横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2017-03-02 09:56:22
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県川崎市幸区鹿島田字向島760-2他(地番)
交通:JR横須賀線「新川崎」徒歩5分
総戸数:411戸
完成年月日:2008年01月

住民板の利用ルールについて
・話をする相手は、当然ですがすぐ近くに居住されています。現実の付き合いに支障をきたさないご利用をお願いします。
・スレッドが荒れると、第三者から見て「こんな物件に住みたくない」と、物件の価値を下げてしまう結果になり得ますので、ご留意願います。
・部屋番号や車のナンバー等、本人特定が容易になる情報の掲載を禁止します。
・共用玄関のオートロックや防犯カメラに関する話題ほか、セキュリティに関する全ての話題は不適切なため、おやめください。
・争いを好む人はいません。腹がたっても、相手を蔑んだ態度・人格否定・ケンカ口調は絶対におやめください。

ご利用を頂く皆さまには、相手を思いやり、正しいマナーのもと有意義にご利用頂き、住民の皆さまで力を合わせて快適なマンションライフを過ごされることを、心より願っております。


【一部タイトルを修正と物件情報を追加しました 2013.11.27 管理担当】

[スレ作成日時]2008-10-05 20:44:00

現在の物件
SHINKA CITY
SHINKA
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字向島760‐2他(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩5分
総戸数: 411戸

シンカシティ レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その3

2: マンション住民さん 
[2008-10-05 22:06:00]
前スレ
レジデンシャルスクエア(SHINKA CITY南街区)その2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2937/
3: マンション住民さん 
[2008-10-06 00:34:00]
小さな子供が走り回る足音、ピアノの音、西側道路の音、いろいろありますが。
サラウンドの低音ビートなんて、みなさまいかがお感じでしょうか?
わたし自身それほど苦痛ではないのですが、意外と響きません?
CDなどのコンポの音ではなく、どう考えても5.1です、あれは。
ドドーン、ズドーンって響くんですが。
4: 住人RⅠ 
[2008-10-06 12:40:00]
音の感じ方は人それぞれですが、私は早朝〜夜10時頃までなら気にしません。しかたがないと思ってます。ピアノが有るご家庭は羨ましいですが、常識の範囲で練習ぐらいはさせたあげたいです。
CD、TV、日用大工の音もしかり、一時的なら気にしない方が精神衛生上いいと思いますよ!

因みにベランダから朝晩タバコの匂いはたまにしますが、それも許容範囲、火の始末さえして頂ければ全く気にならないです。

マンションなんである程度はお互い様だと思ってますし
5: マンション住民さん 
[2008-10-07 00:38:00]
そうですよ、いわゆる「生活音」です。
「許容範囲」、です。

人によっては狭い人も広い人もあり、法規則に訴える場合もあり、で。
かといって「だからそれが」と理屈をこねくり回す人もあるかもしれませんが。

気持ちよく住みたいいじゃないですか、みなさん、人の揚げ足取るよりご自身ご自宅、上下左右の状況を理解しないと。

おおらかにいきましょ^^
6: マンション住民さん 
[2008-10-07 22:59:00]
>>5
文章がおかしくてなにを言っているのか不明ですが甘いですよ、無責任。
騒音に関して本気で悩んでいる家庭の状況を知らずして軽々しい発言不愉快ですね。
7: マンション住民 
[2008-10-08 09:52:00]
元々無記名の掲示板など無責任ですよ、ここは、せいぜい意見を出しあう迄、
本気で悩まれていることはつたわりますが、本気の解決は、ここでは無理と何度も書いてありますよね。
だから、今まででも他の解決を図るとか、気の持ち様の部分も有ますよ、とか言ってくれているのです。
これが不愉快なら、自分の尺度で気に入らない事は全て不愉快じゃないですか?それではせっかくいいマンションに住まれて居るのに生活するだけで、疲れてしまいますよ。←この書き込みも不愉快だったらすいません。早く解決すればいいですね
8: マンション住民さん 
[2008-10-08 23:15:00]
今日開店だったサミット、さっそく行かれた方いらっしゃいますか?
9: 住民さんA 
[2008-10-09 00:07:00]
仕事帰りに行ってきました。
しまむら以外の店舗がオープンしており、オープニングセールをしていました。
車はもちろん自転車でも行ける距離にホームセンターができた点はうれしいですが、
我が家のこれからの利用頻度はそんなに高くなさそうです。
今日も結局買ってきたのは、食料品で安かったものをちょこっとと
ティッシュペーパーとトイレットペーパーだけでした…(笑)
10: マンション住民さん 
[2008-10-09 00:40:00]
確かにホームセンターが近くにであると何かと便利ですよね。
週末は車だと渋滞してるかもしれないので、自転車で行ってみようかな。
11: 住民です☆ 
[2008-10-09 07:10:00]
>>9
昨日オープンだったんですね〜!

9さんのご家庭での利用頻度がそんなに高くなさそうっていうのは、どのような理由からですか?
12: 住民さんA 
[2008-10-09 23:15:00]
8さんへ
9です。うちは子あり共働きのため、買い物はほとんど週末車で出かけてのまとめ買いです。
食料品や日用品は一通りそろうし悪くはないのですが、
それ以外にも洋服やら雑貨やら探索できたり子供を遊ばせたりできる、ラゾーナや
トレッサへ行く事の方が多いだろうなーと思いました。
車は小倉陸橋を渡るように誘導しているという事なので、今度の3連休、特に陸橋から先は
混むかもしれないですね。
13: 住民さんA 
[2008-10-09 23:17:00]
↑すみません。11さんへの間違いでした
14: 11です 
[2008-10-10 06:49:00]
>>12

なるほどそういうことだったのですね!
ラゾーナは野菜が安いので、スーパーとしても私は大好きです。

我が家も共働きのため、週末にまとめ買いをしていますが、とりあえず一通りの日用品や食料品はそろうとのこと、うまく使い分けていけたらいいなと思っています。

シンカモールが完成したら、何か足りないものがあったとき、さっと買いに行けて便利になりますね!
15: マンション住民さん 
[2008-10-11 00:08:00]
どなたか近くでインフルエンザの予防接種を受けられる病院をご存知でしょうか?
パークシティのクリニックに問い合わせてみたら、今年は実施するかどうか未定とのことでした。
16: 住民さんA 
[2008-10-11 11:51:00]
今日は、小倉跨線橋のあたりが大渋滞ですね。
特に、塚越踏切の方から西方向が酷かったです。
半月くらいで解消されるといいのですが。
17: 住民さんA 
[2008-10-11 16:05:00]
サミット新川崎店から戻ってくるとき、右折禁止だったんですが、平日もそうなんですか。
戻りが不便ですね。
18: 匿名さん 
[2008-10-11 19:05:00]
パークシティクリニック、昨日行きましたが、インフルエンザ予防接種の予約受け付けていましたよ。昨日申し込んで接種は20日以降。費用は3675円(たぶん)だったと思います。
19: マンション住民さん 
[2008-10-12 00:16:00]
>18さん

15です。情報ありがとうございます。
パークシティクリニックで予約始まったんですね。電話してみます。
20: マンション住民さん 
[2008-10-12 20:02:00]
鹿島田のゆりこどもクリニックは子供一回3000円ですぐ予約とれました。
親も一緒に受けることができるので、子供の2回目の来月一緒に受けます。
21: マンション住民さん 
[2008-10-12 20:25:00]
大人のインフルエンザの予防接種で一番近いのは、木村整形外科ではないでしょうか?
1回3000円です。今月の20日から接種がはじまりますので、もう予約をとってますよ。
22: 転勤族 
[2008-10-15 13:52:00]
将来的に転勤は必至ですので、その際は賃貸に出そうと思ってます。

賃料の相場はどれくらいでしょうかご存知の方いますか?
ちなみに西向き、
80m2弱 3LDK低層階です。
23: 聞く場所 
[2008-10-15 15:26:00]
そういった内容は鹿島田にある不動産屋に聞いたほうが早くて正確だと思います。
24: 聞く場所 
[2008-10-15 15:40:00]
80平米前後の賃貸物件は数が少ないです。
時々鹿島田のマンション郡でみかけます。
三井のリハウスあたりに聞けば一番情報持っていると思います。
三井ですからね
25: マンション住民さん 
[2008-10-16 22:46:00]
北側に部屋がある住居に住まいの方日当たりはどうですか?
何か気にある点ございましたら教えて頂きたいのですが?

両親が北街区を検討しておりますが
戸建からの住み替えの為日当たり等を気にしております。

宜しくお願いします。
26: マンション住民さん 
[2008-10-17 06:51:00]
>>25
戸建てからの住み替えといわれても、広々戸建てから狭小住宅(隣の家の壁まで50センチのような)までさまざまです。その条件がわからないと答えにくい質問だと思います。

当たり前のことですが、北側の部屋は日当たりは悪いです。
では採光はというと部屋ごとの条件が違うので一くくりにいえません。
たとえば南向きのリビングがある世帯では北側(外廊下に面した)に居室ができます。
外廊下に面しているためカーテンを閉めた状態が多いと思います。
また近くにエレベーターシャフトがある場合も採光という点ではマイナス要素です。
日当たり、採光を求めるのであれば南向きリビングの高層階の角部屋を選ぶのがベターだと思います。
そして北側の部屋の日当たりは期待しないほうがいいと思います。
27: 住民 
[2008-10-17 21:22:00]
うちはレジⅡですが北側は西日が入ってとてもあかるいですよ。角部屋ではないですが、部屋の場所で大分違うようです。
よく図面見てみるとわかりますよー!
28: 住民さん 
[2008-10-17 21:23:00]
確かに我が家の場合は北側の廊下側の部屋はほとんど光は入らず使い物にならないですね。
29: 匿名さん 
[2008-10-18 20:12:00]
北街区検討中です。
検討板の北街区スレに質問を書き込みましたので
お答えいただける方よろしくお願いします。
30: 住民さんA 
[2008-10-19 10:21:00]
北街区、商業施設早く完成して欲しいですね。ところで、駅前再開発で新川崎までの歩道橋が出来れば
北街区は徒歩5分→2分になるとWebにも出ています。

我が南街区は購入時5分→たしか3分!と聞いていたような気がするのですが、何処にも書いてありま
せん。ご存知の方いらっしゃれば教えてください。
歩道橋とアプローチだけで2分も短縮されれば嬉しいのですが・・・
31: 入居済みさん 
[2008-10-19 10:48:00]
おそらく南街区は取引上の表示は5分のままです。
なぜならメインエントランスから駅までの距離は新しい歩道橋ができてもできなくても大して変わらないからです。
北街区はあたらしくできる歩道橋と直結していますし、遠回りする必要がなくなるため距離が短くなります。

時間短縮よりも、いま歩道にある迷惑駐輪を一掃できることに期待しています。
あわせてレジデンス2前の駐輪場計画(行政による詐欺的土地の搾取)を撤回できることを希望します。
32: 住民さんA 
[2008-10-19 14:34:00]
南街区の5分が4分30秒に近いか5分30秒に近いかにもよりますが、
もしかしたら4分という表記になる可能性もあるでしょうね。
ちなみに不動産広告のルールでは、80m=1分だったと記憶しています。
いずれにしても早くできてほしいですね。
鹿島田駅前のように屋根付になってくれたらうれしいな。
33: マンション住民さん 
[2008-10-19 16:24:00]
レジ2には日曜になると気持ちよさそうにカラオケするおじさんがいらっしゃいます。
マイクの音って響くもんですね〜。
現在熱唱中・・・
いつ終わるんだか。
34: 住民さんA 
[2008-10-19 21:52:00]
31さん、32さん
ありがとうございます。そうですよね、左回りか、右回りでそんなに変わりませんよね。
私の記憶違いですかね(笑)まあ朝の細い歩道を歩かなくて良くなるのは嬉しい事です。
早く出来て欲しいですね。

そうなれば、多少は駅への導線が変わってシンカ北と南の間やレジⅡの南側を抜ける人が
今より多くなりそうです。
まあこの地区の皆が便利になれば、新川崎ももっと良くなるという事で、地域の向上
に貢献しているマンションに住む事は、誇らしいのですがね。
35: マンション住民さん 
[2008-10-19 22:11:00]
そういえば、私の担当だった長谷工アーベストの営業さんも、
「歩道橋ができたら多分3分くらいになると思います」
と言っていましたね。
営業さんの言うことだから話半分ってことで、1分短縮に1票かな。
36: 住民さんA 
[2008-10-23 12:39:00]
いまだに、食器洗い乾燥機に不慣れで結局は手洗いしてしまうよ。
その都度少ない量を洗うのが好きだし・・・。

料理も、ガスが懐かしい。あの青い炎!
でもでも、IHは便利だとは思うよ!
IHの料理教室にでも出てみようかな。
37: 住民さん 
[2008-10-23 19:59:00]
私も未だ食洗機と IHが上手く使えません。。。だけどグリルの両面焼きは気に入ってます♪…微調整が出来ないのは少し残念ですが。
もともと料理は好きだし得意なつもりだったのですが〜。コツがイマイチつかめていなくて。私も料理教室参加してみたいなぁって思っているところです。
38: 住民さんA 
[2008-10-23 20:15:00]
グリルで魚を焼くと網に皮が焦げ付いてしまい、洗っても上手に取れないのですが、みなさんはどうやっていますか? これまで使っていた網はスポンジで簡単に汚れが落ちたし、焦げ付いたときも酢と重曹をかければ一発でキレイになったのですが。
39: 住民さんE 
[2008-10-23 22:17:00]
37さん>
サンヨーのIHが付いていると思いますが、市販の物ではなく設備用の物らしいです。(施工主が安くて儲かる?)
で、これは古い型で真ん中しか熱くならないので鍋、フライパンの位置を変えたりしないと全体に上手く熱が伝わらないようです。
最近の機種は全体に熱が廻るようです。ちょっと残念です。
それから火(熱?)を全体に廻すコツとしてはゆっくり熱を加えて行く事だそうです。
それから慣れるまでは数字で管理するのではなく目で見て火力を判断するのが良いとも聞きました。
それからそれからガスの時みたいにフライパンをあおるような事は必要ないので両手で杓文字を使うのも良いそうです。
40: 住民さんE 
[2008-10-23 23:02:00]
39さん
IH式の仕組みはよく判りませんが、
真ん中しか熱くならないなんてことあるのでしょうか?
イメージとして対応ナベならまんべんなく熱くなるよ、
というように思ってました。

ネットで調べてもよく判りません。
どなたか専門家にお任せします。
41: マンション住民さん 
[2008-10-24 10:41:00]
私はベランダから電車を眺めるのが好きです。

貨物列車、かっこいい!

線路脇の道路は交通量がとても少ないからいいけど、
これから抜け道なんかにつかわれちゃうのかなあ・・・
ちょっと心配です。

歩道は、橋ができれば間違いなく歩行者の抜け道にはなるよね。
42: 住民さん 
[2008-10-24 12:15:00]
>39さん
37です。参考になる意見ありがとうございます!確かに炒めものや焼きそばは箸を両手にもって屋台のように炒めると美味しく上手にできました〜♪熱伝導のムラは気づきませんでした。うちはティファールと
市販にしては機能がチープだと感じてましたが…場数踏んで上手く使いこなせるように頑張ってみます!
43: 住民さん 
[2008-10-24 12:54:00]
ええと、ティファールとマーブルコートの2種類を使っていますが、マーブルコートの方が良いみたいです。ティファールは電気を入れるとチキチキと金属音みたいなのがするのと熱伝導があまりよくないカンジがします。
44: マンション住民さん 
[2008-10-24 15:57:00]
>38さん

同感です。説明書に、焼き網に油を塗ってから使用するように書いてあったのでそうしていますが、
洗うときに油のベトベトがなかなか落ちなくて…。
なので、フライパンでも焼けるもの(切り身など)は、グリルを使わないことが多いです。

ネットで調べたら、使用前に原液のお酢を塗っておくと良い、とありました。
洗う際に汚れが落ちやすいんだそうです。
次回試してみます。
45: マンション住民さん 
[2008-10-24 19:37:00]
41さん

私も電車見るの好きです。
一番は成田エクスプレスかな。

ところで線路脇の道ですが、抜け道としてではなく、正当な使い方として交通量が増えると思いますよ。

まず、イニシアとステーションスイートの住民の人や車や自転車の出入り。
これだけで今の倍以上です。
そして、ステーションスイートの商業施設にも駐車場・駐輪場があるので、それらの利用者。
駅の跨線歩道橋を使用する人の正式なルートとしてもつかわれる事でしょう。
それから、まだどういった使い方をされるかは決まっていない交通広場への出入り。

雨の日とか、お迎えの車の待ち行列とか出来る事なども予想されますね。

なので、すいている道に慣れると後でまずいと思い、今のうちから駐車場から車を出す時は人通りがないかを注意する習慣をつけようと心がけています。
46: マンション住民さん 
[2008-10-25 00:43:00]
そろそろ富士山が見えそうな季節になってきました。
まだよく見えませんが。

このマンション群の建設で夢見ヶ崎近辺の復興を切に願います。もともと地元住民なので「夢見ヶ崎銀座」が10年20年前と比べてとても寂しくなったように思います。
淘汰といえばそうかもしれませんが・・・。

北街区から新川崎駅までの歩道橋は、当然屋根付き風よけ付きを期待します。
あの吹きっさらしの陸橋、雨の日風の日暑い日、何年行き来したことか、あれが出来ればと思うのですが、広告などのイメージ写真では既存の陸橋と同様に吹きっさらしのようなのが気になります。
たとえば、川崎駅のミューザから日航ホテルへJRをまたぐようなものだといいのでは、と個人的には考えてます。新川崎駅までの陸橋、横風すごいですからね。
47: マンション住民さん 
[2008-10-25 07:36:00]
46さん
跨線橋について今年の夏ごろに市の再開発事務所に問い合わせたことがあります。
「屋根つきになりますか?」と聞いたところ、
「まだ決定していませんが、鹿島田駅とマルエツの間の歩道橋と同じような感じにしたいと思います」
という回答でした。
とにかく、予定通り21年度末までにできてくれるといいですね。
48: マンション住民さん 
[2008-10-25 21:06:00]
本日ピカソ展を観に六本木まで行きましたが新川崎から湘南新宿ライン利用で28分でした。
快適ですね。

ところで皆さんに教えていただきたいのですが
我が家では浴室の鏡下の平らな部分に水が乾いたあとが白く残って浴室洗剤でもなかなか取れないのです。
うまくお掃除されている方お知恵を拝借できませんでしょうか。
よろしくお願いします。
49: マンション住民さん 
[2008-10-26 00:24:00]
48さん、ウチは入浴後に必ず壁面と浴槽周りを拭いてます。
特に鏡の下の黒い部分は他はともあれ、ここだけは必ず入浴後に水滴を取ってますよ。
洗濯機に入れる前のバスタオルや雑巾、ウチは車用のプラスセームを使ってます。浴槽には同じく洗車用のスポンジを、車のボディに悪影響のないものならお風呂場でもいいでしょうと思って。
それから乾燥を数時間すれば大丈夫です。
50: 住民さんA 
[2008-10-26 20:16:00]
湘南新宿ラインを使うと、お台場も想像以上に近いですね。大崎からりんかい線利用すると、新橋からゆりかもめに乗るよりも断然早く着きます。休日の外出先の選択肢が増えました♪
51: マンション住民さん 
[2008-10-26 20:47:00]
>>49
水滴をまめにふき取るのがよいんですね。
さっそく今日から実行してみます。ありがとうございます。
52: 住民さん 
[2008-10-26 21:29:00]
ついでに給湯のリモコンもさっと拭くといいと思います。
ディスプレイ部分に白い跡がつくと厄介でやたら古ぼけて見えます。
(過去の賃貸の経験から)
53: マンション住民さん 
[2008-10-26 23:38:00]
私も駐車場から出るときは、車道よりも歩道に気をつけてます。
まだ車も人も通行量は少ないですが、人や自転車は車よりも無防備で弱いですから、より気をつけて事故になるのを避けたいです。

ところで、食洗機って皆さん普通にお使いだと思うのですが、わが家の食洗は大変よく臭います。下水と思われる臭いですが、入居当時からすごい臭いが排気口から出てきます。
皆様がお使いのものはいかがでしょうか?何か対策はあるのでしょうか?
54: マンション住民さん 
[2008-10-27 23:21:00]
53さん
まずはメーカーのお客様相談室に電話してみてはいかがでしょうか?
食洗機は毎日使っていますが、下水のような臭いにおいがしたことはないです。
55: 住民さんA 
[2008-10-28 00:19:00]
レジⅡですが、下水の臭いたまにします。でも食洗機では無く洗面所の辺りからですね。
53さんと関係あるのかな?今のところたまになので気にしていません。暫くは様子見ですね。
56: 住民 
[2008-10-28 09:09:00]
うちはレジⅠですが、洗面所から下水のような臭いがします。掃除頻繁にしてるんですが…パイプ用の洗剤を使って様子を見てるところです。
57: マンション住民さん 
[2008-10-28 23:12:00]
皆さん、歯医者はどちらに行ってますか?
北加瀬、南加瀬、鹿嶋田方面にもたくさんあるようですが・・・
お薦めのところあれば教えて下さい。
58: マンション住民さん 
[2008-10-29 22:46:00]
53さん 各部屋についている丸い通気口は開けていますか?
我が家も入居当時、24時間換気をつけて通気口を開けて
いなかったため、食洗機から下水の匂いがしました。
今のマンションは気密性が高いので通気口を開けていないと
換気する新しい空気を取り込めないため、排水口などから空気を
ひっぱって来てしまうそうです。
59: 匿名さん 
[2008-10-29 23:06:00]
南を分譲購入は価格面から正解だ!
60: マンション住民さん 
[2008-10-30 00:03:00]
54、55、56、58さん、53です。

皆さん、ありがとうございます。
54さんのおっしゃるとおり、メーカーへの問い合わせがベストかもしれませんね。
58さんからのアドバイスですが、通気口は全開状態ですし窓そのものも5〜10センチほど開けてることもあります。
食洗器が「洗い」状態のときはそれほどではないのですが、「乾燥」状態のときは排気口からシューシューとまともに下水の臭いが吹き出して来ます。

洗面や流しのように排水パイプがループ状になってないのかもしれませんね、ループの部分がないからいったん水溜りにならず、そのまま下の臭いが上がってきてるのかも???
62: マンション住民さん 
[2008-10-30 11:10:00]
>57さん

数ヶ月前ですが、鹿島田郵便局近くの「市石歯科クリニック」に通っていました。
院内はきれいだし、先生も歯科助手さんたちも丁寧で感じが良く、腕も悪くないと思います。
小児歯科もやっているようです。
63: マンション住民さん 
[2008-10-30 22:14:00]
>>61
だれが車と違って住人同士の交渉で勝手に交換していいといったのですか?
車も自転車も管理組合が使用を許可し管理していることに変わりはありません。
もしそういった人が本当にいたとしたらかなり無責任な発言です。
手続きのことを省略しているだけかもしれませんが、指南した人はかなり無責任な感じがしますね。
64: 匿名さん 
[2008-10-31 10:16:00]
また例の方が出没したよ
…あんまり余計なことを書かないほうがよいかも…
65: マンション住民さん 
[2008-10-31 12:11:00]
①住民同士で駐輪場の交換に合意する。
②管理人に届け出る。

でOKってことじゃないでしょうか?
駐車場と違って経理処理等に変更がないので
住民同士の合意があれば、管理台帳を書き換えるだけで
事務処理が完了できますからね。
66: 匿名さん 
[2008-10-31 12:28:00]
65さんに賛成。


63さん、この方法であなたや他の住人が何か困ったり、迷惑を被ることがありますか?
いい場所が金銭で売買されたりしたら問題でしょうが。
67: 住民さんA 
[2008-10-31 22:17:00]
今週末は近辺の幼稚園の入園受付ですが、天気がよさそうでよかったですね。
68: 住民さんZ 
[2008-11-01 08:31:00]
>>66
>>63>>64で言っていることは同じこと。
61は駐輪場がどんな管理になっているかの視点がすっぽり抜け落ちている。
そして61が相談した相手も同じくその視点が抜けていたのかもしれない。
それを指摘したことに対していったい何が不満なんですか?
69: 住民さん 
[2008-11-01 17:39:00]
やれやれ。だれも不満だなんて言ってませんよ。いちいち攻撃的になりなさんな。たとえ正論でもあんな書き方では受け入れられにくいですよ。意見を聞いてもらいたいならもう少し書き方をソフトにした方がいいですよ。
70: 住民さんZ 
[2008-11-02 12:53:00]
だれもきつく書いてあるようには見えない。
掲示板としては普通の書き込みに見えます。
おかしいと思ったことに対して意見を書き込めないような雰囲気を
作るほうがおかしいと思いますよ。
特にこの掲示板ではおかしいと思ったことに対する書き込みに対して
嫌悪感をあらわす人がいますがそれもおかしいと思う。

そして同意を求めるために書き込みを行っているではない。
書き込んである事柄がおかしいからそれを指摘してあるだけです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
71: マンション住民さん 
[2008-11-02 13:45:00]
>70

誰もきつく書いてあるように見えない
だなんて・・・
私はきつく書いてあるように見えました。

ソフトな言い方にすれば、まだ聞く気にもなれるのに・・・
きっと、普段の生活でも周りの人に煙たがられてるようなお方が書き込んでいるから、理解できないんでしょうね。

(↑こんな言い方されて私の言うこと素直に聞けないでしょう?)
72: 匿名さん 
[2008-11-02 13:53:00]
私も書き方がきつく 押し付ける書き方だと感じてます。

以前から全て決めつけるような癖が(誰もきついと感じてない、とか)おありの方だなと 失礼ですが感じております。
でも ずっと前からご自分ではお気づきにならないのでしょう…

モノは言いようなんですけどね…

また反論が始まりそうな予感がすごくしますので この話は私は終わりにさせていただきたいと思います。
73: 匿名さん 
[2008-11-02 20:07:00]
わからない人には、何を言っても無駄なのでスルーしましょう。
74: 住民さんB 
[2008-11-02 23:48:00]
そうっとしておいてあげるのが一番ですね。
この1年くらいのやりとりで学びました。
75: 住民さんE 
[2008-11-03 00:53:00]
70さんへ
せっかく知識が豊富でいらっしゃるのですから
指摘で終わってしまうのはもったいないですね。
63さんの書き込みは確かに誤解を生む内容だったかもしれませんが、
相手を説得するという視点をもう少し大事にして、
65さんのようにできるだけ建設的な書き込みで皆さんを啓蒙していただけると、
不要な反発も受けることなく、住民全体の利益にもなると私は思います。
ご理解いただけると嬉いのですが。
81: マンション住民さん 
[2008-11-03 16:46:00]
76様

61です。管理人さんに手紙を渡しました。
ご連絡、お待ちしております!

宜しくお願いします。
83: 匿名さん 
[2008-11-04 13:13:00]
駐輪場の件です。

100ccぐらいのバイクを買いたいと思ってます。でも規則では自転車置き場に置けないです。
(実際はかなりの人が置いていますが。)
駐車場の問題と違って、構造上の重量の問題ではないのですが、規則を破りたくはないです。

敷地からはみ出さなければいいという規約に変更は難しいですかね。
85: マンション住民さん 
[2008-11-04 15:07:00]
先の書き込みを見たのですが、
もしも同じように駐輪場の交換をしていただけたらと書き込みをさせていただきました。

我が家もレジⅡ住人で自転車置き場は地下、キッズルーム側入り口のすぐ近くです。
南側地上の方を所有で使用していらっしゃらない方、
場所を交換していただけると嬉しいのですが。
我が家は自転車使用頻度が高いので助かります。
86: マンション住民さん 
[2008-11-04 21:03:00]
駐輪場の件は、レジデンシャルスクエアマンションフォーラムの方にも書き込みがありますね、たくさんの方が交換を希望されているのですね。
87: マンション住民さん 
[2008-11-05 00:17:00]
近隣の子供向けイベントのお知らせ

11/8(土) 日吉小フェスティバル @日吉小学校
模擬点やバザー等

11/8(土)矢上川で遊ぶ会@鷹野大橋下
ミクリわんどのクリーンアップと生きもの調査
http://web-k.jp/yagamicgi/yg_10a1html/yg_10a1current.html

11/10(月) 青空子育て広場「ぽかぽか」 @小倉わんぱく広場
未就園児を持つ親子のための集まり
http://yumemi-plepa.jugem.jp/?cid=8

11/16(日) 夢見ヶ崎プレーパーク @小倉わんぱく広場
http://yumemi-plepa.jugem.jp/
88: マンション住民さん 
[2008-11-05 07:00:00]
>>83
地上サイクルポートは125CC未満のエンジンが露出していないスクータータイプのミニバイクが駐輪可となっています。詳しくは規約を確認ください。
89: 匿名さん 
[2008-11-05 07:09:00]
90さん、ありがとうございます。

50ccまでと勘違いしてました。もう一度規約を確認してみます。
90: 北地区入居予定者 
[2008-11-07 01:36:00]
南地区住人様専用の掲示板と知りながら書き込ませていただきます。

来年度末に北地区のレジデンスⅡ(南向きの棟)に入居予定のものです。
現在部屋のオプションで床暖房を検討しております。
皆様の1月頃の床暖房に関する書き込みは読ませていただきましたが、
ひと冬越えて今になっての感想を教えていただければ、と思います。

#あってとてもたすかった/なくてもなんとかなったかな・・・など。
#南向きなので十分陽は入りそうです。日中はあまり暖房必要なかったりしますか?

隣マンションの住民掲示板への書き込み誠に申し訳ありませんが、
ご教授ください。
91: 匿名さん 
[2008-11-07 01:57:00]
ご教示 が正解かも
92: 住民さんE 
[2008-11-07 06:43:00]
>90さん
西向き低層階ですけど、あまり使いませんでした。
陽は十分入って来ますね。
やはりエアコンの方が短時間で対応できるので、
床暖の稼働率は三割以下くらいだったでしょうか?
93: 匿名さん 
[2008-11-07 11:32:00]
90さん、うちも西向き低層階です。

床暖房は取り付けませんでした。

最近のマンションは、かなり気密性が高いのでリビング拡張の広い部屋でも、エアコンだけで十分暖かかったです。

床暖房を入れるかどうかの判断は、足下からの暖かさと、空気を汚さないメリットを求めるかどうかだと考えます。
それと、見栄とランニングコストも考慮ですかね。
94: マンション住民さん 
[2008-11-07 21:15:00]
シンカモールのスーパーは、東急ストアに決まったようですね。
北街区を契約した知人から聞きました。
東急ストアは、品物は良いけれど値段が高めな印象があるので、
個人的には他のスーパーを期待していたのですが。。
95: 住民さんA 
[2008-11-08 04:59:00]
東急ストアー大歓迎です。食品は、安いのは信用できないですし、大手のスーパーは小規模より安定してますしね。よかったです。
96: マンション住民さん 
[2008-11-08 08:42:00]
スーパーが近所にできるのは本当にありがたい。
東急ストアは利用したありませんが多少高めの品揃えだとしても歩いてすぐそこに
あるのはとても便利です。
97: マンション住民さん 
[2008-11-08 16:17:00]
東急ストアが入るんですね♪
確かに値段は少々高めですが、品物がいいので、とても嬉しいです。
マルエツは野菜が今一歩なので・・・
何よりも遠くまで買いにいかなくていいのがいいですね。
98: 匿名さん 
[2008-11-08 17:07:00]
東急ストアなんて意外です。東急線沿線沿いじゃないのに。
でもなにはともあれ、すぐ近くにスーパーができるのは嬉しいことです♪
近くにサミットもできたし、これからは使いわけできますね。
どんどん便利になって嬉しいです。
99: マンション住民さん 
[2008-11-08 18:18:00]
東急ストアは意外でしたが、考えたら日吉、元住吉、武蔵小杉と東横線の駅と隣接していますものね。お惣菜が美味しいからうれしいです。

東急沿線からここに引っ越すときに、もう使わないと思ってTOPカード解約しちゃった…。
100: マンション住民さん 
[2008-11-08 20:07:00]
あとは・・・フィットネスが気になりますね。

子供の水泳教室などもするところだといいな。
(セントラル新川崎のような。)

とにかく楽しみ!
101: マンション住民さん 
[2008-11-09 00:02:00]
クリニックも気になりますね。
今は、鹿島田の方に行っています。子供連れだと結構大変です。
個人的には、内科、小児科、皮膚科、耳鼻科が出来れば嬉しいですが・・・
お隣のイニシアさんの店舗は、もう決まっているんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる