三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-05-05 19:50:27
 削除依頼 投稿する

逓信病院もちかいし、便利な場所なので池田山があこがれでしたので
あとは値段しだいです!

所在地:東京都品川区東五反田1丁目10-6(地番)
交通:JR山手線「五反田」駅(東口)徒歩4分、都営浅草線「五反田」駅(A6番出口)徒歩2分、東急池上線「五反田」駅(駅舎)徒歩5分、都営浅草線「高輪台」駅(A1番出口)徒歩8分
総戸数:104戸
構造/規模:鉄筋コンクリート造地上14階・地下1階建
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-higashi-gotanda/index.html
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社

[スレ作成日時]2012-09-27 15:05:35

現在の物件
ザ・パークハウス アーバンス 東五反田
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都品川区東五反田1丁目10番6(地番)
交通:山手線 五反田駅 徒歩4分
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス アーバンス 東五反田はどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-09-27 15:12:55]
「島津山」といわないところが正直で好感が持てる
2: 匿名さん 
[2012-10-04 09:30:52]
駅は本当に近いですね。
五反田の駅前は東急があるので買い物も便利ですし。
お値段はやはりするんでしょう。
2LDKまでしか広さがないので、
DINKSか単身者向けなのでしょう。
3: 匿名さん 
[2012-10-05 14:41:50]
池田山のパークハウスみたいに大失敗に終わらなければいいが。五反田価格でお願いしたいね。
4: 匿名さん 
[2012-10-05 14:44:59]
坪300以下でお願いします。
6: 物件比較中さん 
[2012-10-22 14:22:42]
品川までバス出てるかな、その条件を前提に検討したいと思います。メイン利用が品川駅なんですけどマンションまであの周辺となると自分の感覚としては落ち着かないですね、反面五反田は中々ゆとりがあります。めくるめく人が、という地域でもないですから住むならいいかなと。他の駅との位置関係を今まで意識したことがなかったのですが、いざ検討を始めると目黒や白金台の近さにも魅力を覚えますよ。
7: 匿名さん 
[2012-11-13 10:09:31]
駅まで徒歩4分だとなかなかリーズナブルというわけには
いけないんじゃないかなぁと思います
300切ってくれるとうれしいですけれど
五反田は今まで乗り換え時にしか縁がなかったのですが
知ると意外と良い場所だなと思いました
8: 匿名さん 
[2012-11-14 00:02:15]
>1
購入の主体が首都圏出身者から上京者に変わって来たからですよ。
9: 物件比較中さん 
[2012-11-14 10:33:21]
池上線
浅草線
そして山手線

三路線利用できるステータスはいいと思う

基本山手しか使わないけど客観的には複数路線利用可のマンションは価値的に実際高いのかな
価値を感じるというより実際に資産価値があるという評価があると検討したいマンションかなと
両隣は大崎と目黒だし近接して住めるのも嬉しいです
10: 匿名さん 
[2012-11-14 10:40:19]
>8
何とか山とか言われても分からない人が増えてきたからなあ。
東五反田の方が分かりやすい。
11: 匿名さん 
[2012-11-15 11:41:41]
徒歩で都内に回れちゃうというのが魅力的ですね。
どこに行くのにも便利。
この場所だったら高くても仕方ないなと言う気がします。
12: 匿名さん 
[2012-11-15 12:36:42]
>11は意味不明だな。
都内に住めば徒歩で都内が回れるのは当たり前では?
13: 物件比較中さん 
[2012-11-27 08:49:43]
管理費が気になります。
修繕費は高くてもいいのですが、管理費は8000円程度に収まってほしいです。
14: 匿名さん 
[2012-11-28 09:20:51]
管理費はよくよく見ていくと
削れるところが出てくるかもしれないですよ。
床の特別清掃を自分たちで安い業者を見つけるとか
いらないサービスは切るなど。
15: 匿名さん 
[2012-11-28 09:26:40]
ロケーションは正直微妙です。風俗街の外れという風情です。
ロケーションは正直微妙です。風俗街の外れ...
16: 匿名さん 
[2012-12-04 09:31:45]
ロケーション微妙でしょうか?

私は割といいなと思ってしまったので。

清泉女子大が割と近いんですね

あそこにあるとは知らなかったです。
17: 匿名さん 
[2012-12-09 16:03:51]
僕は良い場所だと思いますけれど。
駅まで近いですから。
五反田ってあまり住む町のイメージなかったですけどね。
とりあえず買い物もできるみたいなんで
いいんじゃないでしょうか?
18: 働く女子さん 
[2012-12-31 13:42:09]
近所に住んでいるので知っています。利便性は否定しません。ただし建物の周囲の雰囲気は正直微妙ですよ・・目の前の道路とか、植栽とか、公道だからどうしようもないのでしょうが、せめて、道路の脇の柵やフェンスがキレイになればいいですが・・少しがっかりされると思います。その辺りを含めて、少し安い価格設定のように思えました。
19: 匿名さん 
[2012-12-31 13:55:25]
外見もオフィスビルっぽい気がしますがわざとかなぁ…
攻めどこりに苦慮した結果?
20: 物件比較中さん 
[2013-01-03 11:13:49]
>>15

俯瞰的に見ると抜群の立地というわけではない、とは私も思いました(汗)

ですが中身はいいなあって。
入った途端に外界とは違う空気を持っていそうでこれだけ強い区別を持っているのならという気持ちです。
それに高層階に限ったメリットになりますが眺望がとても良さそうじゃないですか。
階、位置によって良し悪しあると思いますけどベストポジションなら快適に暮らせそうです。
21: 匿名さん 
[2013-01-07 09:22:22]
抜群に良いかと問われれば、
100%抜群という感じではないのですが、
全体的な要素のバランスが良いかなとは感じています。
外観はあんなもんでいいんじゃないですか?
22: 匿名さん 
[2013-01-09 09:59:53]
NTT病院の食堂が
タニタ食堂に昨年リニューアルされたみたいですね。
気になります。

NTT病院はすごく良いですよね。
数年前、立ちくらみで悩まされたときに行ったのですが、
色々な検査を午前中のみで済ませて、
午後は先生に結果を伺ってみたいな感じで
手早く済ませることができました。
きちんと診ていただいていたのにも関わらず。
23: 買い換え検討中 
[2013-01-10 11:30:49]
>>22

今後お世話になることがあれば食堂にもお邪魔してみようと思います、ありがとうございます。

パッと見ですが五反田の外食環境はチェーン系が多いような気がします、さすがにいつもそれでは外食に行く楽しみも減っていくと思いますので、もっとレストランや個人店など探して楽しみを見つけておきたいですね。

フレンチのヌキテパは何方か行かれましたか??
24: 働く女子さん 
[2013-01-12 16:53:15]
地元に住んでいるとヌキテパとか行かないですね、もう10年くらい前に数回行って、同じメニューばかり出るので、行かなくなりました。五反田は、少しイタリアン(高輪台近く)とパン屋が増えましたが、反面、西五反田にあった美味しいイタリアンが移転してなくなったり、夜15000円くらいのイタリアンはガラガラだったり、という感じで、飲食店の充実度はまだまだラーメン屋とチェーン店中心です。美味しい寿司屋も東五反田には見あたらない、和菓子屋がないといった感じですかね。もうすこし質のよい飲食店が増えて欲しいところです。

病院はNTT病院は大きすぎて待ち時間が長くなりがちなので、大抵の病気は高輪のせんぽ病院のほうがこじんまりした総合病院で使い勝手はいいと思います。
25: 匿名さん 
[2013-01-24 13:59:28]
立地ってどうでしょう?
26: 匿名さん 
[2013-01-24 14:02:44]
具体的に何をききたいかによります。駅に近くていいと思うけど裏は風俗店です。
27: 物件比較中さん 
[2013-01-25 17:18:17]
>25

この立地であるということの基本的なメリットだけを挙げますと、

26さんの言う駅近がまず一つですねえ。

ほか、その駅が山手線であること、病院・銀行・飲食店・スーパーなど全部近いこと。

あと五反田駅は東急池上線と都営浅草もあります、実質3路線利用可能な価値。

こんな感じでしょうか。
28: 匿名さん 
[2013-01-30 00:50:37]
都営浅草は泉岳寺止まりも多いから要注意。事実上の本線は京急乗り入れでここは支線なのよね。
29: 匿名さん 
[2013-01-30 09:24:43]
でもさ、五反田から池上線でどこ行くの?
30: 匿名さん 
[2013-01-30 20:05:55]
亀戸線???
31: 匿名さん 
[2013-01-30 20:23:44]
独身時代に五反田に住んでいたものですが、ここはマンションにする立地ではないですよ。
ほんとすぐ裏が風俗店ですから。男性でもあまり近寄りたくないエリアです。

リセールのことを考えたらやめておいたほうがよいのではないかと思います。
例えば、10年後にこの物件、誰が買ってくれますか?
おそらく、投資用マンション狙いの投資家ぐらいですよ。
安く買い叩かれるでしょう。
32: 匿名さん 
[2013-01-30 20:36:05]
>>23さん
五反田は確かにチェーン店だらけですね。私のお勧めは五反田の川沿いにある信濃屋さんという鶏肉屋さんが
経営しているあかやさんです。信濃屋さんの焼き鳥自体最高なので、お店を出すと聞いて早々に行って
みました。お店の雰囲気もよくてやっぱり鶏肉料理は最高でした。それ以来何度もいっています。
ヌキテパへも何度かいった事がありますが
33: 匿名さん 
[2013-02-01 08:05:08]
2LDKで3000万切っているのは
普通に良いなと思いますけれど…。

山手線駅ですし。

五反田は確かに外食はチェーン店ばかりですね。

思いつくのはフランクリンアベニューくらいかな。
34: 匿名さん 
[2013-02-01 08:29:49]
そんなことないよ。お前がしらんだけ。
35: 物件比較中さん 
[2013-02-02 10:27:58]
2LDKで3000万円を切っているわけないですよ。どれだけ狭い2LDKですか。1DKの誤りですよね。
36: 購入検討中さん 
[2013-02-06 07:50:21]
都心へ行く夫・池上線を使う家族にしたら駅近はいいと思うけど…
向き次第では、雑居ビルが目の前ってなりかねない。

単身者(投資用?)の間取りも多く、少し不安がありますね。

同じ値段を出すのなら大井町・大崎の方が無難ですね。
37: 匿名さん 
[2013-02-07 10:25:58]
もうちょっと広いと良かったかな…と思います。
場所的には悪くないと思います。
好みはあるとは思いますが…。
投資用に回される方は確かに多いかもしれないですね。
38: 匿名さん 
[2013-02-07 10:29:54]
独身もしくは大人しかいないならいいが子供育てる場所じゃないよ。
39: 購入検討中 
[2013-02-07 11:41:55]
場所的に子育てには向いてないですよね。
個人的には単身者なので、子供がいないほうが静かで助かりますね。
都内の駅近で商業施設もそろっているので、利便性が良いのが気に入ってます。
40: 匿名さん 
[2013-02-07 11:54:59]
単身なら全く問題ない。
41: 購入予定者 
[2013-03-02 21:03:15]
基礎工事が順調に進んでますね。
基礎工事が順調に進んでますね。
42: 匿名 
[2013-03-03 22:04:04]
>41さん お写真ありがとうございます
周り大分囲まれている感じですがHPでは眺望をうたっているんで高層なら楽しめるのでしょうか。設備的にはいいところですし、現地確認ですね
43: 匿名さん 
[2013-03-03 22:15:40]
現地みるとがっかりすると思うよ。ホームベージとイメージ違うので。地元民ならこんなもんだろなって感じだが。
45: 匿名さん 
[2013-03-04 20:34:21]
あそこ、三井が建てるんですか。
桜田通りからは少し奥まっているので、高層タワーは無理だと思いますけどね。
確か制限ありましたよね?
立派な桜の木があるから、あれは残して欲しいなー。
46: 匿名さん 
[2013-03-05 16:30:13]
細くして公開空地と隣との距離を空けたら高層出来そうですが、採算との勝負?って気もしますね。
場所は大通りの一歩中で、人気出そう。
どうせならここにこのマンションでも良かったですが・・・ま、無理は無理ですね。
47: 匿名さん 
[2013-03-05 16:49:31]
全室単身男性じゃないですか
女性は絶対住まない

最近コンパクトマンションは男女どちらかのカラーがありますよね
三井の白金グレージュは女性
ここは男性

白金に男性が住んでも驚かないけど
ここに女性が住んだら超驚きます
48: 購入予定者 
[2013-03-06 09:44:23]
モデルルームではむしろ女性の方が多い感じですけどね。購入するかどうかは別ですが。
49: 匿名さん 
[2013-03-06 10:04:28]
恵比寿、目黒は女性のイメージですが五反田、大崎は男性イメージだよね。あくまでイメージだけど。
50: 匿名さん 
[2013-03-07 12:02:53]
41さま
現地の画像をありがとうございます。
この環境ですと、低層はかなりの閉塞感がありそうですね。
眺望に期待できるのは何階以上からになるでしょうか。
ホームページに掲載される眺望は13階相当らしいですが、
バルコニー側は抜けが良さそうですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる