横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2023-07-29 12:28:30
 削除依頼 投稿する

■□■□ベリスタ溝の口(BELISTA溝の口)■□■□
入居予定者専用掲示板です。
情報交換により素敵なマンションライフを送りましょう!

オプションについて、心配事や相談事、おすすめ情報などを情報交換し
これからの生活を楽しくしていきましょう!

※書き込む人は原則として全員【ベリスタ溝の口】の入居予定者です。
これからご近所さんとして生活するもの同士、みんなで気持ちよく生活を出来るように
お互いを尊重しあい、礼儀正しい書込みを心がける様、よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通:東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
    JR南武線「武蔵溝ノ口」駅徒歩14分

[スレ作成日時]2009-05-02 22:40:00

現在の物件
BELISTA(ベリスタ)溝の口
BELISTA(ベリスタ)溝の口
 
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
間取:2LDK-4LDK
専有面積:69.89m2-92.13m2
販売戸数/総戸数: / 420戸(他に管理室・集会室等7戸)

ベリスタ溝の口【入居者専用】@住民板【2】

861: 入居済みさん 
[2011-01-05 22:29:24]
足で蹴ってエレベーターのボタンを押している人がいた。
最悪。

【一部テキストを編集しました。管理人】
862: 住民さんA 
[2011-01-07 17:10:33]
足でボタン?体が柔らかいね〜
863: マンション住民さん 
[2011-01-15 17:54:46]
最近また好き勝手に駐車しているのが目立ちますね。

【一部テキストを削除しました。管理人】
869: 住民さんB 
[2011-01-17 20:47:51]
違法駐車の駐車場利用料を管理会社に請求しよう。
870: 住民です 
[2011-01-17 21:51:41]
自転車も好き勝手停めてますよね
お金払ってないんですよね、あの人たち

集合住宅で暮す資格ないです、ルール守らない人たちは

管理会社はなにしてんだろ
ピンクの貼り紙してどうにかなると思ってんですかね
あれで管理してるつもりだなんて笑わせてくれる
紙で貼られたくらいでやめる人は、
最初からあんなに堂々と路駐しませんよ


それにしても、放置自転車って見事にママさん自転車ですよね
872: マンション住民さん 
[2011-01-18 15:25:49]
ここっていくらぐらいで売れますか?
875: 住民 
[2011-01-19 00:11:21]
自転車も車もきりがないので例えば、二回は紙で警告、三回目はロックぐらいしてほしいですね 特に消防車の出入り口を塞いでるのは酷すぎ、即レッカーするべき(費用は持ち主に請求)。 家事が起こって、そのせいで助かるはずの命が助からなかったら誰がどう責任とるんでしょう。
876: 住民さんA 
[2011-01-19 11:19:23]
荷物の上げ下ろしや家人待ちなどは車寄せでしましょうね。それもちゃっちゃと済ませてね。
誰かが『車寄せ遠いからさあ…』と言ってたのを小耳にはさんだことがありますが

グランドコートはエントランスからは遠いけど駐輪場、駐車場が近い。
サウスコートは駐車場には遠いけれど郵便受けやゴミ捨て場は近い。などなど
住んでいる棟によって便利なこと不便なことあるのは当然です。

少しでも自分の棟に近い場所に車をつけたいのでしょうが
具合が悪いとか怪我をしているとかよほどの事情は別としてホンの数メートルくらい歩きなさいよ。

ママチャリだってどうせ 重たいから とかいう理由で放置してるんでしょ?
小学生が一生懸命上段に駐輪しているのをよく見ますよ。子どもの手本になりましょうね。子どもいるなら。

すべてはモラルと人間性の問題です。
いろんな人に見られてますよ。
877: 住民さんA 
[2011-01-19 11:59:31]
車寄せをしたくても土日は特に、ぎっしり三台駐車してて機能してませんよね!
これだけ大きなマンションですから色々な人がいて当然ルールを守らない人は数多くいるんだから、ここまで違反者が増えてもまだ何もしてくれない管理会社に問題があるのでは?
モニターばかりみていないで外に出て警備でもしてほしいわ!
878: 住民 
[2011-01-19 20:39:06]
嫌なら自分で取り締まれよ
管理会社にも舐められるわけだ
879: 住民です 
[2011-01-19 23:31:46]
いや、管理にお金を払っているわけですから
管理会社が取り締まるべきです

それを我々がやるのであれば、
無駄にお金払っているだけですよ

ピンクの貼り紙をするだけのために
管理費払ってるんじゃないのに!
880: 入居済みさん 
[2011-01-20 20:15:11]
>>879さん
至って正論。
張り紙だけしてる場合じゃない。
駐車場屋上の穴開けた人にも厳しく接して欲しい。
何故に修繕費でまかなうのかが理解できない。
881: 住民さんC 
[2011-01-20 22:11:20]
駐車場屋上の穴開けた人が誰かわかったいるのに修繕費でまかなうのが理解できないという気持ちはわかる。
が、犯人がわからない以上は、修繕費でまかなわざるを得ない。
名乗り出てくれればよいが、そもそも、名乗り出るような人なら壊さないだろうし。
ただ、駐車の場合等、ナンバーを控えて公表するなど対象者を特定できる場合には、
それなりの対応をしてくれればありがたい。


882: 契約済みさん 
[2011-01-21 01:14:10]
ここっていくらぐらいで売れますか?


anaってどっかアナ空いたの?
883: 住民さんC 
[2011-01-21 23:17:05]
駐車場屋上のエレベータ横の壁穴は、
理事会の議事録によると、修繕費でなく、保険対応ですね。
885: 住民さんA 
[2011-01-23 00:38:58]
穴ってもうふさがってるの?
887: 住民c 
[2011-01-23 15:03:42]
自転車や車の放置や玄関前の置物もさることながら
タバコを何とか取り締まってくれないものか
顔写真撮って部屋番号と共にどこかに張り出されたら恥ずかしくないのかね
いい加減ルールなんだから守って欲しい
888: 住民さんA 
[2011-01-23 17:58:49]
放置自転車、放置自動車、玄関前私物化、たばこ。

この4点。

音(生活音)の問題と違ってどれも管理人の手腕にかかっていると言ってもいいだろうね。
相手がはっきりしている分きちんと対処すれば劇的に改善することばかり。
889: 住民さんA 
[2011-01-24 09:17:34]
重低音も最近しなくなった。
注意のチラシは効果あったんですね!
890: 住民さんl 
[2011-01-28 08:33:35]
駐車場屋上の穴って、車でぶつけてなったの?それとも他の原因?駐車場の屋上なんて行ったことないから
891: マンション住民さん 
[2011-01-28 11:12:06]
確認してこようっと。
893: 住民さんA 
[2011-01-28 23:24:30]
穴見に行ったけど見当たらなかった!
894: 住民さんC 
[2011-01-29 22:22:18]
屋上のエレベーターの横の穴は理事会の議事録にあると思いますが修理済です。
管理人に頼めば写真見せてくれるんじゃないでしょうか。
897: 住民さんE 
[2011-02-05 03:25:16]
今日も重低音してました。23:30〜24:30まで。
お陰で目が覚めちゃって、今だに眠れません(T_T)

ここ最近、2日に1回は聞きます。
平日は21時すぎてからが多くて、
土日は16時くらいからですね。

音が反響して音の出処はわからないし、
入居時から隣の家には濡れ衣着せられてて
コンコンコンコン壁を叩かれてストレスが溜まるわで、ちょっとノイローゼになりそうです。
898: 住民さんx 
[2011-02-06 08:31:51]
駐輪場の増設のアンケートがあったけど、どこに駐輪場増設するの?それによるよねぇ
899: 住民さんB 
[2011-02-11 23:09:39]
以前こちらで最初に重低音について書き込みした者です。

あれからしばらくして、同じように苦しんでいた近隣にお住まいのどなたかが
困っている旨を報告してくださったらしく、重低音に関する注意書きが書かれた紙が
ポストに入っていました。

それから深夜に関してはピタッと音がしなくなり、(土日などの昼間になった)
注意書きも効果あるんだなーとホッと安心していました。


今日久しぶりに掲示板を覗いてみたら、また重低音がしているとのこと…。


>897さん 

うちのほうでは重低音気づかなかったのですが、時間帯とか見ると また同じところからのような
感じもしますね。


あとお隣さんから壁コンコンというのはツライですね。

正直私は あんまり近隣の方の生活音がほとんどしないように感じていたのでビックリしました。

もしかしたらお隣さんも重低音に苦しんでいて勘違いなさっているとかでしょうか。

 

901: 住民さん 
[2011-02-19 13:56:59]
勝手に駐車してる車なんとかならんのかね。最近、わナンバーの車が、車寄せによくとまってる。
住人がとめてるのかね?だったら気を疑うよ
907: 住民さんA 
[2011-02-20 15:11:59]
あの…おとりこみ中すみません。
入居してかれこれ2年ずっと様子をみてきましたが
どうしても耐えられないので書き込んでみます。ガタガタ言うなよって言われるの覚悟。

はっきり書きます。
あるエントランス入ってすぐの家の玄関先がひど過ぎるのです。
ママチャリはもちろんのことレインコートのような物などわけのわからないものがいろいろ
室外機の上に放置。ずっとです。ず~っと。
おまけに宅配食材の山積み発砲スチロール箱が“常設”で
風の強い日にはそのフタが吹っ飛んでエレベーター前等に散乱していることしばしば。
あまりに醜いだけじゃなく物が散乱するのは危ないので管理人に「何とかならないですかねえ」
と相談のふりして告げ口したこともあります。

が、なんにも様子は変わりません。
何せ入ってきてすぐのところなのでとても目につくし来客のときに恥ずかしい。
909: マンション住民さん 
[2011-02-20 20:36:58]
レンタルだと住民以外の可能性も?
911: 匿名 
[2011-02-21 08:53:41]
内容の稚拙さからして、その辺の関係ない子供が面白半分で書いてるだけでは?低レベルなものは釣られずにスルーしましょう
912: マンション住民さん 
[2011-02-21 12:08:09]
昨日の夜も駐車ひどかったですね
913: マンション住民さん 
[2011-02-23 01:39:22]
>>907

半年前に書いてる内容が下記と全く同じなんですが同じ方ですかね。
No.740 by 住民さんD 2010-09-14 22:34

この掲示板で二年もモヤモヤしてるくらいなら、正式に管理人か管理組合に打ち上げを。
書面で要望書を出すのがいいかと。部屋番号、記名が必要との事ですが。この時代、個人情報は漏れないかと。
管理組合にさえ言えないなら、せめて夜中に貼り紙とかしてみたらどう?

897&899の重低音の件だって、結局誰か他の人が報告したんでしょ。ここに書いた人ではなく。
ここにいくら書いても、他人だよりでは解決しないかと思われ。

ひとつひとつの意見から「住民の総意」を持って玄関前駐輪とか駐車とか騒音の問題など解決していくべき。

914: 住民 
[2011-02-26 12:37:03]
うるさいやつらだらけだね
このマンション
資産価値下げるだけだからこまごま書かずに
理事会に言えよ
915: 住民さんA 
[2011-02-28 23:47:37]
確かに、ここに書きこんでも何も解決しないし、外部に恥をさらすだけでしょう。

ヤフー不動産見ると10件近く売りに出されているみたいですが、全く売れていないみたいですね。
この掲示板見たら買わないでしょうね。私なら買いません。

売れないので、ある意味資産価値ゼロなのでしょうか

実際は良い住処と思っていますが、世間はそう見てくれないでしょう。
改めて読み返すとここに書きこんでいる人数は片手で足りるほどと思いますが、その方たちのせいで・・・

隣のバースシティは最近の書き込みゼロですね。
比較となると・・・。残念です。

不満はあるのは解りますが、問題提起はここに書きこむのではなく管理組合に訴えませんか?
少なくともこの掲示板に書きこむのはやめませんか?

適正な資産価値になるよう、自分を含め、意識し対応しませんか?
916: 住民A 
[2011-03-06 19:23:28]
そうですね
917: マンション住民さん 
[2011-03-16 23:16:59]
ウチのマンションは停電グループはどこになるのでしょうか?
当初4グループとのことですがいろいろ調べると5グループもしくは対象外との情報もあります。
東電カスタマーセンターは繋がらないし困っています。
正確な情報どなたかおもちでないでしょうか。
918: 住民さんA 
[2011-03-22 22:54:36]
確かにここのマンションは、もう2年近く、住民同士の「苦情」ばかりなんだよなー。
ネット好きな人が多いのかなー。
こういうのも資産価値の一部になり得るから、控えた方がいいだろうなー。
919: 住民さんC 
[2011-03-22 23:55:08]
917さん
梶ヶ谷付近の東電線より、田園都市線、JR貨物への電力供給の問題から
停電対象地域外になっているとの話もあります。
友人が新城駅前でパン屋を営んでいますが、そちらも南武線の状況から駅近隣は
停電対象外となっているようで。

しかし、これは実際に公に言われた事ではないので、鵜呑みにせず
家では、それなりの準備をしています。
ここまでの災害は経験された方はそうそういられないと思いますので、
心配してあたり前です。

折角、わけあって一緒に暮らしているのですが、周りの方に
頼っても良いと思いますよ。
おたがい、がんばりましょう。
920: 住民さんA 
[2011-03-23 20:25:42]
>折角、わけあって一緒に暮らしているのですが、

え?ごめんなさいだけど自分はそんなつもりないです。
921: マンション住民さん 
[2011-04-01 10:55:20]
ちょっとお伺いしたいのですが、
中庭の通路の床に段差注意と書いてありますが、あれは以前からある段差ですか?
それとも今回の地震で起きた段差ですか?
入居当時からさほど気にせず通っていましたが、急に張り紙されてたので気になってしましました。
922: マンション住民さん 
[2011-04-01 16:04:37]
中庭とか節電したほうが良いと思う。計画停電がはじまった頃、管理室に電話して節電できないのか
聞いたら、センサーで点灯すつから、やり方がわからないが、管理会社に節電の要望があったことは
伝えるといわれたが、その後かわりなし。こんな時だし今後も電力不足は続きそうだし、節電したほうが
いいと思う。管理組合とかに言えばいいんですかねぇ?
923: マンション住民さん 
[2011-04-02 08:14:26]
No.922
ごめん。昨日から節電はじまったのね。
924: マンション住民さん 
[2011-04-16 13:26:44]
中庭の桜見るの忘れた~泣
925: マンション住民さん 
[2011-05-06 18:21:22]
バイク置場にママチャリが止まっている件
926: マンション住民さん 
[2011-05-09 09:44:24]
ママチャリだけじゃなく普通に自転車が止まってますね
927: マンション住民さん 
[2011-05-23 08:52:47]
中庭で子供が自転車乗り回している姿を多々見ますが、中庭は自転車禁止じゃなかったでしたっけ?
普通に通るのに危なくて仕方ないのですが、みなさまはどう思いますか?
928: 住民さんA 
[2011-05-25 00:41:35]
子供が自転車を乗りまわす……というのは

幼児~低学年がフラフラと乗りまわしている。
中学年~高学年がビュンビュン乗りまわしている。

どれ?

ちなみにオータムコートは自転車の通り抜けはOKだったと思うけれど
“通り抜け”じゃなくて“乗り回している”のはNGでしょうね。

自転車と言えば
フェンスに沿ってずらーっと放置された椅子付き自転車にいい加減うんざり。
キックボードが危ないだとか木登りやめろだとか小学生のしでかすことには
貼り紙したり手紙配布したり理事会で取り上げられたりと手厳しいけれど
幼児や幼児連れには随分とぬるいよね。
車寄せで幼稚園バス待ってる時に子供の手を離すなよ。車にひかれても知らないよ?
929: 住民さんA 
[2011-05-25 23:47:35]
確かに、ここに書きこんでも何も解決しないし、外部に恥をさらすだけでしょう。

ヤフー不動産見ると10件近く売りに出されているみたいですが、全く売れていないみたいですね。
この掲示板見たら買わないでしょうね。私なら買いません。

売れないので、ある意味資産価値ゼロなのでしょうか

実際は良い住処と思っていますが、世間はそう見てくれないでしょう。
改めて読み返すとここに書きこんでいる人数は片手で足りるほどと思いますが、その方たちのせいで・・・

隣のバースシティは最近の書き込みゼロですね。
比較となると・・・。残念です。

不満はあるのは解りますが、問題提起はここに書きこむのではなく管理組合に訴えませんか?
少なくともこの掲示板に書きこむのはやめませんか?

適正な資産価値になるよう、自分を含め、意識し対応しませんか?

930: マンション住民さん 
[2011-06-01 23:12:03]
では、ここに住んでいて良い点をお聞かせください。
931: 住民さんA 
[2011-06-13 22:26:57]
・セキュリティ面の安心なところ
 (勧誘・不審者を見かけない)
・ごみを捨てたいときに出せること。
・新聞がロビーで無料で読めること
・自転車置き場が充実していること。
・パーティールームなどいい施設もあること。
・台車や脚立などロビーで色々借りれるところ。
・お風呂の乾燥機
・流しのディスポーサブル
・外気直結の換気扇
・広いフローリングのLIVING
・春にはベランダから桜の花見ができる。
・自転車で10分いけば多摩川の土手で緑を満喫できる
・車庫が1家庭1台分用意されている。
いい点は、こんなところですね。
932: グランドコートの住人A 
[2011-06-13 22:31:56]
№931こと、グランドコートの住人Aです。
1年ぶりにサイトをあけてみましたが、
まだ健在だったのですね。このサイト。
ということは、マンション主催のサイトが
あったとおもいますが、あれも続いているのでしょうか?
それのアドレス何番でしたでしょうか?
933: マンション住民さん 
[2011-06-14 18:14:52]
931さん

・セキュリティ面の安心なところ
 (勧誘・不審者を見かけない)
・ごみを捨てたいときに出せること。
・新聞がロビーで無料で読めること

この三点は新しい大型マンションならどこでもありますね。

・自転車置き場が充実していること。

自転車置き場は不足しています。玄関前に放置してある方が多い事からまだ増設の必要性があると思います。それと駅からの立地から考えるとまだ充分とは言えないと思います。

・パーティールームなどいい施設もあること。
・台車や脚立などロビーで色々借りれるところ。
・お風呂の乾燥機
・流しのディスポーサブル
・外気直結の換気扇

この五点も今は当たり前に備われていますね。むしろ食洗機が標準でないほうがデメリットのように思えます。

・広いフローリングのLIVING

そんなに広いですか?

・春にはベランダから桜の花見ができる。
一部の棟だけです。

・自転車で10分いけば多摩川の土手で緑を満喫できる
わざわざ土手に自転車で行く人が何人いるでしょう。

・車庫が1家庭1台分用意されている。
余っていて100%確保である必要がない。

一つ一つ見てみると、おっしゃっていることはモデルルームで営業マンが言っているようなことです。
それに他のマンション等をご覧になったことはありますか?
例えば、梶ヶ谷駅にある田園ステーションテラスはマンションにタリーズが併設されていたり、パーティールームもベリスタに比べると立派ですよ。
上には上があります。
せっかくあげてもらったポイントは特別なアピールにはなりませんね。

我が家は予算などを踏まえたうえでベリスタが適当と考え購入しました。
935: マンション住民さん 
[2011-06-16 13:40:31]
934

どこがそこいらの営業なの???
現状をしっかり理解している的確な回答と思いますが?


937: マンション住民さん 
[2011-06-28 11:04:47]
936

完全に釣られてますね。
無視してればいいじゃん。

通りすがりなんでしょ?
938: 匿名さん 
[2011-06-30 03:59:52]
ここのマンション、築浅なのに
なんでこんなに中古が出てるんでしょうか?

駅力のないバス便ならともかく、
仮にも溝の口なのに。

マンションの住み心地良くないのですか?

売りに出したい理由は?
939: マンション住民さん 
[2011-06-30 23:01:45]
離婚
940: 住民 
[2011-07-19 21:59:48]
ご相談です

廊下側居室の備え付け富士通エアコンの騒音に悩まされています。
エアコンを作動するとエアコンの配管あたりから水の落ちるような音が続き
窓を少し開けると無くなります。
勿論部屋の換気孔は全開で空けてあります。
結局夜はその音で眠れないので窓を開けながら寝ていて、
防犯上気になります

皆さんどうされていますか?

エアコンを作動し部屋の気圧が陰圧にでもなっていて、エアコン内部で弁か何かが
かたかた鳴っているのでしょうか
素人主婦なのでよくわかりませんが
なんとかしないとと思っています

どなたかお分かりの方教えて下さい
宜しくお願い致します
941: 住民さんC 
[2011-07-20 00:35:23]
ポコポコ音は、高気密住宅でよく発生しますよ。室外と室内の気圧差で生じるものです。
ドレンホースの外側から室内機に向かって空気が流れ、エアコンからポコポコと音が鳴ります。
この音を消すための、消音バルブ自体は1000円以下で手に入ります。

以下に詳しい解説があります。
http://www.uriba.jp/special/dorain_detail.htm

自分で取り付けるか、業者に依頼する。

どちらかでしょう。
942: 住民さんA 
[2011-07-20 14:11:15]
便乗 失礼します。

No940さん同様、音に困っているものです。
昨年よりカスタマーセンターにて対応をお願いしており、
経過観察状態にて今年も同様の症状がでているので
バルブを先方持ちにて対応していたもらうよう交渉中です。
ただ、難航する恐れもありそうなので、No941さんからの情報のもの
取り付けてみるのもありかなと思っています。

940さん
そこでご相談ですが、1個買うのに総量\525円が勿体無いかなと
思いますがどうでしょうか?
カスタマーセンターより今週中に返事がきますので、その返答次第では
カスタマーでの対応を諦め、自分でやろうかと思います。
その際には共同購入しませんか。

943: 住民 
[2011-07-20 20:52:21]
941さん
早速ご親切に教えて頂きありがとうございました
高気密住宅所以の音の原理が理解出来ましたので
消音バルブを取付ようと思います
助かりました
ありがとうございました

942さん
今週のカスタマーセンターからの解答が良い方に向くといいですね
うちは以前エアコンの取付を頼んだ業者にお願いしたいと思います
個人で購入しても取り付けに自信がないので...申し訳ございません
お誘いありがとうございました




944: 匿名さん 
[2011-08-03 17:12:51]
>№940さん

他の方もコメントされておりますが、
その音は不具合ではなく、機密性の高い部屋で起きる現象です。

この場合、エアカットバルブというものを装着することで解消されます。

どのメーカーのエアコンでも起きますよ。
ウチはシャープとパナを使ってますが、
両方音が出たので後付けでエアカットバルブをつけましたよ。


この現象は、逆を言えば「機密性の高い」ことの証明ですから、
しょうがないものですね。



945: 住民 
[2011-08-05 01:31:40]
944さんの言うとおり
エアカットバルブが全室のエアコンに必要になると思っています
気密性が高いということは良いことと考えればいいのでしょうか?
あるいは構造上の単なる特徴でしょうか?
良いことだとしたら心理的に全室快くエアカットバルブを装着できます
取り留めもない質問ですみません...

946: マンション住民さん 
[2011-08-12 12:54:33]
931のものです。

すんで2年経ちました。
間違った買い物ではなかったと思っています。

良い点と、残念な点を私の視点から。

良い点

1.まずセキュリティと安全性。
出張して妻子を残す時も安心。震災の時も安心感有りました。
ずっと一戸建ての古い住宅に住んでいたのでとくにそう思います。

2.郵便BOX
昼間いないので再配達ましで、郵便BOXにヤマトなどの運送便をいれて置いて
もらえるのは助かっていあす。。

3.マンション住民の人が大概同じ子育て世代で、活気があるのも
いいところかなとおもっています。
やはり子供が遊んでいる姿があるのはいいなと思っています。

残念な点
1.バス
バス停が目の前にあると言う事で紹介を受けていたのですが、
目の前に来るのは帰りだけ。
行きは雨の日でも100メートル離れたバス停まで行かないといけないところ。
ここは期待はずれでした。

2.トレーニングルーム
セントラルか何処かのスポーツジムトレーナーの器具の使い方説明も有り、
毎日使えて便利。と言うのは魅力に感じた一つでした。
期待はずれでした。トレーナーが来たのは初めだけ。
器具も貧弱で、場所を有効利用してもらおうという努力もなく、
無駄の多いスペースになっています。
たまには使っていますが、継続的に使うには難有り。

3.ロビーにトイレ、ゴミ箱くらいほしかった。特に自動販売機置いてあるなら
其れ位備えて欲しい。


ということで、いいと感じている点、
残念な点など住んでいる以上色々感じる点は有りますが、
おしなべて快適に暮らしております。
(^-^)/








4.
947: マンション住民さん 
[2011-08-12 17:27:44]
残念な点

子供が遊ぶのはいいのですが、親がだらしない。廊下や中庭を自転車で滑走していて危ないのに叱ることが出来ない情けない親が多い。
モンピ予備軍ばかりのように感じる。
948: 住民さんA 
[2011-08-19 18:27:37]
モンペ?
949: 住民さんA 
[2011-08-19 22:21:59]
ここの住人に限らず“子連れ”を免罪符にしている母親ばかりでうんざりだね。

エレベーター前で三輪車のような乗り物でタムロしている子に気付かず親はおしゃべりに夢中。
小学生くらいの子なら「ごめんね。乗るから」と言えば解決するけど
小さい子じゃそんなことも通用しなくて。

たのむからちゃんと見ててくれ。
950: 住民さんA 
[2011-08-27 00:11:47]
駐車場で小学生くらいの男の子が追いかけっこしてました!いつか大きな事故になると思います!

951: 住民さんC 
[2011-08-27 19:26:29]
小学生以上なら私は注意しますよ。
「危ないよ」
そんな一言でも十分でしょう。

それが大人の責任です。

小学生ともなれば近くに親がいないのは当たり前なので
親は当然わかりません。
でも所詮小学生ですから追いかけっこも、乱暴な遊びもするでしょう。
だからこそまわりの大人の目が必要なのですよ。
952: 住民さんE 
[2011-09-06 16:45:25]
子どもが庭で大声で遊んでたり、自転車乗り回してたり、芝生に入って遊んだり、親はなんで怒らないのかが不思議。共用部分は遊び場ではありません。本当に毎日うるさくてうんざりします。
953: 住民A 
[2011-09-07 18:58:50]
それとベランダ煙草
毎日あの人(…号室)に悩まされています
954: 住民さんA 
[2011-11-10 13:48:25]
子供の乗ってる車のおもちゃの音でノイローゼになりそう!
鳴き声、キーキー声!

公園と勘違いしてるの?
すぐ横にも上にも部屋があり、生活をしているのですよ。
廊下をバタバタギャーギャー走り回る小学生や、大声で子供を呼ぶ親!
我慢にも限界はありますので!
955: 住民c 
[2011-11-12 14:26:44]
庭で遊ぶの控えましょうよ
人をノイローゼに陥れるのは良くない
956: 住民さんC 
[2011-11-14 11:20:47]
そして相変わらずの無法ママチャリ群。
若いファミリー向けマンションなんだから…というのは理由にならない。
おそらく常識ある若い親もいるんだろうけれどその人たちは多くの○○親たちに
かき消されてしまってるね。
玄関外に出るのが憂鬱。
真剣に売却を考えようと思っているがこれじゃ買う人いないだろな。
957: 住民さんB 
[2011-11-23 21:52:48]
自転車に不潔な事されたから
うちはもう置きません


958: マンション住民さん 
[2011-12-14 03:02:50]
幸せです
959: マンション住民さん 
[2011-12-15 15:36:59]
それくらいでノイローゼになるなら早く引っ越したほうがよいかと。


960: 住民さんA 
[2011-12-25 23:29:28]
あの乗り物がうるさいと思っていたのは自分だけじゃなかったと知って安心。
ありゃ公害だ。
でもそれも共用部分で使用禁止令が出て心底嬉しい。
あとはずらっと並んだママチャリが無くなれば少しは心穏やかになれるかも。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる