埼玉の新築分譲マンション掲示板「■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 別所
  7. ■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■
 

広告を掲載

入居者A [更新日時] 2006-09-12 20:23:00
 

旧掲示板が一杯になったとのことで、新設します。
引渡も終わりましたので、購入者の皆様で集いましょう。

[スレ作成日時]2006-07-22 00:14:00

現在の物件
ミューズシティザファーストタワー
ミューズシティザファーストタワー
 
所在地:埼玉県さいたま市南区別所7丁目2
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩4分

■MUSEシティ ザ ファーストタワー■ 購入者向け■

322: 匿名さん 
[2006-08-30 23:30:00]
メールBOXの表札が無くても、郵便は入れていいのかもしれませんが、
宅配メール便は、部屋番号と名字が一致しないと投入できません。
管理室で教えていただけない場合は、部屋の方をインターホンで確認しなくてはなりません。
宅配便も同じです。

323: 匿名さん 
[2006-08-30 23:35:00]
駅前の地下駐輪場、月3000円なら、割と安いですね。
車にしても、2台以上持っている方は外部の駐車場を借りなければならないのですから、
どうしても、家族分など3台以上の自転車を持ちたいなら、仕方ない事です。
324: 匿名さん 
[2006-08-30 23:49:00]
北側のオリンピックへ行く手前に自転車置き場がありますよね、ここを住宅でいくらか借り受ける事できなですかね。
失礼ながらかなり空いている様に見受けられますけどね。
スペースに対する収益では効果が上がると思うんですが。
現実問題にするにはどうすればいいんでしょうか?
1台あたり2000円で100台分月々20万円、50〜80平米程度のスペースを必要としてる方達で考えてみては如何でしょうか?
勝手に数字を申しておりますが、参考までに、ですので悪しからずです。
325: 匿名さん 
[2006-08-31 00:38:00]
オリンピックの駐輪場、いつもガラガラですよね。
撤退しないように、もっとお客も、自転車も入ってもらいたいものです。

オリンピックと交渉して「借受ける」って事だと思いますけど、
収益よりも、プライドが許さないような気もしますが。。。
それよりも、お客さん来てって言う切実な気持かも。
326: 匿名さん 
[2006-08-31 07:05:00]
郵便受けの表札は出した方がよいでしょうね。
郵便物は住所確認の証明書としても使われますし、何より誤配を防ぐことができます。
あと訪ねてきた友人が部屋番号を忘れたときに自分で確認できます(笑)

内側の受け取りの方はともかく、配達員に見える方にはわかるようにしておくのをオススメします。
327: 匿名さん 
[2006-08-31 08:20:00]
個人情報うんぬんといって
表札を出さない方がいらっしゃいますが、過剰反応かと思います。
家族構成が丸分かりになるように、家族全員の名前を列挙する必要はないので
せめて苗字くらいは明示しても良いのでは?
328: 匿名さん 
[2006-08-31 10:07:00]
危険に対する意識の違いは、個人個人で差があって当然ではないですか?
一概に過剰反応と決め付けるのはどうかと思います。
今は、昔では考えられないような犯罪が起こる時代ですし。

以前住んでいた都内のマンションでは、郵便受けに表札を出している人はいませんでした。
誤配があった場合には管理事務所に届ければ問題ないと思うのですが。
表札を出すか出さないかということは、個人の自由ではいけないのでしょうか?
329: 匿名さん 
[2006-08-31 11:38:00]
管理事務所にそこまでやってもらうんですか?
誤配されたものを必ず届け出てくれるとは限りませんし
誤配先の方が開封してしまうかもしれませんよ。
330: 匿名さん 
[2006-08-31 11:56:00]
>管理事務所にそこまでやってもらうんですか?

以前のマンションでは普通のことだったので、そのことについて深く考えたことはありませんでした。
すみません。
普通はやってくれない事なんですね。


331: 匿名さん 
[2006-08-31 12:05:00]
ちょっと疑問なんですが、
郵便配達って郵便受け取り側からでなくって外側から入れるんですよね。
うちは受け取り側は出していますが、配達員側はどうなっているのかわかりません。
オプションで頼んだので、ついてるのかもしれませんが、
確認するすべもよくわかりません。

いずれにせよ出す出さないは完全に個人の自由な気がします。
誤配がいやなら出せばいいし、個人情報の観点から出したくないなら
出さなければいいし、議論する様な事ではないと思います。
332: 匿名さん 
[2006-08-31 12:19:00]
317です。

情報ありがとうございます。
駅前で3千円くらいなんですね。
しばらくはベランダに置けそうですが、数年後にはうちも借りる事になりそうです。
オリンピックの駐輪場ってのもいいですが、現実味は薄そうですよね。

恐る恐る聞きますが、ベランダはいいんですよね。
もちろん隣との境界線のところではないところです。
333: 匿名さん 
[2006-08-31 13:37:00]
ベランダの自転車については、特に「自転車」と指定された規則はありませんでした。
「物置などの設置、構築」や「土砂」、あとは微妙ですが「非難時の障害となる
物品の設置」であったと思います。

非難時の障害って、既設の物干し台も既に障害になりうると思うので
具体的な定義は困難でしょうね。
さすがに、隣家との境界板の前に置くのはNGでしょうけど。
334: 匿名さん 
[2006-08-31 14:38:00]
332です。

ベランダはぎりぎりセーフですか。
いわゆるグレーゾーンって感じですかね。

避難時の障害って意味ではダメなのかもしれませんが、
それを言い出したらベランダも何も置けないって言うか、
布団だって干せないですよね。
335: 匿名さん 
[2006-08-31 15:18:00]
自転車は自転車置き場もしくは専有部分へ。

336: 匿名さん 
[2006-08-31 15:53:00]
335さんのベランダは室外機以外置いてないんですか?
337: 匿名さん 
[2006-08-31 15:55:00]
追加 335さんは布団も干さないんですか?
避難時の障害になりますよね。
338: 匿名さん 
[2006-08-31 17:11:00]
とりあえず、、、自転車等の件に関してはメールコーナーの掲示板にも書いてありましたよね?
339: 匿名さん 
[2006-08-31 18:16:00]
今日ちょっとイヤな思いしました。エレベーターのドアが開いて入ろうとしたら子犬を胸に抱きかかえた方が正面から出てこられ前向きの子犬とニアミスしました。私は犬が大嫌いではないですし、子犬で噛み付きそうという感じではなかったですが、そうでない方(犬の嫌いな方、怖い方、等)おられると思います。マンション内でのペットの移動の仕方とか管理規則に明記されていないのなら、やはり明確に決めるべきだと思いました。
340: 匿名さん 
[2006-08-31 18:32:00]
私もちょっとイヤな思いをしました。
小学生ぐらいの子が自転車に乗ってエントランスの自動ドア付近から出てきたのを目撃しました。
注意するまもなく走り去ってしまいましたが、危険極まりない!
心あたりのお宅は是非子供にやめさせてもらいたい。そして駐輪場の確保を。
341: 匿名さん 
[2006-08-31 22:32:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる