分譲一戸建て・建売住宅掲示板「船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?
 

広告を掲載

はなまる [更新日時] 2007-06-29 01:06:00
 

先日、開発に着手して間もない船橋美し学園・芽吹きの杜を見てきました。
このあたりにしては、開発規模も大きく、将来の町並みが楽しみでした。
まだ、商業施設もなーんにも無いので、今すぐの購入は考えていませんが、こちらの物件、お買い得なのでしょうか??
自衛隊駐屯地が近いことが、かなり気になります。。。。

[スレ作成日時]2004-11-24 12:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

船橋美し学園:芽吹きの杜ってどうですか?

262: 住民Z 
[2005-10-04 10:22:00]
建売を購入した者です。
先日シンボルツリーを植えたのですが、地元の植木屋さんが、その時掘り起こした土を見て
「ああ、これはいい土ですねー。」と言っていました。決して黒い土ではありませんでしたよ。
こんなことでお世辞を言うこともないとは思いますが...
私も素人なので本当のところはわかりませんけど。
263: 匿名さん 
[2005-10-04 11:05:00]
このへん、東葛や印旛の一帯は利根川や印旛沼の氾濫原だったから、そんなに栄養のない土地でもないはずだよ。
栄養のないところは、太平洋からの風で表層の土が飛ばされちゃう、千葉県の真ん中あたりじゃないかな。
264: 匿名さん 
[2005-10-04 18:20:00]
土は良くないですよ。その植木屋さん、言ってしまっては何ですが少々おかしいかと。
まあ、信じる信じないは皆様の自由です。
265: 匿名さん 
[2005-10-04 23:48:00]
みみず一匹すらいない赤土なので、いい土とは思えませんが・・・でももっと酷い地域もたくさんあります。
ここは腐葉土や黒土を入れてあげれば大丈夫じゃないでしょうか。
庭のこだわりは人によって違いますから面倒なら植えっぱなしで大丈夫なものが良いでしょう。
ざっと見る限りそのような庭木が多いと思います。
266: 匿名さん 
[2005-10-05 00:11:00]
現在ルーシーを検討してる者なのですが、家の値段でかなり躊躇しています。
物件はとても素敵なのですが、我が家はあまり年収も頭金もないので夫婦でかなり悩んでいます。
下世話な話なのですが、購入された方や現在検討されてる方はどのくらいの年収なのでしょうか?
やっぱり800万くらいがざらなんでしょうか?
267: 匿名さん 
[2005-10-05 08:48:00]
年収は立地は関係なく、単に家の値段に対してのものですから、
そういうプライベートな質問は控えたほうがよろしいかと・・・
各家庭事情は皆異なるんですから。
268: 匿名さん 
[2005-10-05 10:46:00]
年収が低ければ、頭金(親からの援助等も含めて)があればいいですし、両方無ければ
あきらめる。それだけですよね?
融資が通らないことにはどうにもなりませんからね。。。
269: 住民Y 
[2005-10-05 12:34:00]
まぁ、いろいろ方法はあると思いますから、ご自身のスタイルに合った方法を選べばいいと思いますよ。
見ていると、共働きの若い夫婦をよく見かけます。名義を夫婦で分けて持ったりするケースもあると思います。
融資の相談会も開催されるでしょうから、その場で相談してみると良いでしょう。
ちなみにわが家はルーシーの第一期を購入できましたが、私だけでは年収800万なんてとんでもありません(^_^;
子供のこと、やがては必要になる修繕費の積み立て、固定資産税・・・その家の代金以外にかかってくるお金についても
よくお考えになって、方針を固めたほうがよろしいかと思います。
270: 匿名さん 
[2005-10-06 15:59:00]
わたしも267さんと同意見です。
住民Yさんはどのような質問にも丁寧に回答されていて
芽吹きの杜を真剣に検討されている方々にとっては、とても参考になる意見ばかりだと思うのですが
ルーシーの第一期は16戸しかないんです。
ここは自由な発言ができる掲示板です。
でも、批判を覚悟の上で言ってしまえば、
○○の第×期を購入したという、ごく限定された中で上記のような発言をされるのは
全く別人のこちらまで憶測でいろいろ思われるのも嫌ですし、よい気持ちがしません。
このような者も住人にいるということを少しでも気に留めておいて下されば、と感じています。

しかしこれはたまたまの例で、住民Yさんだけの話ではありませんのでお気を悪くされたら申し訳ありません。
この掲示板が芽吹きの杜に現在住まう人のプライバシー、そして誇りを傷つけることなく
住まいたいと考えて下さる人にとって有益なものとなることが一番だと考えています。
271: 匿名さん 
[2005-10-06 16:34:00]
>○○の第×期を購入したという、ごく限定された中で上記のような発言をされるのは
>全く別人のこちらまで憶測でいろいろ思われるのも嫌ですし、よい気持ちがしません。
>このような者も住人にいるということを少しでも気に留めておいて下されば、と感じています。

ぜんぜん何が言いたいのか分からないです。「自由」という意味を捉え違いされているのでは??

住民Yさんはあくまでご自分の経験を語られているだけですので、それを読む第三者になんの誤解
も発生しないと思うのですが・・・。
そもそも、責任の取れる範囲内で自由な意見を言えるのが掲示板ですので、ルーシースクエアに
お住まいと予め出自を明確にしその範囲内で発言している住民Yさんに対し、「わたしも同じ地域に
住んでいるんだけど、そんな発言は特に理由は無いけど不愉快だわ」かのようなまったく自己中心
的な指摘は、フェアプレ−ではありませんね。

どの発言のどの部分が270さんのプライバシーや誇りを傷つけたのでしょうか???
もしかしたら270さんが住民Yさんの誇りを傷つけたかも知れませんが・・・。

皆さん、270さんのように何の論理性も無く、刹那的な「感情」だけで中傷じみた
書き込みをするのは止めましょうね(^^)
272: 匿名さん 
[2005-10-06 17:26:00]
270さんは理由を述べておられるように思いますが。
16戸ですと、まあ無理もないかもしれません。
私は270さんのお気持ち理解できますね。
ちなみに私は坪井地区の住民ではありません。
273: 住民Y 
[2005-10-06 18:34:00]
誤解を招いてしまったようですね、申し訳ありません。
確かにルーシーの第一期は16戸でしたが、私の269の発言ではルーシーに限った話のつもりではありませんでした。
通勤での駅までの道程、休日の散歩の中で見かけたことを発言したまでです。
ルーシー内のことについて質問されていることならともかく、ルーシーに限定する必要はないわけですから。
ですから、もちろんそれをこの街の現在として一般化するものではありません。
ご年配の方々が犬を散歩させているような微笑ましい風景もよく目にしています。
それも普通に住宅街では見かける風景ですよね?
よく見かけるが故にあえて振れる必要はないと思いました。
元々の発言の目的は、「こんな方法もあると思いますよ」ということでしたから。
しかしながら、私の言葉が足りなかったことで不快な思いをされたことには申し訳なく思います。
また至らない部分がありましたらご指摘をお願いします。
274: 匿名さん 
[2005-10-06 19:41:00]
まあ、年収の話を聞くのは非常識だと思います。答えるのもどうかと思います。
275: 匿名さん 
[2005-10-07 09:46:00]
273を読むと、うまく伝わってないのかなと思いました。
散歩の途中で見かけた街の一般的な風景までここに書かないでとは言っていません。
ルーシースクエアにお住まいと予め出自を明確にして述べられているのはよいことですが
個人名を名乗っているわけではなく
あなたの発言はあなたのもののようでいて、1/16の確率でルーシーの誰かと人は読み取るわけです。
年収の話なんてここでしたくない人もいるのに。

住民Yさんの話ではありませんが、それ以外でも
「ちなみに、うちは南側(北側)です。」
「CATV付けました(付けませんでした)。」
とか建物を見ただけで判別できるような情報を入れるときには
同じ状況の他の住戸の方がいることを考えて発言したほうがよろしいのではないでしょうか。
これは戸数が少ない故の問題ですけれど。
276: 住民Y 
[2005-10-07 10:48:00]
>>275
確かに。
ネットは怖いですからね。以後発言には気をつけます。
277: 匿名さん 
[2005-10-07 16:15:00]
>>275
1/16=6.25%
かなり低い確率だよ。これだけで誰かと特定できるの?
その一戸だけでも何人かの家族が暮らしているんでしょ?
それで「発言を控えろ」とはどういうことなの???
毎日何人の人がここを見てるのか知ってるのん?

年収の話?
Yさんは別に答えているわけではないんじゃないの?
「とてもとても」って言ってるだけじゃん。「謙遜」してるのかもしれないし、そうでない
のかもしれないし、だからといって誰かが困る情報を漏洩してはいないよね?

Yさんがたまたま「いい人」だから良かったけど、そうでなかったら・・・。
Yさんの言うとおり「ネットは怖い」かもしれないからね・・・。
気をつけたほうが・・・。


278: 匿名さん 
[2005-10-07 17:47:00]
>>277
では、あなたはどこに住んでいる人でしょうか?
16戸ぐらいの曖昧さでいいですからここは是非とも特定できる情報を頂きたく存じます。
出自を明らかにするのが堂々としたやり方なんですよね?
279: 匿名さん 
[2005-10-07 17:54:00]
>>278
人に聞くのなら、まず自分から明らかにしたまへ。
おたく、常識ないのん??
280: 278 
[2005-10-07 17:58:00]
私は出自を明らかにするべしなどという思想は持っていませんから拒否します。
281: 匿名さん 
[2005-10-07 18:14:00]
>>280
またも意味不明。
だれが「私は出自を明らかにするべしなどという思想」を持っていると言ったのでしょうか?(^^;
よぉーく271の書き込みを読んでくださいね!
ほぉーら、そんなこと書いていないでしょう?
分かりましたかぁ??

以上、本日の授業、終了!!(^^)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる