埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和レジデンススイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和レジデンススイート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2015-11-26 16:32:06
 削除依頼 投稿する

武蔵浦和レジデンススイートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

武蔵浦和レジデンススイートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:49:00

現在の物件
フォルム武蔵浦和レジデンススイート
フォルム武蔵浦和レジデンススイート
 
所在地:埼玉県さいたま市 南区鹿手袋5丁目55番1(地番)
交通:埼京線武蔵浦和駅から徒歩9分
総戸数: 58戸

武蔵浦和レジデンススイート

42: 匿名さん 
[2006-08-10 22:54:00]
うんにゃ…
43: 匿名さん 
[2006-08-11 10:22:00]
ここ最近のマンションとしては珍しく「待った」方が良さそうな物件ですね。
営業から、「ムニュムニュ・・・頑張ります」と来たもんだ。
44: 匿名さん 
[2006-08-12 07:09:00]
武蔵浦和のスウィートレジデンス、ついこないだまでやっていた
ビバーゼより1000万円も高い。駅まで9分と12分の3分差がこの差額とは・・・
いくら不動産市況が上がっているとは言え、儲けすぎです。
45: 匿名さん 
[2006-08-15 19:36:00]
いくらなんでも埼玉浦和物件でこんなに高い価格は有り得ないな〜手が出る次元ではない。
何でこんな強気の価格なんだろう?
46: 匿名さん 
[2006-08-15 21:07:00]
今ホームページが一時停止中のようですが、そこにある物件概要だと
なんか最低価格が下がっている?ような気がするのは気のせいでしょうか。
こんなもんだっけ。
47: 匿名さん 
[2006-08-16 17:27:00]
いや、単にもっと小さい平米数の部屋も出すことになったんじゃないのか。
48: 匿名さん 
[2006-09-10 13:23:00]
ところでこのマンション売れてるのかな???です。
49: 匿名さん 
[2006-09-10 20:30:00]
50: かず 
[2006-11-19 01:53:00]
この物件の3階と4階の価格差激しくないですか?
眺望だけの問題なのでしょうか。
また、目の前に3階建てがあることを考えると、1階の日照は確保されるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
51: さいたま市在住 
[2006-11-19 12:09:00]
2階と3階の価格差も大きいですよね。
2〜3階だと、向かい側に建っているアパートの通路から室内が丸見えという事だけが理由なんじゃないかと私は思っています。
実際に向かい側のアパートの通路に上がってマンションを見ると、室内がよく見えます。
1階→日当たりが悪い(室内は向かいから見えにくい)
2階→向かいから室内が丸見え(冬の日当たりは少ない)
3階→向かいから室内が丸見え(日当たりは良い)
4階→目の前が抜けているわけではない(向かいからは見えない)
5階以上→全てにおいて問題ない(ただし周辺のマンション相場よりかなり高い)※だから完売?
前との距離が後の野村のマンションと同じぐらいの距離が空いているか、通路が存在しない一戸建てなら気にならないんですけどね。
1階の日当たりについては、現在空いている101号室なんかだと、庭に飛び出している部屋が邪魔してリビングが結構暗そうな気がします。
日照権って、高い建物を建てる際に『近隣住民の日照権を侵害しない』と言う事が目的のようですから、後に建っている野村のマンションの日照権を侵害しないように配慮はしても、既に日当たりが悪い所に建築する場合には、建て主が納得すればOKって事なんじゃないでしょうか?(詳しくないので正しいかどうかは知らない)
52: かず 
[2006-11-21 02:06:00]
さいたま市在住さん、早速のレスありがとうございます。
う〜ん、日当たりや目線、、、何を重視するかによって考え方の分かれるところですねぇ
さいたま市在住者さんは何階を検討されているんですか?
OR
購入者さんですか?
53: さいたま市在住 
[2006-11-21 21:56:00]
私は問題の2〜3階を検討しているところです。
4階とか6階の方がより良いのはわかっているんですが、高くって。
54: かず 
[2006-11-23 02:21:00]
確かに高いですよね〜。。
私は1〜3階で検討中です。
子供がいるので1階も魅力かなぁと・・・
日当たりを捨てれば、広さと下階への騒音問題がクリアできるので、現在日当たりを捨てられるかどうか悩んでます。
最悪部屋が暗くなければいいと思っているのですが、建物の中には入れないみたいで悩み中です。
う〜〜〜ん
55: さいたま市在住 
[2006-11-24 01:22:00]
一階のN1gタイプって広くて良いですよね。
それに、下階への騒音を気にしなくて良いって言うのは確かに魅力!!
私は、よそがうるさいのはあまり気にならないのですが、自分がよそに迷惑を掛けているんじゃないかと言う事が気になる方なんです……子供さんがいれば余計にそうかもしれませんね。
N1gタイプの図面を見ていて私が気がついた事は以下の通りです。
○ウォークインクローゼットが二つあり、収納が豊富。
○床下収納が魅力。
○全て洋室(人によると思うけど、この物件には和室はあわない気が……琉球風なら良いのに)
○前のアパートからの目線が気にならない
△お風呂に窓がない(マンションではそれが普通)
△洋室(3)の真ん中に下がり天井があって気になりそう(他の部屋もそうだけど)
×住人全てが玄関前を通る(エレベーター前ではないので滞留はしない)
×リビングが午前中暗そう(一戸建てだと思えばいい話だと思いますが)
洋室(1)の近くに階段があるので、上り下りの音が気になるかな……とも思いましたが、2〜3階のX01〜X03号室の人が朝利用するとは思いますが、帰宅時にはエレベータを使うだろうし、すぐにエレベータが来ないのを確認して階段を使うなら、奥の方の階段を使うと思うので夜の階段利用は少なそう。
建物の中に入れたら、迷いは吹き飛ぶんですけどねー。(私も同じ気持ちです)。
お子さんがいるのであれば、N1gの101号室で決まりのような気も……。
今年度中に入居したいのであれば、他には南浦和のローレルコートしかないですし(交通の便が同程度という事で言うと)。
広さと値段優先ならパレ武蔵浦和なんでしょうけど……間取りは良いんだけど。。。
56: かず 
[2006-11-26 22:52:00]
そうですよね〜
N1gは本気で検討してみます。
ちなみにパレは見に行きましたが、間取りや値段は良かったんですが、、、、買う気は起きませんでした。
ほんとに理想の物件というのは難しいですね
57: 匿名さん 
[2007-01-24 12:03:00]
購入者です。
引き渡しまで一週間切りましたね。
戸数が少ない事もあって、購入者でココ見ている人いないかな?
58: 匿名さん 
[2007-01-24 18:14:00]
同じく購入者です。

多すぎず少なすぎず程よい戸数というのもあって
あまり盛り上がりませんでしたが、いつもチェック
してます。

引渡しが楽しみですね!!
59: 匿名さん 
[2007-01-25 01:08:00]
良かった、お仲間が!!
頭金の払い込みも終わって、あとは火災保険を決めるのみです。
29日の朝に契約してきて、その足で引渡し(10:30)に行く予定です……ギリギリですね(笑)。

一人暮らしという事もあって、なにか忘れている事があるんじゃなかろうかと若干不安ではありますが、営業さんに色々フォローしてもらえたから大丈夫、だといいな。
あと5日で引渡日なんて実感がないです。
60: 58 
[2007-01-25 11:29:00]
私はスロースターターなので、29日に向けて
バタバタしてます。

引渡しなんてまだ先だと思っておりましたが
あっという間でした。。

購入者さん、今後ともよろしくお願い致します。
61: Type-C2 
[2007-01-25 17:59:00]
57です。
あはは、バタバタしてるのは同じです!!(契約してから一ヶ月経ってないですし)
近くのアパートに住んでいる事もあって、引越も二週間ぐらい掛けてやればいいやと、何も用意してませんし。
長いお付き合いになりそうです、よろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる