横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「イニシア新川崎 住民板」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 鹿島田
  7. イニシア新川崎 住民板
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2010-01-27 07:10:14
 

イニシア新川崎の住民専用掲示板です。
皆で意見交換をして、温かい住環境を築いていければと思います。
よろしくお願い致します。

所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)

交通:横須賀線「新川崎」駅から徒歩6分
※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)

[スレ作成日時]2008-03-14 06:56:00

現在の物件
イニシア新川崎
イニシア新川崎
 
所在地:神奈川県川崎市 幸区鹿島田字宮城野610番4他2筆(地番)
交通:横須賀線新川崎駅から徒歩6分 ※平成21年度には徒歩3分(新川崎地区地区計画(平成21年度完了予定)に基づく歩行者専用通路及び駅前広場等の整備後には徒歩3分になる予定です。専用通路から駅前広場に降りる時間は含まれません。)
総戸数: 284戸

イニシア新川崎 住民板

1000: マンション住民さん 
[2009-12-15 07:22:35]
また、批判的な意見になると関係ない方が荒らしに来るので、
それぞれの意見は意見として見ていきましょう。
くらだないことをここで言い合ってもしょうがないですよ。
せっかくの楽しいクリスマスなので楽しみましょう!
みなさんにとって、素敵なクリスマスになりますように。
1001: マンション住民さん 
[2009-12-15 16:43:29]

すすめかたに問題が・・という点ですが
催事について、住民同士のコミュニケーションの増進と広い意味での防犯目的と
掲示板で拝見しました。

そちらはご覧になりましたか?

理事会や自治会の方もなにもお祭り騒ぎでやっているわけではなく
住民同士のよりよいコミュニティーを作るために考え活動してくださってるわけです。

人付き合いが苦手な方や静かに暮らしたい方もいらっしゃると思いますが
住民同士の交流があれば防犯にもつながると思うし、素敵な取り組みだと思いますよ。


>997さん
自治会費を使って大きなものを購入する場合は住民にアンケートをとってほしい
という旨の意見を提出してみてはいかがでしょうか?

自治会の取り組みについて問題提議するのは決して悪いことではありません。
なのでこちらに書くより直接意見を提出したほうがいいと思います。






1002: マンション住民さん 
[2009-12-15 17:04:56]

管理会社変わっちゃうのかな。

今のとこよりネームバリューがある会社ならいいけど
安けりゃいいって会社じゃ困る。

アンケートに答えたけどどうなってるんだろう?
1003: マンション住民さん 
[2009-12-15 21:18:01]
安かろう悪かろうはもちろん困りますが、
名前だけっていうのはもっと困りますね。
実績があって信頼できるところを希望。
1000超えたのでそろそろ次スレ立てないと。
1004: マンション住民さん 
[2009-12-15 22:14:46]

コピペ

ちくま幸一活動報告 | 鹿島田跨線歩道橋17日に一般質問
ホーム>ちくま幸一活動報告
鹿島田跨線歩道橋17日に一般質問
2009/12/15 火
 工期が大幅に遅れることとなった鹿島田跨線歩道橋について12月17日の11時すぎに一般質問で取り上げることにしました。川崎市議会インターネット中継、もしくは録画中継で視聴できます。

1005: マンション住民さん 
[2009-12-16 13:33:53]

>1003さん
現状は名前だけっていう認識の人が多いってことですか?
1006: マンション住民さん 
[2009-12-16 21:13:38]
ネームバリュー ≠ 実績
1007: マンション住民さん 
[2009-12-18 21:39:37]
3月13日ダイヤ改正の概要が発表されました。
武蔵小杉に湘南新宿ラインの快速と成田エクスプレスが停まるとのこと。

http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf

1008: 住民 
[2009-12-18 22:58:28]
歩道橋遅延については、暫定措置として、既存陸橋への階段設置を検討しているのだそうですな(朝日神奈川欄から)。その暫定階段で、商業棟のスーパーなども開業してくれるといいが。。

1009: マンション住民さん 
[2009-12-19 08:41:39]
武蔵小杉に湘南新宿ラインが全停車するなら、
新宿方面の行き帰りは便利になりますね。
小杉で乗り換えればいいので。
個人的には横須賀線の23時台の下りの本数が増えるのが助かります。
もっと増えてもいいくらいだけど。

既存陸橋への階段設置案が浮上というのは、思ってもみなかった展開でした。
あそこが繋がれば、かなり便利になりますかね。
商業棟は工事の覆いも取れてほぼ完成間近と言う感じ。
跨線橋ができなくてもシンカ北入居の頃にオープンすれば
十分採算は取れるんじゃないかと。

どなたか新スレッド立ち上げてもらえませんか。
この掲示板便利なので継続してもらいたいと思っていますが、
スレ立ての仕方がわからないので。
1010: 匿名さん 
[2009-12-19 11:12:48]
階段には、エスカは付くのですか?
年寄りや、障害者は階段だけだと無理です。
1011: マンション住民さん 
[2009-12-19 23:52:35]
あちらよりコピペ。



民主党 市川よし子 活動報告
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/

2009年12月18日
第4回 川崎市議会定例会 一般質問
12月17日市議会一般質問をトップバッターとして行いました。
今回は9月から準備した物品購入について、新川崎地区整備に関してなど4点を伺いましたが、お問い合わせの多い新川崎関係の質問につき、議事録を取り急ぎ以下に書かせていただきます。
なお、この質問については、翌日の朝日新聞に記事としてとりあげていただきました。


【新川崎地区整備整備について】


<質問:市川>
先般の我が党の代表質問で鹿島田跨線歩道橋の完成が平成24年度まで延期されることが明らかになりましたが、それまでの2年間、暫定措置として現在の鹿島田跨線橋の拡張ができないか、可能性を建設局長に伺います。
新川崎駅周辺は、特に朝の混雑が著しく、今後の開発により、今まで以上の混雑も予想されておりますが、跨線歩道橋上には放置自転車があり、安全な通行の支障となっております。この橋は日吉小学校の生徒さんの通学路でもあります。放置自転車対策に対する取組みについて伺います。

<答弁:建設局長>
 初めに、歩道の拡幅でございますが、歩行者の増加に対応するため、平成5年度から平成7年度にかけて、両側1.5メートルの歩道を2.5メートルに拡幅する工事を実施しておりまして、現在の橋梁の構造において、これ以上の拡幅は構造的に困難であると考えております。
 次に、新川崎駅周辺の放置自転車対策でございますが、現在、放置自転車の撤去活動と併せて、幸区役所が主体となり、近隣の町内会のご協力を頂きながら、2ヶ月に1回程度、自転車利用に対して、モラルやマナーなど呼びかけによる啓発活動を行っております。
 今後は平成22年4月に予定される新川崎駅南側の大規模住宅の入居など、駅周辺の開発の進展に伴い、歩行者の大幅な増加が想定されます。
 こうしたことから、更なる自転車利用に関するモラルやマナーの向上を図るため、横断幕や路面表示の設置、効果的な放置自転車の撤去活動を実施するとともに、引き続き、区民及び関係機関との連携により、駅周辺でのキャンペーンを推進し、歩行者の安全で円滑な通行環境の確保に努めてまいります。


<質問:市川>
 代表質問でも指摘したように、予算をあげながらJRとの調整がつかずこのような事態になったことについては、本市の対応に批判が寄せられるのも当然であり、現在の橋が拡張出来ないならば、何らかの対応策を考えるべきと思います。例えば、拡張は出来ないが現在の鹿島田跨線橋の途中に小倉跨線橋にあるような階段を設置し、交通広場の建設予定地に降りる手段がとれないか。そうすれば、歩行者導線も分散され、これから新川崎地区のマンションに入居される方々への利便性も高まり、同所に開設予定のスーパーも早期開業できるのではと考えますが、まちづくり局長に見解を伺います。

<答弁:まちづくり局長>
 跨線歩道橋の整備につきましては、列車を運行しながらの工事となるため、鉄道事業者との協議調整に日時を要したことから、工事の着手が遅れており、現在、平成24年度の完成を予定しているところでございます。
 そのため、跨線歩道橋の完成までのあいだ、少しでも市民の皆様に利便性向上が図られますよう、ご提案にございますように、新たに整備される交通広場用地の一部から現鹿島田跨線橋に接続する暫定的な施設の設置について検討し、関係先と調整をおこなってまいりたいと考えております。 跨線歩道橋につきましては、新川崎駅と新たに整備される交通広場を連絡する上で、大変重要な施設と考えておりますことから、早期の完成に向け、最大限、事業の推進に努めてまいります。
1012: 匿名さん 
[2009-12-20 03:18:40]
年度末に余った予算をかき集め、既存の橋から交通広場に下りる仮設階段を
建設する製造請負契約を施工会社と締結すればいいんだよ。
1013: マンション住民さん 
[2009-12-24 00:07:07]

エレベータでの話し。
中学生くらいの子供がエレベータに同乗した一人一人に
挨拶をしていたそうです。ウチのパートナーがたまたま同乗したそうです。
もちろん、ウチのパートナーは挨拶を返したとこのこと。
その子の性別や階数まで書くことはできますが、あえて記しません。
あたりまえのことをされていると思ったので。
考えてみる家庭は多くありませんか?
心が洗われました > 同乗したエレベーターのキミ!
良いご家族に恵まれて何よりです。
1014: マンション住民さん 
[2009-12-25 08:14:39]
ふと思ったこと。
駅からシンカモールへの橋が延期になっていますが、
今の橋からシンカモールへつなげることって出来ないのですかね?
JRとの調整がってことなら、
橋の途中から行けるようにすればいいかなって思いました。
構造上の問題等、簡単にはいかないかもしれませんが、
そういう案はどうでしょうか?
1015: 住民さんA 
[2009-12-25 08:29:37]
>>1014さん

こちらをお読みください。
http://www.ichikawa-yoshiko.jp/blog/2009/12/4_4.html

でも回答は終始、役人の言葉。
1016: 住民 
[2009-12-25 16:15:05]
もともとの計画でも、新跨線歩道橋の階段部付近に、既存陸橋と繋がる通路は出来る予定でしたよね。歩道橋の工法上、難しいのかも知れませんが、まずは

既存陸橋−階段−モール
      |
    交通広場

と繋がるように階段(エレベーター付きね)だけでも早く作って頂けるといいなぁ、と思います。いや、わかってますよ難しいのは。。。
暫定階段はどこに、どんな感じになるのかなぁ。。
1017: マンション住民さん 
[2009-12-25 22:22:06]
1013さん
わが家の家族も同じエレベータに同乗していたようで
まったく同じ話を聞きました。


ところで、管理組合は輪番制ですが理事会は別なのでしょうか。
理事会は輪番制の管理組合員から選ばれるものだと思っていました
(認識不足ならすみません)。



1018: マンション住民さん 
[2009-12-26 13:10:43]
1017さんも立派な管理組合員です。
管理組合理事会の構成員である理事を管理組合員から輪番制で選んでいます。
1019: マンション住民さん 
[2009-12-27 11:19:24]
住民=管理組合員
理事会→管理組合員から、毎年各フロア1名づつ輪番制で構成

理事長はその年の輪番制の理事会員から選出されるのだと思っていたけど、そうじゃないのかな?
その年の理事会メンバーじゃなくても、立候補すれば何期でも務められるものなの?
去年総会出席したけど、そこのところが良く理解できてないので詳しい人教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる