分譲一戸建て・建売住宅掲示板「同志社山手(京田辺)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 同志社山手(京田辺)について
 

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2015-09-27 06:40:00
 

こんにちは

京田辺市で今秋分譲予定のURの同志社山手について
情報いただければと思います。
ホームページ以外あまり情報が無いようですので。。。

なにか情報(値段、近辺の相場、広さとか)もって
いらっしゃる方いれば教えていただけますか?

当方、注文住宅希望で区画ある程度整った分譲地、
できれば建築条件なし、45坪以上、2500万ぐらい、
日当たりの良いそこそこ静かなところ、多少駅から
遠くても歩ける距離なら可、門真市まで通勤可と
いうことで候補にあげています。

ちなみに京田辺市については土地勘あまりないです..
京田辺市のすみごごちとか、環境とかもあわせて教
えてもらえれば幸いです。

[スレ作成日時]2007-08-22 00:27:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

同志社山手(京田辺)について

781: 入居済み住民さん 
[2014-03-28 23:31:54]
あの~、そもそも誰でも見れる掲示板に、自治会のような内部事情を書くんですか?
2ちゃんねるではないです、ここは。
782: 入居済み住民さん 
[2014-03-29 20:08:43]
回覧板の日付の件ですが、受け取った日付を記入されるのか?前日の日付で届く事が多々あります。
その日の内に次へ回せたらいいのですが、夕方に受け取ったら翌日になってしまう事もあり、うちが回すのが遅いみたいになってしまって気になります。
どうでもいい事と言ってしまえばそうなのですが・・・
784: ご近所さん 
[2014-03-29 23:37:30]
778さん
私は、自治会があることを了承して同志社山手での生活をしていません。
自治会はそもそも任意の団体であり、活動への参加も任意です。違いますか?
会費を払われていない方もたくさんいらっしゃいます。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
785: 入居済み住民さん 
[2014-03-30 07:59:28]
これだけ世帯数が増えてくると色々な考えの方がいて当たり前ですよね。
当然「自治会に入りたくない」なんて方も・・
だからと言って「アホ」とか「立ち退け」なんて言ってしまう方が同じ地域にいる事も悲しいですね。

自治会活動って役がまわってきて大変な事もあるけど私は大切だと思います。
786: 匿名さん 
[2014-03-31 11:54:04]
自治会活動は、前から行われていてそこに住む人が定期的に交代しながらしているのなら
参加はしておいたほうがいいかもしれません。もちろん強制的では
ないとは思いますが参加することで何かとコミュニケーションがとれ
何かあったときにも助けてもらえることに繋がります。
それに今高齢化社会も近いうちに来ますし人との繋がりは大切だと思うんです。
787: 入居済み住民さん 
[2014-03-31 19:08:58]
自治会加入は自由。
でも入らなければ、街中で「あの家は自治会に入っていないんやって」と噂になり、何十年先にはいつの間にか孤立する。
そういうシナリオ。
いろんな意見がありますが、大多数が自治会に入っている環境で、自治会に入らなければ自然に遠い未来ここにいられなくなると思います。
自治会に入っていない人を知ってる。少数派が偶然固まってるんでしょうか?

788: 周辺住民さん 
[2014-04-01 14:57:58]
自治会の事が議論されていますが、現実問題として自治会っているのでしょうか?
街の衛生美化、清掃、回覧板、地域住民のつながり等々。
必要性は理解しますが、学校のPTAと一緒で、抽選で当たったら嫌々やっているのが現状でしょう。
京田辺市には市制協力員という制度があり、自治会に加入していない人をフォローする仕組みがあります。
地域への案内等(回覧板等)は、市制協力員により配布されることになっています。
清掃、美化等は個々人の問題であり、強いて挙げれば地域住民とのつながりのみでしょう。
近所のママさんたちとの話で自治会に入っている入っていないで話になることはありません。
子供とのつながりでの話のみです。

各地の自治会が崩壊しているという記事を読んだことがあります。
古い地区では当たりまえの自治会ですが、新しい街では設立、維持が非常に難しいとの事でした。
何十年先には孤立する。という意見は理解します。実際そうなのでしょう。ただ、それが自治会だけの問題でしょうか?
魅力ある自治会であれば と切に願います。
789: 匿名さん 
[2014-04-01 21:17:38]
776と788の人、あなたがたは結局のところどうしたいのでしょうか?
自治会不要か必要かは各人が決めることではないでしょうか。
読んでいると「自治会はいらない」と自治会が必要だと考えている人に強引に同調を求めているように感じます。あるいはそう受け取ることができるように思います。
それにあなた方の意見はかなり主観的です。
各地の自治会が果たしている役割とか自治会の必要性を議論したいなら大学で研究したらいいのではないですか。
ここまで主張されるのであればぜひ研究成果を披露していただきたいものです。
790: 別の入居済み住民さん 
[2014-04-02 01:08:33]
購入時には本掲示板の情報が大変参考になり、本掲示板の存在に感謝しています。
そのリスペクトもあってすこし投稿させてもらいます。

この掲示板は、同志社山手の物件を検討している方に対しての情報の提供、交換から始まって、いまでもそれは本掲示板の趣旨のひとつとして存在していると思います。

すでに自治会が存在する状態で、本掲示板での自治会要否の議論はやや不適かと思いますし、自治会員の方であれば自治会班長さんへ、あるいは総会で議案提起する、あるいは no.741 に記載あるものの方に投稿されたほうがきちんと意見交換できるかと思います。

また、自治会が実際対応している内容、現状は京田辺市が自治会有りきの各種対応があることについての記載がないので、購入検討される方、新しく入ってきた方は正しい情報として伝わらなのではないかと。

すくなくとも公共部分の管理、運営、課題に対しては、個人のモラルの問題とか自主的な個人の対応では実際には解決できず、何かしらの地域内での公平組織によって対応するのが実際には望ましく、そのためにも自治会が組織され現状継続している、という点があると思います。(あくまで個人理解での記載です。)

自治会は強制でもないので参加するしないは確かに自由ですし、魅力ある自治会であるべき、というのはそのとおりだとは思います。

本掲示板上で本件議論するつもりはありませんのでこのあたりで。
791: デベにお勤めさん 
[2014-04-02 12:46:08]
こんにちわ。

久々に掲示板を見ますと、自治会の事で荒れていますね。
790さんが記載の通り、街に移り住む方々のお役たちのページでありたいものです。
私が立ち上げたスレッドではないのですが、立ち上がった当初は頻繁過ぎるぐらい参加させていただいておりました。
同志社山手に移り住む前の情報交換の場がこの掲示板しかありませんでした。

自治会については、賛否の意見があるようですね。当然の事だと思います。
ただ、地域とのつながり、街の発展、資産価値の向上を皆さんも願っていらっしゃると思います。
その実現の為には必要な組織だと思います。
同志社大学、京田辺市との連携は、自治会なくしてはありえません。
そのあたりを理解いただければと思う次第です。

話は変わりますが、同志社山手南の交差点 きれいになりましたね。3年後の山手幹線の開通が待ち遠しい限りです。
792: 周辺住民さん 
[2014-04-03 14:27:50]
山手幹線の開通は来年では?
794: デベにお勤めさん 
[2014-04-08 14:52:21]
精華町下狛長芝〜同志社山手2丁目までの未開通区間の供用開始時期は、2015年8月の予定でした。
失礼しました。
795: 周辺住民さん 
[2014-04-08 19:39:19]
>>794
情報提供ありがとうございます。
796: チャビーママ 
[2014-04-12 16:57:04]
こんにちは。
同志社山手に住んで一年間半ほどたちます。やはり、振興住宅地ということで
綺麗で静かな環境であると思います。また、住んでおられる方も、私の周りの方は、みなさん品があっていい人ばかりだと思います。
私の区画はメーカーの家ばかりで、それなりの方が住まれておられますよ。
確かに、買い物は不便かもしれませんが、車か電動自転車があれば問題ないかとも思いますし、週末にコストコなどで買いだめをすれば大丈夫かと思いますよ。
子供さんがおられるなら、小学校は距離はなかなかのものですが、順番で子供の母たちが
朝、学校の近くまで送って行ったりしていますし、通学路も安全になるように考えられていると思います。田辺中学校校区ですが、自転車通学になります。学力は年々上がってきていると聞いており、進学率も良いそうです。
駅はJRと近鉄線があるので良いのではないでしょうか。
私は車で枚方まで仕事にいってますが、30分かからないです。
今は、不便かもしれませんが、山手幹線の開通で少しずつですが、もっと住みやすくなると思っています。スーパーも近々出来るとの噂もあります、
この土地の大きさと環境を考えるといいかもしれません。
私の思いですが参考になればいいなと思い投稿しました。
797: 購入検討中さん 
[2014-04-16 16:02:26]
No.796さん
『私の区画はメーカーの家ばかりで、それなりの方が 云々』と投稿されていますが、私の知人は敢えて個人の工務店にお願いし、自然木を基調としたすばらしい家に住まわれていますし、近隣の方とも
とてもうらやましい関係をお持ちです。
同志社山手では、前述のような差別的偏
見があるのでしょうか?
798: 購入検討中さん 
[2014-04-16 18:26:52]
797の方
同志社山手ではとは、どういうことでしょうか?
個人の発言を、あえて地域特性のように当てはめ、
拡大解釈して板を荒れさせようとする意図は何でしょうか?
悪意を感じます。
799: 申込予定さん 
[2014-04-16 20:15:54]
no798の方
購入予定の方にしてみれば、796さんのような書き込みを拝見すると当然の不安ではないでしょうか?私には悪意は感じられません。又、質問に質問で答える方が品はよくないですよ。
800: 周辺住民さん 
[2014-04-16 21:59:05]
文言ひとつでも、どう捉えるかは人それぞれ。

どう判断するかもその人次第だと思いますよ。

皆さんにとって、悔いのない検討結果になる
ことを願っています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる