三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? (その4)

776: 匿名さん 
[2012-10-25 22:44:48]
ここがWコンの眺望を塞いだ様に、ここも隣の運送会社に巨大なタワマン建つかもね。。。
777: 匿名さん 
[2012-10-25 22:46:18]
交差点はこのマンションが所有しているわけじゃなし。
交差点はキャナルコート内の人達も使うわけだから、このマンション特有のネガ要因ではないよ。

ここはキャナルコート外だから、キャナルコート内の分譲する計画は、関係なし。 

大多数の人は、ってキャナルコート内の東雲駅から遠いマンションは
遠さからプラスアルファになるのは当然。東雲駅から近いここと違って。

>唯一の晴海通り沿い
東雲ではレックスも晴海通り沿い。ここはキャナルコート外だからね。 
そして晴海道路沿いだからこそ、バス停が近い。

ネガは都合次第でキャナルコート内であるかのように言う。キャナルコートは運河を挟んで辰巳住宅に面している。そして建替えは決定事項。ありそうかの他の話に関係なく。  
779: 匿名さん 
[2012-10-25 23:00:17]
どーでもいいけど、レスの流れが早いなあ。
780: 匿名さん 
[2012-10-25 23:01:14]
辰巳団地の建て替えは高層マンションでは無いしまずは離れた場所からはじまるしね。
運河の対岸は辰巳団地じゃない。ウソついちゃいかんよ。

交差点がマンションの所有のわけないじゃん。
西側が晴海通りに近接した、事故の多い交差点の角地だと言ってるだけ。
東側はWコンの駐車場練の壁面至近に狭いエントランス。
立地がいいとはいえないでしょ。
それにネガ要因でもポジ要因でもいいけど、晴海通りの向こうは、かなり老朽化
した運送会社の敷地だし、これをどう考えるかも重要。
781: 匿名さん 
[2012-10-25 23:12:25]
晴海通り沿いなんかにあるから安いんだろう。ここもレックスも。
しかも湾岸道路にも両方近いね。
豊洲の3丁目のタワマン群も晴海通り沿いじゃなく運河沿いにあって考えられているよね。
782: 匿名 
[2012-10-25 23:17:21]
それにより運河沿いの公園にも接して
いい環境を提供している。
もちろん公園はマンションの所有では
ないけど、ポジ要因でしょう。
783: 匿名さん 
[2012-10-25 23:17:38]
780
運河の対岸に見えてる辰巳団地を対岸でないとは、五十歩百歩のヘリクツ。
東の団地の更に先は高速道路。

交差点の事故は、このエリアのネガ要因であってここの立地に限定した話ではない。たとえ角地でもね。
>東側はWコン駐車場棟
Wコンの駐車場棟はワルい施設なの?ワルい施設ではないと思うが。
784: 匿名さん 
[2012-10-25 23:23:24]
>782
大きなヒビが入って、
2011.7.1の毎日新聞に写真付で報道されたことがある運河沿いの東雲水辺公園?
785: 匿名さん 
[2012-10-25 23:23:33]
ロビーラウンジの目の前が畑とかランドスケープに無理があるな。
顔のエントランスの真横にタワーパーキングの入り口が隠されてもなく並んでるし。
786: 匿名 
[2012-10-25 23:25:39]
まあ、その対岸の理屈なら
大きな公園もある。
787: 匿名さん 
[2012-10-25 23:29:12]
ああ、大きな公園から見たCGを物件サイトトップに載せて
公園の直ぐ近くにタワーが建つかのように宣伝したマンションもあったね。
788: 匿名 
[2012-10-25 23:34:01]
その交差点角にタワーパーキング建てて
さらに地域の危険度が益すと
心配している訳。
当然、至近に住むここのマンションの
住民も危険度が高い。
789: 匿名さん 
[2012-10-25 23:39:29]
もともと危険な交差点なんでしょう。増すもなにも。
危険だ、危険だ、と言ってれば皆用心するから反って安心。
790: 匿名さん 
[2012-10-25 23:42:12]
冷静に考えて、大通り沿いというのは、子供の環境にとって好ましいとはいえないと思います。それがちょっと心配かな。
晴海通りの東雲駅からこちら側の交差点は死亡事故現場でもあるから、東雲駅を利用なされる方は注意が必要です。
イオン角の交差点のように、歩道橋があればよいのですけどね。
791: 匿名さん 
[2012-10-25 23:44:18]
交差点の至近に2箇所の車の出入り口だけど
タワーパーキングの入出庫能力次第で
時間帯により渋滞が起こるかもね。
792: 匿名さん 
[2012-10-25 23:46:51]
イオン角の歩道橋、バス停に行くとき位しか使いません。
向こう側に歩道橋で渡るメリットがないので。
794: 匿名さん 
[2012-10-26 00:17:21]
忘れ去られてるシガーバー
795: 匿名 
[2012-10-26 00:21:09]
晴海通りに面してるなら豊洲にも行きやすいしいいじゃないですか。それにメインの入口は内道路ですよ。なんでネガばかり書き込むのか不思議。そんなことばっかしてるのなんか寂しいね
796: 匿名 
[2012-10-26 00:28:26]
ですね。晴海通りみたいな広い道路って私は安心です。だって今住んでるマンションは路地裏にあるけど、視界が悪いからめちゃくちゃ交通事故起きてます。
797: 匿名さん 
[2012-10-26 00:30:38]
あなたみたいなポジもいるじゃないですか。
ポジでは無くて営業さんだから?
でも、メインの入口の内道路が渋滞するとキャナルコートは大迷惑。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる