分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛 第3期」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛 第3期
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-29 06:22:22
 削除依頼 投稿する

かってにタイトル変更しましたが、引き続きよろしく。

第1期 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

第2期 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28000/

[スレ作成日時]2008-07-13 07:01:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

422: 入居済み 
[2008-11-24 01:54:00]
どこにでもある普通の新興住宅地ですと言ってますよ。私の条件(稲毛近辺)で一番満足行く所がここだったという事。770件に拘っているのは誰?
駅近、価格、広さ、学校、SC、場所、等々いろんな条件で皆さん物件を選んでおられ、その中の最善を購入された筈。
それを否定される発言をされると反発するのは誰でも一緒でしょ?
あなたがするなと言う行為自体がご自分が始めた事です。
当方は仰っておられるような独善的な発言をする意志は全く有りません。発言に不愉快な思いをされたのなら、大変申し訳なくお詫び申し上げます。
ただ、発言のきっかけとなったのはあなた自身がするなと言う独善的な発言からであるとだけご認識下さい。
いろんな人がいろんな価値判断をするのでいろんなな意見が出るのが当たり前。そこで批判をすると同じように批判されます。泥試合になるのでこれにて失礼致します。
板汚し失礼致しました。私の発言で不愉快な想いをされた方々には、誠に申し訳なくお詫び申し上げる次第です。
423: 入居済み住民さん 
[2008-11-24 06:27:00]
そう言えば7−11の前に何かできるのかな?ご存じの方いらっしゃいますか?
426: 匿名さん 
[2008-11-24 13:18:00]
ずっと静観してた者ですが、いい評価も悪い評価も他人への批判も、既にみなさんの言い分は出尽くしてますよね。

422の方のように、もうそろそろみんなで自制しましょうよ。

最後にひと言、相手に言い捨ててやりたいような気分の方もいらっしゃるかもしれませんが、もうやめましょう。それがみなさんの為です。
427: 匿名さん 
[2008-11-24 16:08:00]
みっともないって書かれてしまったので、自制心をきかせて最後にしましょう。
売買価格が土地の資産価値から見て、かなり高額であるってことが言いたいだけでした。
スバリ言うのも、デベロッパーの手前、最初は控えていたため、
①路線価が低いので、土地の資産価値が低い
②時間があてになりづらいバス便使用は不便でもあり、都内への通勤時間も相当かかるのに、この価格なのか。バス便というだけで、物件価格が安くなる業界の常識から反している。
という2点の絶対的事実を単に書いただけでした。購入検討者に向かって。
それを、住民のかたと思われるかたより、「おまえ、○がおかしいんじゃないか」と書き込まれたので、ついつい冷静さを失ってしまいました。加えてその方に対して、失礼じゃないか、と書き込んだところ、謝りもなく、私のレスの一部までも削除依頼して削除されてしまっようです。
書き込みの中では、住環境が素晴らしいこと と住んでいる方が満足なのが一番、ということも書いています。ただ、ご自分の不動産の資産価値についてもこれから購入されるかたは、目を向けるべきでは、という意味で書きました。私の書き込みで気分悪くされた住民のかたには、ここでお詫びさせていただきます。
429: 匿名さん 
[2008-11-24 18:35:00]
427さん。素敵な書き込みだと思います。参考になる意見をありがとうございました。そして大人な対応をありがとうございました。
430: 匿名さん 
[2008-11-24 21:57:00]
プラウドタウン稲毛から、そう遠くない千葉に住む者です。※最寄りは稲毛ではありません。
うちは、ここほどの大規模ではなく150戸程度の新規分譲で、駅までバスです。
朝ならバスに乗る時間は15分〜20分でしょうか。歩くと40分はかかるでしょう。
幸いにも、本数が多く、7時台だけなら山の手線よりも本数が多いです。渋滞もたまにありますが、月に一度はありません。
プラウドほどの規模では無いにせよ、まとまった分譲ですので、ここだけ街並みは整っています。

そんな場所で、分譲が終わってから4年くらい経つでしょうか、手放す方が二軒有りましたが、さほど値落ちせずに売れていました。1軒など、新築時の価格よりも高い値段をつけていて、驚いたものです。さすがにその値段では動きがありませんでしたが。

というわけで、バス便が即、資産価値が低いということには、全くつながりません。買われた方は安心されて良いと思います。
人は街並みや広さや日照や学校や、色んな条件で物件を選択します。物件の相場も当然ながら、こういった総合評価で決まっていくものであって、それが結果として資産価値につながります。

もちろん、20年も30年も経てば、街並みは古くなり建物や外観には価値は無くなるでしょう。しかし、千葉では、そう多いとは言えない、6m道路で整理された整形地というものは残ります。
これも立派な資産価値です。

また、ここが高いかどうかですが、まあ安くは無いですよね。でも、稲毛の例ですと、川崎製鉄のかなり広い社宅跡地を、やはり野村が分譲していましたが、整った社宅の街並みを木っ端微塵に破壊し、狭苦しい家がひしめきあっています。
駅近ゆえ、あっと言う間に売れていましたが、ここはプラウドタウン稲毛よりもかなり高額でした。
そういった例を考え合わせると、不当に高いとは言えません。
多少の割高感は、整った街並みと広めの敷地への対価と思えば、妥当ではないかと思います。

雨漏りというのは、論外ですが・・
長文失礼しました。
432: 匿名さん 
[2008-11-24 23:53:00]
>430
土地の資産価値は、路線価を元に決められるんですよ。あなたの言うその他増減要素は路線価に基づいて算出された価格に対して、+-せいぜい多くても10〜20%位の要素でしかないんですよ。
建物は別ですが。ただ、建物は経年劣化により資産価値は年々減少し、50年で資産価値はほとんど無くなりますが。もう少し、固定資産について勉強して下さい。
433: 匿名さん 
[2008-11-25 01:16:00]
>432
路線価の低い所は当然売値も低いですね。要は種々の条件に見合った価格で取引されるだけ。路線価に固執するのは、よくわからないですね。

個人が家を売るとなったら、買った値段に対してどれくらいで売れるかが重要なのであって、路線価の絶対額が問題なのでは無いですよ。それをわかってますか?
駅近だからといって右肩上がりの時代でも無いしね。
ましてや、長い年月を住むとなれば、住環境として優れているかも対価として非常に重要なのは当たり前のことです。個人が住むということは、不動産投資とは別の感覚です。

ちなみに、土地3000万の20%は600万ですね。これは大きいというのも理解できてますか?
もっと言うと、千葉の都市部で40坪〜60坪の土地は、こういった区画整理され、かつ6m道路が確保されているような場所は、隣接部に比べて実勢価格では30%〜40%跳ね上がる事もよく有ります。
現実をもっと勉強しましょう。
434: 入居済み住民さん 
[2008-11-25 19:26:00]
そんなに資産価値がないとかかれるとショックでたまりません。
永住のつもりで購入しましたが、一応転勤族ですしどうなるか分からないです・・・

同じくらいの子供がたくさんいて 大きな公園もあって 学校も近くで 
子供たちはとても気に入っています。 うちのご近所さんはお付き合いしやすく癖の有る人など
まったくいません。
私も満足かな。
435: 入居済み住民さん 
[2008-11-25 20:05:00]
新習志野のベイガーデンが気になります〜 こっちの方が良かったかな?
津田沼バス便ですが、427さん、どう思います??
436: 匿名さん 
[2008-11-25 22:49:00]
434さんへ
住環境が素晴らしいことと住んでいる方が満足なのが一番。永住するなら、なお一層。
メリットだってありますよ。政令指定都市なので行政サービスがよいこと。都心よりに比べて固定資産税と相続税が安いこと。固定資産税を年20万円以上お支払いのかたは、このタウンではあまり居ないのでは?
437: 通りすがり 
[2008-11-26 00:42:00]
>433
容積率400%と100%、建蔽率80%と50%、一種低層住専と中高層地域の土地はどちらが高い=資産価値が高いかご存知ですか。
あなたの言われる「不動産投資とは別の感覚」というのは、資産価値においては、説得力ありませんね。資産価値がある土地のほうが、当然路線価格を決定するうえで、そういった要素をその価格に反映しているということを、知り合いの税務関係者に以前聞いたことがあります。
見解が異なるようでしたら、ご自分の土地の不動産鑑定でもしていただいたら、いかがでしょうか。
通りすがりで失礼しました。
438: 購入検討中さん 
[2008-11-26 07:44:00]
雨漏りが3軒発生しているとのことですが、350棟販売してきて3棟というのは、多いのでしょうか?
新築戸建ての雨漏り発生確率って、一般的にどのくらいですかね?
ネットで調べてみましたが、分かりませんでした。
詳しい方、いらっしゃいますか?
439: 物件比較中さん 
[2008-11-26 10:24:00]
家を買うと言う事はまわりの環境も含めて買うってことだと思います。
駅からバスというデメリットよりもここの環境 学校が近い、整備された町並みなどなどの方が
デメリットを上回る気持ちが大きかったのでここを気に入って住んでる方が多いのだと思います。
440: 匿名さん 
[2008-11-26 10:25:00]
441: 物件比較中さん 
[2008-11-26 22:54:00]
プラウドタウン稲毛、千城台ウエルウィンビレッジの2つが、最近見た
千葉市内の物件では断トツですばらしく、どちらにしようか迷って
いるところです。
442: 入居予定さん 
[2008-11-27 00:27:00]
先日ですが2度目の打音調査をした際にまた外壁タイルが落ちてしまいました。(悲しい・・・・・)

前回の打音調査の件では60枚の浮きがあると言っておりましたが今回も数ヶ月でまた調査中に簡単にタイルが剥離するなんてとても考えられません。

入居して1年足らずでタイルが落ちてくるしタイルの浮きやクラックの箇所もよく見てみると本当に沢山いろいろあり困っているのにも拘らず野村の対応にはもう散々です。

★ 雨漏りした自宅の方のタイルをリサイク品として補修工事をしたいと言われました。

新築で購入した自宅(モデルルーム)ですが何故わたくしは、リサイク品でなきゃ対応をしてくれないのでしょうか?

とてもとても悲しい気持ちでいっぱいです。

何方かご意見聞かせてください。
443: 入居済み住民さん 
[2008-11-27 00:38:00]
438さん

雨漏りは3棟ではなく5棟〜あるとお聞きしましたよ。
444: 匿名さん 
[2008-11-27 00:42:00]
>442
30数分前までの本日は、水曜日の為、不動産会社関係休業日でございました。
また、明日書き込んで下さい。
そういえば、否定的意見にムキになって反論する書き込みのレスなかったなあ。
会社のパソコンで掲示板見てるって思われるかも。それとも会社の了解済みかな〜。
445: 購入検討中さん 
[2008-11-27 07:58:00]
>443さん
情報ありがとうございます。
過去の書き込みに雨漏りは3件とありましたが、5棟なんですね。
また、3棟は同じ施工会社という書き込みもありましたが、他の2棟も同じなんでしょうか?
(ちなみに442さんのタイルはがれも同じ施工会社とありました。)
購入検討中ですが、とても気になっていますので、ご存知でしたら教えてください。
雨漏りは、一般的に新築被害のトップで、割と多いトラブルらしいのですが…。
446: 匿名さん 
[2008-11-27 10:11:00]
問題の建設会社はやはりT建設ですよね…?
わが家もT建設でタイルもあります。
不安です。
野村も契約さえしてしまえば冷たいものですね。
448: 入居済み住民さん 
[2008-11-27 21:05:00]
446様へ

442です。昨日は名前を間違えてしまいました。(恥ずかしい)入居済み住民でした。

またタイルの件は廃棄処分品のリサイクル品でした。

T建設でタイルもありますとのことですが外壁タイルも剥離したのでしょうか?

その後今後の保証はどうなさいましたでしょうか?

今後も・もっともっと・とても不安なお話ですので是非教えてください。
449: 入居済み住民さん 
[2008-11-27 21:28:00]
446です。
わが家はいまのところ問題無しです。
分かりづらい書き込みをしてしまってごめんなさい。
明日はわが身・・・と思うと本当に不安な話です。
野村には最善の策をとってもらい、どうか442様ご家族の不安が早く薄れますように願っております。
450: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-28 02:34:00]
>433
>区画整理され、かつ6m道路が確保されているような場所は、隣接部に比べて実勢価格では30%〜40%跳ね上がる事もよく有ります

但し、公示価格も路線価も隣接部と30%〜40%違うのだから、実勢価格も比例しているだけ。
プラウドと他の宮野木と比べてみればわかりますでしょう。
小中台なんかここらの約2倍の20万円/㎡越えですね。
451: 物件比較中さん 
[2008-11-28 03:20:00]
タイルのリサイクルとは、雨漏り補修時の剥がしたもの?と言うことですか・・・一度剥がしたものってうまく取り付くのですか?そんないい加減な補修、野村不動産が本当に言っているのですか?信じられないひどい話ですね。
452: 住まいに詳しい人 
[2008-11-28 08:49:00]
>451さん他
大手さんが儲かって会社が大きくなっているのは、それなりの利益が出る経営構造になっているからでは?
役員や従業員の高い報酬や立派な宣伝やモデルハウスなどにかける広告宣伝費などの経費がその分価格に反映されることは当然。
建材の高騰や景気後退によって物件価格設定を抑えざる得ない場合には、いろいろと土地の調達コストや建築コストを抑えなければ、今迄と同じ利益を確保出来ませんよね。
そういった場合に何を抑えたかを、消費者側も原価意識をよく持って買う前に見極める知識が必要ですね。
一生に一度になるかもしれない高い買物ですものね。
453: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 09:52:00]
451様へ

はい。そうですよ。

タイル:リサイクル品の件ですがわが家の裏の方が雨漏りをして補修工事で剥がした時のお品物で

すとはっきり野村の方に言われましたよ。

それをわが家にこれから補修工事で貼ると言ってきたのです。

本当にひどい回答でした。

事実のお話です。
454: 土地勘無しさん 
[2008-11-29 23:36:00]
プラウドタウン稲毛最終期、学園前駅近くのウオールデンテラス、千城台のウエルウィンガーデンビレッジの3つで悩んでいます。それぞれ町並みが素晴らしいのが特徴ですが、稲毛と千城台は駅からバスで20分かかる・・・。学園前は駅近だが、価格がこの3つの中では一番高い・・ということで絞りきれません。早くしないと入りたいところにはいれないかもしれないしあせっています。
455: 購入経験者さん 
[2008-11-30 00:37:00]
交通の便からしたら、ウエルウィンガーデンビレッジじゃないですか。モノレールで都賀乗換で時間も確実に計れるし、バス利用だとしてもかなり千葉駅との往復の本数も多いみたいだし。土地が安いので価格的にも一番お手ごろだし。3件とも小学校は近いみたい。ウォールデンテラスも駅近ですが、京成千原線は、なんと言っても本数少なさすぎ、終電早すぎ。飲み会・接待などなく、確実に早い時間に帰って来る人や昼間20分も電車を待てる人はこちらでも良いかも、環境よさそうだし。。バス便でも問題なく、良い人はプラウドでも良いんじゃない。最終期価格発表になって、4300万平均だそうなんで。世間相場並の価格に下げてきたみたいなので、瑕疵担保責任しっかり10年間取ってくれるなら。補修は、リサイクル品でなくてね。
価格からみると、トヨタホームさんの建売は、野村さんよりも往々にしてどこの物件でも高いですね。構造体や内装や住宅設備はかなり良いもの使っていますが。
456: 入居済み住民さん 
[2008-11-30 18:30:00]
そろそろクリスマスも近くなり、イルミネーションがきれいになってきましたね。
457: 匿名 
[2008-11-30 20:18:00]
みなさんイルミネーションされてるのですね。楽しみです。うちもやろうかなぁ。
458: 入居済み住民さん 
[2008-12-01 12:13:00]
ご近所さんのイルミネーションが気になっていたところです。やっぱりうちもやってみようかなぁ。
459: 入居済み住民さん 
[2008-12-06 18:34:00]
セブンイレブンの向かい側の土地が、少し前から工事しているようですが、何ができるかご存知の方いらっしゃいますか?工事看板とか出ていなくてよくわからないのですが。
460: 入居済み住民さん 
[2008-12-06 19:15:00]
そういえば、インフォメーションセンターでクリスマスイベントなるものをやってますが、住民の方で行かれた方はいらっしゃいますか?入居済みの人でも参加できるイベントなのでしょうか。
462: 入居済み住民さん 
[2008-12-06 21:11:00]
>459
半年ほど前の話ではリハビリセンターができるとききましたが?
確実にはわかりませんが。
463: 入居済み住民さん 
[2008-12-07 18:32:00]
クリスマスイベントはサンタの似顔絵&お菓子掴み取りが契約者向けみたいですね。
465: 匿名さん 
[2008-12-09 00:49:00]
去年暮れの購入組です。色々言われていますが宮野木中央公園まで徒歩30秒、
小学校まで子供の足で約3〜5分、美しく整備された街並など、当時これと同じ
条件の物件は見つけることができませんでした。東京までの通勤時間ですが
まとまった読書時間を確保できる私にとっては寧ろ好都合だったりします。
惜しむらくは近所のショッピングセンターがつまらないところでしょうか。
ただIKEA等、すこし足を延ばせば楽しい所が多いのはポイント高いですね。

価格は相場よりざっと500万は高かった印象です。ただ、野村の提携ローン
を使えば1%のローン優遇が受けられます。この1%がばかにならなくて
返済期間、金額にもよりますが支払総額で300〜400万位吸収してしまう場合が
あります。詳しくは各自調べてみてください。

さて、今もし買うとしたらまたプラウドタウンを選ぶかですが、今であれば
私は駅近のマンションを買い叩きますね。(笑)

イルミネーションの件ですが、バレンタインのチョコレートと同じくクリスマスも
かつて小売業者の一大キャンペーンにより私達はまんまと乗せられ今日にいたります。
それだけでは飽き足らず、誰に頼まれた訳でもないのに高い電飾と電気代を払って周囲に
サービス?を続ける人たちを見るにつけ、全くおめでたいと言うかご苦労なことです。
466: 匿名さん 
[2008-12-09 04:15:00]
おめでたいかどうかは別として、イルミネーションは実際綺麗だけどね。
本人達が好きでやっていて、まわりが楽しめるようなものってすばらしいものだと思うけど。
お花を植えるのも、ウッドデッキを作るのも、一緒だよ。

この時期は、クリスマスはイルミネーション、正月は門松。
いろいろ楽しめていいと思うし、それが日本のいいところでしょうね。
467: 匿名 
[2008-12-09 07:05:00]
465さんへ
今のイルミネーションの電気は太陽光発電タイプのがあるのですよ。毎日の電気代は確かに痛いので、なので、うちはすべて太陽光発電タイプです。
468: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 14:11:00]
提携ローンは野村さんが詳しく話してくれましたよ。
期間が決まっているので、うちは使いませんでしたが。

イルミネーションは、たいていお子さんのいる方がやっているから、周りの人のためっていうのは少ないのでは・・・
そういうのを家族で楽しめるのっていいなあと思いますけど。

花を飾ったりしているのも、見ていて楽しいです。
でも、よく盗まれたりするみたいですよね。
469: 購入検討中さん 
[2008-12-09 17:50:00]
庭とか玄関に飾っている花が盗まれるのですか??
それは普通でないことだと思うんですが、何か対策はとられているのでしょうか。。
470: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 23:22:00]
うちの近所では作業着を着た一味に、植木を根こそぎ持っていかれるということがありました。
うちの周辺は注文住宅が多いせいで個別に業者を頼むことが多く、その場合も単に外構業者が入ったのだと思い、ご近所は誰も不審に感じていませんでした。

今はまだ外部から業者が入ったり見学に来られる方もいて、知らない顔が近所をうろついていても不審者じゃない場合も多く、対策の取りようがないですよね。。盗まれて困るものは飾らないのが一番だと思います。
471: 購入検討中さん 
[2008-12-11 08:14:00]
No.469の書き込みをさせていただいたものです。
No470様、ご返答ありがとうございました。確かにおっしゃる通りですね。
とはいえ、物騒ですね。。最終期が終われば少しは落ち着くのでしょうか。。。
472: 匿名さん 
[2008-12-12 12:17:00]
11期の引渡しが終わったようですね。早くも今日から引越しの方がいらっしゃるようです。今週末は賑やかになりそうですね。
473: JP 
[2009-01-10 10:19:00]
チラシに素晴らしい建物が載ってましたね
朝9時から見れるのもいいですね
今日は起きるのが遅かったので明日か明後日かに行ってみようかな
474: 匿名さん 
[2009-04-18 13:58:00]
完売しそうですね
475: 匿名さん 
[2009-04-18 20:21:00]
モデルハウス2・3棟のみの限定販売・最終期っていうチラシを最近、どこかで見ましたよ。価格も4000万円そこそこと、今までのものに比較してかなり安かったですね。
476: 匿名さん 
[2009-04-19 06:04:00]
>475
4700万~5000万ちょっとです。
477: 匿名さん 
[2009-04-19 09:56:00]
4100~って出てたのミスプリなの?
478: 匿名さん 
[2009-04-19 10:23:00]
479: 匿名さん 
[2009-04-19 12:52:00]
WEBじゃなくて、チラシだよ。
480: 契約済みさん 
[2009-04-19 19:21:00]
4000万前後の物件は、1期の頃からあります。
むしろ4500万以下が主流だと思いますよ。
最後の3棟は、478さんの情報(WEB)が正しいです。
メインストリート沿いということで、お高いですね。
481: 匿名さん 
[2009-04-19 23:48:00]
チラシは、釣りだったわけだ。
野村さんひどいね。
482: 匿名さん 
[2009-04-21 04:37:00]
いよいよ、最終1邸ですね。
5056万円!
483: 匿名さん 
[2009-04-21 12:20:00]
完売イベントなどはあるのでしょうか?
484: 匿名 
[2009-04-24 06:36:00]
最終期以外での売れ残り物件もありますよ。多分そこが4000万そこそこの物件ではないでしょうか?
485: 名無しのごんべい 
[2009-04-27 00:46:00]
あの一棟どんな人がかうのでしょうね?
値段の割には魅力的でない間取りに思えますが。
ところで庭にとても大きくなる木がありますが皆さんは植木屋さんでお手いれしてますか?
三メーター超えると昇降車が必要なようで、消毒なども大がかりになりますね。
消毒剪定の相場金額がわかるかたは教えてください。
また近くの植木屋で良心的なところをご存じのかたおしえていただけませんか?
486: 匿名さん 
[2009-05-01 06:58:00]
完売したようですね。
487: 匿名 
[2009-05-17 22:36:00]
プラウドタウン稲毛ってケーブルテレビへの加入は必須なのでしょうか?
最近はフレッツ光なども魅力的なサービスを開始しているようです。
単なる紹介であって、契約必須ではないとの話もあるようですが。
488: 匿名さん 
[2009-05-17 23:51:00]
フレッツが魅力的かどうかは別にして、ケーブル加入は必須ではないですよ。
野村には加入するように言われると思いますが、期限までに申し込まなければいいだけの話です。
ただ、アンテナは景観を害するので、設置してはいけないことになっています。
野村がケーブル加入を薦める理由はそこですのでフレッツで見る分には問題ないと思います。
489: 匿名 
[2009-05-18 23:14:00]
ありがとうございました。
他からも必須ではないというようなことを聴いたのですが、間違いないということですね。
少し安心しました。選択の幅が広がります(笑)。
490: 匿名 
[2009-05-24 22:12:00]
ついでにもう一つ教えて下さい。
ケーブルの契約の場合、宅内でのテレビ配線や電話線、インターネットのLANケーブル配線をお願いしたときの、1本あたりの工事費はどのくらいなのでしょうか?
491: 匿名さん 
[2009-05-24 22:42:00]
>490
プラウドの住人では無いので申し訳ないけれど、テレビや電話は、どこかに集約されているはずなので、そこに繋ぐだけ。屋内の配線は不要。もしももしも必要だったら、相当なケチケチ建売。

LANも今時の高級分譲なら、各部屋に配線だけはされてるのでは?
492: 匿名さん 
[2009-05-25 06:24:00]
>490さん
あらかじめ各部屋に配線されてますので、テレビ・電話の屋内配線は不要です。
屋外工事とセットトップボックスの設置も野村からの紹介キャンペーンで無料です。
インターネットに関しても、パソコンを置きたい部屋に無料でつないでくれます。
有線で全ての部屋を家庭内LANでつなぎたいのでしょうか?
その場合は、全ての部屋に配管されていますので工事自体は不要ですが、LANケーブルがかなり長くなりますので、費用はそれなりにかかります。
我が家の場合はワイヤレスLANを使用してますので、必要なケーブルの長さまでは分かりません。
493: 匿名 
[2009-05-25 21:54:00]
住人です。

プラウドタウン内は政党ポスターを掲示してもよろしいのでしょうか
494: 匿名 
[2009-05-27 22:03:00]
>491さん、492さん
ありがとうございました。少し安心しました。一応無線LANを考えているのですが、参考までにわかればと思ったので。
少なくともテレビは配線が必須ですので、それがわかっただけでも一安心です。
495: 匿名さん 
[2009-06-16 13:14:00]
JCN千葉のケーブルTVが二年間未満でも解約できます。
496: 匿名さん 
[2009-06-23 19:26:00]
プラウドタウン 築浅2年中古を購入しました。

.ビルトイン食器洗浄機用のコンセントは床下から思いっきり貫通して流し裏のスぺ-スに転がってました。穴も隙間も埋めずに・・・食器洗浄機用のコンセント位はつけておくでしょ?そこから虫さんもこんにちはって感じです。
・部屋の扉をよく見ると、別の場所と取り付けを間違えたらしく、別の部屋で付いているブラケットの穴部分をパテで埋めた跡が残っています。なぜ取り替えなかったのでしょうか?
・吸気口は石膏ボ-ドにそのまま切り込みネジ。当然ながらブスブスで留まっていない。
・2階バルコニーの防水塗装部分の塗装後にいろんなものがくっつていたり垂れた跡がある。手すりにも・・・明らかに施工時のものと分かります。
・食器棚・洗面所は●カラスタンダードを使用。スタンダードすぎて作りが雑。引き出しは調整できずに傾いていたりする。検品印があるが、いったいどこを検品したのだろうか・・・
・屋根裏も断熱材の薄いのが敷いてあるようだが、まさかそれだけなのだろうか・・・外の音もやたら聞こえるけど、ほんとに大丈夫ですか?

ちなみに、●武建設の施工です。
野村ブランドが泣きますよ~
ちょっと見に来て下さいよっ!!
497: 匿名さん 
[2009-06-24 20:31:00]
何で購入したん?
中古だったら、購入前に良く見れただろうに・・・。
それとも、これを口実に値切ったのかな?
498: 匿名さん 
[2009-06-24 21:23:00]
>497
居住中だったら、普通はそこまで見れないだろ~に
499: 周辺住民さん 
[2009-06-27 18:46:00]
宮野木町在住のものです。
周辺環境を気にされている方も多く、いろいろと読ませていただきました。新しく住民になられた方やこれから越されてくる方に参考になればと思い、小学校のことを記載させていただきます。
実は、宮野木小学校にはイジメが存在します。かなり悪質です。
悲惨なイジメの内容についてはこの場では伏せさせていただきますが、保護者会が招集されていますので参加した方や、個別に学校側に相談した方は内容をご存じかと思います。
更に問題なのは、この事実を学校側が隠そうとしていることです。イジメ問題への対応も納得できるものではありません。中には頑張っているベテラン職員も存在しますが、小学校としての評価は児童、職員共に最低と言わざるを得ません。
このような負のイメージは、誰もふれたくはないことですが事実です。これからは、新しく来られた方々と共により良いコミュニティーを目指せればと思います。
500: 入居済み住民さん 
[2009-06-27 23:35:00]
>499さん
貴重な情報ありがとうございます。

イジメの内容、学校がとっている対策、イジメのある学年が偏っているのか、全校に蔓延しているのかなど知りたいです。

地域住民が放課後など目を光らせて見ていることで、少しでも良い方向にいくと良いのですが。
501: 周辺住民さん 
[2009-06-29 20:59:00]
No.499です。
イジメの件ですが、プライバシーの問題もあり具体的な学年はお伝えできませんが、弱い児童を数人の強い児童がイジメたケースがあります。被害者の男子児童がトイレの大の方へ入るのを、数人の児童に見られ暴言を吐かれ「お前、終わっても流すな」と強要され、流さずに出てきたところ今度は「それを食え」と脅迫されることがありました。典型的な弱いものイジメです。これが教育の現場で発生しています。
解決するには、被害者と保護者へのケアと加害者・保護者への指導が必要と思われますが、なぜが学校側は加害者への対応には消極的で、加害者の親はまだこの件を知らない様子です。他にも女子のシカト事件など、悪質なものが頻発しています。
これが小学校の実態です。以前、書き込みがあったようにパンク寸前で、職員の目が行き届かなくなっています。
暮らしやすい環境のためには、No.500さんのおっしゃるように、子供達の校外での行動も注意して見守る必要があると思います。また、小学校も改善が見られなければ、学校と闘うことになるかもしれません。
502: 匿名さん 
[2009-06-30 09:49:00]
ある幼稚園バスのバス亭のママさんたちは 子供を見送った後ほぼ毎日井戸端会議ですよ。
ママさんも数人集まると 結構 声が響いてますよ。朝だし・・・雨でも・・・
正直 目障りです。

タウンの中にバスが通ることを迷惑してる人もたくさんおられますし 
子供を見送ったら 帰りましょうよ。
小さいお子さんがいるお宅ばかりじゃないですしね。

そういうマナーができてない親の子供が学校で問題をおこすのではないですか?
503: ちょっと大人げないけどね。 
[2009-06-30 20:24:00]
>正直 目障りです。
すごいですね。あなたの細い目でそんなに睨まなくてもいいのでは?

>タウンの中にバスが通ることを迷惑してる人もたくさんおられますし 
そうなの?
バスが通ることが迷惑だなんて、そんなマナーの悪いバスでは無いはず。子供が道路にいるのにスピード出して走る人のほうが迷惑です。
自分が気にくわないことを、みんなが言っていると妄想してしまうなんて、こんな人が学校でも世間でも問題を起こすのでしょうね。
504: 匿名さん 
[2009-07-01 05:20:00]
>495さん
ケーブルテレビの情報ありがとうございます。
JCN千葉のケーブルTVを解約した場合、見れなくなるのは有料サービスのみでしょうか?
NHKと民放の地デジも見れなくなるのでしょうか?BSは?
アドバイスお願いします。
505: 匿名さん 
[2009-07-01 12:29:00]
>504
それって本気で聞いているのですか?
大丈夫ですか???
506: 匿名さん 
[2009-07-01 15:53:00]
>505さん、本気ですよ
ホントに分からないので、ご存知でしたら説明してくれませんか?
ケーブル会社がパススルー方式かどうかによって変わってくるらしいのですが。
それと解約すると地デジの送信を停止する会社もあるそうです。
アンテナを付ければ見れるとかフレッツテレビに加入すれば見れるとかっていう分かりきった回答は無しですよ。
507: 匿名さん 
[2009-07-01 20:07:00]
505さんの気持ちもわからなくもないけど・・。

パススルーがどうのこうのという以前の問題で、解約すればケーブル引っこ抜かれるぞ。
だから、なにもみられないのが当たり前。

地上波だけみたければ、そのような契約形態があるからそれを利用するしかない。

詳しくはJCN千葉まで。
508: 匿名さん 
[2009-07-01 21:18:00]
>504
タダ見の方法を教えろと、堂々と言える貴方の神経が羨ましい。
509: 通りすがり 
[2009-07-01 22:59:00]
一般的な話では、解約するとタップオフから保安器までのケーブルを撤去されるケースが多いですが、ここの場合は状況が違います。
各期ごとに一斉にケーブルを引き込む工事をしていますので、入居者が契約していないのにすでにケーブルが引き込まれているケースが存在します。
その場合は、パススルー方式ですので、STBが無くても地上波のみ視聴することが可能です。
この状況があったため、解約してもケーブルをそのまま残し、不公平感を無くす処置が取られたケースがあります。
よって、解約しても地上波のみ視聴できる可能性大です。
ただし、最近は違法チューナー対策でケーブル会社もケーブルを撤去する方向に動いてますので、JCN千葉に状況を説明し、交渉してみてください。
510: 匿名さん 
[2009-07-01 23:38:00]
>509
交渉って・・・タダ見させてくれと言うのですか。
JCN千葉って、太っ腹なのかな?
511: 匿名さん 
[2009-07-01 23:50:00]
>509通りすがりさん
504です。詳しい説明ありがとうございます!
この掲示板に解約しても地上波は見れるという書き込みがあったので、質問させてもらいました。
それも2年以上前の書き込みだったので、今も同じ対応か分かりませんが、JCN千葉に電話してみます。
ありがとうございました。
512: 匿名さん 
[2009-07-02 12:43:00]
>511
そんな親の子供が学校で問題をおこすのではないですか?
513: 匿名さん 
[2009-07-04 14:29:00]
タダ見できる解約を要求されるとは、JCN千葉も大変だねぇ。
しかし、ここの住民の**ってこの程度なのか?
514: 匿名さん 
[2009-07-04 14:30:00]
お、民・・・度って、伏せ字になるんだ。
515: ご近所さん 
[2009-07-04 22:13:00]
JCN千葉ですが地デジだけ見るプランなら月525円です。
アンテナ立てずに済むんだがから、そのくらい払おうよ。
516: 入居済み住民さん 
[2009-07-06 05:59:00]
>515さん
4期住人です。
そのプランは、無くなったはずではありませんか?
しかも当時から、プラウド入居者は対象外でした。
CSは見ませんので、地デジを見るためだけに、毎月4000円近くお支払いしております。
野村との約束でアンテナ立てることは出来ませんので、フレッツテレビにしようと思っています。
517: ご近所さん 
[2009-07-07 00:43:00]
>516さん
うちは二年間のCS視聴縛りの後、地デジのみの契約に変更済みです。
でも野村じゃないから契約が異なるかもしれません。

フレッツテレビもBS/CSパススルーが魅力的で、申し込んで工事にまで来てもらったのですが、光ファイバーの終端装置からテレビ端子までをケーブルでつなぐ必要があって、うちだとリビングを横切る事になるので諦めました。スカパーにはもう少し本格的な工事にも対応して欲しいし、住宅メーカーにはこの辺の最新の通信事情を知っていて欲しいですね。
518: 入居済み住民さん 
[2009-07-07 05:59:00]
>517さん
516です。情報ありがとございます。
やはり、JCN千葉の対応はさまざまのようですね。
フレッツに関しては、プラウドは空配管が全室に配置されてるので、問題なく工事できるようです。
やはり、フレッツテレビに変更します!
519: 匿名さん 
[2009-07-09 21:01:00]
6期の中古物件は 売れたのでしょうか?

完売したそうですが、中古もそこそこの売れ行きですか?
520: 匿名さん 
[2009-07-12 11:31:00]
>509さん
契約せずに視聴させる為に総務省からの行政指導で地デジはパススルーになったのに、
解約したらケーブル撤去とかあり得るんですか?

普通に観れるのに違法チューナーを使うメリットはあるんですか?
521: 匿名さん 
[2009-07-12 12:55:00]
>契約せずに視聴させる為に総務省からの行政指導で地デジはパススルーになったのに、

そもそも認識間違い。というか、どうすればそんな誤解が起きるのか不思議・・
デジタル化推進のためにやっていることだが、契約うんぬんとは無関係。
話が長くなるので、詳細知りたければ自分でググって調べてください。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる