分譲一戸建て・建売住宅掲示板「仙台空港近くのりんくうタウンについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 仙台空港近くのりんくうタウンについて
 

広告を掲載

思案中 [更新日時] 2016-02-16 17:18:19
 削除依頼 投稿する

 名取にある区画整理地区「りんくうタウン」ですが、気になっています。仙台空港へのアクセスが便利で、三越やダイヤモンドシティなども建築されています。でも、駅近くに県の障害者施設や少年保護施設ができるようです。地価下落が想定されますが、どなたか詳細な情報をおもちではないでしょうか?

[スレ作成日時]2007-03-02 07:19:00

 
注文住宅のオンライン相談

仙台空港近くのりんくうタウンについて

62: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 19:35:00]
61さん 
 食品スーパーの出店は今のところ聞いていません。確かに関の下ではなくて、美田園地区に食品スーパーはほしいところですね。でも、順調に町の人口が増えれば商業用地はたくさん空いているわけですから、いろいろお店はできるのではないでしょうか。私の場合は普段の買い物はほとんどエアリですね。エアリの利用頻度が増えるのならと今年から全てWAON払いのクレジットオートチャージにしたり、とりあえずポイント貯めています。
 あとは最近、ゆりあげ朝市にも行ってみました。日曜の朝だけですが、大盛況でお買い得品もあり楽しめました。それ以外にも周囲には農産物の産直市などもけっこうあります。カワチやビバホームにも安くお買い得な食品もあるので時々利用しています。
 今日美田園中央公園周辺を見てみましたが、やはりずいぶん建てられていると思いました。歩道も完成しつつあるし、大安だったこともあり今日だけで3箇所で地鎮祭をしていました。公園周辺の仮換地がどのくらい残っているのかは分かりませんが半年でこの辺りの様子は相当変わると思いました。一種低層地区に拘らないならもう少し安く買えるでしょうし、建売OKならNIPPOの緑彩の町という選択肢もあるかもしれませんね。
63: 仮換地くん 
[2009-02-19 10:17:00]
このサイトから、色々な情報をいただいています。
さて、この地域で予定されていたジーコフットサル場の建設は進んでいるのですか?生協のように白紙撤回されたのでしょうか?
ご存知のかたいますか?
64: 美田園住民 
[2009-02-19 17:13:00]
>>63さん

記憶が正しければ、昨年秋くらいに白紙撤回になったはずです。
65: 仮換地くん 
[2009-02-19 18:58:00]
>>64さん

ありがとうございます。
子供が興味を持っていたので、撤退とは残念です。
経済状態が低迷していますから商業地域への誘致は困難なのですね。

もう少し、長期ローン金利が下がれば、購入するのですが。
66: 匿名さん 
[2009-02-27 18:47:00]
今週末に、美田園を散策してみようと思います。
様々な公園や小売店、学校などを確認してみます。住みやすい街だと良いのですが。
67: 入居済み住民さん 
[2009-02-28 12:00:00]
私も中央公園近くの低層住宅区を歩いてみました。大安で天気もよいので、地鎮祭をやっているところが2件ありました。それ以外で現在建築中のHMとしては
トヨタホーム、一条工務店、アヴィエスホーム、積水ハウス、四季工房、住友巣動産、カメイホーム、ミサワホーム、北州ハウジング、スモリ工業、セルコホーム、イデアホーム、タマホーム、木精空間、センチュリーホーム、タカコウハウス、ツーベアホームなど28棟もありました。まさに百花繚乱というか、いろんな現場を比較しながら見ることができるので、良い現場見学会になりました。
68: 匿名さん 
[2009-03-01 22:35:00]
美田園をみてきました。三越名取の閉鎖や映画1000円日ということもあり、道はこんでいました。
中央公園や建築中の現場を見てきました。閑静な住宅街とはいいませんが、やはり魅力的な街ということを実感しました。駅近、公園で遊ぶ子供の多さ、整備された区画、魅力的でした。でも疑問点もいくつか。
幼稚園は増設される予定はあるのでしょうか。
沿線にコンビニやクリーニング店、小売店が増えてくるのでしょうか。
空地区画を地主さんが売らないため(売却の様子見、強気の売却設定等々)、建築がムシクイ状態にならないのでしょうか。
入居中の方で、ご存知の方いらっしゃいますか?
69: 入居済み住民さん 
[2009-03-04 20:28:00]
68さん
私も近隣に大きな公園整備されているなど、住環境が整っていることもあって入居しました。この地区はほとんど平地であるため、買い物は自転車でできるののも魅力です。幼稚園については公立幼稚園の下増田幼稚園は2年保育で募集定員が各学齢10名です。年長は年中からの進級がほとんどなのであまり募集は無いと思います。入園希望者は10月頃に抽選があり、当選すれば通えます。これまではあまり希望者がいなかったらしいのですが、昨年は倍率がちょうど2倍でした。希望者が増えれば募集定員を増やすこともあり得ると思うのですが、そのような話は今のところ聞いておりません。なお、抽選にもれたものは優先的に他の公立幼稚園に空きがあれば入ることができます。また名取には「名取幼稚園」はじめ大きな私立幼稚園もあり、美田園地区にも送迎バスは来るので自宅前から送迎してくれます。ただし私立の場合、月謝は3倍くらいでしょうか。クリーニングはエアリ内の「うさちゃんクリーニング」を利用しています。コンビニは私も心待ちにしているのですが、今のところ計画は聞きません。昨年来の経済問題で商業用地の売れ行きは良くないのでしょうが、この地区の住民数が順調に伸びていけば出店はあるものと思っています。というかそう願っています。
70: 匿名さん 
[2009-03-05 09:10:00]
>>69さん
お返事ありがとうございます。
大変参考になります。
農協さんやハウスメーカーさんに売地情報を聞いてみました。様子見の地主さんが多いようで、ムシクイ開発は避けられないとの回答でした。三越名取の撤退と後継テナント未定の影響があるようです。
コンビニは、欲しいですね。
もう少し売地を探してみます。
71: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 20:54:00]
天気も良く、近くで現場見学会をやっており、なおかつ営業さんが暇そうだったのでいろいろお話を伺ってみました。美田園中央公園近くの仮換地やメーカーが持っている保留地がどのくらいの坪単価で取引されているのかたずねてみると、昨年に比べてずいぶん値段が下がっているという情報がありました。とは言えこれまでが60坪で1400万くらいでかなり高く取引されていたようなので、そこから200万くらい下がったということらしいけど、それでも坪単価20万ですね。それから残りの区画はほとんどHMが持っている土地か不動産屋が持っている土地だということでした。HM持ちの建築条件付の土地の場合HMのペースで進めることになるので土地の価格自体はもう少し安く設定されるでしょうが、売るほうも買うほうも様子見している感じが分かりました。
72: 匿名さん 
[2009-03-29 14:28:00]
だてもん市場が倒産しました。
正直、土地価格が値下がりするのではないでしょうか。あまりにも商業地域が売れ残り、区画整理組合が解散するときに、既存地主への負担金が多くなるのではと不安です。
この地域に、住もうと計画しているのですが。
愛子地域も検討に追加しようと思います。
がんばれ、イオン!がんばれ、美田園!
73: 入居済み住民さん 
[2009-05-02 06:18:00]
今日から第3回の住宅フェアですね。宅地販売もやっているようです。美田園中央公園近くでも2区画が販売されるようです。価格も1100万円以下とお手ごろですね。ただ、今回は「保留地」ではなく「処分地」と表記されています。どう違うのかな?
74: 検討中 
[2009-05-11 07:59:00]
美田園は凄く魅力的で、購入を検討しているのですが、一つ不安なのが地盤です。もともと田んぼだった所なので…
現在お住みの方に質問なのですが、地盤改良等どの程度やられて、費用はどれくらいかかりましたか?
75: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 14:35:00]
美田園の場合は場所によって地盤改良が必要ないところもあると聞いていますが、私の場合は調査の結果改良が必要ということだったので、柱状改良を33ヶ所施工しました。
当初HMの営業さんから「ここは地盤改良が必要ない」と断言に近い言い方で言われていたので予定外の出費は困ると強く言ったところ価格は40万円くらいになりました。相場はもうちょっと高いのかもしれません。
76: 検討中 
[2009-05-14 08:57:00]
入居済み住人さんご返答ありがとうございます。
地盤の改良は何百万もかかるものと思っていたので…でも、けして安くはない土地なのに改良が必要となると悩み所です。
77: 美田園住民 
[2009-05-14 23:05:00]
我が家は約4mで36本の柱状改良で70万前後でした。
>>75さんは原価割れしてそうな位安いですね・・・
柱状改良の場合、地域差や埋没深さで変わってきますが1本あたり3~6万くらいと聞いたことがあります。
ちなみに我が家のお隣と前は改良をしていません。
美田園に限らず、何処の分譲地にも言えることですが、同じ開発地域内でも必要か不要かは違ってきまし、厳しいハウスメーカーと優しい(緩いかな)ハウスメーカーがあるようです。
瑕疵担保責任も問題があるので改良をするメーカーさんは多いようです。
78: 入居済み住民さん 
[2009-05-16 20:57:00]
>77さん
すみません!間違っていました。気になったので資料をひっくり返して調べてみたら40万ではなくて60万円ちょうどでした。曖昧な記憶でうそ書いちゃってごめんなさい!ちなみに私が建てた場所ではお隣さんも地盤改良やっておりました。

美田園地区では明日まで第3回の住宅フェアですね。2回ほど様子を見に行ってみましたが、あまり人が集まっていないようでしたが、今回出た土地はどの程度応募があったんでしょうね?ちょっと気になります。

せきのした地区ではアクロスプラザの向かいに「スポーツゼビオ」が建設中。個人的には近くに大型のスポーツ用品店がほしいと思っていたところなので、これはうれしいです。せきのした地区では商業施設が好調で住宅が不調。反対に美田園地区では住宅が好調で商業施設が不調ですね。美田園にもどんどん商業施設ができてほしいけど、まだまだ時間はかかるのかな?
79: 匿名さん 
[2009-05-25 17:09:00]
既に住んでいる方に質問です。
美田園地区では固定資産税、不動産取得税、都市計画税はだいたいいくらぐらいになりますか?
土地建物合わせて2600万位を考えております。
80: ついに 
[2009-06-26 06:48:00]
ついに、土地購入しました。
建物はこれからですが。
生鮮食品スーパーがはやくできると良いと思っています。
計画ないのでしょうかね。
81: 美田園住民 
[2009-06-26 07:57:00]
>>79 匿名 さん

>固定資産税、不動産取得税、都市計画税はだいたいいくらぐらいになりますか?
ご存知の通り固定資産税評価額から算出される訳なので、なんとも言えませんが、
評価額の目安としては、「土地7割/建物6割」なので当てはめて考えると良いかと思います。

>土地建物合わせて2600万位を考えております。
ですが、ちょっと厳しいのではないでしょうか。

>>80 ついに さん
ご購入されたのですね。おめでとうございます!
イオンモールが近くにあるのですが、スーパー欲しいですよね。
82: 匿名さん 
[2009-07-22 22:35:00]
美田園HPを見ると、土地売れていますね。まだ建物建築は少ないようですが。
今後の発展に期待しますが、スーパー欲しいですね。
 建売の物件が多く現地にありますが、売れてないのでしょうか?事情通の方情報をください。
83: 入居済み住民さん 
[2009-07-23 18:48:00]
宅地の販売は好調みたいですけど、ご指摘の通り建売の「緑彩の街」は売れていないようですね。見たところ売れているのは2~3棟だと思います。興味本位で見学に行ったこともあるのですが、いずれもちょっと狭いのが難点かと思いました。あと、町並みはどの家も似たような外観で個性に乏しくつまらないと感じました。ただ駅も近いし小学校も目の前なので場所的には魅力ですね。まあ売れるかどうかは今後の値段しだいという気がします。関の下のダイワハウスも最初の売り出し価格から400万円下げたら売れましたからね。
84: 匿名さん 
[2009-07-26 16:08:00]
美田園ではタウンセキュリティーとcatVに加入が必須らしいですが、月々いくらの出費になるんでしょうか?
catVは正直要らないと思います…
85: 近所をよく知る人 
[2009-08-03 22:49:00]
<りんくうタウンについて>
モールの三越撤退が全てです。
街の将来については名取市役所へ。全て分かりますよ。
86: 購入検討中さん 
[2009-09-06 16:38:50]
85 近所をよく知る人さん
実家は仙台ですが、いま県外に住んでいます。
町の将来について可能な限りでかまいませんので、教えていただけないでしょうか?
名取市役所になかなか行く機会が無いものですから・・・
よろしくお願いいたします。
87: 土地 
[2009-09-23 18:35:05]
 美田園駅の周りですが、良い条件の分譲地が少ないです。。。。
 まったくないわけでは。。。。
 いま、坪いくらぐらいが相場なのでしょうか?小学校近くにまだ土地ありますかね。
88: 入居予定さん 
[2009-11-01 17:11:19]
 ケーブルTVは、必須ではないとHMからの説明ですが、ケーブルをひいている入居済みの方々、ネット速度等に違和感はないでしょか?皆がケーブル引いているのでしたら、ウチも検討しようかと。なんかケチっているみたいに入居後に近隣住民から思われたくないので。
89: 戸建住まいさん 
[2009-11-03 22:10:16]
>>88
私はここではありませんが現在戸建でケーブルテレビを利用しております。
ネットは15Mの契約ですが、インターネット・動画・ネットゲーム等全く問題ありません。
ADSLと違い、自宅までは光と同じケーブルを利用するらしく、基地局や利用者数等による不具合も一切なく快適です。

ただ、うちは初めの工事の時に15万程かかりましたが…。
90: 美田園住民 
[2009-11-04 08:16:34]
No.88さん

すいません。答えになってないのですが、
私は購入した時にCATV必須と言われましたが・・
CATV未加入でタウンセキュリティ必須との事なのでしょうか。タウンセキュリティ基本契約にはCATVの基本メニュー(地上アナログ・地上デジタル)が付加されています。

ネットですが、一番安い2Mを使用してますが、自分的には全く気にならないです。
ちなみに実測はほぼ2M出ます。
91: 入居予定さん 
[2009-11-04 09:31:30]
>90さん

 仮換地を購入予定ですが、CATVやタウンセキュリティは必須ではなく「強制ではなく、協力していただきたい。」とのことでした。既に入居している方々のお宅では、地デジアンテナやスカパー、BSアンテナを見かけます。あまり、タウンセキュリティに加入はしていないのかなと思ってしまいます。
 回線スピードの希望で、光フレッツ(ひかりTV)を導入したいので、HMと相談してみます。光フレッツ回線を利用してタウンセキュリティを利用できれば助かるのですが。。。
92: 土地勘無しさん 
[2009-11-15 21:32:51]
 イオンがリニューアルオープンしましたが、この土地の活気はいかがな具合ですか。関下地域と美田園地域では、住宅の建築数が目に見えて異なります。
 関下地域は住宅がないけど商業地域が乱立(IKEAは出店断念したようだけど)。美田園地域は商業施設がすくないけど住宅が結構建築中。
 事情通の方、これからの展望を教えてください。名取地域の将来は?
93: 入居予定さん 
[2009-12-29 21:05:55]
IKEAは出店断念とはどんな情報からですか? 本当なんですか?
94: 美田園住民 
[2009-12-30 09:07:19]
>>93

10月29日付けの河北新報に掲載されてましたよ。
以下、河北新報より抜粋。
------------------------------------------------------
欧州資本の家具製造販売大手「イケア・ジャパン」(千葉県船橋市)の仙台圏への出店計画で契約不履行があったとして、宮城県名取市の不動産会社が28日までに、イケア側に計約4億800万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴していたことが分かった。

 訴えによると、イケアは2008年2月ごろ、名取市飯野坂に出店を計画し、約5万平方メートルの敷地を確保するよう不動産会社に依頼。不動産会社は一部の土地を取得したり、地権者の合意を取り付けるなどしたが、イケア側は同年7月、採算性の面などから一方的に土地購入契約の解約を申し入れてきたという。

 不動産会社側は「約束をほごにされ、地元からの信用も失い、被った損害は計り知れない」と主張。イケア側は口頭弁論で「社内手続き上、土地購入に必要なスウェーデン本部の決裁が下りておらず、土地購入を確約した事実はない」と反論している。
95: 匿名さん 
[2010-01-03 22:40:36]
 駅前に生鮮スーパーがほしいです。美田園付近の住宅張りつきは好調だという新聞記事がありましたので、もう少し人口が増えると商業地が進出してくるのではないかと。(フットサル場は不要でしょうが)
 京橋ゼットファイブの跡地利用は決定したのでしょうか?ご存知の方、いらっしゃいますか?
96: 入居予定さん 
[2010-01-06 22:59:20]
今年三月に入居予定です。
夢のマイホームにワクワクしているのですが・・・

既にお住まいの方々、アンテナは何にされましたか?
主人がBS見たいというのですが、費用をあまりかけたくなくて。
普通の(地上波?)だけに使用かとも考えています。

安くアンテナ設置できる方法ご存知でしたら教えてください。

No.79 >土地建物合わせて2600万位を考えております。
2600万ではないですが、うちは美田園で2700万です。
こだわらなければ出来るかも知れませんよ。
97: 匿名さん 
[2010-01-08 12:15:46]
2~3年前に保留地の抽選に申し込む時、
タウンセキュリティとCATVの加入に同意できる方って項目があったような気がするのですが、
NO.88さんやNO.91さん、NO.96さんのようなレスを見ると現在は違うのでしょうか?

ちなみに何度か申し込みましたが全滅でした。
不景気なのでしばらく様子見です。
98: 匿名さん 
[2010-01-09 20:50:14]
 97さんへ
 ケーブルとタウンセキュリティは、組合から保留地を購入するときは必須条項ですが、地主から仮換地を購入するときは「協力条項」です。ですので、セキュリティは特に様子見の方が多いとHMから聞きました。
99: NO.97です 
[2010-01-10 15:31:48]
NO.98さん
情報ありがとうございます。
保留地と仮換地で統一性がないと後々揉めそうですね…。

タウンセキュリティ&CATVの設置費用は痛いですが、
我が家は小心者ばかりなので、
もし購入できた時は付けちゃいそうです。
100: サラリーマンさん 
[2010-01-12 05:41:39]
 >97さん
 NIPPOの所有地を、セキスイ等が建築条件付分譲を販売しています。小学校の近くですし、検あ討されてみては?私は、個人地主さんの仮換地を探して購入しました(建築予定)。
 保留地は、仮換地やNIPPOの土地に比べて割安でしたが、やはり抽選にもれました。。。。

 既記述にもありますが、京橋ゼットファイブの跡地利用や、だてもん跡地の後釜が早期に決定して欲しいものです。スーパー進出も!!

 若者に住みやすい町になるようにと、期待しています。
101: 美田園住民 
[2010-01-13 08:42:14]
やはり仮換地は必須ではないのですね。
同和のサービスカーが巡回している手前、タウンセキュリティ自体は統一性があったほうがいいような気がしますね。

ゼットファイブ跡地は、伊藤忠がテナント募集始めてますがどうなんでしょうね。なんか建物のイマイチ感が・・・だてもん跡地も・・・生協の話もなくなった?見たいな感じなのでイオンの他にもう一件くらいはスーパーが欲しいですね。
102: サラリーマンさん 
[2010-01-13 19:37:25]
 警備会社のパトロールカーの費用負担は、どのようになるのでしょうかね。セキュリティ設置を考えていましたが、加入されない方もいるのでは。。。
 様子見が一番なのかもしれません。警備会社の今後の展開を知りたいです。
 ウジエスーパーとか進出してこないですかね。期待します。
103: 購入検討中さん 
[2010-01-17 21:07:55]
 ムサシに、生鮮スーパーが出店しているとネットでみました。
 入居済みの方、情報いただけないでしょうか?
104: 入居済み住民さん 
[2010-02-03 10:53:03]
 ムサシには「イトー」という食品スーパーがありますね。でも、りんくうタウンではないですよ。りんくうタウン「美田園」にも食品スーパーがほしいものです。
105: 購入検討中さん 
[2010-02-05 05:24:24]
>104
 近隣スーパーは、イオンのみなのですね。イオンモールの店舗も撤退が続いているので、新規出店は難しい時期なのでしょう。購入を見直すことも含め、再度検討します。情報ありがとうございます。
106: 入居済み住民さん 
[2010-04-24 06:59:22]
 念願かなって、居住中です。公園が近いし、病院も多いので住み心地は良いですよ。食品スーパーがイオン以外にあれば、いうことがないのですが。まだ、空き地がありますので、検討中のみなさんもどうぞ。もっと住民が増えれば、スーパーができるかもと思っています。
107: 入居済み住民さん 
[2010-05-08 07:23:39]
 下増田臨空土地区画整理組合から第5次事業計画変更の発表がありましたね。
これによると、これまでの土地利用計画を一部変更し、戸建て住宅用地として
新たに保留地が販売されることになりそうです。美田園エリアはこれまでも
住宅地の販売は好調で売り出した保留地は完売したところでした。さらに
追加の販売は土地購入を考えている方には朗報ですね。
108: サラリーマンさん 
[2010-05-23 15:16:44]
こんにちは。
環境に惹かれ、美田園に建築を決めた者です。

ただ、ここにきて問題が・・・。

冬の間、現地を見学していた時はまったく気が付かなかったのですが、
ここ最近暖かくなってきてから、風向きによってではあるのですが、家畜のフンの臭いが気になります。
一番東端にある美田園ふれあい公園あたりにいて、強く感じました。
実際に住んでいる皆さんは特に気になる事はないですか?
春頃になると、あの臭いをかいで過ごすことになるのかぁ…と、今少し、気持ちが沈んでいます。
109: 入居済み住民さん 
[2010-05-24 11:01:13]
私は美田園の西側エリア(東部道路近く)に住んでいますが、
今までそういった臭いは感じたことはないですね…
東側エリアはまた違うのかな?

ただ冬や春先、遮るものがないので風は強いです。
110: 匿名さん 
[2010-05-24 11:19:38]
>108さん
昨年のGWに美田園ふれあい公園の近くであった住宅フェアに行った時、
ちょっと臭かったです。
その後に関下の保留地にも見学に行きましたが、
係の人からあの辺は養豚場があるから臭いよって言われました。
そういう情報は入ってこなかったのでありがたかったのですが、
美田園のマイナス面ばっかり言っていたので辟易しました。

現在私も西側地域に住んでいますが臭くないです。
111: サラリーマンさん 
[2010-05-29 23:33:20]
情報ありがとうございます。

西側までは臭いは届かないのですね。

初めはてっきり、宮農から臭ってきているものと勝手に思っていましたが
実際近くまで行ってみたところ違いました。
それじゃあどこから・・・?と思い、東側付近をウロウロしてみたところ、
ありました。
臭いの元となる場所が。
すぐ横を通りましたが、とても耐えられないほどの臭いで↓↓
中は見えませんでしたが、外観からしてやはり養豚場のようです。
でも家畜の糞尿以外の臭いも混ざっていて、とても不衛生な場所だと感じました。


調べてみたところ、美田園より東の、線路を挟んで左右2箇所に養豚場があるようです。
昔から空港近くに住んでいる知り合いに聞いたところ、空港でも同じように悪臭がする
時があり、以前より問題になっているとの事。。
(飛行機を降りたら悪臭・・・でイメージが悪くなる)
それでも、10年近く改善はされず現状のままなので、今後も変わらないのではないかと
言われました。


やはりこういう不利な情報は、売るためにはあえて言わないのでしょうね。。。

常に臭うわけではないし、
「時々、田舎を感じる土地」とでも思って納得するしかないですかねぇ。
再度、考えたいと思います。





112: 入居予定者 
[2010-08-14 19:54:36]
美田園の旧だてもん道路脇の浜街道から新しい道路(だてもん東側)に変更になるのはいつぐらいか知ってる人いますか?田んぼに道路作ってますが完成いつぐらいですかね?
道路が変わって人が流れなくなったらセブンイレブン撤退でしょうね・・
113: 入居予定者 
[2010-08-14 19:56:28]
新しい道路(だてもん東側)は(だてもん西側)の間違いです。すいません。
114: 匿名 
[2010-09-13 00:10:10]
杜せきのしたになんかできますか?
昨日地鎮祭してましたが。
東部道路の近くです
115: いちご 
[2010-09-13 21:14:54]
はじめまして。
美田園地区に新築を考えています。
お住まいの方は土地おいくらでしたか?
せきのしたは1500~2000万という事で手がでません。。
あと何か土地柄で不便な事ありますか?
116: 匿名 
[2010-09-13 22:03:40]
美田園に住んで1年になりました。とても静かだし住みやすいです。しいていえばイオンしか買い物ができない事ですね。しかし、人口が増えれば店舗も増えるでしょう
117: いちご 
[2010-09-14 08:33:51]
匿名さんありがとうございます。
そうですよねー土日なんかはイオン混みすぎますよねー!
土地価格はおいくら位でしょう?
農協にいって聞けばいいんですかね??
118: 入居済み住民さん 
[2010-09-15 23:19:32]
 土地の値段ですが、土地区画整理組合、農協やハウスメーカーを回ることをおすすめします。面積や地域、建築条件によってだいぶ差がありますよ。せきのしたも良いのですが、小学校が遠いですよ。美田園は、小学校が近いので。
119: 入居済み住民さん 
[2010-09-16 01:05:46]
美田園であれば西側をお薦めします。東側は小学校まで30分かかります(泣)
ビバホーム目の前の土地が業務用分譲地として売り出されます。美田園が賑やかになるのも近い未来ですかね。
120: 匿名さん 
[2010-09-16 18:17:46]
>117さん
現在美田園地区は保留地完売になっていますが、新たにまた造成していて来年販売予定ですよ。
人気の区画だと抽選になってしまいますけど、
土地区画整理組合に問い合わせしてみたらいかがでしょう。
121: ご近所さん 
[2010-09-18 05:58:30]
>いちごさん
私も美田園に住んで3年目の住人です。
たいへん住みやすく、東洋経済新報社がまとめた「全国住みよさランキング」でも
北海道・東北ブロックで名取市が1位を獲得したのもうなずけます。駅近・イオン近・
小学校近でセキュリティーも充実しており、住環境としては申し分ないと思います。

我が家の場合、土地の価格は1400万をちょっと下回るくらいでした。土地の広さや
場所・道路付けによって違いますが、これまでの保留地分譲では1100万~1300万
くらいが多かったと記憶しています。

土地区画整理組合からの情報では、「The Earth~なとりりんくうタウン総合住宅
展示場」の出展ハウスメーカーに20区画販売することになっているそうです。
組合に問い合わせるか、展示場に行ってみると良いと思います。
122: 物件比較中さん 
[2010-09-18 20:32:56]
 民間出版社の住みやすさランキングで名取市が東北で一番に選出されていました。そんなに住みやすいのでしょうか?仙台のほうがイメージが良いのですが。イオンモールの影響?
123: 物件比較中さん 
[2010-09-20 06:08:33]
名取が一番なんですね。

名取も良いですが仙台北部の宅地も教育や生活環境、お買い物にも
便利と思います。
特に富谷町の成田や明石台の方が名取より宅地として人気高いです。
税金安いし、丘陵地で地震にも強いですしね。

不動産関係や住宅メーカーに勤めている人の間では、名取より富谷町
特に明石台が人気高いと聞きました。
実際宅地の売れ行きを見るとセントラル自動車の移転もあって北部の
方がすぐにはけるようです。
124: 物件比較中さん 
[2010-09-20 21:53:37]
 明石台や富谷は住みやすそうですね。イオンやウジエ、生協、ヨークが点在しているので。私も職場がセントラル等であれば、即決したのですが。。。明石台等は、仙台街中への通勤はバスと地下鉄利用ですよね。。。混んでいるバスが苦手なので、名取りんくうにも魅力を感じます。悩みどころですね。。。あとは雪ですか。街の雰囲気は名取よりも富谷が整備されていて、格好良いですね。もう少し悩みます。富谷等よりも名取のほうが「優れている面」って何でしょうか?
125: 匿名さん 
[2010-09-21 00:10:02]
交通の便は、名取の方が良いんじゃないですか。
空港アクセス鉄道で仙台まで乗り換えなしで行けますしね。
難点は料金が高すぎるところですが。
明石台だと泉中央にもバスで7,8分で行けますが、仙台まで
はさらに地下鉄に乗らないといけませんね。

お買い物に関しては、北部も国道や、明石台、成田にジャスコや
ムサシ、ケーズ電器がありまますので、さほど違いはないのかな
と思います。

雪はさすがに明石台や成田は名取や仙台市内よりは雪が降ります。
これは標高が高い丘陵地ですのでいたし方ありませんね。
その分、名取や長町等仙台南部よりは地盤が強固なので地震には
条件的には強いようです。

学区や教育環境は名取や北部の団地と比較してどちらがよいんで
しょうね。
あまりいい悪いという情報はわかりませんね。
情報お持ちの方がいらっしゃれば是非教えていただきたいです。

知り合いの小学校の先生から聞いた話では、今日のパークタウン
桂の小学校も荒れているようなお話は先日聞いたことがありますが。






126: 匿名さん 
[2010-09-23 23:20:33]
私も、名取のりんくうタウンと仙台北部の団地での学区や教育
環境について知りたいです。
情報持ち合わせの方いらっしゃれば教えて頂きたいです。
127: ご近所さん 
[2010-09-24 15:26:11]
 仙台市北部の状況は良くわかりませんが、下増田小学校はなかなか良いと思います。
以前通わせていた仙台市内の小学校と比べてもしっかりと学習に取り組んでいるようだし、
「荒れている」ということは全く無いと思います。このあたり未だに地域の意識が高く、
小学校の運動会も地区対抗で行われ、小学校の紅白戦も兼ねていますが、なんと言っても
地区対抗の盛り上がりはすさまじいです。新しい美田園地区もその中に溶け込んで一緒に
やっています。

 人によって好みは分かれると思いますし、あまり近所付き合いを好まない方もいるかと
思いますが、私は地域のお年寄りと子供たちが一緒に玉入れ競技などをしているのは
良いことだと思います。
128: 購入検討中さん 
[2010-10-04 00:37:59]
東側の土地を購入しようかと思っていますが、行ってみたら飛行機が見えるほど近くて騒音が心配です。
室内にいて騒音が気になったり、体調が悪くなったりすることはありませんか?
ちなみに飛行機を見ているのは大好きなんですが。
129: 美田園住民 
[2010-10-04 10:25:55]
>>128

東側と言うと第一種住居地域でしょうか。東側は分らないのですが西側(低層地域)に住んでますが、気になりません。もちろん家の中ではほとんど聞こえないですね。
離陸に関してはどちら向きのときでも変わらないと思います。
着陸時ですが、天候によって稀に真上を飛行するのでその時は多少気になりますね。
130: 東住民 
[2010-10-08 18:05:26]
飛行機の音での体調不良はありませんが、南東風が吹くと豚臭くなっての体調不良は有り得ます。
県と市の環境課、保健所等が養豚場に何度も指導に行ってますが全く改善されてないんで業者が廃業するまで東地区は大気汚染に悩まされるでしょう。。
こちらの覚悟が必要ですょ。
それに比べたら飛行機騒音は心地良いぐらいです。
131: 匿名 
[2010-10-09 16:04:31]
美田園中央公園から小学校あたりに住みたいな~と漠然と考えています。でもせきのしたと違って土地価格でてないですよねー!
それにすごく立派なお宅ばかりで…
3000万円切る値段ではすめないでしょうかね(;_;)
132: 西住民 
[2010-10-09 17:32:00]
ちなみに過去に行われた美田園での「住宅フェア」を見ると土地+住宅で2880万~4480万といったところですね。3000万以下も不可能ということはないですかね?でも小学校から中央公園あたりはもう土地があまり残っていないのでは?
133: 匿名 
[2010-10-09 20:31:37]
西住民さん
ありがとうございます。そうですね、ここ二年でびっしり建ちましたよねー。
今は賃貸なんですが、住み心地良いのでいいなぁと思ってます。
西住民さんはりんくうタウンお住まいですか?
あのへんはセキュリティー代の他に開発地区の独自の税金みたいなのあるんですか?
134: 西住民 
[2010-10-10 00:24:32]
小学校寄りに住んでいます。普通に固定資産税とかはありますが、開発地区の独自の税金というのはありません。
確かに美田園地区ここ2年の変化は目覚ましいものがありますね。今Google Mapで検索すると2年前の風景が
出てきますが、それを見ると中央公園近くの地区には3件しか家がありませんからね。たった2年でタイムマシン
を見る思いです。これだけ急激に人口が増えたのも利便性や安心感のある住みよい町だからだと思います。
135: 匿名 
[2010-10-10 00:33:23]
そうですね!
私も早い段階で美田園に来ました。アクセス鉄道まで見渡せる景色でしたが、今は家、家、家!
すっかり新しい街になりましたね。
新居夢見て頑張ります(>_<)
136: 美田園住民 
[2010-10-10 08:13:53]
第一回住宅フェアあたりの土地はほとんど残ってないですよね。販売された保留地の手付かず2区画くらいではないでしょうか?
中央公園付近の空き地は、仮換地でしょうから本気で探しているなら不動産屋さんにあたると探してくれると思います。いや、農協の方がいいかもしれません。


137: 西住民 
[2010-10-10 11:27:31]
 そうですね。組合の販売した保留地は完売しましたから、ありませんね。組合によれば、近く新しく造成して保留地を販売する予定があるということなのでそれを狙う手もあります。でもこれは小学校から公園のあたりではありません。
 小学校近くの場所を優先して考えるならば「グラチア美田園」の建築条件付宅地が10区画(1,127万円~1,494万円)が売り出し中ですね。あまり売れているという話は聞かないけど、建売23戸は完売したからやがては売れるのかな?小学校・駅・ビバホームといろんな施設に近くて場所は申し分ないですね。さらに美田園駅前にお店ができてきたら魅力は増しますね。現在ビバホーム向かいの大区画を小分けにして小規模な店舗向けに造成しなおしているからちょっと期待してみています。これから5年くらい過ぎた時、「初めは美田園駅前にお店も少なくてねぇ」なんていう話をしていたりすることを期待しちゃいます。
138: 匿名 
[2010-10-23 11:03:53]
りんくうエリアで土地探しています!
ぶっちゃけ端の方でないと1000万は無理ですかねぇ?
ちなみに土地って値引きできましたか?
139: 入居済み住民さん 
[2010-10-23 19:22:45]
 大幅な値引きは無理ですよ。今残っている仮換地は、地主が売る気がないものです。来年の新規保留地の値段を入手してみてください。強気ですよ。ですので、気に入った区画が手に入らないのであれば、りんくうエリアはおすすめしません。住んでいるのにおかしい話ですが。気に入った区画であれば、即決をおすすめします。まだ、地主と交渉をしているハウスメーカーがありますので。小学校近くは、もう残っていないのでは?
140: アクセス 
[2010-10-25 21:03:07]
土地の価格が知りたいのですがまずどうすればいいですか?
141: 入居済み住民さん 
[2010-10-25 23:08:22]
 農協不動産部か地元不動産会社に照会すれば、おおよその相場は判明するかと。ネットでは無理ですよ。物件数が少ないので。優先順位(小学校ちかく、イオン近く、値段など)を決めて、散策すると良いですよ。
142: 匿名 
[2010-10-26 21:42:13]
最近土地探ししています。りんくうは特にジアス出店メーカーを優遇しているようで、つまり条件付き土地って感じですね。
地主の借替地ってどうにかならないのでしょうか?
143: 匿名さん 
[2010-10-28 21:35:26]
借替地?仮換地のことですか?
現状としては住宅地はいつも完売している美田園ですから、地主としては高値で売れることを
期待するでしょうね。価格は需要と供給のバランスで決まる訳ですから、購入したい人が多い
ということは価格は下がらないのでは?しかし売買されている保留地の値段がやはり基準になる
でしょうから今度販売される保留地の価格に注目ですね。
144: 匿名 
[2010-11-03 08:44:43]
土地の値引きはだいたいどの位ですか?

HMか西松かJAかも教えてください。
145: 入居済み住民さん 
[2010-11-06 20:26:27]
土地の値段を安くできるのはHMですね。条件付きの土地ですから、自社で建築することが決まっているので、HMはたとえ土地の値段を安くしても住宅の建築費で回収できる自信があるわけですから。でも、HMと渡り合って自分が主導権をとり、安く家を建てる自信があるのなら、やってみたら良いのでは?

西松やJAから土地を購入できるのですか?私は名取市下増田臨空土地区画整理組合から保留地を購入したので分かりません。ちなみに保留地の場合は値引きなど一切ありません。
146: 美田園住民 
[2010-11-07 09:21:55]
我が家は住宅フェア参加のメーカーから購入しました。
145さんが仰ってますが、メーカーからの値引きは意味ないですね。建築費で取れますから。
西松からは購入出来ないと思いますが、元は田んぼな訳でJAなら地主さんとなんらかの糸口は見つかるような見つからないような・・・

過去のスレやメーカーさんの話を聞くと仮換地でも低層だと20万前後/1坪になってますね。低層は残り少なく手に入れる事は難しいと思いますが、今度売り出し予定の地区なら100区画以上あるみたいですので、購入できるといいですね。
http://www.mitazono.jp/land_bus/
過去の例から言っても同じくらいで推移するのではないでしょうか。まずは、第4回住宅フェア参加のメーカーさんに打診してみてはいかがでしょう?

ただ、保留地は完売、メーカーの建築条件付でも完売の人気エリアなのでどこから購入するとしても値引きを期待してはいけないと思いますよ。
147: 匿名 
[2010-11-07 20:37:58]
JAに行けば美田園は結構あるょ。
行ってみな。
値引きは地主さんとの話し合いになるけどよくて坪3~4千円ぐらいだと思うがしないよりはまし。
148: 匿名 
[2010-11-07 21:22:14]
美田園に住んで1年になります。のどかだし、交通アクセスはいいしイオンがあるしでかなり気に入ってます。今造成の土地に住宅が建ってスーパーや飲食店ができればいいなあって思ってます
149: 匿名 
[2010-11-07 22:38:36]
りんくうタウンで、土地・戸建購入を検討しています。
ビバホームの裏の川沿いの土地を見に行ったら、かなり豚臭いです。
仙台空港の裏に養豚場があるらしいので、暖かい日や風の向きによって臭うらしいですが、
どこのHMでも、事前にその情報は教えてくれませんでした。
(もちろん、不利な情報は言わないんでしょうが)
下増田小学校あたりも臭いんでしょうか??
150: 匿名さん 
[2010-11-08 09:07:37]
鼻が利くかどうか、家の場所にもよりますが、小学校近くでも臭います。
ただ東側よりは臭う日数は少ないし臭いも弱いので、「あ、今日は臭いかも・・・。」ってぐらいです。
近所の人は臭ったことがないと言います。

土地の価格ですが、
3年ぐらい前に知人の知人に仮換地を持っている人がいて価格を聞いたら保留地とほぼ同じでした。
土地は協定で200平米以下にできないので、
380平米で買い取って値引きなしという条件だったのでやめました。
家も土地区画整理組合の保留地です。
151: 入居済み住民さん 
[2010-11-08 19:44:40]
美田園に住んで2年になります。小学校よりやや西ですが、確かに豚臭いことはありましたが、そう感じたのは年に2~3日くらいです。それも一日中臭いわけではなく、個人的には気にするようなレベルの話ではないと感じています。
152: 匿名 
[2010-11-09 22:31:53]
どんどん開発されてきましたね。
もっと店舗が増えるといいね
153: 美田園住民 
[2010-11-10 00:59:18]
我が家付近では養豚の匂いがした事はねいですね。私が鈍いだけかも(笑
住宅は気がつくと新しいのが建ってますね。あとはお店ですね。
154: 匿名 
[2010-11-11 16:27:19]
浜街道セブンイレブン東側の方は絶望的な臭いが春~秋に何百回かはするょ。
155: 入居済み住民さん 
[2010-11-11 21:34:13]
そうですか。場所によってずいぶん違うのですね。臭いは空間を伝わるのだから無風ならば距離の3乗に反比例ってことですかね?でも実際には風に運ばれるのでそうはいきませんね。これから購入を考えている方は何度か通って状況を確かめる必要があるのかな?
156: 匿名 
[2010-11-12 09:11:07]
りんくうにお住まいの方は他に愛の杜や愛島、相互台も検討しましたか?
市外ですが一番は錦ヶ丘と迷っています。
安くてかなり広い! しかも日当たり規制など街づくりも魅力的。小学校もまたできるし。
157: 入居済み住民さん 
[2010-11-13 05:36:32]
愛の杜と錦ヶ丘は見学に行きました。愛の杜は同じ名取で比べると鉄道の駅やエアリなど大型の商業施設が歩いて行ける距離にあるりんくうのほうに魅力を感じました。
錦ヶ丘は確かに価格は安いのですが、傾斜地であることと交通の便からりんくうのほうが良いと判断しました。また日当たりについてはどちらも問題ないと思います。
そんなわけでりんくうの保留地抽選に申し込んでいたところ運よく当選したので、ふんぎりがついてりんくうの土地を購入することを決断しました。もしも当たっていなければさらに他を検討したかもしれませんが、やはり以前からりんくうに一番魅力を感じていたのは事実ですね。
158: 美田園住民 
[2010-11-13 08:31:03]
>>156
我が家の場合、名取市は検討材料でした。
相互台⇒安い。ただ、市役所などに行くのが面倒。車がないと買い物一つ不便。坂が・・・
愛の杜⇒小学校が遠く子供が可哀想。
愛島台⇒安い。車がないと買い物一つ不便。中学校が遠い。熊が出るらしい!?(笑
りんくう⇒値段も愛の杜と(少し小さいけど)同等くらい。平坦で小学校に近い。交通の便が良い。
な訳でりんくうに決めました。
我が家は利用しませんが、一応鉄道が通ってますからね。便利なのではないでしょうか?あと空港も近い。
159: 匿名さん 
[2010-11-13 08:39:07]
私が見学に行った場所。
相互台・桜坂 
 中学校が遠すぎ(スクールバス通学)。地震などで分譲地に行く橋が通行できなくなったら・・・。
 虫が多そう。
那智が丘・ゆりが丘・みどり台
 落ち着いた街並みで雰囲気が良さそう。学校のレベルも高いらしい。
 駅から遠い・坂道は老後が大変そう・山なので寒い(友人談)。
愛の杜
 駅から遠い・坂道が多い
岩沼恵み野
 平坦地で安い。駅から遠い。私は飛行機の騒音は気にならなかった。

美田園東側の見学をした時臭かったし、増田中学校から遠くなるので無しだなと思った。
那智が丘周辺地域と迷いましたが縁があって今は美田園西側に住んでいます。

>156さん 現地に行って必ずピン!と来る場所があると思います。
10年後20年後30年後の自分や家族の生活を考えて、土地探しをがんばってください。


 
160: 156です。 
[2010-11-13 11:19:57]
皆さんレスありがとうございます。
私も希望は美田園です。ただ西側はもうほとんどないですよね(;_;)
関の下の東側は空いていますが小学校がちがうのでちょっと。
縁があるといいなぁ。
ホームメーカーが持ってる土地ってかえないんですか?
161: 住まいに詳しい人 
[2010-11-13 21:12:54]
 美田園の西側も若干ですが、土地があります。区画整理組合経由か農協経由で地主さんに連絡を取ってもらえば良いのではないでしょうか?直接の所有者名は教えてもらえないでしょうが。とにかく動かないと、情報ははいってきません。ハウスメーカーの土地もあるようですが、建築条件付きでないと売却しないと思います。美田園西側は人気エリアですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる