新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「東綾瀬公園ハイライズ(東綾瀬団地建て替えプロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 東綾瀬
  6. 3丁目
  7. 東綾瀬公園ハイライズ(東綾瀬団地建て替えプロジェクト)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-09-17 22:48:32
 削除依頼 投稿する

公式:http://www.park291.jp/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/park291/index.asp

<全体概要>
所在地:足立区東綾瀬3-10-1、11-1
交通:千代田線北綾瀬駅から徒歩10・11分、綾瀬駅から徒歩17・18分
総戸数:291戸
間取り:3LDK・4LDK(68.22~82.7平米)
入居:2014年3月下旬予定

売主:新日鉄興和不動産(旧・興和不動産)
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理会社:興和不動産レジデンスサービス(予定)

[スレ作成日時]2012-10-08 21:41:29

現在の物件
東綾瀬公園ハイライズ
東綾瀬公園ハイライズ  [モデルルーム使用住戸再登録受付]
東綾瀬公園ハイライズ
 
所在地:東京都足立区東綾瀬三丁目11番1(アーバンスクエア)、10番1(シーズンスクエア)(地番)
交通:東京メトロ千代田線 綾瀬駅 徒歩18分 ((アーバンスクエア)、徒歩17分(シーズンスクエア))
総戸数: 291戸

東綾瀬公園ハイライズ(東綾瀬団地建て替えプロジェクト)

81: 匿名さん 
[2013-02-21 12:25:19]
>71さん
キッズルームはあるみたいですよ。
アーバンスクエアのみですが、パーティルームに併設されたキッズルームが
ありますね。
共用施設が2棟で分かれてしまうのは仕方がない事でしょうが、雨の日を考えると
子連れでの移動は大変ですね。
82: 物件比較中さん 
[2013-02-22 13:47:19]
これ敷地の真ん中を抜けている道路は誰でも通っていい道なんですよね、変わった敷地計画だなあと思いました。北側エリアの住戸数はこれと南の駐車場空間のおかげで日当たりが確保できてますよね、南棟とフェアな感じでどちらにしようか迷うところです。目の前が道路という環境にはなりますけどそれは南棟も同じ条件。どちらが交通量は多いでしょうね。
83: 匿名さん 
[2013-02-27 00:03:27]
ここは、どのような人たちが買うのでしょう。
84: 物件比較中さん 
[2013-02-27 00:34:04]
綾瀬駅から歩けないし、自転車置き場も空いてないし、安いから悩ましいです。

モデルルームが放火されたみたいだし、治安も不安だし。

85: 匿名さん 
[2013-02-27 00:38:14]
安いには理由があるんだね。
86: 匿名 
[2013-02-27 22:09:08]
いつ放火されたのですか? 知りませんでした。
87: 匿名さん 
[2013-03-01 08:16:12]
昨日実際に現地に足を運んでみました。
モデルルームはまだ工事している最中でした。
明日仮オープンみたいですね。

公園でご近所の方にお話を伺ったのですが
こちらからだと自転車で綾瀬まで行かれる方がほとんどだそうです。

あと東綾瀬公園内って大きな温水プールがあるんですね。
昨日実際に現地に足を運んでみました。モデ...
88: 匿名さん 
[2013-03-02 17:21:38]
治安は良いとは言えません。
89: 匿名 
[2013-03-02 17:27:15]
モデルルームの火事は嫌ですね。理由は分かっているのでしょうか?不審火なんでしょうか?
90: 匿名さん 
[2013-03-03 22:35:39]
そのMRの不審火ってそもそも本当なんですか??
実際に行って聞いてみないことにはわからないですが…。
でも嘘は言えないのできちんと教えて貰えるかと。

ところでこの辺りって外食する場所ってあるんですか?
周辺も個人の電気屋さんや駄菓子屋さんくらいしか見かけないので
普段はみなさんどうされているのかなと思いまして。
91: 匿名さん 
[2013-03-05 09:54:50]
自分も先日現地に行ってきました。
日当たりはとにかく良さそうですね。
周辺では反対運動も全くないようで
その辺りでも安心しました。
92: ご近所さん 
[2013-03-05 12:28:57]
12月に確かに火事がありました。
不始末か、放火かはわかりません。
93: 匿名さん 
[2013-03-06 15:03:33]
>>87
「すいすいランド」ですね。有料なのでしょうか。

東綾瀬公園にはフィットネス広場・テニスコート・野球場などもあり運動をするにももってこいの公園のようですね。

そして何といってもこの特徴的な公園の形が目を引きます。

綾瀬駅からマンションまでの帰り道、公園を通って自然環境など見ながらというのもまた楽しいかなと思いました。少し遠回りになりますが、まるでマンションと駅とを繋ぐコースのようになっています。
94: ご近所さん 
[2013-03-06 23:34:03]
東綾瀬公園使えるよ!野球テニスジョギング武道館フィットネス水泳花見などなど。アド町で近所のお母さんたちの太極拳もやってたな。外食もたくさんあるよ。食べたいものがあれば言って、おいしいとこ教えるよ。治安はこの辺での凶悪な事件は聞いたことないな。環七超えたもっと北の方じゃないかな。2,30年前の事件はあまりにも悲惨だったけど最近は暴走族もみないよほとんど。
95: 匿名さん 
[2013-03-06 23:40:20]
あまり書き込みが少ないということは、人気がないのかな?綾瀬駅から15分以上かかるようだし。北綾瀬まで乗ってくるより早いようだし。
96: ご近所さん 
[2013-03-08 10:19:40]
いいんじゃないですか!
人気がなければ、即割引始まりますよ

確かに、足立区全体では、新宿区と1位を争う犯罪発生エリアですし、
警視庁綾瀬署は少年犯罪が多く、転属が嫌がられると聞いたこともあります

ですが…、
半世紀近くもこの辺で生まれ育ってますが、住みやすいと思います
電車に乗れば大手町20分ちょっと、一応23区内、
民度は、いい意味で低いので、権利意識が希薄でマンションの反対運動などしない。

都内で何かと悪名高い足立区、長くなぜか虐げられてきたせいなのかもしれませんが、
他地区からの移住者にもとってもやさしいと思います(もちろん私見です)

ちなみに計画停電もありませんでした。東京拘置所?・近隣の病院などのおかげ??

元々、田んぼ・畑しかなかった街ですし、
隣接のUR団地の建設当初が昭和40年前後から、UR団地・都営住宅などがたくさん建ち、
多く方がここ綾瀬地区に住みましたので、そもそもほとんどのみなさんが他所者なんですよ。
広々とした土地がなければ、大きな公園・団地なんてできませんしね(笑)

駅なんて、北千住-亀有間に綾瀬駅が後からできたと聞きました。
うちの祖母の子どものときの遊びが、東京拘置所の近くの橋のたもとで、
子どもA(刑事役)「もうするなよ…」
子どもB(犯人役)「はい、もうしません(泣く)」という、
実際に見たような、あったような、笑うに笑えない「○○ごっこ」らしいです(笑)
ご近所(東京拘置所)には有名人がたくさん住んでますので、ご近所さんになれるかも

ちょっと自虐的すぎるか…

自分のイメージでは、北の玄関口である上野駅が比較的近いせいか、
やはり東北方面の出身の方が多いってイメージですね

という街ですが、いかがですか?
97: ご近所さん 
[2013-03-12 09:35:51]
モデルルーム行かれた方いますか?
どうでしたか?先週末賑わっていたんでしょうか?
98: 匿名 
[2013-03-12 23:26:16]
モデルルームいきました。定年した夫婦みたいな人達が多かったですね。
カキコミ少ないのは人気がないからじゃなくてこの物件検討してる層がネットみてないからでは?
パーティスペースあってもキッズスペース利用より年寄りの寄り合いに偏りそう。。直床だし、遊び盛りの子持ち家族は下の階にお年寄りだと、うるさくいわれそうでやですね。手前勝手ですが。
99: 周辺住民さん 
[2013-03-14 20:26:39]
駅から14分のパレステージが完成後も多数売れ残っているので、
更に遠いここは、他のメリットがない限り相当苦戦しそうです。
100: 匿名さん 
[2013-03-16 23:48:28]
定年を迎える人がここは買わないでしょう。
101: 匿名さん 
[2013-03-18 10:27:43]
駅からの距離があるので、
車通勤の人か、毎日通勤する必要がない人の需要なんでしょうね。
この辺りは公園があってのんびり過ごせるので
シニア世代にはきっといいでしょう。

この辺りで地味にいいなと思ったのが
東綾瀬公園の防災対策。
ベンチが非常時にはかまどになったりするようです。
駅からの距離があるので、車通勤の人か、毎...
102: 匿名さん 
[2013-03-19 11:55:23]
かまどベンチとはこういうものなんですね。防災グッズとして聞いてはいましたが、初めて目にしました。
興味が出て調べてみましたが、東綾瀬公園は元水田だったそうですね。
防災公園にも指定されていて、かまどベンチのほかにもアスレチックに防災用具が備えられていたり、
災害用トイレとしての役割を果たす防災トイレも設置されているそうです。
103: 匿名さん 
[2013-03-19 13:55:33]
我が家がMRに伺った時も確かに高齢の方が多かったですね。
他のモデルルームではあまり見られない率でした。

どうしても耐震性を大きくうたっていないところが気になっています。。。
防音も含めてどうなんでしょうか。。。
104: 購入検討中さん 
[2013-03-19 15:32:41]
それにしても予想以上に安い!ですね。

駅から15分以上(20分)とはいえビックリです。

UR絡みでの土地代の影響か、仕様がいまいちなのか、オプションがやたら多いのか気になります…
105: 匿名さん 
[2013-03-22 16:42:27]
やはり駅からの遠さもあるのではないでしょうか。
URだったので
土地の取得にあまりかからなかったのもあるのかもしれないですが。
これで仕様が良ければ文句なしです。
106: 匿名さん 
[2013-03-25 10:22:54]
車通勤の我が家なので、
駅からの遠さはいいかな~と思いつつも子供たちが電車に乗って通学するようになると
そのあたりのデメリットは痛烈に感じるかもしれないですよね・・・。
でも日当たりがすっごく良さそうなのとやはりお値段には惹かれますね。
107: 匿名さん 
[2013-03-26 17:37:52]
直床なのにガス床暖はどうして付けられるんですか?
直床とかは関係ない?
108: 匿名さん 
[2013-03-27 19:56:17]
>>106さん
家もネックになっているのが駅までの距離です。特に家は主人、娘が電車通勤、通学なので余計に
考えてしまいます。その他はすごく気に入っているのですがね。ただ近辺ではこの様な条件の
マンションはもう出ないかなと思うと即決するべきなのか悩んでいます。晴れた日は駅まで自転車で
いいけれど、やはり雨の日などはこの距離だと辛いかな。私が運転できればまた別なのですがね。
109: ご近所さん 
[2013-03-29 15:33:32]
綾瀬駅までは確かに遠く、ホームまで20分以上かかると思います。
ただ、歩けない距離ではないですね。今の季節なんかは気持ちがいいです。(まあ、夏場なんかは過酷ですが)
あと、公園の中を行くのが最短経路ですが、遅くなった夜(帰宅)は怖いかもしれません。
特に女性は、最悪の場合バスや北綾瀬駅を使うとか、臨機応変に対応することを考えておいた方がいいですね。
110: 匿名さん 
[2013-03-29 17:49:38]
マンション近くに教育施設や医療施設が充実していていいですね。
ファミリー層や、シニア層に人気があるのも頷けます。
商業施設も、いろいろ揃っていて暮らしやすいところだなという印象です。
各部屋が狭くて、部屋の造りが我が家的にイマイチなので踏み切れませんが・・・
111: 匿名さん 
[2013-04-03 10:26:22]
駅が遠い以外は
周辺環境もお値段も物件自体もすごくいいんですよね。
それだけに猛烈に悩みます。
駅まで行くとしたら自転車ですね。
112: 匿名さん 
[2013-04-08 15:28:19]
自転車ですね。
スレの上の方では、路線バスの話も出ていました
路線バスはかなり混むみたいですけれど…
一度朝の時間帯に行ってみないととは考えています。
113: 契約済みさん 
[2013-04-11 16:27:49]
第一期販売で、購入を決めました。
この環境と、この価格。
なかなか、グッドでした。

内装や設備の、基本仕様も良かったです。
手を入れたければオプションで、できる範囲で。

耐震性といっても、この手の新築マンションが崩壊する
程の震度なら、もはやみ~んなダメかと思われますし。

その時は、みなで、ご臨終~。



114: 物件比較中さん 
[2013-04-12 18:33:42]
自分がいいなと思えたのは1階の庭と部屋のプライバシーですね、
庭と道路の間の仕切りがきちんとできているみたいでグッドです。

それでいて採光は妨げていないように見えますからよく設計されてるなと。

アーバンとシーズンの環境の差はどんな点にあるかなと今見ています。
双方デメリットは見当たらず余計に迷いますね。
115: 匿名さん 
[2013-04-14 00:21:02]
この価格帯には、一定のニーズがあるでしょう。
城東物件だし。。
116: 匿名さん 
[2013-04-14 15:34:05]
交通の利便性がダメな分、広々としてるね。安そうだし、ほかのマンションに手が出ない家庭は選択肢に入るんだろうね。
117: ご近所さん 
[2013-04-17 21:51:39]
シーズンの南側は老健と保育園になるそうですね。
園庭が北(ベランダの目の前)になれば、賑やか+砂埃
が心配かな。日当たりを確保するためにそうなる可能性
も低くはないでしょうし。
あとシーズンは、西側(公園)も野球場になので、これ
また砂埃が… まあ上層階なら大丈夫かもしれませんが。

ただ綾瀬駅からだと、アーバンは手前の建物(シーズン)
があり、実距離以上に遠く感じる気はします。
価格も若干違うようなので、吟味する必要がありますね。
118: 匿名さん 
[2013-04-19 08:50:35]
南側は老健と保育園ですか!
情報ありがとうございます。

となるとそこまで構想の建物も出来そうもないので
日照面ではちょいと安心でしょうか。

この辺りは保育園が少ないように感じてましたので、
できるとなると朗報ですね。

入ることができれば送迎がとても楽になります。

運よく入ることができればとても嬉しいなぁと思います。
119: 契約済みさん 
[2013-04-20 11:49:19]
スパッときめましたー

間取りはよくあるパターンですから、
想像しやすく。
個人的に、床の色というか、つくりは気に入らず。
あとは、この広さで部屋一つ減らせばもう少し広々使えるんだけど。

公園、通勤に妥協できる範囲、低価格。
たぶんそういう層のかたには魅力的かなと。
物価やすそうで気楽。
120: 匿名さん 
[2013-04-23 13:29:39]
結構駅から離れているので、あまり日中は周辺は人がいないのかな?と思っていたら
意外と人が歩いていました。
公園があるからなんでしょうね。
ウォーキングをされている方や、お友達とおしゃべりされている方などいらっしゃいました。
小さいお子さん連れの方も見かけました。
121: 契約済みさん 
[2013-04-24 16:50:12]
ずっと地元ですが、生活環境はなかなかいいですよ~
綾瀬駅近すぎるより、緑が多く、静かでいいです
年老いた親が居るため地元を離れることできませんでしたが
プラウドにしなくて良かったです
綾瀬ごときであのお値段は、ちょっともったいない?笑
122: 周辺住民 
[2013-04-24 21:12:05]
主人が近くにずっと住んでたことあるんだけど、都営住宅?の近く?公園あたりは、夜変な不良のたまり場とかになってるって聞いたけど。いまもそう?

123: 匿名さん 
[2013-04-26 01:50:57]
モデルルームに行って来ました。
うーん…お値段並って感じかなぁ。
124: 購入検討中さん 
[2013-04-27 11:22:00]
プラウドは値段が1000万以上違うので検討対象になりませんでした。
No121さんは余裕を持ったローン返済にされたのですね。
125: 契約済みさん 
[2013-04-27 18:00:17]
プラウドPの1階(駅裏のは繁華街、家族で住むとこじゃないので問題外。
パサージュも敷地が狭いので、1~3Fですと日照に難あり風、でしたが)
とここの最上階角部屋ルーフバルコニ-付が、ほぼ同じ値段設定でしたね。

ブランドマンションは付加価値(安心&資産価値など)は高いのですが
内装や仕様は、Pに関しては城東レベルに下げていた気がしましたし。
そもそもの土地代は天地ですが、都心部と違ってBMの需要も少ないので、
少しでも価格帯を下げるためなのでしょうね。

しっかりした作りのマンションとうことで、近隣では、ガーデンスィート
(東和)の中古も視野に入れましたが、ほぼ環七では、さすがに・・・・
てことで、静かで、緑が多く、お値段も手ごろ。
で、この度はここで手を打った次第であります。
個人的には、庶民の街にとても良く馴染んでいる?(笑)良物件でした。

不良って、いまもこの辺にいるのですか??
今どきの若者は、皆、都心部で遊んでいるのかと・・・。
もっぱら野球少年か子供しか見かけませんねぇ。
古い団地からURに建て替えられて、とても整備された明るい街並みに変化
していたのも、決め手の一因でした。
子育てするのには、そのあたりもとてもとても大切ですからね。

不動産購入では、いろいろ懸念はあると思いますが、大きな買い物ですので
各家庭、気持ちの良いお買い物できるといいですよね。

時間があったので長文、大変に失礼致しました。
126: 匿名さん 
[2013-04-30 10:31:28]
綾瀬マンションスレほとんど見てますが、
プラウドP とかBM とか用語で業者バレバレ。
プラウドスレでもP とか書いている人はいない。

綾瀬は既にマンション供給過剰で、
保育園待機児童が問題になってるのは
ヤフートップニュースにも出た。

既にキャヴィム、パレステージが売れ残り、
エクセレントオアシスコート、ヴェルディークなんてのもできる。

駅から遠いのに更に291戸、完売は時間かかると思いますよ。
127: 匿名さん 
[2013-04-30 13:20:21]
やはりこの辺りは待機児童多いのですか。
小規模タイプの保育園もちらほら見かけますが、
まだ追いついていない感じなのですね。
あと思ったのが、幼稚園が少ないんじゃないかということです。
マンション数の割にはそこまで多くないように感じます。
プレ保育などの情報を常に得ておかないといけないですね。
子供が1歳を過ぎたら情報収集始めた方が良さそうに感じました。
128: ご近所さん 
[2013-04-30 22:35:10]
認可保育園については、マンションが増える前から激戦です。兄弟入園で点数が高い人が優先なので、一人目の方はまずは認証に預けたりされています。
認証は早いもの勝ちのところもあるので、前年の夏頃から情報収集と見学に動いた方がよいと思います。
幼稚園は、そんなに少ないとも思いませんが…人気の幼稚園がプレなどで青田買いするのも一般的かと思いますので、プレが始まる前の冬あたりから幼稚園探しを始めた方がいいのは、どこの地域も同じではないでしょうか。
129: 匿名さん 
[2013-04-30 23:16:47]
130: ご近所さん 
[2013-05-01 06:25:44]
↑この記事は他のスレでも引用されていましたが、綾瀬地域には直線触れられているわけではありません。
同じ足立区でも地域によって様々なので、個別に考える必要があります。確かに、綾瀬も激戦ですが、他地域よりは認可、認証の数は多いので、「フルタイムなのにどこにも入れない」ような事態が起きてるのかは定かではないと思います。
131: 通りすがり 
[2013-05-01 11:30:14]
前区長が綾瀬ひいきの人だったせいか、綾瀬は足立区の中で栄えてますね。
大きな公園などの整備もその区長時代の産物?
やっぱここらへんのメリットは緑が豊か、車があれば非常に便利ってことに尽きますね。
千代田線に関しても、綾瀬止まりが多いので便利ですよ。
自分は亀有下車なので、都心方面からの際は安孫子行きが来るまで綾瀬止まりはスルーしてます。
(綾瀬駅ホームは地上なので冬寒い)
132: 匿名さん 
[2013-05-02 14:41:17]
私もニュース報道をチェックしておりましたが、杉並区に続き、足立区も保育園に
入園できなかった母親達による異議申し立てが行われたんですよね。
保育園を増やすなら、認可を増やして欲しいですね。
職場復帰する際運良く認証に滑り込めたとして、保育料が高額な為、実際保育園の
保育費を支払う為に働いているような事態に陥ってしまう恐れがあります。
133: ご近所さん 
[2013-05-02 22:20:00]
足立区では認証利用者に、月額2万円から13000円の助成が出ます。
足立区の方針としては、保育の民営化が軸であり、認可保育園を増やすより認証保育園の数や助成額を増やすことにより、待機児童に対応していきたいようです。
なお、隣の葛飾区は、認可の定員は多いですが、認証の数は少ないらしいです。
134: 周辺住民さん 
[2013-05-07 10:15:43]
この辺は幼稚園がたーーーーーくさんありますよ。

バスも結構な距離を走って迎えに来てくれるので、選択肢はかなり豊富です。
チェリー・白うめ・聖フランシスコ・親愛・みしょうが近いかな。
北の方に足を伸ばせば、お勉強幼稚園いずみ・そろばん幼稚園黒川などの特色のあるところも。
駅や綾瀬川を渡った方にも幼稚園はたくさんあります。
もちろんプレ通園者のみ入園可っていう人気園もありますけど、
どの幼稚園に入れなかったって話は一切聞いたことないですね。



すいすいランドは大人500円です。
もうすぐ建て替えと噂される東和地域センター内には200円で利用できる極狭フィットネスがあるし、
東京武道館でもティップネスが提携したフィットネスがあって、こちらも格安です。


西友の二階が医療モールになっています。
無料駐車場も利用できて便利です。

小学校は学年60人前後で小規模ですが、このエリアの中では良い方の学習レベルです。
今ちょうど蒲原中学が荒れている時期だと聞いたことはありますが、
数年前はそうでもなかったと思うので一時的なものと期待したいですね。

足立区というとダークなイメージですが、区の犯罪情報メールに東綾瀬が出たことって殆どないです。
もちろん犯罪がないわけじゃないですが。

生活はしやすいエリアだと思いますよ。


近所のおせっかいより
135: 匿名さん 
[2013-05-07 10:26:48]
園バス利用まで考えると
かなり幼稚園の選択肢が出てきますね。

私は足立区内の別地域に住んでいるのですが
Aメールの不審者情報は確かに東綾瀬の情報が滅多に出てきませんね。
治安も良い方なのではないかと思います。
136: 匿名 
[2013-05-07 19:12:22]
…幼稚園はね。
フルタイム共働きには保育園がないと厳しいです。
137: 匿名さん 
[2013-05-09 11:28:36]
最近は延長保育が充実している幼稚園も多くありますが、
長期休暇の際に預かってもらうためにまた数万かかったりするので
やはり保育園が一番いいんですよね。
本当に綾瀬地区はマンションが増えて若い世帯も増えましたが
その分保育園は追いつけていないのが現状かと。
我が家は勤務地近くも検討しようかと思っています>保育園
138: 匿名さん 
[2013-05-10 14:45:16]
>>133さん
何より認証で支払う保育料が高額すぎるんですよね。
認可に入園したと想定し、余剰に支払う分の助成が必要ではないかと感じます。
是非助成額の増額を実現していただきたいですね。
保育園の民営化により保育の質が低下しないか…それだけが心配です。
139: 匿名さん 
[2013-05-11 21:04:15]
保育園の話題はそろそろいいんじゃ。
無関係な人もいるし、ここに限ったこと
じゃないんでね。
140: 匿名さん 
[2013-05-14 09:55:28]
なんとなく購入者はシニア世代が多いのかなと思いましたが、
ファミリーの方たちも多いのだな、とこの一連の保育園の話を拝見していて思いました。
なんとなくよかったです。
お子さんが多いと明るい感じがしますからね。
公園が近いというのも選ばれる要素の1つかもしれないですね。
温水プールではお子さん向けの教室もあったりするのでおすすめですよ。
141: 契約済みさん 
[2013-05-14 21:48:58]
125ですが・・・私は現在、専業主婦。

普通の私が、沢山調べて、自分たちに見合った住居を決めただけです。
様々と思案をし購入を決めたので、確かにすでに愛着は出ていますが。
庶民の街。地元も好きですし!
でも、業者に思われるなんてちょっとうれしいかも♪
それにしても、たまたま長いの略したら業界、って。軽くウケタ~

子供いないので幼稚園(保育園)ネタにはついてゆけず、無念。笑


142: 匿名さん 
[2013-05-16 08:41:51]
125さん、僕は別に業者じゃないと思っていますし、他の方もそうだと思いますよ。
どうかお気になさらずに。
いろいろと情報交換をしていきましょう。

駅から遠いことが最大のネックではありますが、
日当たりや設備や仕様、広さなどは良いなと思います。
マンションのごく周辺にお店がないのもちょっと不便ですが、
いろいろな物を考慮して考えていきたいと思っています。
143: 匿名さん 
[2013-05-18 15:13:33]
この辺りはクリーニング屋さんってごくご近所にあるのでしょうか?
現地に行った際、ぐるぐるっと周辺を回ってみたのですが
見つけられたのは駄菓子屋さんと電気屋さんくらいで
あとは住宅地と公園…という感じでしたのであるのかなぁと思いました。
スーパーの中に入っているところを利用するのが一番便利でしょうか??
144: 匿名さん 
[2013-05-18 22:51:20]
北綾瀬のベルクスってスーパーの中に薬局とクリーニング店入ってます。
駐車場無料だから、雨でも安心♪

綾瀬駅に向かう途中にもチラホラありますね。
145: ご近所さん 
[2013-05-19 20:54:02]
>>143
ごくご近所がどの程度の範囲かわからないけど、
周囲に商店はほとんどないです。
ただ逆に10分くらい歩けば、東西南北いずれも
何かしらあるから、私は不便に感じてないな。
クリーニング店だと北綾瀬の駅前か、マルエツ
東和店の中が最寄りかと思います。
>>144の言ってるベルクスは加平(環七)のこと
だと思うけど、綾瀬のベルクスにもクリーニング
店あります。

シーズンの南側(老健&保育所)、建築概要が
出てました。6階建てで、27年1月末完成予定
とのこと。
146: 匿名さん 
[2013-05-22 12:19:46]
保育園ができるんですか。
南側って何ができるのかなぁと思っていましたが、
この辺りの保育園事情的には朗報ですね。
1階部分が保育園でその上が老健施設というよくあるパターンになるのでしょうかね。

私もクリーニング店は気になっていました。
マンション内で取り次ぎサービスがあると便利かもしれないですが、
スーパーの中に入っているなら買い物ついでに寄れるのでいいですね。
147: 匿名さん 
[2013-05-26 10:47:42]
クリーニングはあまり考えていなかったです。そういえば近くになりと困りますものね。あとクリニックというか病院というかそういうところはどこになるでしょうか??こういう医療施設も近くにあると良いんですよね。この辺りは幼稚園が多いとのことなので、小児科などもあるのでしょうか?
148: 購入検討中さん 
[2013-05-26 14:01:32]
以前,綾瀬周辺に住んでいましたが,イトーヨーカドー近くにある「梅津クリニック」が小児科では評判がいいですよ。
MRに行ってきましたが,若いご夫婦か,老夫婦の来場者が多いように感じました。購入された方の年齢層はいかがなのでしょうか。我が家は,小学生が二人がいるので,同じような年頃のお子さん方がいるといいなと考えています。また,東綾瀬小学校はどんな学校ですか。
149: 匿名さん 
[2013-05-30 10:44:44]
綾瀬駅の方にいかないとやはり病院はあまりない感じなんですね。
でも評判が良い小児科があるのは心強いです!
ありがとうございます。
私は足立区の別地域に現在住んでいますが、
足立区の小学校は年に何回か学校公開の期間があります。
期間を問い合わせて実際に学校に行ってみようかと考えています。
そうすれば学校の雰囲気が良くわかりますから。
150: 匿名さん 
[2013-05-30 17:31:41]
駅から遠い
長谷工
仕様がチープ

これらを我慢すれば、それなりの物件。

リセールは無理。
151: 匿名さん 
[2013-05-31 12:38:52]
ウチも小学生を連れて転校での引越しを考えています。
来週は学校公開期間で、誰でもすべてのクラスの授業を見れますよ。
雰囲気を見るにはいいタイミングだと思います。
152: 購入検討中さん 
[2013-05-31 18:08:14]
環境の良さを考えれば、駅から遠いのは気になりません。うちにとってはむしろちょうどいい感じ。

小中学校への登下校の際も、交通量が多そうな通りが無いのでいいですね。
学校公開、子供を連れて行ってみようと思います。情報ありがとうございます。
153: ご近所さん 
[2013-05-31 19:04:07]
小児科限定だと、やはり綾瀬の梅津クリニックかなぁ。
一応、北綾瀬の西友にクリニックモールがあって、歯科、耳鼻科、内科(皮膚科、小児科)、調剤薬局があります。ただ、とても混み合ってますが。
あと、隣のブロック(徒歩3分)に診療所がありますよ。日替わり時間割りで診療科が決まってるので使い勝手はよくないけれど、身近な地域医療の場として覚えておくといいかも。

小学校は、綾瀬小学校が大人気と聞いたことあるけど、理由はなんなんだろうなあ。
154: 周辺住民さん 
[2013-05-31 22:14:32]
東綾瀬小は学区が狭いから人数がどうしても少ない。
けど2クラスはあるから問題ないかな。
区内でも学業に力を入れていて、レベルは高めですよ。

綾瀬小は中学受験の子が多いから、受験しない子は肩身が狭くならないか、そこが心配。
155: 物件比較中さん 
[2013-06-01 12:32:48]
購入を検討しています。
間取りや環境もよく、物件的には気に入っていますが、291戸もあるので全て完売するかのどうか不安です。
販売担当の方は、2カ月ほどで80戸以上売れているので問題ないとのことでしたが、これから先の売れ行きはどうなるのでしょうか・・。
どなたか詳しい方いらっしゃいませんか。
 
156: 匿名さん 
[2013-06-01 18:06:38]
売れるかどうかなんて分からないでしょ。

ただ、売主の資本力を考えるとそう簡単に値下げしたりはしないんじゃないかなー。
価格が高い訳じゃないし。

公式ホームページの物件概要見れば、毎週何件契約したか分かるはずだから、参考にしてみてください。
157: 購入検討中さん 
[2013-06-01 22:23:35]
そうですね。
先程、物件概要をみたら、先着順住戸が3から1戸に減っていました。
毎週、チェックすることにします。
№156さん、ありがとうございます。
158: 購入検討中さん 
[2013-06-02 16:43:00]
よく 長谷工だし、所詮長谷工 とか見ますが、
長谷工どの辺いけないのか教えてほしいです。
159: 匿名 
[2013-06-02 20:56:32]
自分で調べて判断したら。
160: 匿名さん 
[2013-06-02 21:20:45]
157さん

3戸から1戸に減ったというのではなくて、9次が3戸、10次が1戸販売ということかと。

それと話変わりますが、北綾瀬駅ホーム10両化、これから色々決めていくみたいですね。
結局、現在の千代田線綾瀬始発が北綾瀬始発に置き換わるだけなのかなー。

http://gijiroku.gikai-adachi.jp/voices/GikaiDoc/attach/shiryo1/Sr1B114...
161: 匿名さん 
[2013-06-03 22:53:45]
下り電車が北綾瀬まで直通になるだけで
上りは綾瀬が始発のままでしょう?
162: 匿名さん 
[2013-06-04 00:46:46]
綾瀬駅ホーム朝ラッシュ時の混雑解消を目的とするってメトロ経営計画に記載があるし、朝の上り電車は北綾瀬始発になるんじゃないのかな。

北綾瀬車庫を出入りする車両が北綾瀬飛ばす理由もないと思うし。
163: 匿名さん 
[2013-06-07 13:34:55]
でもそれが実現するとしてもだいぶ先の話になりますよね。
北綾瀬の駅自体をどうにかしないといけないので…。
でも千代田線の始発だと思っているので、
北綾瀬始発になるとちょっとがっかりですね…。
どうなっていくのか、見守っていきたいですね。
164: 匿名さん 
[2013-06-08 10:20:03]
ん?
このマンションの最寄りは北綾瀬なんだから、寧ろ朗報だよね?
がっかりって?
まあ、2、3年後ってことはないだろうけど、忘れるほど先の話でもないだろうね。メトロの中期計画にも挙がってるんだし。
165: 匿名さん 
[2013-06-08 22:21:19]
北綾瀬にこれだけの規模のマンション、なかなか売れないでしょうね。
166: 購入検討中さん 
[2013-06-09 00:27:02]
2ヶ月前見学に行ったんですが、その後営業からまったく電話を来ない。
そこそこ販売目標が達成できたじゃないですか?
167: 物件比較中さん 
[2013-06-09 00:51:02]
戸数は多いけど、わりと早くに売れるのではないかな~。
平置きでこの安さの駐車場はなかなか無いです。
購入を検討しています。
168: 匿名さん 
[2013-06-10 10:10:13]
駐車場代は安いですね。
安いので、抽選になってしまいそうですね。
この周辺だと車はあったほうがいいのでしょうか?
169: 物件比較中さん 
[2013-06-10 21:37:18]
普段の通勤や買い物はは徒歩や自転車で間に合いそうですが、
うちは旅行や帰省のために車が手放せないので、安い駐車場は助かります。
207台分くらいはあるようなので、抽選でも当たる確率が高そうです。
170: 匿名さん 
[2013-06-12 02:36:44]
23区内だし、車持たない方がいても不思議じゃない。
けど、もし抽選になって外れたら結構痛いよ。
周辺の月極駐車場は16,000円。3倍以上。
171: 物件比較中さん 
[2013-06-12 10:06:26]
新築マンションの駐車場は戸数の7割で十分という話を知り合いから聞きました。
本当であれば、駐車場は足りるのでは?
もちろん場所の抽選はあるでしょうが。
172: 匿名さん 
[2013-06-13 10:17:03]
駐車場は戸数の7割で十分とはいい事を聞きました。
大体7割あれば都内でしたら十分なんですね。
そこも見て検討したいですね
173: 匿名 
[2013-06-13 17:10:47]
物件のすぐ近くに住んでます。この辺りは車が無いと案外不便。治安上 塾のお迎えに必要。周辺駐車場は、12000円前後で借りられます。
174: 契約済みさん 
[2013-06-16 18:10:38]
この規模のマンションで、全車?平置きで、格安。
これこそ、このマンションの最大の魅力でしたね。
普通に借りたらこのあたりもそこそこお高いです。
雨の日の送り迎え等車はあったほうが良いですよね。

敷地もURの仕様に合わせたからこんなミラクルな
ゆとり建築になったのかしら?ちょいラッキーです。
おかげで見た目はやや団地っぽいかもですが。笑

売れ残ってるのは駅近でも、小規模なマンションで
みな大通りに面した環境の悪いところだし。

駅から遠い時点で、転売とかの資産運用的なことを
考えてるなら、ここはやめた方がベストかと。

長谷工は、庶民向けでリーズナブルなマンションが
得意なのでは?
お金さえあれば、高級マンション買えばいいですし。

人が増えれば周辺にも諸々付随して出来てきますよ。
(小規模なクリニックやクリーニング含め)

ちなみに北綾瀬周辺の住民でも、みな自転車で綾瀬駅
まで来ている人多し。北綾瀬は何をするにもやはり少々
不便みたいです。

あとマンションの通りを挟んだ東和1丁目という地域は
古くからの地主さんだらけの比較的セレブ?な大規模な
戸建エリアですが、その中にある北三谷(きたさんや)
小学校は、結構人気があると聞いてます。
地主の子息が通ってるから?
理由はさっぱりわかりませんが。笑

余談ですが。
東綾瀬って、木村カエラちゃんの出身ですよね。

ではではまた来ます。











175: 匿名さん 
[2013-06-16 18:47:42]


 ブログでやってくださいよ・・・


    
176: 匿名さん 
[2013-06-17 20:52:57]
長いよ。 セールス書き込みはもっと簡潔に。

長谷工ってだけで、躊躇してしまうけど、選択肢の少ない方には悪くない物件かもしれませんね。
177: 物件比較中さん 
[2013-06-17 22:39:03]
選択の可能性の無い方は来なければいいのでは?

178: 匿名さん 
[2013-06-21 15:23:34]
私も現地に行って、車は絶対に必要だなと感じました。
子供の習い事の送迎はまず必要かな、と。
近隣になさそうなので、ちょっと遠くまでとなるとやはり車ですよね。
塾は綾瀬の方にどうしてもなってしまいますし。
スイミングは東綾瀬公園の所のプールで習ってみようかとは思っています。
179: 購入検討中さん 
[2013-06-21 16:02:35]
公園で、テニスも習えますね!

駐車台数の多さ、平置きも魅力ですが、駐輪場を各戸2台は必ず確保できるらしいので気に入りました。
抽選でしょうが3台も可能性ありとの事。
駐輪の問題でもめているマンションもあると聞くので、2台確保できるのは安心です。
180: 匿名さん 
[2013-06-26 15:19:11]
あら、そんなに車が停められるのですか。
むしろ余ってしまうかも知れないとのことでしょうか???
でも機械式ではないので、
少し余ってもあまり管理費には影響は大きくはないかなと思います。
車が2台おけるのはありがたいですよね。
私が使う分と夫が通勤で使う分と敷地内に置けるので
その点は特にいいなぁと感じます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる