一戸建て何でも質問掲示板「横浜市青葉区青葉台の土地・建売住宅の相場教えてください。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 横浜市青葉区青葉台の土地・建売住宅の相場教えてください。
 

広告を掲載

質問者 [更新日時] 2010-10-28 10:02:51
 削除依頼 投稿する

青葉台の土地相場(駅徒歩10分以内)詳しい方いらっしゃれば教えてください。あと住所名でいうとおすすめはどこでしょうか?青葉台・松風台・桜台など。

[スレ作成日時]2008-06-12 00:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

横浜市青葉区青葉台の土地・建売住宅の相場教えてください。

2: 匿名さん 
[2008-06-12 07:18:00]
値段を考えずにオススメだと青葉台、つつじヶ丘、松風台です。駅近で環境も良いです。
相場は立地と広さにより様々ですが、どの程度の広さを考えてますか?
3: 匿名さん 
[2008-06-12 08:57:00]
しらとり台は広いので徒歩10分だと範囲が限られてしまうけど静かで良い環境ですよ。
4: ご近所さん 
[2008-06-12 10:04:00]
もえぎ野もいいですよ。
結局、駅近でも環境がいいところばかりなので、どこも良い、となってしまいますね。
駅近くて、南道路で、環境良いと軽く坪@150以上になってしまいますが・・。
とても満足して住んでいます。
5: 質問者 
[2008-06-14 21:25:00]
土地の広さは40坪〜45坪位で検討しています。青葉台1丁目または2丁目あたりはすごく良いですね。でも坪140万円だと敷地延長や不整形地でないとむりでしょうか?
6: 匿名さん 
[2008-10-09 02:12:00]
桜台はどうですか?
7: 匿名さん 
[2008-11-07 23:34:00]
松風台でしょ、
8: 周辺住民さん 
[2008-11-09 00:28:00]
青葉台の桜台に住んでいるものです。土地の値段はあまり分からないのですが、エリアについてのみコメント致します。
私は結婚して、一時、桜台から、しらとり台に移ったことがありますが、駅をはさんで十日市場寄りになる方はあまりお薦めしないです。
ほんのちょっとの距離だと思うのですが、結構、異文化な感じでした。
青葉台周辺って、パン屋さん、ケーキ屋さんが充実してるのですが、それは駅のこっち側(桜台)に限っての事のように思います。しらとり台なんて、車でパンを売りにくるので、ビックリしました。駅の向こう側(しらとり台方面)は、リサイクルショップが何軒もあったり、スーパーもちょっとどうなの...?って感じだったり、こういう言い方をしてはいけないと思いいますが、ちょっと生活レベルが違うように感じました。で、結局、桜台に戻っています。

で、住環境から言ったら、商店街やスーパーなどがすぐ近くにないような、環状四号から外れた
、住宅街ど真ん中って感じの不便なところの方がいいです。
松風台はそういう意味でいいかもしれません。というか、まだ土地が余ってるのは松風台くらいじゃないかと...。もえぎ野も環境いいですけど、うっかりすると藤が丘になってしまいます。
ちなみに桜台はお薦めしません。何かと便利ですけど、住宅街ど真ん中の方が環境は良いに決まっています。ただ、不動産屋さんによると、桜台は駅からまっすぐ平らにいける場所なので人気は高いそうです。青葉台周辺は環状4号を境に坂を登っていくパターンが多いので。
個人的には、ちょい坂を上りますが、今、三井不動産のパークホームズ青葉台2丁目ができたあたり、あの辺が一番いいのではないかと思います。成城石井も近いし、駅が近い割りに閑静です。
更地になっているところとかありましたよ。

ただ、私だったら、青葉台は選ばないなー。あざみ野周辺か、藤が丘、江田、市ヶ尾辺りを選びます。もしくは、港北、都筑。
駅前にパッと見、公団みたいに見えるドレッセなんてできちゃって、こりゃ、ダメだって感じ。
田園都市線は戸建ての街だったから良かったのにね。
9: 匿名さん 
[2008-11-09 13:39:00]
レベル気にするって、ゆな感じ。気に入らないようなら早く引っ越せば?
10: 匿名さん 
[2008-11-09 19:22:00]
ただ、私だったら、青葉台は選ばないなー。あざみ野周辺か、藤が丘、江田、市ヶ尾辺りを選びます

上記に同感
12: 周辺住民さん 
[2008-11-10 02:43:00]
No.9さん、No.11さんってNo.3さん???

あくまでも個人的に感じた事をありのままに記しただけの話で、感じ方は人それぞれ。
しらとり台が気に入っているのであれば、しらとり台の良さをコメントしたらいいだけの話ではないでしょうか?星がきれいだとか、夜景が見えるとか、十日市場も田奈も使えて便利とか。

私自身は桜台としらとり台、両方に住んだ経験がありますが、やはり環境の違い、生活感の違いというのは歴然とありました。最初、桜台からしらとり台に移る時は、駅の反対側になるだけの話と全く何も思わなかったのですが、住んでみて、こんなにも違うものかと驚きました。で、桜台に戻りました。
「田園都市線」「青葉台」と言って一般的にイメージされるような生活をしたいのであれば、よくエリアを検討された方がいいかと思います。青葉台ならどこでも同じかというとそうでもありません。
よく「青葉山の手」なんて言い方して青葉台っぽく販売し、実際の最寄り駅は田奈駅だったなんてこともありますから。
というか、青葉台に実家があるとか、何かしらの理由がなければ、青葉台を選ぶ意味はあまりないと思います。荏田北とか、あざみ野あたりの雰囲気の方が絶対にいいと思います。とりわけあざみ野界隈は建物の高さ制限についての条例があって、高層のマンションが建ちません。
そういう意味で街並みも守られてますし。

青葉台なんてドレッセが駅前に建っちゃいましたけど、ああいうマンションは、いわゆる田園都市線の良さが少ない物件かと思います。ニコ玉より渋谷方面に建つなら分かるけど。マンションでも、田園都市線らしいって感じのは、パークホームズ青葉台2丁目みたいな、低層地域に建つ、戸数の少ないマンションかと思います。

「人気の田園都市線沿線」なんてことが未だに言われていますが、あれは一昔前の話。
今じゃ、マンションだらけで、随分と雰囲気が悪くなりました。
勿論、ちょっと道を入ると、閑静な住宅街があったりしますけど。
何も縛りがなくて、これから新居探しをするなら、あざみ野界隈、または港北や都筑の方がいいのになーと思います。

あと、建て売りはできればやめた方がいいかと思います。いくつか見て回りましたけど、あまり良いものはないです。土地を買って注文住宅建てる方がいいと思います。
あかね台らへんの、ミサワの建て売り、苦戦してるみたいです。前面が森ってのが魅力ですけど、その景色を十分に活かしきれていないのと、何かと不便そうなのとで、そりゃ、大変でしょうという感じ。

今日も桜台の土地を探していますって不動産屋さんの広告が入ってましたけど、平坦で行けるというのが人気らしいです。車で移動する分にはいいのですが、自転車の時や歳をとった時に、坂道が堪えるそうで。あと、松風台の住宅街などは夜結構、暗くて人けがなく、怖そうです。子供の帰りなどについては、車での送り迎えが必須になるのではと思います。

環境として良さそうなのはちょっと奥まった住宅街。けど、便利なのはお店が多いところ。
私自身が住んでいる桜台はゴチャゴチャしちゃってて、いまいちって感じではあるけど、何かと生活しやすいから引っ越す理由もない感じです。
ちなみにこれはお店などの数をもとに割り出している「住所パワー」なるもの。
参考までに。


http://www.ichiten.com/
13: 匿名さん 
[2008-11-12 18:22:00]
市が尾住民だけど青葉台は1番行かないな。
きれいな町並みでもないし、たいしたお店無いよね。
14: 匿名さん 
[2008-11-12 20:51:00]
くどくてしつこい文章の人や市が尾住民に言われたくないな〜
15: 周辺住民さん 
[2008-11-13 00:52:00]
まともなコメントしたら?
16: ご近所さん 
[2008-11-13 02:16:00]
どう考えても、市ヶ尾>青葉台。
しょせん、川向こう。
17: 周辺住民さん 
[2008-11-13 21:08:00]
それはさすがに無理が...。
あざみ野は分かるけど、市ヶ尾は農家な感じ。
18: 周辺住民さん 
[2008-11-14 02:06:00]
市ヶ尾>青葉台

これ何となくわかります。
このまま青葉台は下降してくいくでしょうね。
19: 匿名さん 
[2008-11-14 05:24:00]
つける薬がないな・・。お好きにどうぞ。
20: 購入経験者さん 
[2008-11-14 07:59:00]
比較の話は荒れるのでやめれば?せめて急行停車駅同士でないと無理すぎるし、何が下降なんだかわからんし、ドレッセ批判も聞き苦しい。スレ主旨に沿いましょうよ。
青葉台の話に戻しますと、駅徒歩圏で全体的に街並みがいいのはつつじヶ丘や青葉台1・2、松風台でしょうね。もちろん他にも良いとこありますがあくまで全体感として。地価はそれなりに高いですがね。
青葉台は割と早い段階で開発が始まってるので、あらゆるところが美しく整備されてるわけではないですし、駅前は高い建物もありますが、色々な顔を持っていて面白く便利で暮らしやすい町だと思いますよ。都内も含めて色々住みましたが一番気に入っています。
21: 周辺住民さん 
[2008-11-14 12:04:00]
つつじが丘、松風台は微妙。
不便。
22: 周辺住民さん 
[2008-11-14 18:23:00]
No.20さん

ドレッセ批判も聞き苦しいとのことですが、いわゆる青葉台という街のイメージからかけ離れたマンションが駅前にドンと建ったという点で、スレの主旨から外れるとは思いません。
また急行停車駅同士でないと比較が無理というのも、偏った見方であると思います。
(ちなみに私は青葉台在住のものです。)

結局、スレ主さんが実際に見てみないことには何ともいえないと思います。
街並みがいいだけでは生活は成り立ちませんし、ちょっと買い忘れたという買い物に、わざわざ車で買い物に行かなければならない不便さというのは、住んでみて実感することでしょう。
実際の物件にいくつかあたりをつけたら、まずはそこへ言ってみて、先入観なしに、実際に生活した場合のイメージをしてみるのが一番かと思われます。

あとは、どこに住むかも大事ですが、どんな家に住むのかにもよって、暮らしは随分変わると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる