分譲一戸建て・建売住宅掲示板「芽吹きの杜ってどうですか★2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 芽吹きの杜ってどうですか★2
 

広告を掲載

引っ越したい [更新日時] 2009-03-29 19:26:00
 

あとは勝手にやってけろ

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/27779/

[スレ作成日時]2006-09-01 09:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

芽吹きの杜ってどうですか★2

451: 匿名さん 
[2006-11-11 06:11:00]
452: 匿名さん 
[2006-11-11 09:39:00]
453: 匿名さん 
[2006-11-11 09:59:00]
昨日の昼間に交差点で街宣車が吠えてた件について。
454: 匿名さん 
[2006-11-11 10:19:00]
455: 匿名さん 
[2006-11-11 12:15:00]
456: 匿名さん 
[2006-11-11 12:21:00]
457: 匿名さん 
[2006-11-11 12:37:00]
458: 匿名さん 
[2006-11-11 12:47:00]
地元人よ、このスレで反対運動する暇あるなら、その自慢の黒いキャラバンで寺に直接いけよ。
459: 匿名さん 
[2006-11-11 12:54:00]
460: 匿名さん 
[2006-11-11 13:03:00]
>459
コルァ!それは・・・ギャバンやろ〜

・・・って、あんた、年齢バレるで(^_^;
461: 地元人 
[2006-11-11 13:07:00]
黒の日産キャラバンの中にはレーザーブレイドも常備してるからさ。私問題の現場にちょこちょこ来るからさ、顔出しなよ!匿名ですけどってさ!生まれ育った土地、そこまで言われたらさかなわないよ!許せないでしょ。私は逃げも隠れもしないからさ。黒の日産キャラバンあったら私だからさ!まってるよ!
462: 匿名さん 
[2006-11-11 13:13:00]
今日も大荒れ、偽船橋芽吹きの杜よ、明日はあるのか?
463: 匿名さん 
[2006-11-11 13:38:00]
まあ、いずれにしろ寺と自治会の誰かはずっと前から知っていて・・・って
話は糾弾されるだろうね。地元さん、それまで楽しみにしていてくださいな。
ここでは見てるだけにしてください。
464: 匿名さん 
[2006-11-11 13:45:00]
みなさん、坪井周辺で黒のキャラバン停まっているお宅を探しましょっ!!
運良く探し当てられたら原人が見られますよ!!!
465: 匿名さん 
[2006-11-11 13:56:00]
↑そんなん陸運行ったらすぐわかるで。
466: 匿名さん 
[2006-11-11 14:14:00]
私も地元人さんと同じ付近に住む者です。地元人さんもうこれ以上書き込むのをやめて下さい。この地域の品位が悪くなります。あと、あなたはなぜ反対者なのに、面白半分に書き込むのですか?人事だと思ってませんか?私たちは真剣に悩んでいるのだから、近辺にちょこちょこ観に行くとか、喧嘩上等みたいな事はやめてください。お願いします。
467: 匿名さん 
[2006-11-11 14:27:00]
>>464 みたいな書き込みも品位がないからやめようね
468: 地元人 
[2006-11-11 14:29:00]
申し訳ありませんでした。今更ながら反省しておりますm(__)m
469: 匿名さん 
[2006-11-11 14:43:00]
470: 匿名さん 
[2006-11-11 14:46:00]
471: 匿名さん 
[2006-11-12 11:42:00]
地図を見たら、船橋日大前駅と八千代緑ヶ丘駅の距離が1.5㌔ちょっとなんですが、
実際歩いたら、どのくらいかかるんでしょうか?
歩いた方、いらっしゃいますか?
教えて下さい。
472: 匿名さん 
[2006-11-12 22:54:00]
10分ちょっとでいけます。自転車ならイオンまで
5分くらい。北習志野の商店街も結構近いですよ。
473: 匿名さん 
[2006-11-13 13:56:00]
>472さん、ありがとうございます。
自転車が大好きなので、うれしいです。
(今、住んでいるところは坂道が多いので自転車は埃をかぶっています・・・・)

船橋日大前駅付近の治安はいかがですか?
夜は暗いですか?

474: 匿名さん 
[2006-11-13 18:36:00]
今のところそんなに悪くないですよ。ひとも来ませんしね。
夜は店がないので暗いです。街灯はあるけどまだ少ないかな。
おかけで星はよくみえますけどね。
475: 匿名さん 
[2006-11-14 08:18:00]
今年初めて芽吹きの森でふくろうを見ましたよ。
町が栄えて明るくなると、どこかへ行ってしまうのかな。
ちょっとジレンマです。
476: 匿名さん 
[2006-11-14 12:27:00]
ふくろうなんているんですね!!かなり自然だ〜。
今のうちに森に遊びに行ってみます。

>473さん、
自転車が大好きなら、船橋日大前で生活していて
そこまで困ることはないと思います。
コンビニも、12月に駅前にできるけど、自転車が
あれば、周りに数箇所あるので、そこまで行くことが可能です。

北習志野に恐ろしく安い八百屋さんもあります。
たぶん、商店街にいってみれば、奥様方がたかっているので
よくわかると思うのですが、本気で安くてオススメです!
477: 匿名さん 
[2006-11-14 16:01:00]
そう、ふくろういるんですよ〜
去年の今頃も、ラパンあたりから北側の電線によくとまって首を回していました。
白いふくろうです。
もう少し寒くなるといなくなってしまうので、今のうちに探してみてください。
でも、ビックリさせないように気をつけてくださいね!
478: 匿名さん 
[2006-11-14 20:44:00]
>476さんありがとうございます。
自転車に乗って近所を散策するの大好きなので、
とても楽しみです。
小さいことでも発見したときって楽しいですよね。

船橋日大前で生活していて、不便に思うことってありますか?
479: 匿名さん 
[2006-11-14 22:26:00]
そりゃあ何といったって買い物です。駅を降りてもパンも牛乳も買えない。
まあもうすぐ解消ですけど。 それとクルマで出るときですね。
南北に貫通するメイン道路が工事で南側が通行止め中。なのに外部からの
通り抜けが最近とても多い。
だから296や北習志野にでる船橋東署ちかくの信号がとっても混んで、
土日の午後なんか通過に10分はかかります。
とにかく外とつながってる道路は少ないです。
480: 匿名さん 
[2006-11-15 08:57:00]
>478さん
やはり買い物ですね。平日勤めている方だと、休日に買いだめしとくしかない状況です。
平日の会社帰りに船橋日大前の駅まで帰ってきたら、何も買えません。
12月にコンビニが出来たら、その点が解消される分、便利に感じるでしょうね。

後は、もし通勤手当等でない方だったら、東京まで出るのに結構電車賃が高いです。
特に東葉高速鉄道が高くて、西船橋まで490円もします。日本で2番目に高い路線だそうです。
481: 匿名さん 
[2006-11-15 11:02:00]
>479さん、480さん、ありがとうございます。

東葉高速鉄道の運賃にはびっくりしました。
引越しの下見のために、何度か日大船橋前まで電車で行ったのですが、
電車賃がかなりかかって大変です。
いつか、値下げするんでしょうか?
気軽に利用できないですね。足が遠のきます・・・・


482: 匿名さん 
[2006-11-15 12:17:00]
そう、足が遠のくでしょう?
皆、料金が高いから、東葉高速鉄道を使いたくなくなってて、
駅は東葉高速鉄道の方が近いのに、京成線を使う人もいるらしく、
どんどん乗車率が悪くなって、赤字になる一方だそうです。
黒字にならなければ、東葉高速鉄道の運賃が安くなることはないので、悪循環ですね。

昔、東西線が買い取って、料金を安くする提案もあったらしいのですが、
習志野市か船橋市の市長さんが反対されたそうです。。。
そのまま東西線に包含されてたら、今はもうちょっと安くなったかもしれないのに、
(少なくとも、西船橋を境にして、追加料金を払うということはなくなりますよね。)
とっても残念・・・。
483: 匿名さん 
[2006-11-15 19:03:00]
千葉NTの北総線よりは安いんだね?
484: 匿名さん 
[2006-11-16 08:50:00]
そう、北総線が日本で一番高い路線ですよ。
485: 匿名さん 
[2006-11-16 09:58:00]
東葉高速の料金が変われば地域の経済圏は大きく変わるでしょうね。
東葉高速の影響をもろに受ける津田沼を拠点とする習志野市には脅威でしょう。
開通しただけでJR津田沼駅、新京成新津田沼駅の利用者は2割減ったそうですから。
おかげで大型店舗はどんどん逃げて、パチンコ天国になっていますよ、津田沼は。
486: 匿名さん 
[2006-11-16 10:34:00]
夢物語を語ってもしょうがない。
487: 匿名さん 
[2006-11-16 13:27:00]
廃線にならぬ様に、現在、自動車通勤の人は東葉高速で通勤しよう!
488: 匿名さん 
[2006-11-16 17:01:00]
489: 匿名さん 
[2006-11-17 00:44:00]
490: 匿名さん 
[2006-11-17 12:11:00]
491: 匿名さん 
[2006-11-17 13:16:00]
492: 匿名さん 
[2006-11-17 15:00:00]
493: 匿名さん 
[2006-11-17 18:11:00]
494: 匿名さん 
[2006-11-18 09:39:00]
495: 匿名さん 
[2006-11-18 11:55:00]
496: 匿名さん 
[2006-11-18 14:11:00]
497: 匿名さん 
[2006-11-18 14:45:00]
498: 匿名さん 
[2006-11-18 23:13:00]
マミーマートの工事が始まりましたね。駅前の駐輪場も出来てきました。これで駅前の自転車が
なくなりますかね。セブンの工事もずいぶんすすんできました。
クリスマスイルミネーションを飾り付けてるお宅がすこしずつふえてきました。
499: 匿名さん 
[2006-11-19 08:17:00]
昨日 東口のMASTでセブンの面接をしていました
店名は「船橋坪井町店」のようです
500: 匿名さん 
[2006-11-20 14:27:00]
セブンイレブン11月30日(木)に開店です!
501: 匿名さん 
[2006-11-20 16:32:00]
おとつい、初めてラパンでケーキを購入して、食べました。
とってもおいしかった!!
これからは、デザートはラパンで購入するようにしたいと思います!
502: 匿名さん 
[2006-11-21 12:30:00]
セブンイレブン、もうオープンですか!早い!
ちょっと前に工事が始まったし、このサイトで誰かが
12月だといっていたので、まだまだかな?と思ってました。
楽しみだぁ〜。少しだけ、活気づきますね。
503: 匿名さん 
[2006-11-24 11:55:00]
セブン早いね!
もう看板もつきました。
アースカラー看板ではないけれど、よくあるデカすぎる看板ではなくこじんまりとしているので、
街の雰囲気を壊すようなものではなくてよかった!
504: 匿名さん 
[2006-11-27 16:18:00]
東口の「テナント募集中」のビルで本日開店準備の動きあり!
何かできるようですね・・・
505: 匿名さん 
[2006-11-28 13:44:00]
レンタルビデオかドラッグストアきぼー。
506: 匿名さん 
[2006-11-30 08:00:00]
東葉高速大赤字age
507: 匿名さん 
[2006-11-30 08:55:00]
セブンイレブン、今日OPENしてましたね!
OPENセールするみたいだけど、夜に寄ったらもう売り切れてるかなぁ?
508: 匿名さん 
[2006-11-30 10:40:00]
最近、寺の工事がうごいているようだが・・・
509: 匿名さん 
[2006-11-30 11:29:00]
もう寺はいいよ… 地元原人だっけ?また来るよ…
510: 匿名さん 
[2006-11-30 14:30:00]
坪井原人だろ。
511: 匿名さん 
[2006-11-30 14:38:00]
セブンでお酒売ってほしいよー
512: 匿名さん 
[2006-11-30 16:50:00]
売ってないの?
513: 匿名さん 
[2006-11-30 17:46:00]
今日行ったらなかったよ
514: 匿名さん 
[2006-11-30 18:20:00]
父さんガックシです・・・
まだまだ仕事帰りに西船で買わなきゃならない・・
515: 匿名さん 
[2006-12-02 11:56:00]
ルーシーテラス1次が登録開始のようですね。
でも・・・ルーシースクエアより割高みたい・・・
516: 匿名さん 
[2006-12-02 12:35:00]
6000万を大きく超えるとなると・・・。
ほんとに限られた人しか住めないのね。坪井って。あんな辺鄙なところなのに。
517: 匿名さん 
[2006-12-02 13:55:00]
元を知ってる人間が見ると、ぼり過ぎに感じてしまいますね。
518: 匿名さん 
[2006-12-02 17:54:00]
また出ました貧乏人。
519: 匿名さん 
[2006-12-02 21:01:00]
高く無いじゃん。最初のルーシーは土地の仕入れ価格が滅茶苦茶だったから安かっただけで、あっちが異常だよ。
520: 匿名さん 
[2006-12-02 23:37:00]
後のルーシーのモデルハウスを見学された方いますか?
521: 匿名さん 
[2006-12-04 09:07:00]
素敵ですよ、後のルーシーも。
ルーシーテラスが高いのは、駅から徒歩5分圏内っていう立地がいいからでしょうね。
ルーシースクエアは徒歩10分でしたから安くて当然。
しかもルーシーテラスが6000万円しているのは、家全体を一定の温度に保つことができる「エアロテック」という空調設備が入ってる戸建てが多いからだと思います。
ルーシースクエアでも、「エアロテック」付きの家は6000万円以上してましたよ。
522: 匿名さん 
[2006-12-04 18:38:00]
ったく、坪井の連中は何考えてんだろ。金がはいて捨てるほどあるのか。
千葉の田舎の木造の家に6600万出すか?フツー。
523: 匿名さん 
[2006-12-04 20:47:00]
>522
独り言は聞こえないように言え
公の場でそんなこと言って何になる
世の中みんなおまえじゃないんだよ
524: 匿名さん 
[2006-12-04 22:17:00]
価値なんていうのは需給バランスだからね。
千葉の田舎の家でもその価格で商売が成り立つんだから、別にいいんじゃない?

それにしても、ますます家が建ってきましたね。楽しみです。
525: 匿名さん 
[2006-12-05 00:02:00]
>>522
むなしいのう・・・
526: 匿名さん 
[2006-12-05 01:06:00]
木造の家と一言で言ってしまうと高い安いの議論はそれまで。ちなみに「エアロテック」なるものは前述の方がおっしゃると通り、家全体を一定の温度に保つことが出来るMホーム独自のものだそうです。知人がMホームの注文住宅で家を建てて絶賛してましたよ。千葉だからとか、木造だからということではなく、きちんとこの家が6000万円超の値打ちがあるか?本質的なご意見を皆様からお聴きして、建売購入の参考にしたいところです。ルーシーテラスをご覧になって体感した方教えてください。
527: 匿名さん 
[2006-12-05 08:21:00]
いや、絶賛するようなものでもない。そうやって書くと家のことをまったく知らないド素人か
メーカーの営業(内容はそんな感じだね)だって言われるよ。

家はそれなり。可もなく不可もなく、他のハウスメーカーと同じだよ。
528: 匿名さん 
[2006-12-05 13:48:00]
529: 匿名さん 
[2006-12-05 15:03:00]
木造は寒いよ。これからは結露との戦いさ。
530: 匿名さん 
[2006-12-05 19:29:00]
今朝、外に置いてる水盤に氷張ってたよ。
531: 匿名さん 
[2006-12-05 21:59:00]
コンビニやスーパーは開店当初は酒の免許を持ってないことが
多いですが、半年もすれば置くようになりますよ。
532: 匿名さん 
[2006-12-06 01:12:00]
コンビニという夢がひとつかなったので、次はスーパーかな?ドラッグストアかな?予定知っていいる人、教えてください。
533: 匿名さん 
[2006-12-06 07:20:00]
ようやくマミーマートの工事がはじまりました。
岩佐不動産横の駐車場に現場事務所もできてます。
534: 匿名さん 
[2006-12-06 22:03:00]
医療モールも建築始まる感じですねぇ。
535: 匿名さん 
[2006-12-11 15:23:00]
朝、自転車の整理しているおじいさん達は何者なんですか?
536: 匿名さん 
[2006-12-11 16:21:00]
医療モールが出来上がる前に墓を先に作ろうっつうんだから変わった街だなヲイ。
537: 匿名さん 
[2006-12-12 10:14:00]
関係ないんじゃないか?
538: 匿名さん 
[2006-12-12 15:22:00]
>その代金を15年払い、月々5500円?ほど払っていかなければいけないそうですが

毎月の支払いが5000円としても、15年では総額90万になりますね。

もしどうしても今すぐエコキュートにしたい!という場合、資金の余裕があれば現金で買った方が安いですよ。
たぶん、全部で60万もあれば設置できます。どこで買えるかについては、東電の支店にでも電話すれば懇切丁寧に教えてくれますよ。
あとエコキュート設置には国からの補助金が出るので、購入のタイミングも考えた方がいいと思いますが。私個人は、エコジョーズ(標準設置の潜熱回収型ガス給湯器)のままでいきます。
539: 538 
[2006-12-12 15:23:00]
すいません、誤爆してしまいましたorz
540: 匿名さん 
[2006-12-13 00:54:00]
芽吹きの杜に住みたいなと思っている者です。
ますます寒くなってきましたが、床暖房の家は部屋全体が暖かくなりますか?
エアコンなど、他の暖房も併用していますか?
人それぞれに感じ方は違うと思いますが、教えてください。
541: 匿名さん 
[2006-12-13 10:24:00]
>床暖房の家は部屋全体が暖かくなりますか?

ならん
542: 匿名さん 
[2006-12-13 15:47:00]
床暖房は床の暖房している部分のみ暖まります。
うちは電気が嫌だったので温水式にしました。
(オール電化を勧められたが、IHコンロは妊婦(胎児)に影響が出る(調理器の注意書きより)とあったので、断念した)
床暖房をしていると月のガス代が3万円近くになります。
543: 匿名さん 
[2006-12-13 20:20:00]
床暖は全面?部分?
全面床暖は暖かいと聞いたけど。
544: 匿名さん 
[2006-12-13 21:23:00]
床暖関係は、専用スレがあると思うのでそっちの方が
参考になるよ。
545: 匿名さん 
[2006-12-14 00:28:00]
ありがとうございます。
早速、専用スレも見てみました。
LDが全面床暖がいいなーと思っています。
546: 匿名さん 
[2006-12-15 00:42:00]
駅前にある三角屋根の「街づくり館」ってなんですか?集会所?街の情報拠点?入ってみれば分かるのでようけど・・・・。
547: 匿名さん 
[2006-12-21 11:22:00]
548: 匿名さん 
[2006-12-21 12:38:00]
芽吹きの社で扱ってる家はほとんどがリビングもダイニングも
床暖房完備じゃないでしょうか?
私の家にもLD共にあります。空気がきれいなままで、足元から
ポカポカと暖かくなるので、かなり重宝しますよ。
ただし、12月上旬までは床暖房のみで暖かかったですが、下旬
になると床暖房だけでは少し寒いかもしれません。
今はエアコンのみ利用しています。(床暖房しないときはスリッパを履いてます。)
最近のエアコンはかなりパワーがあるので、木造で高い吹き抜け天井ですが、
エアコンだけで今の時期は暖かくすごせます。
(お勧めはダイキンのうるるとさらら。加湿機能を備えている
ので、かなり暖かく感じる上、空気は全く乾燥しません。)
2月は床暖房、エアコン両方を併用することもありえますが、寒いのは床暖房や
エアコンが効き始めるはじめだけで、10分もすれば、暖かくて寒い感じはしませんよ。
549: 匿名さん 
[2006-12-21 12:39:00]
>546さん
街の情報拠点じゃないでしょうか?私もよくわかりませんが、1度はいったことがあります。
いろんな情報をGETできましたよ。足を運ばれてはどうですか?
550: 匿名さん 
[2006-12-21 15:40:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる