横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド横浜鶴見市場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 平安町
  7. プラウド横浜鶴見市場
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2016-10-13 22:22:21
 削除依頼 投稿する

住民板があるとのことなので、作ってみました。

所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線「鶴見市場」駅から徒歩4分

[スレ作成日時]2007-07-01 01:23:00

現在の物件
プラウド横浜鶴見市場
プラウド横浜鶴見市場
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区平安町1丁目29-1他(地番)
交通:京急本線鶴見市場駅から徒歩4分
総戸数: 260戸

プラウド横浜鶴見市場

175: 住民さんB 
[2009-08-13 08:26:00]
ゴミ置場の前に駐車可能だとは知りませんでした。来客用駐車場が満車の時は
管理人さんに「満車です」としか言われませんでした・・
176: 入居済みさん 
[2009-08-14 23:29:00]
赤いストリーム、今日も車寄せに駐車中。
本当にご苦労様です・・・
177: マンション住民さん 
[2009-08-19 11:12:00]
土曜日に、ゴム通りと15号の交差点で、バイク2台かな?の、事故がありました。
怖いのは、クレーンの駐車場側の歩道へ、横浜方向にオートバイが転倒、歩道の奥に転がりこんでいた状態。
いつも、信号待ちの最中、事故車が飛び込んでくると、こわいなあ〜っと、思ってました。
お子さん持ちや、通勤のみなさん、立ち位置に注意しましょう。
178: マンション住民さん 
[2009-08-19 20:13:00]
No.177さん。情報ありがとうございました。
昨日、チョークや路面が擦れてる事に気が付き、事故があったのかな?と思っていたところでした。

10年位前になりますが、マンションから横浜方面に渡る横断歩道で、
15号からゴム道りに左折する車に巻き込まれて、年配の女性が犠牲になりました。
皆さんが悲しい思いをしないように注意したいですね。

ついでに、コミニュケーションを図る掲示板なのに、特定の方に矛先が向いていてビックリです。
確かに2年前は、車寄せに長時間(頻繁に)止まっていて、家でも話題になった事はありました。
最近は私が見た限りで、目に余る長時間の駐車は無いと思います。
名前・部屋番号・家族構成は知りませんし、日常生活のマナー云々も分かりませんが
個人的に捉われていらっしゃるマイナスの感情を読んで、気分が良いものではありません。

2年以上経ちますが、住人同志、挨拶の一つから会話につながるお付き合いが出来れば嬉しいです。
この掲示板の存在を皆さんご存知無いのでしょうか?それとも他にもサイトがあるのでしょうか!?
179: マンション住民さん 
[2009-09-25 21:36:15]
中庭で子供たちが遅くまで遊んでいて、その大声が響いてとてもうるさいです。
今日は19時頃までキッズルームの前の椅子をガッタンガッタン、ギーギー引きずったりして、本当にうるさっかた!

中庭では子供を安心して遊ばせられるのでしょうけど、せめて17時、18時頃までにして欲しいものです。
しかもここの住人以外の子供もいるみたいですし。
きっと親御さんは他の住人への迷惑になっているとは思ってないのでしょうね。
180: マンション住民さん 
[2009-09-27 23:13:49]
今女性のものすごい叫び声と物音が中庭で響きまくっています。

少し前の夜も女の人のケンカするような大声が響きました。

今日は以前よりもすごい騒ぎで怖いです。事件ではないのでしょうか?

見に行くのも巻き込まれそうで怖いです。

あまりひどかったら、通報したほうがよいのでしょうか?
181: マンション住民さん 
[2009-09-27 23:35:59]
すごい叫び声でしたね。聞いてるこちらが恐ろしくなってきました。
どの辺りの部屋なのでしょうか?
大変な事件に発展しなければいいのですが。
あまり続くようなら通報した方がいいかもしれませんね。
182: マンション住民さん 
[2009-09-28 00:02:13]
おそらくガーデンコートの西寄り…。
1~3階あたりだと思います。
私はガーデンコートなのですが、バルコニーから身を乗り出してみたところ
その辺りから声が聞こえたような気が…。

気がついたのは今回が初めてです。
前からあったのですか、知りませんでした…。
今日は本当に誰か殺されそうになっているのかと思うような声でしたね・・・・・・
183: マンション住民さん 
[2009-09-28 00:09:34]
わたしもガーデンコートですが、サンライトから聞こえてるのかと思いました。
中庭は音が反響して分かりづらいですね・・・
あの声は本当に怖かったですね。
184: マンション住民さん 
[2009-09-28 00:25:55]
私もサンライトコートの方かと思ってたのですが、ガーデンコートでしたか。
時間が時間だけに、本当によく響きましたね。

静かになったのはいいのですが、逆に何かが有ったのではないかと
想像してしまって、怖いです・・・
185: マンション住民さん 
[2009-09-28 01:31:44]
ガーデンコートの上層階に住んでますが、先月も今回もサンライトと思ってました。
そういえば、7月24日の正午に車寄せに、パトカーと白いスクーターが止まり、
お巡りさん数名が、ガーデンコートの1階や中庭の辺りを慌しく歩いてました。
長い時間では無かったようですが。
管理人さんがお昼に入っていたので知っているか、否か・・・
今回の件と関連があるのでしょうか?!
186: マンション住民さん 
[2009-09-28 23:17:29]
N0.179さん

お言葉ですが・・・
子供達が遊ぶのは19時くらいまでなら許容範囲じゃないでしょうか?
どこのお部屋にお住まいなのかは存じませんが、
中庭には遊具があり、子供達の遊び場となるのはごく自然なことではないでしょうか?
しかもファミリーマンションだと知ってのご購入ですよね??

あとキッズルーム前に可動できるイスはなかったと思います。
ここの住人以外の子供も最近はほとんど見かけませんよ。
187: マンション住民さん 
[2009-09-29 17:23:23]
すみません。
イスとテーブルが置いてありましたね。
すっかり忘れていました。
188: 住民さんA 
[2009-09-29 22:38:26]
赤いホンダストリーム、いい加減にしろ!
189: マンション住民さん 
[2009-09-30 14:27:04]
ホンダストリームに関しては、もう一度組合で取り上げてもらうか、管理人さんに言ったほうがいいですね。
マナー悪すぎます。
190: マンション住民 
[2009-10-10 03:30:19]
>>No.179&186さん

子供会みたいなモノを作るのはどうですかね〜!?
その中である程度ルールを決めたり、お子さんのいる家庭同士で連携があると、なにかと便利かと思うのですが…。
191: 住民さんA 
[2009-10-30 20:09:03]
あの悲鳴。。。毎回恐ろしいです。。。夫婦喧嘩かなんかなんでしょうけど。。。DVとか・・・?
ホラー映画のような叫び声ですもん。
ていうか、その人も、精神的に大丈夫なんですかね。。。近所の人に危害とか加えなければ良いのですが。。。
192: マンション住民さん 
[2009-10-31 22:11:48]
あの悲鳴、最近もあるのですか?
一度しか聞いたことがないのですが、本当に恐ろしかったです・・・
193: 住民さんD 
[2009-11-03 12:46:53]
赤いホンダストリームの方、そこまで親しくは無いですが、良い人なんですけどねぇ…
まぁそういう問題ではないんでしょうけど。  常識が無いと言われればそうかもしれませんがね。
本人は良くも悪くもホントに悪気は無いと思いますんで、掲示板を見てる誰か親しい人がいってあげればいいんですがねぇ。
194: マンション住民さん 
[2009-11-04 11:20:30]
193さん

あなたが注意してあげて下さい。
195: 住民さんD 
[2009-11-04 19:19:34]
嫌です
196: マンション住民さん 
[2009-11-08 00:03:32]
車寄せの長時間駐車については、該当者に直接注意をうながすと回覧板にありましたね。
効果があれば良いのですが。
197: k 
[2009-11-28 10:10:45]
マンション近くに出来た『中華一番家』。オープンから既に2回行きました。(家族は3回)
値段も安くて味もまあまあでしょうか?家族の話では定食なんてかなりの量だそうです。
近くて便利なので、休日で食事の支度が面倒な時に結構利用しちゃいそうです。
198: マンション住民さん 
[2009-11-29 01:12:15]
先ほど、悲鳴初めて聞きました。。。
ちょっとやばくないですか??

199: マンション住民さん 
[2009-11-29 02:22:52]
やっぱり、あれがそうなの?
聞こえたけど、ちょっと怖いね。。

こどもの夜泣きか、おこられて泣き叫んでたように聞こえたなあ。
遠かったせいか、悲鳴のようには聞こえなかったよ。

200: マンション住民さん 
[2009-12-03 09:49:51]
最近、赤いストリームをあまり見かけなくなってきたと思ったら、
今度はガンメタリック(黒?)のトヨタ・ノアがよく止まってますね。
ここのマンションの住人の車でしょうか・・・
201: 近隣住民 
[2009-12-03 18:16:44]
子供で虐待の可能性があるなら通報しなきゃだめだよ。
何かあってからでは遅いですよ。
203: 住民D 
[2009-12-15 22:22:06]
そんなに悲鳴だか虐待みたいなのがあるのですか?

夫婦喧嘩ならまだいいですが、もし虐待なら大変な事だと思うのですが・・・


206: 匿名 
[2009-12-16 04:56:22]
通報とはいかなくとも、管理人さんに様子を聞きに行って貰うなど、何かしらの対応が必要かと。
分かってる方が行動しなければ何も変わらないし、もし何かあった後では遅いですよ。
未然に防げれば幸いだし、何かあった場合の後々の事を考えたらその方が住民として嫌な思いをするかと思うのですが‥


207: マンション住民さん 
[2009-12-20 23:55:32]
>No.205さん

そのような感じの方です!!
私が見かけるときはいつも一人で、お子さんがいらっしゃるかは不明ですが・・・

>No.206

私は悲鳴は聞いたことがなく、その目のうつろな女性と悲鳴とが結びつきがあるのかすらわからなくて。
ガーデンコートの方かしら??という程度で。
悲鳴の部屋を特定できると相談もしやすいのでしょうけど。
210: マンション住民さん 
[2010-05-18 00:44:02]
5月15日の総会に行きそびれてしまいました。
どんな話題がでたのでしょうか?
211: マンション住民さん 
[2010-06-12 22:36:54]
毎週土曜日、東側エントランス付近で女子中or女子高生が話をしていてうるさいです。

夜22半前後で甲高い声で話をされると迷惑・・・。

どうやらうちのマンションの子と他の家の子が混じっているみたいなのですが、別れ間際に話し込んでいます。

子どもが寝ているのでほんとにやめてほしい。




213: マンション住民さん 
[2010-06-24 13:38:42]
子育て真っ最中のお母さん方もっとしっかりしてください
子は親の背中を見て育つものであり、社会の「ルール」「モラル」を教えるのは母親です

その1
通路で長時間井戸端会議をするのはやめて下さい
毎日、毎日、何を話することがあるのですか
朝買い物に出るのに邪魔でたまりません
中庭に椅子とテーブルがあるのですから、そこで夕方まででもどうぞ

その2
朝と言わず昼と言わず何処からか「ギエー」「ギエー」明らかにわがままを言って泣いている声
注意をしようとしない親の態度に関して、私には理解不可能です
まして家の中ならともかく公共の場所で言わせるなんていうのはあきれます
泣けば自分の要求が通るものだと学習してしまいますよ

その3
毎日3時過ぎになると、悲鳴かと聞き間違えるような大声を出して中庭ではしゃぎまわる子達
いつまで経っても注意をしないなと思っていたら、「うるさいっ おだまりっ」
好きなようにさせておいて、怒鳴るのではなく 初めに社会のルールを教えるべきと思います
前に「ここはファミリーマンション・・・」との意見もありましたが、住居です。しかも集合住宅です。
私はサンライズ側ですが、それでもあれだけうるさく聞こえてくるのですから、ガーデン側の住人の方はたまったものではないと思います。
外だから何をしても良いのではなく、外(公共の場所)だからこそ最低限のマナーを守らなければいけないのです。
「17時位までは・・・」とありましたが、いつまでも遊んでいるのではなく、小学校に入る前に最低限 読み書きぐらい出来るようにしておかないと子供本人が苦労しますよ。
このあたりは空き缶を積んだ自転車の方が多くいますが、都内に入るとその頻度以上で塾に通う子達でいっぱいです。
参考に→母の「千冊読破」教育
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100628-00000002-aera-soci

最後に
住居内で聞こえてくる範囲の声で、意見させて頂きました。
わざわざ外へ出て見た訳ではないので、どのお子さんかも どのお母さんかも知りません。
私も子供を育ててきましたし、決して子供が嫌いなわけではありません。
子供たちを正しい道に導いてやろうとしない親御さんに、あきれているだけです。
余りの異常さに管理人さん注意をするよう促すことも考えたのですが、なかなか出来るものではありません。
ご本人たちの自覚を期待します。

自分の子供にしか目が行っていない母親には行っている事が分からないかもしれません。
私と同じご意見をお持ちの住人の方がいらっしゃったら、我慢の現状を書き込み願います。
214: 住民さんA 
[2010-06-24 23:53:00]
>213

>いつまでも遊んでいるのではなく、小学校に入る前に最低限
>読み書きぐらい出来るようにしておかないと子供本人が苦労しますよ。
>このあたりは空き缶を積んだ自転車の方が多くいますが、

この記述は如何なものでしょうかね

215: マンション住民さん 
[2010-06-25 00:10:00]
>この記述は如何なものでしょうかね

行過ぎた表現があったとすればお詫びします。
216: マンション住民 
[2010-06-27 16:26:02]
うちのマンションは本当に残念です。

このサイトはコミュニケーションを図る掲示板なのに苦情と愚痴ばかりで…。


217: 匿名さん 
[2010-06-27 22:15:19]
>このサイトはコミュニケーションを図る掲示板なのに

だれがそう決めたのですか。
218: 購入経験者さん 
[2010-06-28 20:49:59]
相変わらずここ酷いですね。変に書き込みするからですよ。
219: マンション住民さん 
[2010-06-29 03:58:55]
私もチョット限度を超えてるなーっと思います。
自分勝手な行動をしない事こそが「コミュニケーション」の基本ですものね。
220: マンション住民さん(再投稿) 
[2010-06-29 04:00:58]
>213
私もチョット限度を超えてるなーっと思います。
自分勝手な行動をしない事こそが「コミュニケーション」の基本ですものね。
221: マンション住民さん 
[2010-06-29 07:35:47]
>219
>210

218の言うとおり。しつこい。
222: 購入経験者さん 
[2010-06-29 20:46:01]
No.218です。
私のとこも入居当時若干変な書き込みもありましたけど今は全くありません。ここも入居して3年くらい経ちますよね?そろそろ止めたらどうですか。恥をさらすだけですよ。
223: マンション住民さん(再投稿) 
[2010-06-30 13:20:59]
>No.221

No.219です
私が「限度を超えてる」と言ったのは書き込みのことではなく、一部の子供たちの奇声のことです。
220で書き直したつもりでしたが、表現が下手ですみませんでした。

ここ数日は土日があり、又雨といったこともあり静かでしたが毎日3時過ぎになるとゾーっとします。
中庭側に面していることもあり、窓を閉めていても室内まで「キー きゃー」と奇声が飛び込んできて
落ち着いて本を読むことも出来ない状態です。
No213の方の気持ちが良く分かります。
集合住宅なのですから、お互い気をつけて静かな生活を送りたいものです。
「ファミリーマンションだから・・・」何をしても良いみたいな表現もありましたが、年配のご夫婦などもお見かけしますから、社会一般のルールを守ってゆきたいと思います。

うちでこうなのですから、砂場近くにお住まいの方大変だろうと推察します。
掲示板にも色々なご意見がありますが、一部の方の勝手な行動のことで皆がギスギスするのは止めたいものです。
224: 匿名 
[2010-06-30 17:09:11]
>223

奇声と感じるのか、元気が良い声と感じるかは主観の問題も
多分に含まれると思われます。
貴方には限度を超えているものであっても、許容範囲内の人も
いると思いますが、それよりなにより、ここへ延々と書き込んだ
ところで何も解決しません。
理事会に対して幼児による遊具の全面使用禁止(遊具を使えば
大声も出るでしょうから)をご提案されるのが宜しいかと。
自分が子供の時も静かに遊ぶって難しいことでしたからね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド横浜鶴見市場

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる