埼玉の新築分譲マンション掲示板「武蔵浦和レジデンススイート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 武蔵浦和レジデンススイート
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2015-11-26 16:32:06
 削除依頼 投稿する

武蔵浦和レジデンススイートのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

武蔵浦和レジデンススイートでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:49:00

現在の物件
フォルム武蔵浦和レジデンススイート
フォルム武蔵浦和レジデンススイート
 
所在地:埼玉県さいたま市 南区鹿手袋5丁目55番1(地番)
交通:埼京線武蔵浦和駅から徒歩9分
総戸数: 58戸

武蔵浦和レジデンススイート

No.2  
by 匿名さん 2006-03-04 23:38:00
MR見学された方いらっしゃいますか?もしいたら、間取り、価格など情報をください。
No.3  
by 匿名さん 2006-03-08 14:49:00
モデルルームはもうあるのですか?
No.4  
by 匿名さん 2006-03-08 23:55:00
現地は反対の旗がすごいよなぁ。建てられるマンションの階下層の方はかわいそうですな。
No.5  
by 匿名さん 2006-03-10 03:26:00
たしかにすごい。
気持ちもすごーくよくわかる。
でもヒルズ武蔵浦和のマンションは敷地にめいっぱいたっちゃってるから・・・。
買うときにその辺のリスクは考えてた人もいるんじゃないのかな。

まあでもリクコスもちょっとえげつないよね。
No.6  
by 匿名さん 2006-03-12 23:17:00
売主
(株)リクルートコスモス北関東支社(国土交通大臣(9)第2361号)
(株)ソフトアイ(中央区日本橋室町1-9-10/東京都知事(5)第50581号/03-3279-2103)
http://www.musashi-urawa9.com/outline

株式会社ソフトアイ
リクルートコスモスグループですか?
No.7  
by 匿名さん 2006-03-13 22:08:00
モデルルームいってきました。メゾネットタイプで異常に広いタイプの部屋なので
参考にはあまりならないのですが、全体の印象はよかったです。ただ、かなり高い。
グレードが高いのでこの値段です、という説明でしたが、近所のデュオヒルズはおろか
駅近のファーストタワーと比べてもかなり高めです。強気な価格設定ですが、売れるんですかね。
No.8  
by 匿名さん 2006-03-13 22:09:00
反対の旗、みました。お気の毒です。
自分がその立場だったら、やっぱりいやですね。
自分がされていやなことは・・・って考えてしまいました。
HPも見ましたけれど、あの敷地であんなL字配棟で10階建てでたてても
建築基準法をクリアーしてるなんておそろしいです。

後ろのマンションの方には太陽の光はゼロになっちゃうんじゃないんでしょうか。
他人事とは思えません。
No.9  
by 匿名さん 2006-03-14 02:55:00
>>06
>株式会社ソフトアイ

http://www.jsc-com.net/shimoochiai/news/144.htm

>>08
>反対の旗、みました。お気の毒です。
>自分がその立場だったら、やっぱりいやですね。
>自分がされていやなことは・・・って考えてしまいました。
>HPも見ましたけれど、あの敷地であんなL字配棟で10階建てでたてても
>建築基準法をクリアーしてるなんておそろしいです。
>後ろのマンションの方には太陽の光はゼロになっちゃうんじゃないんでしょうか。
>他人事とは思えません。
同感です。
No.10  
by 匿名さん 2006-03-14 16:19:00
リビングが全体的に大きな窓になっているのは気持ちがよさそうですね。
ただどのタイプもリビングの奥行きが短いのでちょっと使いにくい思う。
価格は確かに高いです。かなりネックになりそうです。
住宅ローンの金利もあがりそうだし。

価格以外は割りといいかなと思うのですが、私も北側のマンションのことを考えると
快適に暮らせそうもないです。
北側だけじゃなくて通りをはさんだ西側のマンションの方にも影響でますよね。
気分的になんだかすっきりできないです。

No.11  
by 匿名さん 2006-03-15 10:05:00
>北側だけじゃなくて通りをはさんだ西側のマンションの方にも影響でますよね。
近隣への影響に配慮した設計にすること
マンション購入者にとっても大切と思うのですが
No.12  
by 匿名さん 2006-03-15 11:14:00
>北側だけじゃなくて通りをはさんだ西側のマンションの方にも影響でますよね。

>近隣への影響に配慮した設計にすることマンション購入者にとっても大切と思うのですが

非常に大切だと思います。
ただ自分たちがよければ(このマンションがどれほどよいものか図りかねますが・・・)いいという
人も多いのでそーいう風な人たちが結構な割合で入ってくるマンションだということは
覚悟したほうが良いと感じます。

やっぱどー考えてもひとの幸せ奪っているようにしか見えない。こわい。
No.13  
by 匿名さん 2006-03-15 11:15:00
確かにお気の毒です。
しかし、マンション等を購入する際には近隣に後から建築物等が出来る可能性を考慮して
リスクを最小限に抑える事が必要です。
南側の敷地からほんのわずかな距離しか開いてなく、しかも、そこが駐車場であれば
後々に何か建設される可能性が高い上に、建設された場合には日が当たらなくなることは
充分考えられたはずです。
No.14  
by 匿名さん 2006-03-15 11:50:00
>>13

そうそうこーいうのが入ってくるよ。
No.15  
by 匿名さん 2006-03-15 12:55:00
13
ただの通りすがりです。
最近まで近隣に住んでいたものでマンション等を購入する際の検討事項として
一般論をかいたまでで・・・

あしからず
No.16  
by 匿名さん 2006-03-15 18:15:00
>>15
意味なし。
No.17  
by 匿名さん 2006-03-18 23:12:00
>>09
>株式会社ソフトアイhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/mandeve/
=0016&rs=90&re=95
No.18  
by 匿名さん 2006-03-18 23:14:00
No.19  
by 匿名さん 2006-03-20 19:26:00
>12
>やっぱどー考えてもひとの幸せ奪っているようにしか見えない。こわい。
同感です。
No.20  
by 匿名さん 2006-03-22 00:06:00
忠告:一建設の物件は絶対注意された方が宜しいです。
No.21  
by 匿名さん 2006-03-24 23:35:00
一建設って何?
No.22  
by 匿名さん 2006-03-25 18:06:00
>>09 のリンク先
新宿区長を相手に行政訴訟になっている
No.23  
by 匿名さん 2006-04-08 02:46:00
人気なし、というか評判悪いみたいね
No.24  
by 匿名さん 2006-04-10 20:13:00
↑理由は?
No.25  
by 匿名さん 2006-04-14 09:45:00
だって高いもん。名前は変わっても「コスモ」でしょ?
No.26  
by 匿名さん 2006-04-16 14:37:00
ヒルズの人達は可哀想だね。
さいたま市のあるお偉いさんは、自分の家の南側にマンションが出来るって事になったら自分の持っている土地と交換だか売買して店子を追い出したって噂の東京マガジンで以前放送してた。そのお偉いさんはカメラから逃げて取材拒否してたよ。
No.27  
by 匿名さん 2006-05-05 18:54:00
この物件の周りの環境はどうなんでしょうか。
後ろのヒルズを除いた部分で何かあれば。
基本的には一軒やが多いんですよね。
No.28  
by 匿名さん 2006-06-19 22:55:00
ここ、いくらなんでも高すぎでしょ。それが理由にモデルルーム開けてから結構経つのにいまだに販売開始でないもんね。所詮リクルートが高級物件気取っても、そこかしこに安っぽさが漂う。この値段なら素直に都内の大手デべ買います。
No.29  
by 匿名さん 2006-06-20 22:01:00
No.30  
by 匿名さん 2006-06-20 22:02:00
No.31  
by 匿名さん 2006-06-24 19:25:00
学校環境最悪・・の具体的な事柄を教えていただけますか?
気になります。
No.32  
by 匿名さん 2006-06-24 22:01:00
No.33  
by 匿名さん 2006-06-24 23:46:00
保育園は良く分からんが、大里小も別に悪くないし学区変更されても悪い学校は無い。中・高校もなかなかのレベルの学校も沿線にある。戸田に比べれば全然。通勤もまた便利。ヤンキーもいないし環境は良し。ただ、デベがなぁ。。。
No.34  
by 匿名さん 2006-06-26 20:52:00
No.35  
by 匿名さん 2006-06-28 01:21:00
南区は良いと思いますよ。
No.36  
by 匿名さん 2006-06-28 11:00:00
ありがとうございます。
浦和は文教地区と聞いているので、悪いときいて心配になっていました。
No.37  
by 匿名さん 2006-06-28 17:24:00
そうだよ。浦和は昔から由緒正しき文武両道で有名なのよ。
No.38  
by 匿名さん 2006-06-30 21:46:00
隣りのマンションの大段幕撤去されましたね。
金銭和解したそうで。。。
よくある方法でしょうが、日照権は金銭で解決できる物ではないし
一生、根強く残る問題となるでしょうね。

周辺にとけこまない?外観も気になります。
高級住宅街ではないのに、ハイグレード仕様は特徴がない宅地だからでしょうか?

夫婦二人で、静かにひっそり生活したいという熟年夫婦の方向きなマンションです。
No.39  
by 匿名さん 2006-07-16 00:11:00
私もこちらの物件を検討しましたが金額が・・・高い!ので諦めました。
この周辺の環境は申し分ないです、もともと都内に在住していたのですが結婚してから越してきて6年、最初は何もないとこだな〜〜って思ってましたが静かな住宅街があり駅前にはいろいろとお店があり、生活環境は抜群です。治安もよく子育てに向いてる地区ではないでしょうか!実際に2人子供がいるので学校の情報をよく聞くのですが悪い噂は聞きません、戸田や蕨と川口あたりは・・!?って感じで微妙ですが・・・・
No.40  
by 匿名さん 2006-07-17 13:09:00
>39さんへ
私も武蔵浦和であの金額は?見送りました。現在、川口の物件でビーサイトやフェアリー**ンス
あたりを検討しています。0金利解除や将来的に都心近郊物件の値上がりを見据えてそろそろ真剣モードにはいっています。
No.41  
by 匿名さん 2006-08-07 14:50:00
契約した方はいらっしゃいますか?
No.42  
by 匿名さん 2006-08-10 22:54:00
うんにゃ…
No.43  
by 匿名さん 2006-08-11 10:22:00
ここ最近のマンションとしては珍しく「待った」方が良さそうな物件ですね。
営業から、「ムニュムニュ・・・頑張ります」と来たもんだ。
No.44  
by 匿名さん 2006-08-12 07:09:00
武蔵浦和のスウィートレジデンス、ついこないだまでやっていた
ビバーゼより1000万円も高い。駅まで9分と12分の3分差がこの差額とは・・・
いくら不動産市況が上がっているとは言え、儲けすぎです。
No.45  
by 匿名さん 2006-08-15 19:36:00
いくらなんでも埼玉浦和物件でこんなに高い価格は有り得ないな〜手が出る次元ではない。
何でこんな強気の価格なんだろう?
No.46  
by 匿名さん 2006-08-15 21:07:00
今ホームページが一時停止中のようですが、そこにある物件概要だと
なんか最低価格が下がっている?ような気がするのは気のせいでしょうか。
こんなもんだっけ。
No.47  
by 匿名さん 2006-08-16 17:27:00
いや、単にもっと小さい平米数の部屋も出すことになったんじゃないのか。
No.48  
by 匿名さん 2006-09-10 13:23:00
ところでこのマンション売れてるのかな???です。
No.49  
by 匿名さん 2006-09-10 20:30:00
No.50  
by かず 2006-11-19 01:53:00
この物件の3階と4階の価格差激しくないですか?
眺望だけの問題なのでしょうか。
また、目の前に3階建てがあることを考えると、1階の日照は確保されるのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
No.51  
by さいたま市在住 2006-11-19 12:09:00
2階と3階の価格差も大きいですよね。
2〜3階だと、向かい側に建っているアパートの通路から室内が丸見えという事だけが理由なんじゃないかと私は思っています。
実際に向かい側のアパートの通路に上がってマンションを見ると、室内がよく見えます。
1階→日当たりが悪い(室内は向かいから見えにくい)
2階→向かいから室内が丸見え(冬の日当たりは少ない)
3階→向かいから室内が丸見え(日当たりは良い)
4階→目の前が抜けているわけではない(向かいからは見えない)
5階以上→全てにおいて問題ない(ただし周辺のマンション相場よりかなり高い)※だから完売?
前との距離が後の野村のマンションと同じぐらいの距離が空いているか、通路が存在しない一戸建てなら気にならないんですけどね。
1階の日当たりについては、現在空いている101号室なんかだと、庭に飛び出している部屋が邪魔してリビングが結構暗そうな気がします。
日照権って、高い建物を建てる際に『近隣住民の日照権を侵害しない』と言う事が目的のようですから、後に建っている野村のマンションの日照権を侵害しないように配慮はしても、既に日当たりが悪い所に建築する場合には、建て主が納得すればOKって事なんじゃないでしょうか?(詳しくないので正しいかどうかは知らない)
No.52  
by かず 2006-11-21 02:06:00
さいたま市在住さん、早速のレスありがとうございます。
う〜ん、日当たりや目線、、、何を重視するかによって考え方の分かれるところですねぇ
さいたま市在住者さんは何階を検討されているんですか?
OR
購入者さんですか?
No.53  
by さいたま市在住 2006-11-21 21:56:00
私は問題の2〜3階を検討しているところです。
4階とか6階の方がより良いのはわかっているんですが、高くって。
No.54  
by かず 2006-11-23 02:21:00
確かに高いですよね〜。。
私は1〜3階で検討中です。
子供がいるので1階も魅力かなぁと・・・
日当たりを捨てれば、広さと下階への騒音問題がクリアできるので、現在日当たりを捨てられるかどうか悩んでます。
最悪部屋が暗くなければいいと思っているのですが、建物の中には入れないみたいで悩み中です。
う〜〜〜ん
No.55  
by さいたま市在住 2006-11-24 01:22:00
一階のN1gタイプって広くて良いですよね。
それに、下階への騒音を気にしなくて良いって言うのは確かに魅力!!
私は、よそがうるさいのはあまり気にならないのですが、自分がよそに迷惑を掛けているんじゃないかと言う事が気になる方なんです……子供さんがいれば余計にそうかもしれませんね。
N1gタイプの図面を見ていて私が気がついた事は以下の通りです。
○ウォークインクローゼットが二つあり、収納が豊富。
○床下収納が魅力。
○全て洋室(人によると思うけど、この物件には和室はあわない気が……琉球風なら良いのに)
○前のアパートからの目線が気にならない
△お風呂に窓がない(マンションではそれが普通)
△洋室(3)の真ん中に下がり天井があって気になりそう(他の部屋もそうだけど)
×住人全てが玄関前を通る(エレベーター前ではないので滞留はしない)
×リビングが午前中暗そう(一戸建てだと思えばいい話だと思いますが)
洋室(1)の近くに階段があるので、上り下りの音が気になるかな……とも思いましたが、2〜3階のX01〜X03号室の人が朝利用するとは思いますが、帰宅時にはエレベータを使うだろうし、すぐにエレベータが来ないのを確認して階段を使うなら、奥の方の階段を使うと思うので夜の階段利用は少なそう。
建物の中に入れたら、迷いは吹き飛ぶんですけどねー。(私も同じ気持ちです)。
お子さんがいるのであれば、N1gの101号室で決まりのような気も……。
今年度中に入居したいのであれば、他には南浦和のローレルコートしかないですし(交通の便が同程度という事で言うと)。
広さと値段優先ならパレ武蔵浦和なんでしょうけど……間取りは良いんだけど。。。
No.56  
by かず 2006-11-26 22:52:00
そうですよね〜
N1gは本気で検討してみます。
ちなみにパレは見に行きましたが、間取りや値段は良かったんですが、、、、買う気は起きませんでした。
ほんとに理想の物件というのは難しいですね
No.57  
by 匿名さん 2007-01-24 12:03:00
購入者です。
引き渡しまで一週間切りましたね。
戸数が少ない事もあって、購入者でココ見ている人いないかな?
No.58  
by 匿名さん 2007-01-24 18:14:00
同じく購入者です。

多すぎず少なすぎず程よい戸数というのもあって
あまり盛り上がりませんでしたが、いつもチェック
してます。

引渡しが楽しみですね!!
No.59  
by 匿名さん 2007-01-25 01:08:00
良かった、お仲間が!!
頭金の払い込みも終わって、あとは火災保険を決めるのみです。
29日の朝に契約してきて、その足で引渡し(10:30)に行く予定です……ギリギリですね(笑)。

一人暮らしという事もあって、なにか忘れている事があるんじゃなかろうかと若干不安ではありますが、営業さんに色々フォローしてもらえたから大丈夫、だといいな。
あと5日で引渡日なんて実感がないです。
No.60  
by 58 2007-01-25 11:29:00
私はスロースターターなので、29日に向けて
バタバタしてます。

引渡しなんてまだ先だと思っておりましたが
あっという間でした。。

購入者さん、今後ともよろしくお願い致します。
No.61  
by Type-C2 2007-01-25 17:59:00
57です。
あはは、バタバタしてるのは同じです!!(契約してから一ヶ月経ってないですし)
近くのアパートに住んでいる事もあって、引越も二週間ぐらい掛けてやればいいやと、何も用意してませんし。
長いお付き合いになりそうです、よろしくお願いします。
No.62  
by 匿名さん 2007-01-29 02:22:00
私も購入者です。

明日は(というかもう日付は変わりましたので今日ですが)引渡しになりますが,皆さんのお部屋は満足のいく仕上がりでしたでしょうか?

私の部屋は,フローリングの傷やクロスの仕上がりがなかなか良くならず,というか,フローリングにいたっては,指摘箇所が直ったかと思えば,別の箇所に,わざとつけたのではないかと勘ぐりたくなるような深い傷がついているという始末で,明日も夕方補修結果の確認です。

営業の方の対応はとても良いのですが,現場のほうは・・・。まぁ,一生に一度の大変高額な買い物ですから,粘り強く,納得いくまで対応してもらおうと思っています。

入居される皆様,今後ともよろしくお願いいたします。
No.63  
by 匿名さん 2007-01-29 09:39:00
今日は引き渡しですね。

ちょっとフローリングの補修跡が雑かなぁ……とは思ったものの、一ヶ月も生活していればすぐに傷を付ける自信があるので(笑)、まーいいかと思っています。
10:30からモデルルームで引き渡しだと言うので、そろそろ支度をしなくちゃ。

今日は購入した家電の搬入があるので、夕方まではマンションにいることになると思います。
みなさん(とは言ってもココを見ているのは3〜4人?)今後よろしくお願いします!!
No.64  
by 匿名さん 2007-01-29 23:40:00
私も購入者です。
今日、鍵の引渡し後、部屋を見にいきました。指摘箇所が全くなおっておらず、テンションさがりました。細かいことを言い過ぎているのかとも思うのですが、決して安い物件ではないし、値段の割にはつくりが甘いような気がしてなりません。初めて不動産を購入するのでどの程度が許容範囲かわからないのですが、納得いくまで補修お願いしてもいいもんですかね?なにわともあれこれからどうぞよろしくお願いいたします。
No.65  
by 匿名さん 2007-01-30 00:25:00
62です。
64さん,私も全く同感です。私も初めての購入なので「マンションの仕上がりってこんなもの」という程度はよく分かりませんが,大変高い金額を出して購入していますし,購入前の営業の方の説明で「すべてにおいて標準以上の仕様になっている」というお話もありましたので,私は納得のいかない部分はきちんと伝えて対応してもらおうと思っています。私の担当の営業の方もそうしてくださいとおっしゃっていました。
気持ちよく,引越しの日を迎えられたらいいなと思います。
No.66  
by 匿名さん 2007-01-30 01:40:00
納得行くまで補修のお願いをするのは悪くないと思います。
(そういえば、交換したと思われるドアがトラックに積まれているのを見ました)
ただ、フローリングやクロスのキズとかの表面的な事よりも、ベランダに水がたまらないかとか、エアコンの排水がレールに沿って流れるかとかを優先した方が良いような気がします。
「全てにおいて標準以上の仕様」と言うことで、価格の高い材料を使用していたとしても、施工する人が同じならば、結果は変わらないのでしょうね。
ガラストップレンジが標準じゃない、リビングのガラスだけ積層ではない、駐車場がチェーンゲートじゃないなど、仕様面でももう少し……と思う所はありますが、最高級なのではなく、標準以上と言う事だと考えれば、妥当な線なのかもしれません。
No.67  
by 58 2007-01-30 22:48:00
どこまでが許容範囲かが難しいですよね。

妥協してしまった点と対応してもらった点、うやむやな点
いろいろありますが。。。

引渡し後に若干気になる部分がありましたので
そこは交渉してみようかなと思います。

みなさんでよいマンションに出来たら最高ですね!!
No.68  
by 匿名さん 2007-07-17 21:13:00
この3連休、家具付モデルルームの販売が入っていましたが、
完売したのでしょうか?!
プラウドタワー購入断念した客がここやファミリオンに流れてきているという噂を聞いたのですが・・・・
No.69  
by 入居済み住民さん 2007-07-18 18:30:00
ここのところ良く広告が入っていますよね。
メゾネットタイプは売れたのか、広告に出なくなってますが、それ以外は現在も住宅情報に出たままなので、完売はしてないのでは?
プラウドタワーが欲しいと思っている人は、ファミリオンには行かない気がします。
ファミリオンも良いマンションではあるのですが(スーパーが目の前だし)、大手デベロッパーで、快速停車駅から5分程度、75平米以上、二重床二重天井、アウトフレームあたりの仕様を望むのでは。。。
大宮ファーストプレイスタワー、プラウド赤羽、ブリリア蕨とかでしょうか?
フォルム武蔵浦和レジデンススイートは、
・イニシアとしては上級仕様
・静かな住宅地(近くに工場がない)
・駐車場100%(うち、ハイルーフ仕様が67%)
・いまの相場からすると普通の価格(去年は割高だった)
・許容範囲内の管理費・修繕積立金・駐車場代(プラウドは5万円程度)
……という感じで、魅力的ではあるんですが、プラウドタワーが気になる人には駅から徒歩9分という所がマイナスかもしれません。。。
No.70  
by 近所をよく知る人 2007-07-18 22:46:00
ヒューマン予定地のような工場はないけど超大型トラックが通るよ。近くに倉庫あるでしょ。10t位の
トラックが田島通りから入ってくるね。ココが人気なかったのは、ぎりぎりの敷地に近隣の配慮なく
建てられた事があると思うよ。
No.71  
by 周辺住民さん 2007-07-19 01:33:00
話題に出ているヒューマン、プラウド、ファミリオン、フォルムのいずれも、近隣に工場・倉庫があるし、武蔵浦和だから仕方ないんだろね。
No.72  
by 匿名さん 2007-07-27 19:37:00
またまたポストにチラシが入っていましたが、
現地モデルルームのお部屋がまだ売れ残っているのでしょうか?!
マンションギャラリーって人が見に来ている雰囲気ないような
気がするのですが・・・・
No.73  
by 匿名さん 2007-08-16 23:30:00
やっと完売したようですね、ホッ!
No.74  
by 匿名さん 2015-05-13 01:30:42
県内で一番急速に発展した街ですね。
No.75  
by 匿名さん 2015-06-01 23:32:56
毎日。
No.76  
by 匿名さん 2015-07-01 23:14:48
ホッとね。
No.77  
by 匿名さん 2015-11-26 16:32:06
中古もなく、住みやすそうなマンション。いいですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる