住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 05:30:00
 

シティテラスさいたま新都心

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2006-06-10 20:43:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心

302: 匿名さん 
[2006-07-17 09:07:00]
たしかに、あのような立地は2度とでませんから、相当手ごたえを感じているのは間違いなさそうですね。まだ一回もチラシとかが折り込まれたの見たことないですし、殆ど口コミで拡がっている様子。
303: 匿名さん 
[2006-07-17 09:19:00]
立地は最高ということは、やはりマンションそのもののグレード(価格付け含む)を間違ったのでしょうか。
個人的には、この立地ならもう少しグレードの高いマンションのほうがもっと人気が出たのではないかと思うのですが。
住友ならグランドヒルズが最もプレミアムでしたっけ?次がガーデンヒルズだったかな。シティハウスはどちらかといえば庶民的なグレードですよね。
「シティテラス」はどのグレードなんでしょう。
304: 匿名さん 
[2006-07-17 09:23:00]
>302さん
実は競合他社のつぶしトークが逆に宣伝になってたりして
いずれにしてもまだ検討中の我々としてはあまりフィーバーしないことを望みます。

305: 匿名さん 
[2006-07-17 09:31:00]
>305さん
でも検討者にとって「値上げ」は重要な問題ではないですか?
今でもちょっと割高感があるのに。
306: 匿名さん 
[2006-07-17 19:06:00]
金利も徐々に上がってきましたが、やはり待っててもいいことなさそうですね。
ちょっと検討スケジュールを前倒しにしたいと思います。
不動産価格はかつてのように上がるときはいっきに上がっちゃうらしいですからね・・・
ローン控除・金利・消費税すべてが煽ってきてる気がします。
307: 匿名さん 
[2006-07-17 22:02:00]
>>>306
もう少し待つと供給過剰で不動産が安くなりますよ
今のマンションブームは団塊の世代Jrの購入がメインですので
それが一巡するとマンションが溢れてきます
308: shu 
[2006-07-17 23:35:00]
さいたま .. 品川 やはり品川が気になるような書き込みが多いですね

>>唯一劣勢に見えるのは住所が港区 or さいたま市 というくらいの小さな差で
↑以前こんなことを書いたら営業といわれ少し悲しかった。
これは利便性とかの話ではなくブランド的見栄的な話です。
利便性は生活仕事で人それぞれですからね。

それはさておき----------
LDと洋室をはさむ扉 しきりを2LDKと同じように高く保てるのは
ガラス扉(81万円)しかありませんでしたが木の扉も追加になってました♪(17万円)


309: 匿名さん 
[2006-07-18 21:38:00]
ほんとうに安くなるのでしょうか。
マンションが安くなる=仕様も安っちくなるとかではないのでしょうか。
同じ価格だったとしても消費税UPと金利のダブルパンチで…
結局一生買えなくなったりしませんか?
310: 匿名さん 
[2006-07-18 23:20:00]
>>308さん
木の扉の追加、気づきませんでした。あきらめていたもので・・・。
どんな仕様の扉なんでしょうかね?この扉を開けておけば、高さがあるのでLDからの開放感は増しますね。
311: 匿名さん 
[2006-07-19 07:10:00]
>>308さん
>>310さん
ひょっとしてDタイプ系とかでしょうか?
あの間取りで仕切り扉が天井高まであると本当に開放感があっていいですね!
うちはBタイプ系なので、扉の高さはあんまり関係ないかもです。
…もしかしてそんなこともないのかしら?
あとで確認してみます。
情報ありがとうございました(^0^)/~
312: 匿名さん 
[2006-07-19 22:24:00]
>>>309
物(マンション)が飽和してくれば、売れ残るので安くなります
313: 匿名さん 
[2006-07-19 23:59:00]
312>
スミフは売れ残っても、安くはならないと思いますが!!
314: 匿名さん 
[2006-07-20 00:17:00]
少なくともこれから5年程度は上がるのではないでしょうか。その先はわかりませんけど…。
私はそこまで待てない理由もあったので購入しました。案の定、テベロッパーは売り急がなくなってきています。特に体力のある大手は尚更ですね。
315: 匿名さん 
[2006-07-20 00:33:00]
オプションに載っている食洗機と同じ型番をネットで調べたら10万円で売っていました!
取り付け費用が別途発生しますが、オプションってこんなもんですかね?
まぁ面合わせをしてもらえるメリットはありますが・・・
316: 匿名さん 
[2006-07-20 01:27:00]
>315さん
本当ですか?
それなら食洗機は後付にしようかなぁ…
317: 匿名さん 
[2006-07-20 07:38:00]

へんなこと聞いて申し訳ないのですが、この物件は本当に「買い」ですか?
どうしても都内や浦和と比べてしまうと、さいたま新都心で
仕様の凡庸なこの物件は、やはり割高な気がするのですが、
実際のところどうなんでしょうか。
5年後10年後、気がついたらガクーンと下がっていたりしないですよね?
ちなみにわたしは業者等ではなく純粋に本物件の購入検討者です。
皆様、ご意見をよろしくお願いいたします。


318: 匿名さん 
[2006-07-20 08:20:00]
>>315、316さん
電気製品は、実際に使い始める頃にはたぶん型落ち品になっているんでしょうね。
面合わせを取るか、新型を取るか・・・
319: 匿名さん 
[2006-07-20 12:56:00]
ホームページが見れなくなってる。
320: 匿名さん 
[2006-07-20 17:55:00]
復旧しましたね。何も内容は変わってないようです。
321: 匿名さん 
[2006-07-20 19:13:00]
>>318さん
型落ち品でもそれなりに割安なのであれば気にしないのですが。
これが定価となると…かなり損した気分でちょっとイヤですね。
面合わせって一般の業者じゃできないんでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる