注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アーネストワンの建売」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アーネストワンの建売
 

広告を掲載

未登録 [更新日時] 2011-06-23 23:17:00
 

東京や埼玉に結構 いくつか同じ棟が建ってるのを見かけるけど
建物、クレーム処理とかはどうですか?

情報交換お願いします!

[スレ作成日時]2006-05-02 13:14:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

アーネストワン口コミ掲示板・評判

202: 匿名 
[2010-10-12 19:35:57]
まぁ、悪い会社でしょうね。
203: 匿名さん 
[2010-10-12 19:42:31]
アーネストワン、私はそこまで酷いとは・・・あまり感じません。担当の不動産屋さんもイイ方でしたし・・・。あの値段でマイホームが手に出来るなら~って思うのは私だけでしょうか?
上を見ればキリが無いような(ま、下を見てもですが。)
204: 匿名 
[2010-10-12 19:52:19]
>>195
零細工務店の社員さんでしょうか?
アーネストなんて家買おうとしてる人以外しらんだろう。ましてや検索かけて調べますか笑
205: 匿名さん 
[2010-10-12 20:01:40]
家を購入するときに不動産屋さんが良い方だとかいう理由で購入するのは止めておいたほうが良いですよ。
所詮営業トークに営業スマイルですから。
しかも不動産屋はアーネストから依頼されて販売しているだけ。建築現場なんか見てないんだから。

建売を購入するときは物件周辺の住民に良く話しを聞く事。
そりゃ出来上がった家を見ただけじゃ酷いとは感じませんよ。逆に出来上がった家が酷いと一目で分かったら大変でしょ。
206: 匿名 
[2010-10-12 20:05:44]
>>203さん
上を見ればキリが無いような・・・・。その通りですね。どちらかと言えば良い会社。
207: 匿名さん 
[2010-10-12 20:10:15]
それから
>>204の人
ゴミを捨てていく人がいて、困っているから検索したんだろ。ちゃんと書いてあるぞ。
俺だってこの会社に腹が立って検索して ここにたどり着いたんだからよ。近所で酷い工事されるまではしらなかったさ。

そんな唐突な内容ばかりだから削除されるんだよ。
208: サラリーマンさん 
[2010-10-12 20:12:04]
現場の職人さん、丁寧です。感謝"感謝
209: 匿名さん 
[2010-10-12 20:18:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
210: 匿名さん 
[2010-10-12 21:17:00]
安く作った建物がどんなものか想像できますよね?

一戸建て買うならばそれなりに建物にお金を掛けないと後で後悔しますよ、ほんとに。

安く買ったら、逆にお金は掛かるものです。
光熱費や修繕費とかにね。

それなりにお金を掛ければ、それらは少なくて済むのです。

お金が無いからって、安い物を買えば、それ以上にお金が掛かるというのを知っておいて下さい。
お金の無い人ほど、建売りなんて買うもんじゃないですよ。
211: 匿名 
[2010-10-12 22:00:01]
>>207
ゴミを捨てていくのは近所の人間
自治会に言うべき
以上
212: 匿名さん 
[2010-10-13 01:52:14]
アーネストが起こしている数々の問題を

>アーネストの問題ではなく下請けの問題。大手HMでも同じ。

って、繰り返している社員らしき奴、逆だよ!逆!

下請けの問題=アーネストの問題だろ!!

トヨタがアクセルペダルの不具合で叩かれたときに部品メーカーのせいにしたか?

大体アーネストワンの看板で売ってるんだろが!買主や周辺住民には下請けなんて関係無いんだよ。物件の不具合・近所迷惑やトラブルは全てアーネストワンに責任があるんだよ。そんなの常識だろが!!
ゆとり教育で育った馬鹿社員なのか何か知らないが、馬鹿な事書くのはたいがいにしろよ!あまり非常識な内容書いてると余計に評判落とすぞ!!

213: 周辺住民さん 
[2010-10-13 11:38:01]
195を投稿したものです。
残念ながら、零細工務店の社員ではないです。周辺住民です。

アーネストワンという会社は、社員が書類を持って挨拶に来たので知りました。
トラブルがあった時のために書類を残しているので、今回、「現場の放置→倒産の心配」
から検索しました。検索して初めて、結構大きい会社であることに驚きました。

近所ではマンションですが業者が倒産して、2年ほど放置され、最近ようやく工事が
再開されました。なので、アーネストワンも倒産して放置されるなら、嫌だなと。

今は何かあれば検索かけて調べるのは普通のことだと思います。
というか、どんなことでも、何かあったらWEBで調査される、調査できる、
そしてはWebで報告される、と私は思っています。

ゴミの放置は、確かにアーネストワンの問題ではないですが、
他にも、野良猫の糞や、何より木材などがむき出しで放置されているので、放火も心配なんです。

地元警察の事件情報をみると、ここ数日にもゴミなどへの放火があったようなので。
(←これも、「検索するか、こんなこと!」と言われそうですが、地域の学校の「安心・安全メール」
に登録しておくと、事件情報がメールで毎日のように送られてくるんですよ)
警察のメールには、「燃やされるようなものを放置しない」ともありますし。


さて、再度みなさまにお願いです。

アーネストワンは、なぜ1ヵ月以上も工事を停止しているのでしょうか?
建売業界では、よくあることなんですか?
私は零細工務店の社員ではなく、他業界の会社員なのでその理由がわからず、
書き込みをさせていただきました。

想定される理由を、ぜひ教えてください。

それから今朝現場を見たら、足場が一本はずれて落ちていました。

このサイトで、周辺住民とのトラブルへの不誠実な対応が報告されていたので、
写真を残しておこうと思います。


214: 匿名さん 
[2010-10-13 22:08:10]
e-戸建ての一番の特徴は写真を投稿できる事です。
ぜひ現場写真を投稿してください。
変に擁護の投稿する輩には証拠写真が一番です。
会社も反省するかもしれません。
215: 匿名 
[2010-10-14 00:20:43]
バイトしていて云々と言う書き込み削除したみたいですね。
デタラメだったってことなのかな?
216: 匿名 
[2010-10-14 06:38:32]
215>>真実だから、身元がバレそうになって怖くなったのではないでしょうか?

嘘でわざわざ悪いことを書き込むほど評判を落としたくなるくらい良い会社&現場とは、近所の工事を見ていて到底思えないですから…
217: 匿名さん 
[2010-10-14 12:05:22]
読んでくれてありがとう
読みたければ みん就 掲示板へどうぞ 
もっと凄いの沢山載ってるから

{近所に建ててる物件がきちんとしている}なんて弱い理由づけで擁護投稿繰り返している奴、
会社に不利な投稿が続くと、どうでもよい連続投稿で荒らして改ぺージを狙う奴(前の投稿を目に付かない様にする為の方法)

こんなのが目に付いたときは、即黙らせるネタを投稿するのが一番。
実際に196からの荒らし投稿は209以降止まったでしょ。ただ、あくまでコピペなので削除依頼をしたんだよ。


多分195の投稿内容を目立たなくしたかったんでしょうね。(適当に10件投稿すれば最新ページに変わるんで)
この内容ちょっと調べてみますね。足立区まで行ってみるかもしれません(笑)
218: 匿名 
[2010-10-15 00:30:15]
↑215ですけど、みん就掲示板ってどう行けばいいですか?興味あります。
ぜひ教えて下さい。
219: 周辺住民さん 
[2010-10-16 02:44:13]
東京都足立区の物件、三回目です。

今日、夕方現場を通ったら、足場に「足場の責任者名と施工業者名」を記載したものが
複数枚貼り付けてありました。

<<213 それから今朝現場を見たら、足場が一本はずれて落ちていました。

この投稿をアーネストワンの人が見て、手配したってことでしょうか?
やっぱりチェックしている??2日で対応されるとは、早いですね。

そして夜、現場を通ったら、駐車場予定の場所に新しい資材が搬入されていました。
建物部分の場所(基礎工事の内部)は、雨水がはけずにずっと溜まっているので、
道路側のその場所に置いていったのでしょうか。
でもその資材を置くために、これまでその場所に置いてあった「前かごにゴミが詰まった自転車」を
道路に放置していきました。雑な仕事ぶりです。

きっとこの投稿もチェックされるのでしょうから、自転車(敷地内に移動)とゴミ(廃棄)も、
足場と同様に2日以内に改善していただけると助かります。

近所の方に聞いたら、ここの工事ってお盆休み頃から止まっているとのことでした。
ということは、2ヶ月も資材が雨ざらしってことなんですね。

現場を通るたびに思うのですが、木材って木だから雨ざらしでも大丈夫なんですか?
断熱材って、雨水に浸かっても水を吸わないんですか?
それを使ったら家の中にカビが発生しそうな気がします・・・。素人考えですみません。







220: 匿名さん 
[2010-10-16 09:54:25]
会社はチェックしてますよ。
以前戸建て事業部の上の人間に教えてやりましたから。

ときどき書き込まれている妙な擁護投稿は釣りもあるでしょうが、社員ですよね。
以前のスレにも出てくるんですが、〔近所でやってる工事はちゃんとやってますよ〕〔それはたまたまあなたの近所が汚いだけ〕って何回も擁護してくるのが彼らですね。

近隣住民が酷い工事に怒って批判投稿-----------------○
工事関係者が金銭・工期・仕様等に怒って投稿----------○
同業他社が風評被害を狙って批判投稿-----------------○

購入者が自分達の住居を馬鹿にされたので擁護投稿-------○
社員が命令・愛社精神から擁護投稿を繰り返す-----------○
購入検討者が擁護投稿を繰り返す---------------------△
近隣住民が普通にやってる工事を見て擁護投稿を繰り返す--× ネット喧嘩をしてまで擁護する意味がありませんね
221: 匿名 
[2010-10-16 13:06:31]
夏に傷付けられ、そのままアーネストにバックレられている我が家の壁。
アーネストからの連絡は相変わらず来ず…


警察に被害届けを出すまでしないと、きちんと直してもらえないのでしょうか?

所長が対応したのにいい加減です。
222: 匿名さん 
[2010-10-18 15:43:27]
それは警察に言ったほうがいいでしょうね。
223: 匿名 
[2010-10-20 07:49:47]
デタラメな会社ですよ
現場が止まっているのは 職人さんが工事を止めて逃げたみたいです 金銭的と工期に無理があるからでしょう 会社の手配もデタラメ 大工もデタラメ 業者がやりたがらないから雨樋は現場監督が施工してます
動いてる現場を見てください ゴミに建物が埋まってます 新築ですよ
いくら安くても欲しくない家です 数年で不具合が出ますよ 内装が終わってから屋根工事をしてる現場を見ました 普通 屋根工事が先です 建物に屋根材の重量をかけて 建物を落ち着かせる事をします これを怠ると 内装の建具の不具合 内装クロスのクラック 外装のサイディングのクラック クラックからの雨の侵入 雨漏り アフターサービス動きませんよデタラメだから
まぁ 後悔先に立たず 買う人は覚悟して買って下さい
224: 匿名さん 
[2010-10-20 11:32:23]
>>買う人は覚悟して買って下さい

まさにそうですねw
225: 周辺住民さん 
[2010-10-20 12:08:36]
>>223現場が止まっているのは 職人さんが工事を止めて逃げたみたいです

東京都足立区の現場のことでしょうか?

16日の朝(9時頃)現場を通ったら、水浸しの木材と断熱材が水から引き上げられ、
木材は乾いている部分や基礎の上に置かれ、断熱材は下から2段目位の足場に
載せてありました。水を切っているんでしょうか?(苦笑)

書き込みを見て、対応したのか!と思っていたら、その後、久しぶりに(?)
販売業者2人と見学者が来場。

人が来るから片付けただけだったんですかね??

そして夕方、現場には「セイフティーコーン+張り紙」が・・・1棟売約済み!!

現場に来ていた、幼い子供連れの家族が買ったのでしょうか。

現場が荒れていて、ゴミがあることにも気づかなかったのかな。
ここ数日、雨なんて降っていないのに、基礎部分の内部(家部分)に水が溜まっている
ことには、気づかなかったのかな。
木材が濡れていることや、断熱材が変色していることにも、気づかなかったのかな。

販売業者は、アーネストワンが挨拶に来る前から、周辺に違法広告(のぼり旗や貼り札など)を
大量に貼って、住民から東京電力やパトカーを呼ばれて注意を受けても、何度も繰り返し、
電柱への貼り札100枚程度、加えて現場から離れた交差点に「セイフティーコーン+貼り札」まで
設置するなどエスカレートしていき、ついには地元の駐在さんに撤去と厳重注意を受けて
現場周辺では違法広告行為が一切できなくなりました。販売業者もひどい会社です。

売約済みが出たなら、工事は再開されるのでしょうね。

>>内装が終わってから屋根工事をしてる現場を見ました

どのように工事が進むのか、見守っていくつもりです。








226: 匿名さん 
[2010-10-21 09:37:55]
そりゃひどいですね。
そんな家売るんだ・・・こはい。
228: 入居済み住民さん 
[2010-10-22 12:53:32]
アーネスト物件に住んでいる方で、
『インプラス』『プラマード』などの二重サッシを取り付けた方は
いらっしゃいますか??
229: 匿名 
[2010-10-22 13:28:25]
インプラスつけました。
230: e戸建てファンさん 
[2010-10-23 16:20:35]

枚方
231: 匿名 
[2010-10-23 20:09:34]
近くでアーネストの建て売りが建築していますが、至って普通の進め方です。ここの批判書き込みをみましたがまったくのデタラメと思いました。今日日仕事も少なくデタラメな大工さんは仕事がないでしょう。安くてもいい職人さんが集まってるようですね。
232: 匿名さん 
[2010-10-23 21:05:50]
まあそこの現場がまともな大工さんだったってことでしょう。
だからって批判的な書き込みが出鱈目ってことにはならないんじゃないの?
あなたは見ていないんだから。
233: 匿名さん 
[2010-10-23 23:54:56]
234: 匿名さん 
[2010-10-24 02:47:17]
だから近所で ごく普通の建売が建ってるだけで、わざわざこのスレ探して過去レスさかのぼって読んで、批判書き込みはデタラメって投稿するかよ普通!!!いいかげんにしろ!!!

しかたがないので乗ってやるが、
デタラメな大工と職人ばかりのアーネストワン。単価が安くてやる気の無いアーネストワン。
これでいいか?
235: e戸建てファンさん 
[2010-10-24 12:57:57]
なんか定期的に社員が出てくるな
236: 入居済み住民さん 
[2010-10-24 14:14:49]
>>229さん、

インプラスは、全室の取り付け可能な窓全てに付けましたか?
防音効果については、どう感じてますか??

インプラスについてネットで調べると、結構良いことが目に付くのですが、
同じアーネスト物件ではどうなのか気になって。

実は、我が家も交通量の多い道路沿いの部屋のみ取り付けてみたのですが、
防音効果については、殆ど効果を感じられないんです・・・。
(冷房機は無い部屋なので、今冬、暖房機の効果をみたいと思ってます。)
ちなみに、元の窓はデュオPG。取り付けたのは、インプラスの5mm1枚です。

トラックの音が気になるので取り付けたのですが、うるさ過ぎるんですかね?
扉下の隙間5mmとか、換気口とか、実は壁・・・?とか、気になる点もありますが。(^^;


全ての窓にインプラスを取り付けたら、効果を感じられるものでしょうか?
この際、冷暖房機に対する効果に期待して、防音も出来たらラッキー♪程度に考えるてみるか?


エコポイントが付くとは言え、全室に取り付けるとなると気軽に出来る金額ではないので、
悩んでます。。
あの1部屋で効果を感じられたなら、迷い無く全室に取り付けるつもりでいたのですけど。

237: 匿名さん 
[2010-10-24 14:30:43]
窓の化粧枠寸法ちゃんと出てるんですか?10mm以上あって、コーキングで逃がしただけじゃ効果半減ですよ
大工のデキ次第です
238: 匿名 
[2010-10-24 15:42:56]
>>237
大工のできではなくホームセンターの下請けの腕と知識ですね。後付けするですから。
239: 匿名さん 
[2010-10-24 21:28:31]
大工が’所詮化粧枠’なんて考えしか持っていないと、きちんと水平・垂直は出さないで終わり。
ホームセンターの下請けでは、寸法が出ていない場合、コーキングで逃がす(隙間を埋める)対応しかしていないのが現状。取り付け専門店だと、継ぎ木等の処置をして隙間を塞ぐところもあるようだ。
大工のデキが良ければ、何の加工をしなくても、簡単に取り付けられて、きちんと性能が発揮される。
240: 入居済み住民さん 
[2010-10-25 10:19:53]
みなさん、ありがとうございます。

こんな便利なものがあるのね♪ということで、大して調べずに取り付けてしまいましたので(T_T)
一応、トステムのショールームには行きましたが、お粗末な見本で、

「壁の状態もありますし・・・」

と。。
正直あんまり参考にはなりませんでした。


もう一回、調べるなり、取り付けをお願いした方にも聞いてみます。
ただ、「窓枠が・・・コーキングがウニャムニャ・・・」と言ってたのは覚えてます。


聞いた結果をまた書き込みますので、その時にはよろしくお願いしますね。



241: 匿名 
[2010-10-25 11:20:50]
>>239
水平垂直なんて普通に組んだら問題はない。いちいちレアなケースをだしてこなくていいよ。
>>236
インブラスで音が激減する事はありません。ましになるかなぁ程度でしょうね。
242: 匿名 
[2010-10-25 13:30:32]
今はデュオPGが標準なんだ。建築条件付きの地元の中小工務店より価格が安い分お得かもな。
以前断熱が悪いとか寒くて当たり前って書いたのは取り消し。
243: 匿名さん 
[2010-10-25 16:38:15]
しかし、窓からの寒さって尋常じゃないよね・・・戸建って。
ほんと買うもんじゃないって思うよ。
244: 匿名 
[2010-10-25 18:37:12]
購入された方にお聞きしたいです!
契約する時ってどんなサービスをしてもらいましたか?金額をだいぶ下げてもらったとか!?

他のお客さんも契約しようとしているらしく、金額は動かないと…。
網戸と雨戸(一階)くらいしかできないものなのでしょうか?
245: 匿名さん 
[2010-10-25 18:55:03]
>他のお客さんも契約しようとしているらしく
こういうのはほとんど作り話。
ここの物件は500万くらい下がってから買うのが吉。
246: 匿名さん 
[2010-10-25 18:56:43]
網戸と雨戸は別会社でしょう。
だから無理と思いますよ。
でも、止めたほうがいいですよ、契約するの。
247: 匿名さん 
[2010-10-26 09:23:31]
化粧枠は普通に取り付けただけじゃ全く寸法でませんよ。そもそも’組む’んじゃありませんから。
10年以上前の建物に住んでいる方、寸法測ってみてください。30mm以上くるっているお宅もあるでしょう。
因みに、30mm以上寸法違っていると、今出ている一番高額な内窓でも取り付け不可となります。それだけ寸法は重要なんですよ。安価なインプラス等はあくまで寸法誤差10mm以下仕様ですから。

>>241さん
他の方が混乱されますので、あまりにもひどい嘘は止めてください。
248: 匿名 
[2010-10-26 14:36:49]
>>247
不動産屋です。
3センチもズレた家なんて見かけない。築30年だったらあったけどね。
249: 匿名さん 
[2010-10-26 19:37:50]
不動産屋が窓枠寸法を測る??
とうとう不動産屋が登場だ!!
ずい分都合よく登場だが、さぞ毎日このスレをチェックしてたんだろうな。

>3センチもズレた家
って書いてる時点でシロートなんだけど...

250: 匿名 
[2010-10-27 01:06:03]
購入して1年10ヶ月です。今年の4月に点検に来られた時、クロスの亀裂が何カ所かあったので伝えると修正と一室は全面、張替えてくれるとゆうことで、クロスを一部切り取って持って帰られたのですが、まだ日程が決まりません。 はじめのアホな担当者とは連絡が取れなくなり、8月から新しい担当者に変わったのですが、こちらから連絡しないと連絡をくれないし、まだ業者さんとの日程の段取りが取れないと言われてからまた連絡がありません。。対応の悪さにコールセンターにも本社にも何度も電話してるんですけど、意味がないです。
251: 匿名さん 
[2010-10-27 11:51:05]
亀裂が発生する主な原因はボードが左右に引っ張られる為です。つまり何らかの理由で建物が動いた訳です。

何故亀裂が入ったのか会社に聞きましたか?建築屋の回答は「木は呼吸をするから動く」とか「地震の影響で亀裂が入った」とか言うのが通例でしょう。
が、しかし、現在のアーネストは建材に集成材を使っています。つまり昔の家のような木の伸縮、反り、割れ等がほとんど発生しない訳です。
では、何故亀裂が入ったのでしょう?床にビー玉を置いて、転がらなければ大丈夫ですよ。転がったらまた書き込んで下さい。

しかし、社員が直ぐ辞めてしまって、引継ぎができてない。電話連絡をしてこない。約束を守らない。リペアに半年待たせる。ってのは一部上場企業としてどうなんでしょうかね?売ったら売りっぱなしで、企業としての責任果たしていると思っているんですかね?社内コンプライアンス体制が整って無いんでしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる