一戸建て何でも質問掲示板「三田ウッディタウン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 三田ウッディタウン
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2012-02-08 08:52:55
 

新三田。。。。一昔前は人口増加率が日本一だった
今は???

あちらこちらで問題が出ているようです。
三田市民病院の医師不足
新三田駅の混雑
店舗の新規参入と撤退が頻繁にある
マンションの低価格化

でもいいとこもたくさんあるようです。
自然がいっぱい
渋滞が無い
戸建てやマンションの面積が広い
大阪や三ノ宮まで通勤時間が一時間ちょっとくらい?

新三田ってどうなのでしょう?

[スレ作成日時]2008-07-14 15:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

三田ウッディタウン

287: ご近所さん 
[2011-05-24 21:58:21]
いいえ、そんなことないです。ここは別格、まあ住めば分かる。
288: 匿名 
[2011-05-24 22:52:19]
確かに色々と伝わってきますね~

ウッディタウンのママ友バトル。
289: 匿名 
[2011-05-25 13:43:57]
>いいえ、そんなことないです。ここは別格、まあ住めば分かる。

別格?そうかな?
ウッディタウンに移り住んでるけど以前住んでた町となにも変わらんけどね
290: 匿名 
[2011-05-25 19:53:58]
教師の間ではモンスターPが多いウッディタウン内の小・中学校(その中でも序列はあるのだが)への転勤は罰ゲームみたいなものです(苦笑)




291: 匿名 
[2011-05-25 19:55:07]
足の引っ張り合いて、例えばどんなことですか?
子供同士が仲が良ければ、その親と相性が悪くても関わらないといけないので、それは面倒ですね
リーダー的存在がいて、それに取り巻いている人達がいるみたいな感じだったら確かにしんどいですね。
どこにでもありそうな話ですが。
292: 匿名 
[2011-05-25 20:06:03]
罰ゲームですか…それは教師が気の毒。
それで鬱病で辞めてしまう人が多いんですね。

教師をモンスターから守る学校であってほしいです。
それじゃないと子供がまともに育ちません!

293: 匿名さん 
[2011-05-25 20:25:14]
来年主人の通勤の関係で三田に引っ越す予定のものです。
色々と物件を見ていて、このようなサイトがあることに気づきました。

小学生と幼稚園の子供がいるので、ニュータウンが良いかなと思っていましたが
ゆりのき以外の地区(けやき、すずかけなど)も上記のような感じなのでしょうか?
なんだか心配になりまして・・・
ウッディタウンの中で、比較的のんびりした感じの小学校はどこになるのでしょうか?

あとウッディタウンかフラワータウンで迷っていますが、違いとかあるのでしょうか?
まず場所を絞ってから物件を探そうと思っています。

あまり家のことと関係ないのですが、情報を頂ければ大変助かります。
よろしくお願いします。
294: 教育関係さん 
[2011-05-25 20:32:44]
飛び入りで失礼します。
一般論で申し上げますと、古くからある街より、新しいニュータウンの小学校のほうが俗に言うモンスターペアレントの割合が高くなります。理由は色々言われております。核家族が多くブレーキ役となる祖父母の不在、
旧来のコミュニティに気を遣うことなく自己主張が強くなるetc.

只でさえ関西は他地域に比べてモンスターペアレントが断トツで多いと長らく言われて来ましたが、その中でもウッディタウンは大規模なニュータウンとして条件的にモンスターペアレントを十分産み出しやすい環境ではありますね。
295: ご近所さん 
[2011-05-25 20:43:37]
モンスターは環境が生み出すものでもあるのですね…うちの近所(あかしあ台)にもボスママみたいな怖~い実力者いてはりますよ。
296: 入居済み住民さん 
[2011-05-25 21:14:06]
>293さん

最近、おもしろ半分の書き込みが増えてるだけなので、
ここに書いてあることなんか、本気で心配しなくていいですよ。

無責任な書き込みは、読んでてわかるはず。

そんなのは迷わずスルーですよ。
297: 匿名 
[2011-05-25 21:25:11]
旧来のコニュニティに溶け込むのが面倒だからニュータウンで家探しされる方、多いですが、実はニュータウンの方がママ友関係も含めて人間関係のトラブルが多いことが近年指摘されています。
298: 匿名 
[2011-05-25 21:59:47]
さて、その話題はそろそろ飽きてきたんだが
299: 匿名 
[2011-05-25 22:28:24]
○○台小で子供同士のいじめでもともと仲良かった親同士も喧嘩して、結局先月家売って転居した。。。

300: 匿名さん 
[2011-05-25 22:32:17]
293です
皆さん、住んでいる方にとっては失礼な質問にもかかわらず
ご丁寧にありがとうございます。

一部の情報だけに惑わされないことも大事ですね・・
どこに住んでも人間関係は切っても切れないものですし。

ただあまりにもモンスター・・の意見が続きましたので
ちょっと不安になり質問させていただきました
気を悪くされた方がいらしたら申し訳ありません。

ニュータウンのメリットやデメリットなども踏まえて
じっくり検討したいと思います。
本当にありがとうございました^^
301: 匿名 
[2011-05-26 08:10:40]
モンスターがどうのこうのと言ってる連中はウッディタウンの住民じゃないですよ
掲示板ですからウソを平気で書き込んできますから
そんな掲示板荒らしを相手にすることないです
気にすることはなにも無いですよ
305: 匿名 
[2011-05-26 14:58:19]
>>304のようなぜんぜん売れない他ニュータウンの営業が掲示板を荒らすんですよね。
ウッディタウンは販売好調なので妬んでいるのでしょう・・・
306: 匿名 
[2011-05-26 15:31:41]
ニュータウンというのは、他人に遠慮せず対等な立場で入居したい、新参者になりたくない、というある意味において我侭な需要の産物なので、そういったトラブルがおきるのはある意味仕方無いんです。競争意識が強く、過度に他の家庭を意識しがち。年齢層も偏っているので

古い閑静な住宅街なんかは、お屋敷、豪邸、分筆された土地の小さい家、地主、アパート、賃貸マンション、低層マンション、借家などさまざまな家があり、年齢層も広く様々なので、逆にトラブルが起こりにくいんです。

ニュータウンでも、かえって70年代に分譲された古いニュータウンに若い世代が入るほうが住みやすかったりします。当初の住民は、お年寄りになりもう孫のいる年齢で丸くなっている事が多いからです。
308: 匿名 
[2011-05-26 18:21:44]
仲のいい人以外のご近所さんと交流することが全く無いのでトラブルの起こりようがないです。ドライすぎて寂しい感じもしますが人付き合いで余計な神経を使わなくていいので助かってますよ。
309: 匿名 
[2011-05-26 18:44:16]
幼稚園や小学校に行かせてる児童がいれば、そんな選り好みな人付き合いは出来ませんよ。
嫌でも色んな方達とのお付き合いを強いられますから…

311: 匿名 
[2011-05-26 19:19:07]
ウッディタウンに批判的な方はよっぽど人間関係で苦労してるんですね。
でもニュータウンでも、古い街でも、幼稚園や小学校で付き合いをしないといけない親とは世代が同じくらいなんだから、どこにいっても苦労すると思いますよ。かなり余計なお世話だと思いますが
もう少し楽な気持ちで人に接した方が楽だし気の合う友達が出来れば今より楽しく過ごせると思います。
私はウッディタウンでよかったです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる