんの意見に賛成ですね。
青山好きだからここに興味をいたき、グランと比較するが
やはりグランは違うと思い・・・

一番低いところから掘るから半地下はできるみたいだし
もちろん港区だし。平均は500以上だろうけど
当然400代の部屋あるだろうし
181: 匿名さん 
[2013-04-21 23:08:28]
なんだ地下あるのか、どの情報が本当?
オープンレジも地下つくってたしどうなんだ。
あそこと比べても仕方ないが。
182: 匿名さん 
[2013-04-21 23:12:40]
オープンレジとここなら、そんなに差は無いでしょ。
三井、野村なら別だけど。
あとザが付く前の三菱もね。
183: 匿名さん 
[2013-04-22 00:04:25]
財閥系とは天地の差があってもオープンよりは少しはましと思う。
外苑前の青山物件の立地だけはここより上だけど。
184: 匿名さん 
[2013-04-22 00:15:57]
ブランド価値がない事を自覚した上で思い切った価格戦略で努力している
オープンレジの方がまだましな印象だな

富裕層はブランドも大切にするから基本的に財閥系以外は検討しない
ダイワもオープンも所詮はギリギリ背伸び組が狙う物件だから割安感で勝負するしかない
186: 匿名さん 
[2013-04-22 00:41:48]
地所南青山よりは安くてもオープンレジよりは絶対高いと思う。
その分仕様も絶対に上だし。デベとしてどちらが上かは微妙だが
住むならこちら、賃貸、投資用ならあちらかな。
187: 匿名さん 
[2013-04-22 12:16:56]
オープンレジ(笑)さすがに外廊下、ディスポーザーなしのオープンと同じなわけ無いだろ。
188: 匿名さん 
[2013-04-22 12:22:39]
オープンより安いのはないと思う。
マスターよりも高くなると思う。
グランよりは安いと思う。相場観はそんなもんだろう。
189: 匿名さん 
[2013-04-22 22:28:34]
580万って噂だよ。
191: 匿名さん 
[2013-04-22 23:10:59]
南向き最上階でも580万はあり得んでしょ。
相当仕様が良いのかな。誰か価格情報は?
192: 匿名さん 
[2013-04-23 01:44:25]
さすがに地下でもオープンでもなければ坪300台はあり得ないでしょう。
坪400万〰坪550万、平均坪480万前後と思いますが。
アベノミクスに乗じて平均坪500万以上であったりしても不思議はないけど
赤坂のようなものは勘弁してほしい、今のとこ間取りといい赤坂レベルだが。。
193: 匿名さん 
[2013-04-23 03:30:45]
グランと比較する書き込みをよくみるけど、ここは、グランとはあまり競合しないのではないかな?

グランは、華やかな立地そばの閑静な住宅街に住みたい人向けで、ここは、華やかな立地そのものに住みたい人向けだよね。どちらかというと、タワマンとか、そういうのと被る気がする。
194: 購入検討中さん 
[2013-04-25 22:27:15]
あらら、すぐ隣の南青山住宅が地所が落札。マンションにするって、今日の日経夕刊トップに。
ダイワマンもこれで終わりだな。プラウド南青山並の坪単価って、もう通用しない。地所が動き始める前に、割安価格でさっさと売り切らないと、赤坂の二の舞いになるぞ。
195: 匿名さん 
[2013-04-25 22:31:43]
そんなに煽っても安くならないよ
196: 匿名さん 
[2013-04-29 01:55:59]
価格以前に間取りが酷すぎる。まだ3Lはましだけど
2Lは無理やり小さい間取り作ったのかな。なぜ窓なし部屋を作ってしまうのだろうか。

南青山住宅の件があるので身動きとれなくなりました。
最初からあちらより1、2割安ければ勝負してもよいが
同価格以下なら完全資産価値としては終わりですよね。
待つのが賢明でしょうか。
197: 匿名さん 
[2013-04-29 02:21:47]
あちらは約95億で駅近。こちらのが少し狭いが
入札額約55億と安い分価格に期待するしかない。
この入札が確定するまで動けなかったんだろう。
立地、ブランドが二枚落ちの価格はさていくら。
198: 匿名さん 
[2013-04-29 04:50:26]
でもさ、三菱の方が高い価格ででてくるのであれば、
ある意味、こちらにもプラスなのでは?

ただ、この辺りの南青山って、完全にイメージ
重視の立地なので(真に住宅街として優良かは、
個人的には疑問)、デベも大手でないと、きつい
かもね。
199: 匿名さん 
[2013-04-29 15:03:52]
95億って、完全にバブってない?

いくらで売るつもりねなんだろ?相当高くなる気が…。
200: 匿名さん 
[2013-04-29 18:21:35]
あの立地で二桁ならそこまでバブルでない。
むしろ劣る立地を安く仕入れたここが高値だと
土地代も検討者考慮するので皆地所待つだろう。
しかも最近地所弱気だからここより安いのもある。
ここはあちらの値付け次第でリセールは駄目だろう。
買った後もあちらの価格が気になり精神的に良くない。
201: 匿名さん 
[2013-04-29 18:35:14]
俺、場所勘違いしているかしら?

南青山住宅って、そんなに広くないよね?
全部で何戸作るのだろう?一戸あたり、土地代だけでかなりいく気が…。
202: 匿名さん 
[2013-04-29 20:15:58]
ここより広いよ、ここより閑静よ、ここより駅近よ、
ここより高台よ、売り主含めてここより全て格上よ。
でもってここより安いかもよ。困ってるよダイワは。
203: 匿名さん 
[2013-04-29 23:23:29]
地所は三番町を超高値で分業予定なんですけどー。
超強気なんですが。
南青山も超高値でくるでしょう。
204: 匿名さん 
[2013-04-29 23:39:31]
三番町も南青山あの立地で財閥系なら超強気でも買う層
はいるけどダイワマンのあの立地、間取りで地所発表の後
高値で買う人いますかね。しかもグラン南青山の価格から
期待出来るかも。その時の景気にもよるだろーしね。
205: 匿名さん 
[2013-04-29 23:54:12]
南青山住宅って、ここの直ぐ隣のこと?

なんか、広さもここと同じくらいに見えるし、
95億円って本当?

http://goo.gl/maps/bs9zi
206: 匿名さん 
[2013-04-30 00:07:28]
地代だけ考えたら立地も良くここの三割増しかも知れないが
意外にここと同額以下とお得感ありの物件になるかもしれない。
情弱の人はこの件知らずにここに直ぐ決めちゃう人もいるのかも
知れないしそういう人を対象にしていくしかないのかな。後は
この案件に見向きもさせないくらいの良心的価格でだすとか。

個人的には表参道なら南青山公務員宿舎、南青山第一マンション
の建て替え、プラウド南青山の反対側のP、外苑前ならオプレジ
のお隣の都の大きな土地が生唾物の立地と考えていましたが早く
もその一つがマンション、しかも地所ということで期待したい。
207: 匿名さん 
[2013-04-30 00:52:00]
プラウド南青山が誇る眺望を見よ!
http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV277601/ABF12W90281_1303181137.jpg?...
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FW9Q3A0A/

目と鼻の先に、隣のマンションの壁が見えるぜ!
これぞ、南青山クオリティー

2億2,800万円也!!!
208: 匿名さん 
[2013-04-30 00:56:01]
はい、次に青パー33階からの眺め。

http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV111106/ABF11020190_1112101243.jpg?...
http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV111106/FBF11020190_1112101244.jpg?...
http://www.biz-img.net/sp/photo/SHPV111106/GBF11020190_1112101245.jpg?...
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F02N3315/

こちらも、見えるのは、汚いビルばかり。


こちらは驚きの価格。なんと、5億9,000万円。
こんな安値で青パーが買えるのは、もう二度とありません!!!



209: 匿名さん 
[2013-04-30 01:37:22]
これらの価格から三割引いても成約つかないのは
売却希望者も理解してるしね。青パーは半額以下
でも成約できないだろう。
210: 匿名さん 
[2013-04-30 02:31:24]
地所はザがついてからは、ブランドとしてオワコンだろ。
211: 匿名さん 
[2013-04-30 02:34:27]
眺望という点では、湾岸地域が断トツですね。

極々一部、都心部にも優れた眺望のマンションがあるが、ほんの一握り。

安定的にハイクオリティーな眺望を提供するという点で、湾岸は優れている。

本当に>207>208のような眺望に数億払う気がしますか?デベに騙されていませんか?

それとも、眺望代金ではなくて、利便性の対価なのかしら?そうだとすると、価値観の違いになりますが、それにしても、無駄に高いですね。
212: 匿名さん 
[2013-04-30 12:58:36]
腐っても地所、あそこならグランだろう。 
あちらは植栽も豊富で周りに緑があり閑静
だけどこちらは緑もなく通りがうるさい。
とんでもないライバルが急に出現しこちらの
営業さん以上に逆の意味でテンション上がります。
213: 匿名さん 
[2013-04-30 13:09:48]
↑勘違いしている人が約一名。。。
215: 匿名さん 
[2013-05-01 00:28:37]
という一側面の一記事を全ての事象として鵜呑みにする情弱にもなりたくないですね。
217: 匿名さん 
[2013-05-01 09:32:54]
ザがついてからは地所はブランドとしてオワコン。
勿論分譲マンションのことだけね。

218: 匿名さん 
[2013-05-01 12:21:01]
ザがつこうがパークハウスとプレミスト
どちらが上というより同じ土俵で語る
レベルではないだろ。
しかも青山住宅の立地のが数段上だし。
219: 匿名さん 
[2013-05-01 12:24:27]
立地はほとんど同じでは?

高値づかみしてしまった担当者は、
大変ですね。

95億をどうやって消費者に転嫁して
いくのだろう。
220: 匿名さん 
[2013-05-01 13:31:26]
財閥なんて三井以外もうダメじゃん
まだいけるなんて思ってんのは業界人だけでしょ正直
221: 匿名さん 
[2013-05-01 13:58:09]
全然立地はあちらのが上でしょ。
現地いけばわかりますよ。ここ買った人はあちらの
前が通勤路になるから前を通る度にコンプレックス
を感じそうなのが難点だな。
あちらの入札額はここの二倍弱、立地も良いから
ここの販売額の倍か。そしたら坪800万以上ー(汗)
222: 匿名さん 
[2013-05-01 14:19:24]
三井なんてパークマンション、パークタワー以外無いわ
223: 匿名さん 
[2013-05-01 14:25:29]
三井=三菱>>>>>ダイワ=オープンでしょ。
それでもここの坪単価オープンより三菱に近い
強気価格で来ると思うけど。
224: 匿名さん 
[2013-05-01 16:08:44]
>221みたいなタイプは湾岸ポジによくみるけど、青山にも生息する様になったんだな。
225: 匿名さん 
[2013-05-01 17:43:36]
普通に南青山住宅を財閥系がやってくれるのを待ってま
したとばかりに喜んでる人は多数いるでしょ。
ここやマスターハウス、オープンレジデンスとは違った
レベルの物ができるんじゃないかな。これらレベルとは
破格に価格も違いそうだけど。
226: 匿名さん 
[2013-05-03 11:35:15]
三菱地所 南青山住宅跡地(約4717平方メートル)凄く欲しいです。いつ頃から情報が出てくるものなのでしょうか。
227: 匿名さん 
[2013-05-03 12:08:45]
あそこは皆さん狙ってるのでしょう。
今の景気に乗じて高値で出したいでしょうがひとまず
グラン南青山に目処をつけてからでしょう。
個人的には今の景気は長期的には続かないと思います。
今でなくまた少し景気が冷え込んだ時期に少しでも
あそこを安く手に入れられたら最高とは思いますので
二年後位に販売だと嬉しいですね。
ここも含めて今はどこもとんでも価格があり得ます。
228: 匿名さん 
[2013-05-04 13:18:09]
ここ6月から予定通り販売できるの。地所の建替えを受けて価格調整し直していそう。
誰か情報は?グランよりは安いのでしょうかね、それなら建替え待たずに検討もしたい。
229: 匿名さん 
[2013-05-04 13:41:43]
青山グランも書き込みからは好調不調明らかでは
ないですが売れてなくはない感じがします。
あちらより安いかは向き、間取りにもよると思います。
平均したらほぼ同じと思いますのでダイワハウスで高い
と感じるなら南青山住宅を待つのも手です。しかしあちら
は7丁目グランより高くなると思います。
230: 住まいに詳しい人 
[2013-05-04 14:16:11]
>地所の建替えを受けて価格調整し直していそう。

そーなんだけど
安心して、もー50万円/坪上げられる
って方向だと思う

南青山住宅跡が@700超になるは明かなんだから
竣工後2年で完売すればいい、と開き直れるでしょ
231: 匿名さん 
[2013-05-05 06:33:14]
>207
>208

南青山が誇るマンションが、随分、イケテイナイ眺望だね。
贔屓目なしでみても、どうみても、湾岸の方が優れている。
反論するのであれば、証拠(写真)をあげて、欲しい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-951
232: 匿名さん 
[2013-05-05 07:56:04]
坪700で誰が買うんだよ?
バブルと勘違いしてるんじゃないか?
233: 匿名さん 
[2013-05-05 08:00:04]
南青山住宅もさすがに坪700万では全く売れないでしょ。
坪600万までと思うよ。良いといってもプラウドよりは
劣る立地な訳だし。
ここは赤坂より高くなるのかな。赤坂同様既にいまいち
なニオイがしますが。
234: 匿名さん 
[2013-05-05 08:04:23]
買う人いるんですよ、これが。
どちらにしても、マーケティングしてるからニーズの状況は分かって値段付けてくるでしょうね。

まあ、立地のいい物件はどこも強いですよ。
235: 匿名さん 
[2013-05-05 15:12:02]
オープン価格はないだろうし皆さん同様南青山住宅
の情報待ちかな。そこまでダラダラ売ってるだろうし。
このレベルの立地は数年単位で出るし焦る事はないな。
236: 物件比較中さん 
[2013-05-08 19:11:33]
それにしても酷い間取りだな、好立地が台無しだよ
3Lの間取りとか、もはや嫌がらせだろ
設計士クビにすべき
237: 匿名さん 
[2013-05-08 19:42:35]
>233さん
赤坂ってパークマンションのことですかね。
あちらは価格ほぼ決定で平均700万程度、たぶん超えていると思います。それでも一期でほぼ売りつくす勢いです。
ブランドとして格が違うとはいえ、バブルはもう始まっている感がします。

平均5億のシンガポールには追いつきたいですね。
238: 匿名さん 
[2013-05-08 19:49:17]
赤坂のプレミストでしょ。
パークマンションとプレミストを比較する人はいませんよ。

確かに酷くても、高くても買っちゃう人っているからね
3Lより2Lのがもっと酷いと思うよ、てか間取りに期待
しちゃだめってことか。
239: 匿名さん 
[2013-05-08 19:54:56]
赤坂のプレミストとはさすがに立地が違いすぎるからまさか比べるとは思わなかった。

でもパークマンションとプレミストはもっとありえなかったですね。失礼しました。
240: 匿名さん 
[2013-05-09 21:55:57]
駐車場のせいでへんてこな土地になってますよね。
241: 匿名さん 
[2013-05-09 22:27:49]
駐車場にはいつか何か建つでしょうね、残念です。
賃貸マンションには丁度良さそうな広さだし。
242: 匿名さん 
[2013-05-10 19:39:01]
おそらくその土地は近くの寺がオーナーで、購入の打診をして断られたので、マンションは建たないと思います。
243: 匿名さん 
[2013-05-10 22:02:04]
坊さん地主のマンションって腐るほどあるから
いずれそのパターンと考えるのが普通かと。
244: 購入検討中さん 
[2013-05-20 18:06:08]
PREMIST南青山の新しい案内が届きました。販売価格はまだ記載がありませんが、ちょっと残念な第一印象。あとは価格が@550以下かどうか。やっぱり大和ってことかな、、、、
246: 物件比較中さん 
[2013-05-20 19:18:29]
グランドメゾンでないし、誰が@550なんて払うんだい。お金がざくざくあり、愛人へのプレゼントならわかるがね(笑)
247: 匿名さん 
[2013-05-20 21:48:51]
アドレスと三井販売代理というタッグですが、マンションがプレミストという組合せ
248: 土地勘無しさん 
[2013-05-20 21:50:28]
↑そういう立地なのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2013-05-21 01:38:19]
次々に公開される間取りがこれはこれは酷い。
大きな間取りは大きな柱、ありがとうございますw
小さな間取りは更に酷過ぎます、赤坂のがまし。
これを坪500万で買う人がいたら今の景気は本物ですね。
といっても残りの間取りに期待はしていますがそれは酷かな。。。

250: 物件比較中さん 
[2013-05-21 08:36:50]
5月31日から事前内覧会はじまりますね。名前も「プレミスト南青山」に。
251: マンション投資家さん 
[2013-05-26 18:30:26]
誰が買うかなんて捨てゼリフは悲しい。幾らであろうと購入出来る方は存在する。損得なんて時の運、他人の価値観をクサしても、いいことなんてありませんよ。
252: マンション探し中 
[2013-05-27 15:57:06]
このスレを見て現地に行って来ました。三菱地所レジデンスのモデルルームの場所なら最高ですがこの場所は止めます。強気な売主も不安。不動産のデベとしては….。全てはスレがきっかけです。有難うございました。
253: 匿名さん 
[2013-05-27 18:14:45]
近隣住民だが、現地環境の好き嫌いはともかく、地所のモデルルームの立地が「最高」とかありえんだろ

どこの田舎者か知らないが、ネットの書き込み鵜呑みにしてるようじゃ、物件なんて一つも買えないでしょ
254: 匿名さん 
[2013-05-27 22:15:18]
近隣住民さんならご存知ですよね。豊田パークマンションの隣のデンマークハウスだった場所を言ってます。田舎者ではありません、わざわざ見に行かなくて済んだという事です。
このスレにも浸水とかありますが。事実かどうか知りませんがそういう話が出るだけでも敬遠します。買えるかなんてご心配無用です。既に他で購入しています。
255: 匿名さん 
[2013-05-27 22:42:09]
>>87さん、全く同感です。かなり強気で90m2台で1.5億位とか。論外です。赤坂では何があったのですか?あそこは賃貸マンションだと思っていました。
256: 匿名さん 
[2013-05-27 23:42:48]
マンション探しは自分の価値感で決めればいいと思います。妥協して買うと絶対後悔します。賃貸と違ってあとが
面倒になります。今回はプレミストもグランもNGです。グランの千鳥ヶ淵迄待ちます。
257: 匿名さん 
[2013-05-29 16:27:35]
だったらわざわざNGとか書き込みに来なくて良いよ
自分の価値観信じるなら、そもそもこんなサイトで他人の書き込み覗く必要もないでしょうに
258: 匿名さん 
[2013-05-29 20:46:28]
このコミュニティはとても参考になります。色々知らない情報も分かります。そして最後は自分で決めればいいのではと思います。大和は赤坂でも評判良くないし止めます。積水なら別です。皆さんそのように書き込んでますよね。
259: 匿名さん 
[2013-05-31 16:44:46]
駐車場の土地、ダイワハウスが地上権を買ったらしい。マンションか商業施設が建つのかな!?
260: 匿名さん 
[2013-05-31 18:41:59]
ダイワあほ過ぎ。賃貸マンションでも現状は何も決まっていない
とうたって建てるんだろうね。早く買い取って全て一つにしとけば
土地の形だけは良かったのに。ダイワだから仕方ないか。
261: 匿名さん 
[2013-05-31 20:39:58]
積水に買って欲しかった!ある不動産会社も言ってました。大和はフジタを買収して鹿島を抜いたつもりでいるけど所詮、大和は大和。鹿島の足元にも及ばない。デンマークハウスの土地はどこが持つているのですか?
262: 匿名さん 
[2013-05-31 20:59:27]
そんなに積水っていいかな。グランドメゾンもピンキリ。
マンションに関しては三流デベと思います。大和は五流だが。
263: 匿名さん 
[2013-05-31 21:13:04]
青山ザタワーで積水は売主でした。営業の人が今迄の中でとても良かったのにキャンセルしてしまって後悔してます。ちなみに私は三井、興和、リクルートのマンションに住んでました。
264: 匿名さん 
[2013-05-31 21:27:27]
高級マンションのリセールに関してはデベ、立地が最重要。
今は野村、三井の両横綱、腐ってもスミフ、地所の大関、
東京建物、住商の老舗三役、平幕に残りのメジャー7。
積水は幕下、ダイワは序二段、オープンレジは序の口か。
265: 匿名さん 
[2013-05-31 21:44:23]
駐車場の土地、結婚式場にするようです。
266: 匿名さん 
[2013-05-31 22:23:38]
>>264さん 森ビルはとこ当たりですか?
今、森ビルで最悪だと感じてます。野村がいいとは先日、居酒屋で会った人から聞きました。
267: 匿名さん 
[2013-05-31 22:28:51]
結婚式場なんてマンションより最悪ですよ。
結婚式場や飲食だけは避けて欲しかった。
まだ小型スーパーなら歓迎でしたが週末は特に
人、車でうるさくなりますね。
268: 匿名さん 
[2013-06-01 00:04:38]
最初、立地はイイと思ってたが骨董通りに近いこの通り沿いはやっぱりガヤガヤするな。
根津美術館交差点御幸通りの風情とはわずか二〜三百メートルでガラリと変わるね。
デンマークハウス跡地に通りから奥まってアプローチを緑で導線してこぢんまりやったら国内マンションの中でも千鳥ヶ淵に並ぶ程の立地、物件だわな。
269: 住まいに詳しい人 
[2013-06-01 00:54:55]
>>261
>デンマークハウスの土地はどこが持つているのですか?

もちろん、現在ギャラリーとして使用している地所レジです
 
 
なんかデベの格付けをして、全てわかったつもりの人もいるけど
世の中そー単純じゃないしなあ

企業単位でみた看板の力つうのはあるだろーけど
実際は、仕入れ、企画、販売の得意不得意がデベによって違いがある
どこも大企業だからセクション縦割りによる商品/サービスの品質差は生じる

そーいうのを確認するために掲示板があるわけだけど
ワンフレーズで“解決”しちゃう人には気を付けた方がいい
270: 匿名さん 
[2013-06-01 01:02:38]
結婚式場はガセ?本当ならショックだね、暫く駐車場でいいのに。
徒歩6分以外は売主、間取りとマイナス材料ばかりだがそれを払拭する
価格だったら人気がでるかもね。でも高くて総スカンの予感がする。
271: 匿名さん 
[2013-06-01 09:26:45]
竣工半年後に三階建ての結婚式場らしいわ。
272: 匿名さん 
[2013-06-01 09:33:08]
マンションのお隣に結婚式場なんてたてられたらたまりません。
273: 匿名さん 
[2013-06-01 09:38:41]
>>268さんと同感です。大和の土地はゴミゴミしてます。デンマークハウスの跡地に建てて欲しいです。大和は強気で高そうですよ。条件が良くない部屋で坪600位と言ってました。
274: 匿名さん 
[2013-06-01 10:07:23]
>>269さん このサイトで文字を赤字にするのはどうすればいいのですか?とても見やすかったので教えて下さい。スマホからです。
275: 匿名さん 
[2013-06-01 10:07:51]
条件の良くない地下で坪400万が相応だろう。
条件の良いとこでも果たして坪600万で売れるのか。
もし坪600万からが本当なら南青山住宅待つ価値有りますね。
276: 購入検討中さん 
[2013-06-04 17:28:44]
殆どの部屋が隣接建物と対面しており、南向きの物件は限られ、2、5億~5億の5階以上は圧迫感がありません。
そういった部屋には既に価格を気にしない方々から予約が入っているそうです。
因みに、南向きの部屋さえも隣の駐車場が同じく大和により結婚式場となるそうで騒々しそうです。
何で一体開発しなかったのか、疑問です。東の南青山官舎も地所に買われるし。
@650万は覚悟していましたが、がっかりでした。
内装を標準から変更するのも完成後で、オプション変更も無しと聞きました。
モデルルームのスワロフスキーセンスない。
ネガティブな感想でごめんなさい。
277: 匿名さん 
[2013-06-04 18:16:01]
>>276さん

大和のマンションに2億以上は出す価値ないですよ。私はここのスレ見てMR内覧予約を取り消しました。現地を見て嫌だと思いました。ネガではありませんよ。やっばり大和らしいと思います。

278: 匿名さん 
[2013-06-04 18:19:30]
最高値で坪600万以上とは驚きですね。
完全アベノミクス価格でしょうけど株価も下がってますし
これでは売れないのでは。申し込みとはガセでしょうか。
ダイワでこの環境、立地だと坪500万前後が相場と思うので
残念ながらMRキャンセルします。
赤坂同様ここも売れないのか動向は見させて頂きます。
南青山住宅なら坪600万でも検討したいので地所が出るまで
暫く静観です。
279: 匿名さん 
[2013-06-04 18:54:17]
多分、白金グランメゾンタワーも、坪600くらいではないですか。ここのような優良立地や、白金グランメゾンのようにコンセプトが素晴らしい都心部マンションは、かなり高くなってきていますね。

//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/337167/res/73-103

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる