三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-05 19:50:27
 削除依頼 投稿する

逓信病院もちかいし、便利な場所なので池田山があこがれでしたので
あとは値段しだいです!

所在地:東京都品川区東五反田1丁目10-6(地番)
交通:JR山手線「五反田」駅(東口)徒歩4分、都営浅草線「五反田」駅(A6番出口)徒歩2分、東急池上線「五反田」駅(駅舎)徒歩5分、都営浅草線「高輪台」駅(A1番出口)徒歩8分
総戸数:104戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階・地下1階建
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashi-gotanda/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-27 15:05:35

現在の物件
ザ・パークハウス アーバンス 東五反田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東五反田1丁目10番6(地番)
交通:山手線 五反田駅 徒歩4分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?

402: 匿名さん 
[2013-07-31 23:25:13]
客観的事実でやや恣意的な意見書き込むならここ見なきゃいいのにね。
買ってほしくないのか、なにか五反田に恨みあるのか。前にもそんな指摘あったけど。
粘着質とは言い得て妙で、本当に興味ないならほうっておけば?(笑)
406: 匿名さん 
[2013-08-01 00:12:19]
395です。じゃあ視点を変えて。

4000後半ならどうせこの辺じゃろくなの買えないからどうしてもこのエリアが良いっていうならどうぞお好きに。

上の5600はありえない。こんなに出すなら他に周辺でもっと条件が良い候補がある。
それでも買っちゃったんなら、この立地で5000後半も出して買ったなんて言ったら恥ずかしいから黙ってた方が良い。

ポジの皆さんは下狙いか上狙いかはたまた営業なのか分からないがやみくもなネガ否定もいかがなものか。ネガコメは麻布氏だけではない。
411: 匿名さん 
[2013-08-01 14:05:28]
桜田通りとの間です。
桜田通りとの間です。
413: 匿名さん 
[2013-08-01 19:35:36]
ポジの人も別にすべてのネガ意見を受け付けてないわけではないでしょう。
麻布氏の執拗な下品なコメントに辟易してるだけのような。
この立地のマイナス面も分かった上で他物件と比べてリーズナブルと考えて検討してるはず。

相場に関しては、今はどのマンションも値上げしてるので昨年とかと比べるとどうしても割高に感じるが、アベノミクスの恩恵にあずかって予算が増えた人もいるわけで、こんなところこの値段で買う人の気がしれないと言われても、ほっとけよという話。

一号線の排ガスに関しても、高輪台だって一号線の両サイドにタワマンばんばん立てて、それなりの値段なのに、早々に完売してる物件もあるんだから、そこまで気にしない人も多いだろう。高速と山手通りと246が結集しているクロスエアタワーとかの方がよっぽど深刻だろうし、この物件でそこまでネガする人の熱意がどこから来るか分からん。
415: 匿名さん 
[2013-08-01 20:19:53]
413

あまり排ガスに焦点あてなくてもいい、とは思います。排ガスを気にしてたら都内はほとんど買えません。


例に出してるところとの決定的な違い、それは高台立地で優良な地盤かと。それなりの価格でも人気があって当然ですね。かつての目黒川の氾濫原低地だったここと比較する物件ではありません。先様に失礼です。

再開発予定もない、地盤も良くない低地、周辺環境も良くない、という物件中でここは最高値じゃないか?と思いますがいかがでしょうか?

ところで他と比較してここがリーズナブル、と言ってるのは低層階の4800万円限定ですか?
もしそうだとしたらまだ救いがありますが、そうでないなら…もう少し不動産の勉強をしてからの購入をお勧めします。
422: 匿名さん 
[2013-08-01 20:51:04]
ポジ気味の意見したら全部営業と決めつける低能は本当に哀れですなぁ。

最寄り駅五反田で、駅からそれなりに離れた目黒川沿いの物件と比べたら良い値段だと思うけどね。
とりあえずライオンズタワーより安いでしょ。
でも上に書いてる通り今年は全般的に去年より割高だよ。揚げ足ばっかり取らないでね。

あと高輪台は確かに高台だけど、浅草線の支線しか使えず、街自体は寂しいし、五反田の方が利便性は圧倒的に良いよね。
それにそれだけ高い価格設定だし。先様に失礼とか、どんだけブランド地名に弱いんだよ。。
何に重きを置くかは人それぞれ。視野が狭いよ。
428: 匿名さん 
[2013-08-01 23:07:30]
執拗な対応止めたらどうですか、ここに興味無い麻布氏は。
マイナス点も十分認知されてるのでお引取りください。麻布氏は。
429: 匿名さん 
[2013-08-01 23:20:32]
やっぱり麻布氏はもう完全にマークされて即刻削除されるねw
やっぱ品性下劣ということでシャットアウトされちゃうんだね。哀れなおっさん。。
書くだけ無駄な労力だし、大人しくロムってろw
436: 匿名さん 
[2013-08-01 23:53:29]
この物件のコンセプトやターゲット層がイマイチ分からない。
ファミリーはありえないし、DINKSも普通の奥さんなら引く場所だし、独身者用の間取り中心って感じでもないし。

どういう層をメインに考えてたんですか?デべさん。こんな立地じゃ、パークハウスブランドとしては従来よりも二段も三段も落ちる失敗案件としか思えませんな。価格だけパークハウス。
437: 住まいに詳しい人 
[2013-08-02 00:00:35]
この辺りは、谷底低地で液状化の心配はほとんどない地域。台地や丘陵地ではないが、氾濫平野、荒廃湿地、埋め立て地でもない。

地盤は地表は薄い盛土の下が沖積粘性土層、洪積砂礫層、洪積粘性土質と続く。

地下15m少しでN値60以上の洪積粘性土質に到達し、沖積粘性土層の下によくある沖積砂質土層はなく、やや強固な砂礫層になるので、相対的に地盤は普通ないしは良好と思う。
438: 匿名さん 
[2013-08-02 00:13:18]
半分あった1LDK以下は完売って書いてるから単身者には人気で売れちゃったんだろうね。
んで、一緒に狙ってたDINKS向けは苦戦と。
439: 周辺住民さん 
[2013-08-02 00:21:22]
国道1号の交通量は8車線(4×2)あるので、それなりに排気ガス、騒音はありますが、平日の交通量、車一台当たりの騒音や有害物質量は昔と比べ相当少なくなっています。
特に休日は、ここが国道なのかと疑問に思えるくらいに静かになっているのはとてもうれしいです。首都高羽田線、目黒線、第一京浜に車両が流れているからだと思う。
440: 匿名さん 
[2013-08-02 00:21:37]
ん?誰か液状化の話をしました?
削除レスの中にあったのかな??

あえて触れるとは驚きですね、、、


東京都品川区東五反田周辺の表層地盤増幅率は 2.039282 です。

※数値が低いほど地震に強い(揺れ難い)地盤、数値が高いほど地震に弱い(揺れ易い)地盤になります
1.4以上~1.6未満「場所によっては揺れやすい」
1.6以上~2.0未満「揺れやすい」
2.0以上「特に揺れやすい」

441: 匿名さん 
[2013-08-02 00:25:04]
440麻布氏、粘着ぶりを発揮中ですよー。
空回り。
444: 匿名さん 
[2013-08-02 00:35:33]
伝えたい情報はすでに書き込んでるわけだし、
購入する気もないんだから退散すれば良いのに。
その粘着行為の動機が分かりません...
ただただ迷惑。
いつもこれくらいの時間に出没しだすから。
445: 匿名さん 
[2013-08-02 14:50:17]
どれくらい残ってるのかどなたかご存じですか?
446: 匿名さん 
[2013-08-02 17:03:01]
1LDK以外は殆ど残戸だと予想されますww
447: 匿名さん 
[2013-08-02 19:42:37]
それが意外と捌けてきてるようです。
電話問合せに留まりますが、販売所に聞きました。
上層~中層は選びにくい状況で申し込み入っ順に登録販売してますね。
私としては低層の価格知りたいところです。モデル行くのは面倒。
448: 住まいに詳しい人 
[2013-08-03 09:42:19]
東五反田の地名は低地から台地までを含む幅広い場所。このうち、このマンションは谷底低地の上。
東京23区の東半分を占める氾濫平野、後背湿地、埋立地ではなく、西半分の武蔵野台地の南東部の低地です。

五反田駅の表層地盤増幅率は1.6程度だから確かに地震には強いとは言えない。地盤が強固な渋谷や新宿より劣るが(1.3程度と記憶)、秋葉原や神田(1.8くらいか?)より優る。江戸川、葛飾、江東あたりの土地は普通に2.3を超える。
このマンションの南方100m程度行くと低地になり、沖積砂質土層も増え、表層地盤増幅率が2以上あっても不思議でない。

ただ、この値は計算ソフトや前提条件の置き方により変化します。表層地盤増幅率は土地に関するものにすぎず、実際の建物も含めた耐震性やPMLは、建物構造、築年、設計等で大きく変わります。
449: 匿名さん 
[2013-08-03 14:32:42]
どれくらい残ってるのでしょう...
450: 匿名さん 
[2013-08-03 14:41:07]
449は446と447は無視なんだね。自分で聞けば?意味わかんないヤツ。
451: 匿名さん 
[2013-08-03 15:00:12]
すみません...
間取りタイプ別、階数などを知りたくて書きこみました...
ご存じの方いましたらおしえてください。

446さん、447さん有難うございます。
452: 物件比較中さん 
[2013-08-03 16:47:45]
残りは次期以降販売予定の15戸も入れると2LDK20戸くらいでは?でもいまいったい第何期の販売???

453: マンコミュファンさん 
[2013-08-03 23:44:12]
このスレ
半分くらい麻布当てゲームになってて肝胃。
ID出ない掲示板ではその予想が当たったかの答え合わせも出来ないから、世界3大無意味の1つに数えられる。
454: 匿名さん 
[2013-08-04 01:15:52]
>449

2階の58㎡2LDK、お隣の医院さんの壁にベッタリの部屋が4798万円だよ、これが最安値。
1LDK以下は完売で終了、残は2LDKでよりどりみどり。MRは来週から夏休みで1週間CLOSEだから2LDK狙いなら8月中旬以降に行ってみたら?


なお、週末は混雑が予想されますので事前にご予約いただきますようお願い申し上げます。
それではご来場、心よりお待ち申し上げております。
455: 匿名さん 
[2013-08-04 12:38:32]
麻布**
456: 匿名さん 
[2013-08-04 23:48:05]
454さん

ありがとうございます。
2LDKはまだ20戸ほどあるのですね。
選べそうですし近々でモデルルーム(MR?)行ってみます。
457: 匿名さん 
[2013-08-06 18:03:51]
夏休みとってる余裕あるんだ。
458: 匿名さん 
[2013-08-09 17:03:01]
周辺の建物の感じから見て、高いかなぁと思いつつも、
山手線駅徒歩4分なんですよね
そう思うとお値段も致し方ないのかなと思っています
2LDKはまだ選択の余地があるのですか
設備などじっくり検討していきたいなと思います。
459: 物件比較中さん 
[2013-08-10 16:25:24]
高輪台駅付近寄りのマンションを選んだとしても、結局桜田通りを通って五反田駅に出て買物、電車を利用するとなれば、立地に関しては実用的に便利の良い場所にあると思う。
460: 物件比較中さん 
[2013-08-11 15:03:49]
2LDKはまだ1/3程度決まってないみたいなので、まだ選べますね。でも、人気のあるHタイプが低層階を除き決まっていることを考えると、早めに決めたほうがいいかもしれませんね。
南東側のGタイプは、隣の建物との関係(洋室1)はありますが、どうでしょうか?
461: 匿名さん 
[2013-08-12 00:16:09]
隣の干渉を我慢するか北側で選ぶかですよね...
私は真北じゃないから検討対象内かなと思ってますけど。どうでしょう?
462: 匿名さん 
[2013-08-12 19:44:06]
価格表お持ちのかたいらつしゃいますか?
MRが夏期休暇とのことでどなたか情報提供お願いできれば。
上階の価格設定を知りたいと思ってます。
463: 匿名さん 
[2013-08-13 12:51:48]
GタイプはMRで見て無いと思いました。
464: 匿名さん 
[2013-08-13 14:08:46]
なんでこんなに天井デコボコなの?
465: 匿名さん 
[2013-08-17 14:50:07]
Gタイプはお隣との干渉さえ気にならなければすごく良いと思うんですよね。
リビングのかたちがダイニングセットとソファを置けるかたちになっていますし。
浴槽が1317なのが少々残念ですけれど。
収納は洋室(1)に多目にあるのでその辺も良いかなと思いました。
あくまでお隣が気にならない場合、ですけれど。
470: 物件比較中さん 
[2013-08-20 11:58:09]
>464 たしかに珍しいぐらい凹凸の多い天井のような気が。。

配線?、間接照明のあるところは納得できますが特に理由が不明な部分も出っ張っているように思います。MRに行くことがあればこれは必ず聞いておきます。

でもこの凹凸があるわりには開放感があるような。
もともと天井高が高いのでしょうか。
471: 購入経験者さん 
[2013-08-21 00:59:10]
MRのご感想お願いしますー。
そちらの方にそう行けないところから注目しております。
472: 匿名さん 
[2013-08-22 07:18:34]
五反田の駅は何回しか降りた事がないのですが、お買いものする場所は
東急ストア位でしょうか?他にスーパーはありますか?東急は調べてみたら
1時まで営業している様なので共働きの我が家は便利に利用できそうなのですが、
もう一か所位買い物する場所があればななんて思っています。大きな病院も
近いし老後も安心かな(笑)
473: 匿名さん 
[2013-08-22 10:26:49]
東急ストアは営業時間延びて、9:00~25:00までになりましたね。
徒歩同じくらいの分数で、「マルエツプチ」24時間営業、
グランスカイの下に「foodium」10:00~23:00、
それから10月下旬からはソニー通りに「ライフ」が新規OPENしますね。
474: 匿名さん 
[2013-08-22 10:41:16]
ライフが10月?まだ建物すらできてません。開店するのは来年以降では?
475: 匿名さん 
[2013-08-22 16:41:35]
今日、告知板見てきて報告上げますよ!
476: 匿名さん 
[2013-08-22 16:47:59]
現地看板だと建物完成が来年4月末なので開店は5月以降と思われます。
477: 匿名さん 
[2013-08-23 10:12:41]
ご報告ありがとうございます!
ライフはパークシティ大崎を意識しての新規開店なんでしょうねぇ。
478: 匿名さん 
[2013-08-23 10:28:00]
でしょうね。なんせライフが入居する予定の建物は三井不動産が施主だからね。
479: 社宅住まいさん 
[2013-08-23 16:10:45]
五反田は住んでみたら便利そうですね。
山手線があるのと、国内出張が多い私にとっては品川近い、
羽田近いがとても魅力的です。
今は三田駅が最寄りでしてそんなに不便は感じてないですけど
新宿や渋谷、池袋などへは行かなくなりましたし。
480: 購入検討中さん 
[2013-08-26 20:35:32]
こんな感じです。
こんな感じです。
481: 購入検討中さん 
[2013-08-26 20:41:07]
こんな感じも。
こんな感じも。
482: 購入検討中さん 
[2013-08-26 20:44:14]
少し暗いけど
少し暗いけど
483: 購入検討中さん 
[2013-08-26 20:47:17]
最後です。
最後です。
484: 購入検討中さん 
[2013-08-26 21:05:58]
本当に最後です。
本当に最後です。
485: 物件比較中さん 
[2013-08-26 23:49:49]
この写真は今日の状況ですか?
486: 匿名さん 
[2013-08-27 01:43:05]
ステキなマンションですね。五反田は地下鉄も使えて何気に便利ですし、スーパーや飲食店も揃ってるし。
487: 匿名さん 
[2013-08-27 07:47:14]
実際どうかは別にしてこんな建設中の写真をみた感想がステキなマンションってどういうセンスなんだ?
488: 匿名さん 
[2013-08-27 07:49:23]
>>459さん
そうですね。高輪台駅付近の物件の値段とそう変わらないですからね。
仕事場などで浅草線を利用した方が便利な方は高輪台でも便利かもしれませんが、
山手線の五反田駅を利用した方がいい方は断然こちらの物件でしょうね。
買い物する場所も確かに五反田駅の方が充実していますしね。
489: 購入検討中さん 
[2013-08-28 18:11:01]
8月24日昼過ぎの写真です。曇天でした。
490: 匿名さん 
[2013-08-28 20:56:25]
駅前立地と、設備仕様の良さが注目点ですね。
安いと見るか、妥当と判断するか、はたまた高値づかみか。
分かりづらいところですね。
491: 匿名さん 
[2013-08-29 12:14:13]
いいね
492: 物件比較中さん 
[2013-08-29 23:00:04]
高輪、白金、大崎などの物件も一長一短と思う。山手線の利便性に価値を求めるなら、ここは
適しているので値段も適当かと思う。
主観的になってしまうが桜田通り沿いから見れば、五反田駅から最初の交差点以外からは風俗街
の雰囲気は意外と見えないと思う。どうしても嫌悪感がある方は五反田という地名自体にも価値
がないと思うだろうし、敬遠するだろうから、大崎、目黒方面に目を向けて選べばよいと思います。
493: 物件比較中さん 
[2013-09-01 19:09:28]
今、何階くらいまで建ちあがっているのですか?
494: 匿名さん 
[2013-09-01 19:41:37]
486さん
五反田の飲食店でお勧めなのはたくさんありますが、一番は庭つ鳥かな。
カウンターがありまるでお寿司屋さんの様な店内です。一応焼き鳥やさんとなって
いるけど、焼き鳥は塩しかないお店で、お刺身がすごい美味しいですよ。
もちろん鳥肉屋さんなので、お刺身といっても鳥肉のお刺身です。
495: 匿名さん 
[2013-09-01 19:50:39]
下がり天井がひどいね。
圧迫感がすごい。
496: 匿名さん 
[2013-09-02 07:54:04]
MRのGタイプでしたっけ?リビング隣の下がりですよね?
497: サラリーマンさん 
[2013-09-02 17:53:31]
今、12階あたりです。
498: 匿名さん 
[2013-09-03 00:05:26]
東五反田アドレスはいいんだけどね。
499: 匿名さん 
[2013-09-07 09:59:41]
>497さん、ありがとうございます。
もうそこまでできていましたか!!

いわゆる東五反田アドレスですが、駅に近い地域ですからね。。。
でもその分、通勤は楽ですし、
意外と買い物も便利ですし、
悪くはないと思います。
500: 匿名さん 
[2013-09-08 07:14:27]
東京オリンピック!決まりました!!
501: 匿名 
[2013-09-08 10:14:43]
ここはオリンピック関係ないんじゃないかな。
502: 匿名さん 
[2013-09-08 10:22:41]
浅草線が東京駅まで延伸されるでしょう。
503: 周辺住民さん 
[2013-09-08 22:50:46]
浅草線の東京駅接地、成田へのバイパス線、成田空港、羽田空港への京成、京浜を通じたアクセスをさらに進めるのでは?
浅草線は古いしね。乗り換えなどに使う泉岳寺の当たりは山手線の新駅になるし、どうなるかはよくわからないけど期待している。
504: 匿名さん 
[2013-09-10 21:22:15]
これ地方だと2,500万円台の物件?
505: 周辺住民さん 
[2013-09-13 20:19:47]
もう最上階まで出来てますか?
桜田通りを車で通りましたが数え切れませんで、
近くにお住まいの方、教えてください!
506: 物件比較中さん 
[2013-09-16 08:21:20]
14階までできていますよ
507: 匿名さん 
[2013-09-17 10:21:04]
間取りを見ると単身者仕様なんですね。
利便性もいいので単身者さんは住みやすいでしょうね。
投資用に購入される方もいるのかな
508: 匿名さん 
[2013-09-18 14:20:52]
1LDKは投資用の方もいるかもしれませんね。
しかし価格もそこそこするので投資用として適格かどうかは疑問です。
512: 匿名さん 
[2013-09-18 19:50:09]
オリンピックで歌舞伎町の風俗店を一掃するともいわれている。
それが、こちらに流れてこないか。
三菱さんの力でもって、警察や自治体と協力して既存の店を些細な法律違反でも厳しく取り締まって、営業できないようにして追放してくれないかな。
514: 匿名さん 
[2013-09-20 09:41:00]
>512さん
歌舞伎町の風俗街を無くしてしまう計画が出ているんですか?
関連ニュースに目を通して見ましたが、東京はオリンピック開場において安心・安全を
セールスポイントとしており、会期中のテロや殺人などの犯罪を防ぐ為、歌舞伎町を
完全浄化する方針を立てているようですね。
516: 匿名さん 
[2013-09-25 10:19:45]
歌舞伎町は以前よりはずっと良くなっていますが、それでもまだまだですものね。
でも距離的には五反田の方がオリンピック会場には近いので、
こちらはこちらできちんとしておかないといけないんじゃないかなぁと思います。
オリンピックを機に、街が明るく安全にもっとなってくれるといいのですが。
517: ご近所さん 
[2013-09-25 23:53:50]
そこまで風俗街が目に障るなら五反田駅付近はやめたほうがいいですね。
新宿ほど規模も範囲もまったくというぐらい大きくない。オリンピックまで7年もまじかの問題。
住居も価値観が人それぞれの判断基準があって、一概には言えませんね。
518: 匿名さん 
[2013-09-25 23:59:23]
オリンピック期間中の営業規制ぐらいでしょう。無くしたら地下に潜るだけでより厄介な存在になる。
520: 匿名さん 
[2013-09-26 13:35:49]
五反田駅付近は都市再開発指定エリアですし、オリンピックまでには一掃されそうですね。担当は三井不動産のようですが。
辛うじてかもしれませんが徒歩圏の品川にリニア開通という事もあり、長い目で見れば一掃されるのは目に見えてますね。
また東五反田という皇后美智子様(詳細には東五反田5丁目)御生まれの地にマンション(東五反田1丁目)があるというだけで品を感じますね。物は言いようですが響きは良いものです。
高速道路に関しても中央環状品川線の五反田ICができる(平成26年開通予定)ので大井方面、羽田方面などへのアクセスもグッとよくなりますね。
これらを考えると私は非常に安く感じます。
522: 匿名さん 
[2013-09-26 18:36:14]
ファミリー向けではないからそれでいいんでないか?
524: 匿名さん 
[2013-09-28 13:40:30]
残戸数が減ってますね。
順調に売れてると見ていいんでしょうか?
残戸で値引きを視野に入れてるんですけどどうかな。
525: 入居予定さん 
[2013-09-30 23:01:59]
桜田通りを挟んだ横断歩道の向かいにあった建物、コンビニがあったところが取り壊されるようだね。
同じようなマンションが建つのかな?
526: 匿名さん 
[2013-10-01 00:14:42]
賃貸らしいよ
527: 買い換え検討中 
[2013-10-01 14:44:43]
TK五反田ビル、賃貸ビルに建て替えなんですか?
何階建てでしょう?
528: 匿名さん 
[2013-10-02 15:26:35]
520さん
はじめて知りました。五反田ICができるんですね。便利になりますね。ここはとにかく
立地の良さが一番気に入っています。電車通勤なので電車の事ばかり考えていたのですが、
車を利用する際もICができるとか聞くとますます魅力を感じますね。今住んでいる所が
最寄のICまでなんせ30分位かかるものでね。
529: 匿名さん 
[2013-10-02 15:39:05]
五反田インターはハーフインターチェンジで大橋ジャンクション方面のみ出入り可能なので大井、羽田方面への出入り口は残念ながらありません。
530: 匿名さん 
[2013-10-05 11:23:48]
最寄りのICまで30分以上との対比で五反田ICができて便利?オミソのメッシュがアラ過ぎでないですか?五反田なんてできなくても目黒も大橋もすぐだけど。
532: ビギナーさん 
[2013-10-05 20:18:58]
かえってIC等ないほうが桜田通りの交通量が減っていい。
燃料電池車100%の時代が来ればどれだけ交通が多くても公害なし騒音なしなので別ですが。
533: 匿名さん 
[2013-10-07 12:51:34]
間取り同士の環境の違いがけっこう大きいマンションなんですよねえ、
どうしたものか、特に北西と南東の条件の違いは正反対なわけで。

普通に考えると奥行きが2メートルもある南東向きのGタイプが注目されると思うんですけど、
あくまで図面上の話。

外は何が見えるのか、これも大事だと思います、
実は北西向きのほうが眺望が良かったりというパターンもありますから。
534: 匿名さん 
[2013-10-07 14:33:24]
昨日は雉子神社のお祭りでしたね。
池波正太郎の小説「仕掛け人」シリーズの主人公「藤枝梅安」の家は雉子神社の南側、品川台町にあるという設定でしたが、ちょうどこのマンションのあたりのようですね。

まあ創作の話ですけど。
535: 匿名さん 
[2013-10-11 15:05:04]
眺望がどういう感じになるのか、シミュレーションってあるのでしょうか??
自分はあまり家にはいなくて、帰って寝るだけの生活ですけれども、
家にいる時間の長い方だとそういうものも結構重要だったりするのですよね。
景色が抜けていればいいのですけれど。
536: ご近所さん 
[2013-10-12 01:06:21]
眺望シュミレーションはMRで見れましたよ!
北面は抜けが良かったと思います。
537: 匿名さん 
[2013-10-12 22:57:23]
北面はぬけがいいったって。。。そっち山側じゃないの??山側にむかって抜けるって???
まあ南はみたくないものがあるのはわかるけど。
538: 物件比較中さん 
[2013-10-16 23:12:09]
立地、物件共に文句無しですね。値段も安い。
高輪台のマンションが売れてしまったのでこちらにしようと検討中です。
ですが、もうほとんど部屋無いですね。。仕事柄WICかSICのある部屋が良かった。。。大丈夫か、、
539: 匿名さん 
[2013-10-17 09:44:41]
私も遅ればせながら検討しています。
モデルルームには週末行く予定ですが、事前情報として
部屋はどういったタイプが残っていますでしょうか?
ご存じのかたいらしゃったらご教授くださいませ。
540: 匿名さん 
[2013-10-17 12:53:45]
高輪台のマンションはルフォン白金台はまだ販売中。立地がいいかどうかはグーグルマップとか数字の情報だけでなく実査して周囲の環境も確認すべき。特にファミリー世帯。
541: 匿名さん 
[2013-10-17 12:55:09]
間取りみればファミリー世帯向けじゃないでことくらいわかりますよね。
543: 契約済みさん 
[2013-10-17 15:03:45]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366562/
住民スレたてました。
契約者の皆様、こちらでも情報交換しませんか。
546: 匿名さん 
[2013-10-18 08:55:36]
でも風俗街が隣接しているのは間違いないので、ファミリー向けとは言いがたい物件だよな。
風俗街の事は目をつぶってでも五反田駅の利便性が欲しい人向けと思う。賃貸には良いと思うけれどリセールは期待できないな。
547: 匿名さん 
[2013-10-18 09:05:02]
ファミリー向けじゃないのは狭いからだろ。56平米にどうやってファミリーで住むんだよ。
548: 匿名さん 
[2013-10-18 09:10:45]
場所柄的にファミリーを切り捨てて単身、賃貸向けに調整したんだろ。
549: 匿名さん 
[2013-10-18 09:24:33]
その通り。場所にあったプランってことだよ。
550: 匿名さん 
[2013-10-18 09:46:04]
>No.546さん 「賃貸には良いと思うけれどリセールは期待できないな。」
このお考えどうしてですか、お聞かせいただきたいです。
純粋に考え方を参考にさせていただきたいです。
551: 匿名さん 
[2013-10-18 10:49:55]
[良い点]
JRをはじめ公共交通機関へのアクセスが極めて良い
断熱、防音には結構コストをかけている
駅までの間に飲食店が多いので外食には便利
水回りの仕様は良い

[悪い点]
周囲の環境の悪さ(桜田通り+飲食街+風俗街)駅方面に風俗街があるのがかなりマイナス。
梁が大きく天井や部屋を圧迫しており間取りも今ひとつよろしくない、窓も小さい
空調も圧迫感のある壁掛け式、しかもかなり安いタイプの物
坂の底に建っており建屋の高さが周囲と比べてあまりないので眺望もあまり期待できず
並よりは良いが、耐震構造が凡庸
大崎五反田や品川一帯の再開発計画に乗れる見込みが無い


内装に金をかけた単身、DINKS向けプチ高級賃貸仕様マンションって感じかな。少なくとも永住向けではないと思う。商業地に建っている時点で資産性は推して知るべし。他のマンションも駅方面に点在しているのでリセールとなると希少性もあまり無いんだよな。これで価格が安ければ救いがあるんだが、何とも微妙にお得感の無い値付けだなと思う。
552: マンション投資家さん 
[2013-10-18 14:53:20]
賛否両論ありますが、目黒も恵比須も渋谷も六本木も南麻布も風俗、ラブホはありますからね。
そこを通らなくては遠回りになる訳でもなく.....昔に比べれば店舗も減りましたよ!
近隣に新築しているマンション平均と比べて坪30万ぐらい安いですからね。しかも一番駅近だし。
JR山手線駅4分の新築物件はそう出ませんから。
売主、施工業者、管理会社、セキュリティー、駐車場、中廊下、ディスポーザー結構いいんじゃないですか。
この規模のマンションで、ディスポーザーはまず付きませんね。世帯数を104にして管理費を抑えるとこも工夫されてます。
三菱地所レジデンスさん頑張ったって感じありますね~
間取りを見れば解りますが、もともとファミリー向けに作られていませんね。
独身、DINKS向けですね。
559: 匿名さん 
[2013-10-18 17:29:44]
というか五反田駅に着いた時点でラブホとかあるからね。
561: 契約済みさん 
[2013-10-19 00:25:48]
パークハウスアーバンス東五反田から飲食街、風俗街へは100mほどあり、あまり影響はないと思います。大阪の最高級住宅地の帝塚山の近くに浮浪者の方が多い愛隣地区があるように、芦屋の六麓荘に暴力団組長の家があるように、様々な色合いの街があるのは、同じ街に見えても色んな物語があるのは当たり前のこと。
それに、桜田通り沿いから側道に入り直ぐにエントランスがあるから全く繁華街のことは気にならない。他の山手線の駅前の方が遥かにごちゃごちゃした繁華街や風俗飲食街を横切らないと到着しないのに比べれば遥かにまし。
城南地区で山手線徒歩四分なんていうあり得ないほどの利便性を馬鹿にしちゃ駄目だ。
563: 契約済みさん 
[2013-10-19 01:12:50]
それに、桜田通り沿いに高輪方向の坂を上るところに風情がある。

ここは、台地のふもとのところにあるのであって窪地にあるのではない。五反田駅よりもかなり高い立地になっている。もっと高さのレベル認識をしっかりもっていただきたいですね。

桜田通り沿いの騒音は昔に比べればはるかに少なくなっているし、休みの日にはこれが大通り沿い?とすら思えることもあるくらい。
歩道や側道の距離も合計で20mくらいあり、近頃は大通り沿いや鉄道線路沿いのマンションが多いので、騒音も多いとは言えない。

これだけ利便性の高い立地で静寂なところがあればファミリーなら当然億ション。
城南山手線駅に近接した高台の麓にあり、風俗街への距離と同じくらいに神社、寺院、高級戸建住宅街、有名私大が立地している素晴らしい場所が近くにあることも忘れないで頂きたい。

高輪台駅近くの桜田通り沿いのマンションが坪単価330~400万している割に、騒音、環境、設備、間取り等がどうかなと思えるものがあるなかで、坪単価270~330万円の当マンションは騒音は側道なのでまし、環境はやや劣り、眺めは住戸次第、設備はプラスマイナスで同等、利便性は比べられないほど断トツに優れているからかなりお買い得と思う。

将来的には老朽化した現在のJR五反田駅及び周辺駅前ビルの建て替え計画なども当然遡上に上るであろう。
大崎、目黒、渋谷の次は、山手線新駅とともに五反田駅。このマンションは五反田駅の本当に目と鼻の先。駅前広場から大通りを抜けて高台の高級住宅地に向かう方向で、遮るものがなく、本当に駅のホームから、駅前広場から、よく見える貴重な立地。したがって、五反田駅が変わるときはその影響を直接的に受ける。
565: 契約済みさん 
[2013-10-19 01:27:18]
確かに住戸の窓はもう少し広くとってほしかったかな、柱ももう少し小さくしてほしかったなともいえるが、RC造で、センターコア形式の内廊下であり、柱とともに壁が床荷重、耐震・制震性能を保つある意味、合理的な方法を採用しているのでやむを得ない。

窓の広さはないが、窓の数、角住戸の多さを考えると開口部の状況も決して悪くはない。今人気の55階建ての富久クロスが行灯部屋みたいな開口部のない部屋が1~2あるのが多いことに比べれば天国のような間取りとすら思える。まあ、比較対象が悪いのかもしれませんが、1RのDENを除き一室一窓以上を実現しているのは(閉塞感のあるFIX窓もありますが)山手線内の駅近接であることを考えれば十分に合格水準ですよ。
573: 不動産業者さん 
[2013-10-19 08:08:38]
幹線街路沿いでない高輪、品川、五反田の新築マンションは少なくなった。
この場所は以前はタクシー会社の営業所とマンションがあったところで、高架の下に車が通らない道があるのでましかもしれないがね。
575: 匿名さん 
[2013-10-19 11:17:30]
検討している人は駅から風俗街含め辺り一帯を散歩して、じっくりどういう場所かを見ておいたほうがいいよ。
それと高輪台周辺とここを同一視するのはあまりにも乱暴というか、高輪台や島津山に対して大変失礼な比較だと思う。

利便性についてはポジな人と同意見だけど、環境については許容出来る人とできない人にはっきり別れる物件だと思うから、手放しで良い物件とは言えないし、価格もさしてお手頃とは思わない、特に高いとも思わないけれど、この場所ならこんな物でしょ程度。

で、この一帯が再開発事業の恩恵があるかと言えば、都市再生特別措置法の適用による東五反田二丁目第2地区第一種市街地再開発事業からもアジアヘッドクォーター特区からも外れているし、当面は動きは無いと思った方がいい。何せ某国の方々が風俗の違法営業やらこの一帯で今も色々やらかしているし、民族系銀行やらそちら系の店も密かに色々あるし、戦後ドサクサの流れで居着いている方々のお陰で再開発が大変困難な場所なんだよ。
576: 不動産業者さん 
[2013-10-19 12:30:44]
高輪台周辺と五反田周辺は違うが、桜田通り沿いの高層マンションをいかにも高級感を出して売ろうとするのは筋違いだな。殆ど環境はここと同じだ。
579: 匿名さん 
[2013-10-19 12:55:30]
でもあと5戸ですからね、売れてます。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる