三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? (その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? (その4)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-11-13 23:39:07
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
前スレッドが1000に達したのでパート4作りました。よろしくお願いします。
スレッドその3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255989/

≪全体概要≫
所在地:東京都江東区東雲1-1-6
交通:有楽町線辰巳駅徒歩10分、豊洲駅徒歩16分、りんかい線東雲駅徒歩7分
総戸数:585戸
間取り:2LDK~4LDK(55.37~90.35平米)
予定販売価格 2980万円~7480万円
入居:2014年4月下旬予定

≪第1期販売予定≫
日程:平成24年10月下旬
売主:三井不動産レジデンシャル
備考:資料請求受付中、予約制事前案内会開催中
問い合わせ:0120-637-321

施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-09-23 11:24:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? (その4)

731: 匿名さん 
[2012-10-24 02:05:05]
確かに大きなタワーマンションになるでしょうね。

かなり晴海通りに寄って立地する格好になるだけに、湾岸道路から見えたときの存在感、豊洲からだんだん見えてくる建物の厚み、そして東雲1丁目団地からの壮大感は、かなりの迫力になると思います。

迫力ととらえるか、圧迫感ととらえるか。
住むヒトには迫力、すでに住んでいるヒトには圧迫感、通りすがりのヒトには東雲をパッケージでとらえて圧巻。
732: 匿名さん 
[2012-10-24 03:07:02]
ここがキャナルのランドマークだね
734: 匿名さん 
[2012-10-24 03:35:14]
そんな事ないよ。
735: 匿名さん 
[2012-10-24 06:45:16]
地域一番物件はどこかな
736: 匿名さん 
[2012-10-24 07:55:52]
ランドマークに住みたい。
737: 匿名さん 
[2012-10-24 08:08:36]
ここの南側は日当たりは良さそうなんだけど、眺望がいまいちなのと湾岸道路の騒音がひどいのがネック。
ほぼ24時間ひっきりなしに交通量あるし、ちょうど直線で速度も出せる箇所だからうるさいんだよね。
ここはベランダあって窓開けられるタワマンだけど、正直窓開けっぱなしは厳しいかな。
739: 匿名さん 
[2012-10-24 08:16:35]
ここのうるささはかなりのものだよ。
高速道路や幹線道路の騒音は高層になると離れてても反響してかなりうるさいから。
740: 匿名さん 
[2012-10-24 08:21:49]
>738
上層階は地面とは比べ物にならないくらい高速道路の騒音がありますよ、きっと。
T-2サッシ程度だと窓を閉めても常時僅かに聞こえる程度だと思います。
741: 匿名さん 
[2012-10-24 08:40:42]
正直みなさん、ここのあまり使わないような数ある共有施設は良くて魅力的と思っていますか?
無難なラウンジやパーティスペースなどはわかるんですが、茶室や2層吹き抜けの6つもあるソラプラザ?なんかも使うんでしょうかね。
販売する時はいい宣伝材料になる気はしますが、長年住む事考えると維持管理していくのは住民になるわけですし。
742: 匿名さん 
[2012-10-24 08:53:52]
ソラプラザは通気口の有効活用だと思えば。
茶室は話のネタとして。
743: 匿名 
[2012-10-24 08:59:19]
東雲に菜園を作ろうという発想には驚いた。
現場知らずの会議室ですべてが決定されたんだろうね。
744: 匿名 
[2012-10-24 09:02:32]
確かにあまり使い用途がない共有施設のために毎月310円/平米の管理費は実際高いよね。住んでる限り一生払い続けるものだからね~
745: 匿名さん 
[2012-10-24 09:35:08]
茶室はパンフレットに載っている外国人が考えたのかな。
個性的すぎる。
747: 匿名 
[2012-10-24 17:09:45]
てか、このマンションのまともなパンフってあるんですか?絵の書いた魅力なさそうなやつしかないんやけど。。
748: 匿名 
[2012-10-24 20:02:58]
印刷がおいつかないみたいです
749: 匿名さん 
[2012-10-24 20:52:26]
あの茶室はほぼ使われないと思う。
でもデザイン見て、インテリアの一部なんだなってことで納得した。シャンデリア的な位置づけなんだよ、きっと。
そう考えればまぁありな気もする。
750: 匿名さん 
[2012-10-24 21:28:40]
利用しなければインテリアもなにも関係ないのでは?
751: 匿名 
[2012-10-24 23:03:00]
結構かっこいいインテリア
752: 匿名 
[2012-10-24 23:14:06]
そんな事はどうでもいいんじゃない。
そんな事より、駐車場の稼働率いかんで収支の破綻
するマンションは要注意。
753: 匿名さん 
[2012-10-24 23:26:55]
マンションブロガーの間ではこの程度の価格帯の購買層で23000~27000円のタワーパーキングは大量に余ると言っていたなぁ。
管理費・修繕積立金が70平米でスタート時から3万超えるから確かにきびしいかもね。5年、10年後には修繕積立金はかなりのペースで上がってくるだろうから、さらに空きが増えるんじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる