埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントスクエア スイートマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 野火止
  6. エクセレントスクエア スイートマークス
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2007-08-20 20:05:00
 

エクセレントスクエア スイートマークスのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

エクセレントスクエア スイートマークスでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
エクセレントスクエア スイートマークス
エクセレントスクエア スイートマークス
 
所在地:埼玉県新座市野火止5丁目1013-2他(地番)
交通:武蔵野線新座駅から徒歩2分
総戸数: 220戸

エクセレントスクエア スイートマークス

401: 匿名さん 
[2007-02-15 22:44:00]
内覧会、行きました。正直。。。後半はため息しか、出てきませんでした。汚れ・傷、数え切れない程ありました。妥協して、指摘、18箇所です。エントランス等、共用部分も、汚れ・傷が酷かったように思います。トイレの座る部分が、小さいような。。。共用部分では、ただでさえ2基しかないエレベーターなのに、凄く小さい感じがしました。・・・・これから不安になりました。
402: 匿名さん 
[2007-02-15 23:51:00]
内覧会に行ってきました。部屋の中はこんなものかな。ってのが感想です。建具枠や扉表面のクロス糊のふき取り忘れ、コーキングの汚れ等、数点の是正事項で抑えておきました。傷や汚れは引越しの際についてしまうので正直どうでも良く、家内との新生活をあれこれ想像して時間を費やしていました。
392さんが指摘しているように外装は酷かったです。
コンクリートの角が欠けるのを防ぐ為、柱や梁の角は鈍角にするのが基本なのに、平気で直角、鋭角。糸面にすらなっていない。しかも、曲がりまっすぐ。
タイルの貼り方も酷い。型枠の施工図を書く前に、タイル割りはしたのか?と疑ってしまう。平気で切り物タイルを貼っている。レベルの低さに鼻で笑ってしまいました。
これから先何十年もの間、この建物と付き合っていくのかと思うと、頭痛がしてきそうです。
403: 匿名さん 
[2007-02-16 00:04:00]
皆さんの情報を参考にして同行業者を頼むことにしました。
共用部分も指摘してくれるよう頼んで見ます。
404: 匿名さん 
[2007-02-16 05:31:00]
エレベーターについてはどこも9人乗りでここだけ狭いものを使っている事はありえないと
思いますが・・・
405: 匿名さん 
[2007-02-16 05:32:00]
内覧会にいってよかったという声がないのが寂しいですね
406: 匿名さん 
[2007-02-16 06:06:00]
>>402さん タイルの貼り方が醜いとの事ですが、そんな素人がみてもすぐわかるような事を
長谷工さんがするんですね?新日本建設さんも許すんですね?よく見てみます
407: 匿名さん 
[2007-02-16 06:30:00]
内覧会で全く理解できない事。ほとんどのマンションでクロスが雑だとかキズを内覧会で指摘
されていますが、雑な仕事をしてあとで直すほうがよっぽどコストがかかると思うのですが・・。
最初は雑な初心者に仕事をさせて、指摘を受けてからプロに直させているのでしょうか?
408: 匿名さん 
[2007-02-16 08:47:00]
この程度の出来なら、そこら辺の工務店でも出来ますよ。
モデルル-ムに貼ってあった工事担当者の写真、早く取ったほうがいいんじゃないですか。
長谷工と彼の名誉の為に。
409: 匿名さん 
[2007-02-16 09:04:00]
私の部屋は今度の21日にあるので、いろいろ皆さんのご意見を参考にしたいと思います。
あと、わたしもK島建設で働いています。いま自分の現場(都内のマンション)も内覧の真最中で、たくさんの方からの指摘事項のリストを持っています。あとで時間があったらいくつか書き込んでおきますので、ぜひ参考にしてください。
エクセレントの工事担当者の方が見られたら、そのような指摘が挙がらないように前もって手直し、クリ−ニングお願いします。(今度の土日使ってでも。)
410: 匿名さん 
[2007-02-16 16:22:00]
私も2/14に内覧会に行ってきましたが、帰りは落ち込みました。皆さんのご指摘にあるとおり、全てが雑でチープな印象を受け、長谷工はこんななのか、と愕然としてしまいました。マンションはこんなものなのか、それとも長谷工だけなのか、やはり大京の方が作りがいいのではないか、とか色々考えてしまいました。また24時間換気システムは外の新鮮な空気をいれて排気すると思うのですが、私の部屋はビュースクエア側ですので外といっても排気ガスの多い空気を室内に入れて排気してるのではないか不安になりました。
411: 匿名さん 
[2007-02-16 16:42:00]
昨日、内覧会に行ってきました。
長谷工が仕切る申し込みやら契約手続きがあまりにも段取りが悪かったため、こりゃ当然、工事の方もちゃんとしっかり見ておかないと、あとあと面倒くさいことんなるに違いないと思い、専門の業者の方に立ち会いを頼みました。

結論としては、指摘箇所はぐぐっとおさえて40カ所ほどありました。(1行に2項目ずつ書き込みました^^;)
半分以上の網戸がまともに開きませんでしたね。クローゼットも扉の高さがガタガタ。床の端の部分が浮いていたり、いろいろありました。キッチンのシンクがすでにでかでかと傷ついていたのはガッカリです。天井の警報機だかの周辺に穴(すき間)が開いていたのを見るにいたっては、もう、買うのイヤになりましたけど。

業者を頼んでよかったと思います。床の傾斜を見てもらったり、点検穴もあらかじめあけておいてもらったのでそこもチェックしてもらえたし。
でも、こんなにたくさんの瑕疵部分を、今度の確認会で自分でしっかりとチェックできるかどうか、不安です。

あ、ちなみにホルムアルデヒドの検査をしてもらいました。
こちらについては、住宅基準法が定める量よりはるかに低かったので、これだけは安心できましたが。
412: 匿名さん 
[2007-02-16 17:56:00]
私は14日に内覧だったのですが、みなさんが言うほど酷くなかったですよ。部屋の壁の汚れ等はありましたがどこの内覧会でもある程度のことだと思いますよ。
私は買ったマンションに満足してます。ここまでみなさんが酷評ばかりされていてとても悲しい
です。
外壁やタイル等に関してはもし気になるようでしたら指摘事項としておっしゃったらどうですか?
413: 匿名さん 
[2007-02-16 19:15:00]
>>外壁やタイル等に関してはもし気になるようでしたら指摘事項としておっしゃったらどうですか?

失礼ですが貴方も当事者なのですから他人事と考えないで下さい。一緒に動きましょう。
414: 匿名さん 
[2007-02-16 19:15:00]
内覧会の件ですが、
妻と2人で行きましたが、
私からしたら、指摘しなくても・・・ということでも、
妻は指摘しなきゃ、でしたので、結局は指摘が多くなりました。
私からみたら、「これはひどい。指摘しなきゃ」というのは、10個もないですが、
指摘は40個ぐらいになりました。
やはり、人それぞれ(夫婦でも)です。
酷評されているのは(どこもそうですが)、
内覧会というのは、「もう住める状態です」というもののはずなのに、
買主からしたら、住める状態ではない、ということで、
それが酷評になっているのかと思いますよ。
やはり、新品を買っているのですから、
最初ぐらいはキレイなものを・・・というのが
全ての人の思いではないでしょうか。
415: 匿名さん 
[2007-02-16 19:57:00]
413さん、気に触ったならすいません。私は全く気にならなかったので・・・。ただサブエントランスが想像よりしょぼかったですけど完成前にCGを見て買ったものなので多少の想像違いは仕方ないと割り切っています。
416: 402です。 
[2007-02-16 21:53:00]
外装のタイルについてですが、基本は間違っていません。原則として、タイルをカットして貼る状況では、お生の大きさを1とした場合、大きさ0.5以下の切物を使用しない。この原則には従っていたようなので。
私の場合、過去に現場管理をしていた経験上、この程度ならどうとでも調整できただろう?という思いから、鼻で笑っていた訳です。
ですから、長谷工さんや、新日本建設さんの検査レベルは特に問題は無いと思いますよ。
他の人が書いていたような外装の傷などは、費用をかければいくらでも補修が効きます。引渡し時には綺麗になっている事を期待しましょう。
417: 匿名さん 
[2007-02-17 02:32:00]
中古物件買うのではなく、高い金額で新築を買うわけなので、初めくらいピカピカの部屋に住みたいですよね。
418: 匿名さん 
[2007-02-17 03:35:00]
ここだけでなく高級マンションでさえ、汚れたままの内覧会でクレームが多いみたいですよ。業者側は内覧会は最終引渡しではないので、いちいちきれいにしてられるかと思っているのでは・・・。
いずれにしても施工会社の姿勢がでますよね。施工会社=こんな金額で請け負っているのにいちいち
クリーニングまでしてられない・・・、われわれ消費者=こんな高い買い物をしているのに・・・
419: 匿名さん 
[2007-02-17 06:23:00]
>>410さん 同時期に竣工のライオンズステージ上福岡の大京の物件も同じようにいわれていますよ
どこも同じです
420: 匿名さん 
[2007-02-17 12:40:00]
また、キャンセルが発生したようですね(Oタイプ)。
立て続けにキャンセルが出ていますね。
やっぱりこの感じだと完売はできなそうです・・・
421: 413 
[2007-02-17 21:18:00]
>>415いえいえ、とんでもないです。
でも、当日は家内ともども想像が膨らんでいきましたよ。
できるだけネガティブにならないようにしましょ
422: 風車 
[2007-02-17 22:37:00]
皆さんの情報を聞いて怖くなって知合いの建設会社の方に
聞いてみると、コンクリの乾き等でクロスの隙間は指摘され
易いとの事。天井のクロスに作業員の足跡とかも要チェックとの事。
後住み始めてから解るものが必ず有るので、そこがその後無料で
直してもらえるのか?等々確認しておきなさいと言われました。
後、フスマのがたつきやドアの閉まり方、タイルの張り方等は
かんな等を入れるのに湿度や気温の関係で、判断は難しいとの事でした。
彼に言わせると、神経質になるより、アフターを長谷工さんが
どうやって対処するのかの確認が一番大切だし、賃貸じゃ無いから
管理組合からしっかり要求する事だとの事。
とは言っても、長谷工さんは何十万分の1でしょうけど
こっちは1分の1一生に1度の買い物なのですから、
しっかり作って欲しいと思うのは人情ですよね。
まあ421さんの言うとおり前向きに期待を胸に膨らませ
引越し致しましょう。
423: 匿名さん 
[2007-02-17 23:08:00]
私も先日夫婦二人で内覧会確認に行きました。みなさん色々書いているので厳しくチェックしようと隅から隅まで約2時間半かけて見ましたが、傷・汚れはほとんどありませんでした。(あれ?傷・汚れかなと思った数箇所は持参した布でこするとすぐ綺麗になってしまいました)
窓や戸をを開けたり閉めたり、お風呂に水をはってみたり。部屋の隅から隅までなんども力をいれて歩いてみたり。脚立を持っていって天井や上のほうを確認してみたり。でも表面上見る限り思っていたより全然綺麗でちゃんとしていたので、アレレ?という感じでした。でも皆さんの書き込みを読めば読むほど、なんか見落としているのかしらと不安になってきてしまいます。次回の確認会にもう一度皆さんの意見を参考にチェックしてくるつもりです。
お互いに気持ちよく引き渡し日が迎えられるといいですね。
424: 匿名さん 
[2007-02-17 23:56:00]
内覧会に行ってチープな印象を受けた原因のひとつにフローリングの見た目がありました。
どうみてもフローリングと言うよりは安っぽい、ただの板の間に見えてしまいましたが、あれはあれで完成なのでしょうか?。それとも引渡しまでにもうちょっと見栄えがよくなるのでしょうか?。
425: 匿名さん 
[2007-02-18 00:10:00]
確かに424さんが言うように、フローリングの色(スカンジナビア)が安っぽい感じがしました。
モデルルームでもらった資料ではもっと濃い色でした。
ま、但し書きに、「印刷用に云々・・・」とありましたが、、、
○ヶ月点検とかで、住み始めて気がついた汚れ、傷などは無料で直してくれるのでしょうか?
契約書等を隅々まで読まないとですね。
426: 匿名さん 
[2007-02-18 01:06:00]
Gタイプを購入された方に伺います…。
先日の内覧会の時、カーテンの採寸の為某カーテン屋さんの「簡単メジャー」で測ってみたのですが、以前双日リアルネットで頂いたレール幅の概算寸法の数値と、かなりの誤差があったのです。
そこで、実際ご自身で測られた方に数値を教えて頂きたいのですが…。とっても私的な内容で申し訳ありません。宜しくお願いします。
※☆自分で測った寸法(★双日の概算寸法)です。(単位:cm、)

・洋室2…☆163★180(パーク側)、☆144★165(玄関側)
・洋室3…☆141★160
427: 匿名さん 
[2007-02-18 01:15:00]
すいません426です。先ほどの記入に漏れがありましたので追記します。
Gタイプを購入された方に伺います…。
先日の内覧会の時、カーテンの採寸の為某カーテン屋さんの「簡単メジャー」で測ってみたのですが、以前双日リアルネットで頂いたレール幅の概算寸法の数値と、かなりの誤差があったのです。
そこで、実際ご自身で測られた方に数値を教えて頂きたいのですが…。とっても私的な内容で申し訳ありません。宜しくお願いします。
※☆自分で測った寸法(★双日の概算寸法)です。(単位:cm、)

・LDK…☆426★485
・洋室2…☆163★180(パーク側)、☆144★165(玄関側)
・洋室3…☆141★160
428: 匿名さん 
[2007-02-18 03:28:00]
内覧会にいってきました。ここを見ていったのであまり期待はしていませんでしたが、なかなか
いい雰囲気でした。指摘事項は結構ありましたが、致命的なものはなく次回直っていればいいもの
ばかりで、肩の力が抜けた感じです。やっぱり新座駅やマンションの周りはいいですね。入居が
楽しみです。ただマスターズゲートはコンクリートに色つけた感じでマスターと名乗るのははずかしい感じですね。
429: 匿名さん 
[2007-02-18 19:05:00]
>>そこがその後無料で直してもらえるのか?

他のスレを見る限りレスポンス悪そうですね…
誰か長谷工さんに訊いた人いる?
でも、カーテンどれにしようかな?
430: 匿名さん 
[2007-02-18 22:53:00]
内覧会のとき、収納部の蝶番が片止めになっており気になりました。メーカーで違うみたいです。
アトム製は両止めなのですが、もう一方は片止め。これっていいの?
431: 匿名さん 
[2007-02-19 11:41:00]
我が家も内覧終わりましたが425さん同様入ってすぐ何このフローリング!!っと思いました。
賃貸じゃないんだからもうちょっといい物使って欲しかったです。オプションでランクアップあったら
よかったのに・・ってもう遅いですね。
432: 匿名さん 
[2007-02-19 13:40:00]
フローリングの汚れが目立つかと思って、モデルルームの色をやめてスカンジナビアにしたのですが、内覧で見た時に本当に安っぽい感じがしました。モデルルームの色の方が良かった。
433: 匿名さん 
[2007-02-19 22:03:00]
ナチュラルはよいですよ
434: 匿名さん 
[2007-02-19 23:32:00]
>N0.433さん
ナチュラルとは、スカンジナビアカラーのことでしょうか?
さて、内覧会で和室の畳を見ましたが、縁ありの畳でした。
モデルルームでは縁なしだったと記憶してます。
仕上げ表にも、縁ありだとか縁なしだとかの記述はありません。
どうなのでしょうか?
今度、確認会に行くので、聞いてこようと思っています。
435: 匿名さん 
[2007-02-19 23:38:00]
モデルルームの畳は琉球畳といってオプションですよ!
436: 匿名さん 
[2007-02-20 00:16:00]
>No.435さん
そうだったんですか。
情報ありがとうございます。
知りませんでした。。。
私が買った時期では、もう琉球畳のオプションは終わっていたんですね。
437: 匿名さん 
[2007-02-20 04:20:00]
内覧会で指摘をしたクロスやフローリングのきずはどうやって直すのですか?かえってつぎはぎに
なって変になる事もあるのでしょうか?
438: 匿名さん 
[2007-02-20 12:02:00]
つぎはぎになることはないのではないでしょうか。
関係者から聞いたところによると、
キレイに塗ったりして分からないようにする、とのこと。
クロスのひどい所はちゃんと張り替えるのではないでしょうか。
フローリングの張替えはなかなか厳しいのでは?と言ってました。
439: 匿名さん 
[2007-02-20 12:44:00]
No.438です。
関係者といっても、建築関係の人ってことです。
紛らわしくてすみません。
440: 匿名さん 
[2007-02-20 16:00:00]
琉球畳も普通の畳も所詮15㎜厚のスタイロ畳。あまりにも薄すぎるので畳が反り返ってしまう。畳寄せの上端が畳よりも高い位置になっているのは、畳の多少の反り返りが有っても畳のずれを押えられる為。マンション購入の時に見たパンフレットには和室と記載されていたが、内覧会の時、「これは和室じゃない、畳ルームなんだ。」と、自分に言い聞かせて見ていました。窓に障子が無いなんて、信じられませんでした。
441: 匿名さん 
[2007-02-20 23:10:00]
ある雑誌に平成17年18年の物件は問題が多いと書かれていました。どこのマンションを見ても
内覧会の指摘多数です。見えるところですら指摘が多いのに、見えないところはさらに・・・と
思ってしまいます。
442: 匿名さん 
[2007-02-21 14:10:00]
確認会で直っていなかったらどうするんでしたっけ?
443: 匿名さん 
[2007-02-21 16:20:00]
おそらく、引渡しまでに直す、というように言われると思いますよ。
444: 風車 
[2007-02-21 21:16:00]
本日内覧会行って参りました。指摘事項は47箇所。多いのか少ないのか?
多分多いのでしょうね。多いのはフローリングの傷と
クロスの糊が盛り上がっている所の指摘でした。
びっくりしたのはトイレの蝶番の真ん中の部分がドア側にビス止めされ
ていなかった事です。それ以外はまあ一応指摘しておこうか、という様
な所でしたので一安心しました。
初めて自分の部屋に入れて、本当にマイホーム購入と言う
現実感がどんどん盛り上がって参りました。
今日お会いしてご挨拶を交わして戴いた同階の皆さんも大変感じ良く
近所付合いも安心できるような気がします。
445: 匿名さん 
[2007-02-21 22:55:00]
3月実行金利あがりそうですね
446: 匿名さん 
[2007-02-21 23:06:00]
金利上がりましたね!
447: 442 
[2007-02-22 00:00:00]
>>おそらく、引渡しまでに直す、というように言われると思いますよ。
それでも直っていなかったら・・・
確認会で新たな不具合が発見されたらどうするんでしょう?
>>金利上がりましたね!
そうですねぇ(汗;)
>>444
住んでからの事を考えるとチョットニヤけたりしますよね。
448: 風車 
[2007-02-23 01:52:00]
家はビュースクエアなのですが、通路から真正面にさいたま新都心の
高層ビル群が見え、左手に大宮のソニックシティが見えていました。
多分夜景はすごく綺麗だと思います。バルコニーも思っていたより
広く感じました。サッシさえ開けなければ、かなり静かな感じがしました。
開けるとトラック、バイクの音が凄かったですが....
そう言えば今話題の不二家新座工場は良く見えますね!!
勿論子供達の通う野火止小学校もすぐそこでグラウンドで自分の子が
居ると多分判っちゃうのではないかと思えるほどです。
ベランダの左側には遠く新宿の摩天楼も見えていました。
当日はスモックなのか白く富士山は見えませんでしたが
本当に引越しの日が待ち遠しく感じた1日でした。
449: 匿名さん 
[2007-02-23 05:40:00]
エレベーターの数が少ないことが話題になっていますが、スピードがかなり速く感じましたのでちょっと安心しました。
450: 匿名さん 
[2007-02-23 22:48:00]
そういえば屋上ってみんな普通に入れるのかな?
花火とかきれいそうですね。
451: 匿名さん 
[2007-02-25 01:07:00]
エアコン用のコンセントは200Vでしたか?
452: 匿名さん 
[2007-02-25 13:07:00]
確認会も平日か・・・
453: 匿名さん 
[2007-02-26 06:48:00]
土曜日も確認会やってますよ。リクルートのマンションの価格発表されましたね
454: 匿名さん 
[2007-02-26 10:27:00]
No.451さんへエアコン用のコンセントは100V200V兼用です
455: 匿名さん 
[2007-02-26 16:10:00]
>>454
ありがとうございます。

話は変わりますが、お隣さんのビルのHPをみつけました。
http://www.ck-square.com/index.html
456: 匿名さん 
[2007-02-26 22:21:00]
リクルートのマンションやっぱり高めになってなしたか?
457: 匿名さん 
[2007-02-26 22:23:00]
駐車場の結果が郵送されてこないですが皆さんは来ましたか?
458: 匿名さん 
[2007-02-27 08:25:00]
こないです。
459: 匿名さん 
[2007-02-27 11:33:00]
駐車場と駐輪場の抽選結果を電話で問い合わせしたところ、月曜日に発送とのことでした。
460: 匿名さん 
[2007-02-27 21:45:00]
お隣のビルのホームページを見るとツタヤがなさそうですが・・・
461: 匿名さん 
[2007-02-27 22:38:00]
エアコンって800mm以下の規格品とそれ以上のフリー品の2種類あると
電気屋で聞いたのですが、フリー品でもサイズ的に問題なく、
リビング、和室、洋室とも取り付け可能なのでしょうか?
知らなかったもので、確認し忘れてしまいました。
ご存知の方がいらっしゃたらお教え下さい。
462: 匿名さん 
[2007-02-28 00:58:00]
>>460
どこにHPあるんですか?名称もわからないんですが…
ガロパっていうところ?
463: 匿名さん 
[2007-02-28 06:42:00]
455を見てください。ガロパはゲームセンターですね
464: 匿名さん 
[2007-02-28 16:16:00]
駐車場きてた。
465: 匿名さん 
[2007-03-03 06:25:00]
駐車場はうまるのでしょうか。屋上でも緑化でもしてくれるといいと思いません?
466: 匿名さん 
[2007-03-03 21:41:00]
屋上の緑化についてですが、私は必要性を感じません。
費用や管理などを考えての発言でしょうか?
時々、現実的にありえない事を発言される方が居ますね。。。
特に、深夜や早朝に発言する方に多く見られるような気がします。
いろいろアイデアを出されるのは良いのですが、現状が気に入って
購入している人も多く居ると思います。

もちろん、どうしても必須と思われる改善点などがあれば賛成する
と思いますが、必要性を感じない事で、費用や手間が増える事、防
犯上マイナスになるような事は全て反対します。
可能な限り、既に決められたルールに従って生活していただきたい
です。というのも、現状が気に入ったから、又は現状を了承したう
えで購入した訳ですからね。

ちょっときつい書き方してしまいましたが、私のような考え方の人
間が居るということお伝えしたくてあえて書きました。
467: 匿名さん 
[2007-03-04 09:50:00]
再内覧会の結果はいかがですか
468: 匿名さん 
[2007-03-04 10:19:00]
>>、必要性を感じない事で、費用や手間が増える事、防犯上マイナスになるような事は全て反対します。
きついッスねぇ。「現状」をこのように使うのは?それぞれの世帯でいろいろ違うしね。住んでからの課題(基準はそれぞれですが)とかはできる限り改善していくのが筋かなって思うんですが。
>>可能な限り、既に決められたルールに従って生活していただきたいです。
と言うのは当然のことです。個人としては466さんのいうことにも多いに賛成できるのですが…
この言い方だとチョットチョット窮屈になってしまうので。まあ、前向きにいきましょうよ。
>>特に、深夜や早朝に発言する方
思い込みなんじゃないんのかな。それくらいさ。いろんなスタイルがあるんで

釣られたらごめんなさい。
469: 匿名さん 
[2007-03-04 14:34:00]
468の補足です。
>>「現状」
まだ住んでいないのにって意味合です。

隣はTSUTAYAないと便利施設にはなりそうに無いなぁ…別にいいけどね。
そういえば駐車場2台目ははずれだったようなので、屋上も含め満車ですね。
470: 匿名さん 
[2007-03-05 23:32:00]
改善といえば、前から思ってたんですけど、何でこのマンションのオートロックは今時、非接触型じゃなくて、いちいち鍵で開けるタイプなんですかね。そんなに金額が違うものなんでしょうか?。それとも何か理由があって鍵を直接回すタイプにしたんでしょうかね。毎日のことなので非接触型のほうが絶対いいように思われるのですが、いかがでしょうか
471: 匿名さん 
[2007-03-07 10:14:00]
私も,内覧会でオートロックを見てがっかりしました。ヤッパリ非接触型がイイですよね^^ちなみに後々,変更て事になったらどれ位の費用が,掛かるのでしょうか?まー『現状』という意見もあるので
あくまで,個人的な意見ですが・・・毎日のことを考えるとヤッパリ面倒ですよね。
472: 匿名さん 
[2007-03-11 06:12:00]
TUTAYAの看板ありませんが・・・
473: 匿名さん 
[2007-03-12 22:31:00]
再内覧会は完璧に治っていました
474: 匿名さん 
[2007-03-14 23:23:00]
内覧会に行ってきましたが・・・・
不備事項の多さにビックリ、これが天下の長谷工アーベストかと思うとガッカリです。
475: 入居予定さん 
[2007-03-16 00:05:00]
内覧会いつ行ったんですか?現在確認会の真っ最中と思うのですが?
473さん 家もきっちり直っていました。
476: 匿名さん 
[2007-03-16 00:39:00]
確認会行ってきました。まずまず直っていました。
ちょっと見た目ベテランの方が多くて段取り悪かったです。
でも、指摘事項に関してはほぼ直っていました。
が、居住後のフォローが少なそうで不安です。
477: 風車 
[2007-03-18 20:49:00]
遂に今週23日から引越し開始ですね。
なんだがかんだと忙しい1年間でしたが、
これから皆さん宜しく御願い致します。
478: 匿名さん 
[2007-03-24 01:42:00]
とうとう受け渡しですね。皆さんよろしくお願いいたします。
この掲示板も引越しですかね?

そういえば、結構引越屋さんガツンカッツンやっていた気が…お疲れ様です。

隣のビル、1-2階はガロパですね、TSUTAYAはないようです。
日頃使う施設がないとイロイロ不満になりますよね、やっぱり。
479: 匿名さん 
[2007-03-24 16:17:00]
マンションHPからも隣の施設の紹介がなくなってました。TSUTAYA、入る予定だったのになくなっちゃったんですかねぇ?便利だと思ってたのに・・・だいたいどこでも駅前にTSUTAYAありますよねぇ?
480: 匿名さん 
[2007-03-25 22:35:00]
再確認会に行ってきました。
内覧会で51件不備事項があり、確認会では約半分改善がありましたが新しく15項目発見、再確認会では1/3改善がありましたが、明らかに手直し工事で傷がつけられている箇所が数十箇所。
長谷工の施工管理はズサンなのですね。
新築マンションではなく、中古マンション購入のような感じ! ガッカリ
481: 匿名さん 
[2007-03-25 23:06:00]
スイートマークスははずれの職人さんに当たってしまったようですね。この空前のマンションブームの反面、各でデべは職人不足の為ベテランの配置に四苦八苦しているようです。長谷工施工のマンションの中でもここにきてあたり・はずれが顕著にでています。ただこれはマンションの価値や耐久性に今後大いに関わってくる問題なので購入者は堪らないです。
482: 匿名さん 
[2007-03-26 08:35:00]
駐車場狭いです!
1階の中心部の位置なんですが、柱やブレ−ス、消火器ボックスなどが有り入れづらいし、隣車(ミニバン)との隙間もやっと降りれる位しか空いてません。もちろん助手席側はドアがほとんど開かないので止める前に降りないといけません。
これ確実にドアパンチくらいますね。困ったなぁ!
隣車に子供でもいたらガンガンやられそう!。
これだったら屋根なくても広い屋上の方がよかったです。
あ-自己防衛しないと・・・。
483: 匿名さん 
[2007-03-26 12:47:00]
駐車場、確かに狭いですねぇ。
我が家の車は3ナンバーですがスライドドアなので多少狭くてもぶつける可能性は少ないですが、荷物などをこする可能性はあるので気をつけなきゃだねと話しています。

川越街道へ出るときの、歩道と車道の境目の左下の段差も危険ですね。ちょっと右よりから出るようにしています。
484: 匿名さん 
[2007-03-28 15:14:00]
私は駐車場は全然狭く感じませんでした。前に住んでいた駐車場と同じか、若干広いくらいだと思います。マンションの駐車場はあんなもんでしょう。
485: 匿名さん 
[2007-03-28 17:08:00]
ゴミ置き場に閉じ込められました。
うっかり鍵を忘れててさ。
子供とかが閉じ込められたり、子供を部屋においてうっかりなんてない様にしなけりゃね。
セコム(管理人?)はどんな対応するのかな?

駐車場は隣の車の大きさでセマイーって感じることがあるかもしれませんね。
出口はちょっと注意ですね。左側の縁石に普通にキープレフトで出庫すると乗り上げそうになります。進入車とバッティングしなければ膨らんで出ればいいのですが・・・

みなさん引越がんばりましょう。
486: 匿名さん 
[2007-03-28 17:25:00]
同じ幅の駐車場も、場所によって停め易さや窮屈感も違ってくるでしょうけど、
このマンション駐車場の外周部でなく中心部に停める人はだいぶきつそうでしたね。
柱や筋交いなどがあり、停めにくい上に出にくいとあらば最悪ですね。3ナンバ−同士は特に。
お互いの車が気を使って、なくべく放して停めるようにしないと。(トラブルになる前に)
あと、前向き駐車をしていて、車のお尻が異常に飛び出ている車両がありました。
これって結構危ないかも・・・。
487: 匿名さん 
[2007-03-28 23:46:00]
車はまっすぐ停めようね。隣に越境しないでね。ただでさえ狭いのに!
488: 匿名さん 
[2007-03-29 00:09:00]
>>車はまっすぐ停めようね。隣に越境しないでね。ただでさえ狭いのに!

YES,SIR!

夜だと境界線や番号が見にくいねぇ(汗;)
489: 風車 
[2007-03-29 02:22:00]
No.485 さん> 入る時は開いていたのですか?私は中から出ようとして
なかなか鍵で開かずにあせりました(汗)。
ところで前に話の有った自転車置き場の上段の取り扱いは確かに子供では
難しいかもです。大人の私でもよたよたしてしまいました。
ちょっとコツを覚える迄大変かもです。
後254の騒音は2重ドアのおかげでほとんど気にならずにほっとしています。
月曜日新座市役所に行って来ました。外は綺麗そうなのですが
中はあまり新しい感じではありませんでしたが、職員さんの対応は良かったです。
遂に新座市民になってしまいました。
皆さん仲良くしていきましょう!!
490: 入居済み住民さん 
[2007-03-31 01:43:00]
こんばんは。初めて書き込みさせていただきます。

うちは23日より徐々に荷物を運び入れ、26日から住んでいます。
風車さんと同じく、私もゴミ置き場から出れず(鍵は持っていました)何度か
泣きそうになりました(^^;)でも今はもう大丈夫です☆

住んでみての感想。。。
一言で言うとかなり最適です♪うちは夫婦二人っきりですのでリビングも広々、
バルコニーも広いし、湯船も広いし最高の生活をしてますよ。
それと254本当に気になりませんね(^-^)
二人とも仕事が終わるとそっこーで帰ってきて新居生活満喫しています。

今週末もたくさんの人が入居してくるんでしょうね♪

これからどうぞよろしくお願いいたします。
491: 匿名さん 
[2007-04-01 09:42:00]
本当に快適ですね。ただし、ベランダへの布団干し、ごみ捨て場、玄関先への自転車などルールの徹底が必要ですね。よろしくお願いします
492: 匿名さん 
[2007-04-02 00:55:00]
ルールと言えば、早速バルコニーの住戸間隔板の前に物を置いている人がいますね。
大きく「避難経路の為、この前に物を置かないように!」という意味の文言が書いてあるのに!
建築基準法で謳われている「2方向避難」の為のルートなのに!
もしもの時、この荷物につまずいて避難が遅れた、怪我したなんて事があったらシャレにならへんよ。
さっき、ゴミ置き場に行ったら足の踏み入れる所がなかったです。
493: 匿名さん 
[2007-04-02 12:47:00]
昨日は、隣の方が車を正規の位置に停めて頂いていたので、車庫入れが割りとスム−ズに出来ました。
頭から突っ込んで駐車されると、車のお尻がかなり出っ張って、何回も切り返ししないといけなかったし・・・。
隣は黒い車だったので、夜は特に見づらく、お尻が出っ張っていたり、斜め駐車、越境してたりしていると(相手のドアパンチよりも)こっちがぶつけないか心配です。
この場所、なんか貧乏くじ引かされたなぁ!
494: 匿名 
[2007-04-02 22:02:00]
さっきゴミ置き場行きましたが、すごい事になってますね!
しかもドアの開け方の付箋してありましたね(笑)

まだ上の方が引っ越してきているのかわからないのですが、
皆さんは上の住人の足音とか隣の住人の音とか聞こえますか?
495: 匿名さん 
[2007-04-04 11:13:00]
今のところ足音とかそういったものはきこえないですよ。工事のドリルのような音がたまにしますけど・・・。引越し間もない人かな? 引越し後少し落ち着きましたが、とても快適です。子供も家の中で楽しそうです。
496: 匿名さん 
[2007-04-10 02:46:00]
だいぶ落ち着いてきましたね。でもゴミ置き場はイッパイ。しょうがないかなぁ。
みんな言っているけどTSUTAYAないと煩いだけかもね、隣に旨いラーメン屋さんでも入んないかなぁ。
497: 匿名さん 
[2007-04-10 13:57:00]
携帯の電波状況はみなさんいかがですか?
docomoのFOMAを使っているのですが、圏外になったり、繋がってもすぐに切れたりします。
auやsoftbankを使ってる方はどうですか?
498: 匿名さん 
[2007-04-10 18:13:00]
auは良好です。
499: 匿名さん 
[2007-04-13 00:01:00]
>>497
FOMAですが良好です。パークスクェアですが高層階ではないのでほかはどうなんでしょう。

明日、となりのCKビル仮オープンですね。今が静かで快適なだけにどれだけ騒々しくなるか不安です。近くにレンタルビデオはないんでしょうか?
500: 匿名さん 
[2007-04-13 21:34:00]
こんばんは。いよいよCKビルオープンしましたね!
先ほど【千年の宴】へ行ってきましたが、混んでいたのであきらめました。
まぁこれから長い付き合いですし、わざわざオープンの日に行かなくてもですね。

うちはペットを飼っているのですが、申請しないといけないんですよね?
重要事項になる用紙に書いて誰に渡せばいいのでしょう?
501: 匿名さん 
[2007-04-14 02:37:00]
CK思ったより静かだ…
502: 匿名さん 
[2007-04-14 21:31:00]
オープン初日だというのに居酒屋いがいははやっていませんね
503: 匿名さん 
[2007-04-15 22:29:00]
いまだに布団を干している人いますね。あとCKできて放置自転車が大変なことに
504: 匿名さん 
[2007-04-16 07:42:00]
ボーリング場もさっぱりですね
505: 入居済み住民さん 
[2007-04-16 11:55:00]
CKのフットサルはかなりうるさいと思うのですが・・・
506: 匿名さん 
[2007-04-17 04:16:00]
自転車置き場の屋根にサカーボールが・・・
507: 匿名さん 
[2007-04-17 23:17:00]
フットサルもがらがらですよ
508: 匿名さん 
[2007-04-19 22:06:00]
いつになっても完売しませんね・・・
509: 匿名さん 
[2007-04-19 23:42:00]
毎日思うんですが、メインエントランスから入るときに鍵をいちいちいれるのが面倒くさいんですけど。せっかく新しいマンションですから、全員でお金を出し合えばそんなに大した金額でもなく、非接触型にできるのではないでしょうか?。それとも結構、非接触型にするのにはお金がかかるもんなんでしょうか?。何故、今時の新しいマンションで最初から非接触型じゃないのか入居前から引っかかっていた部分ですが、他の部分で魅力があったので購入にいたりましたが、やはり毎日のことなので、面倒くさいです。
510: 匿名さん 
[2007-04-22 01:38:00]
なんでも面倒くさがって身の回りをラクにしていくと、頭が考えることしなくなってしまって、
脳ミソがどんどん退化しってちゃいますよ。
511: 匿名さん 
[2007-04-23 13:16:00]
そうそう。何でもあった方いいに決まってますけど、価格に転嫁されるだけですよ。ここは価格が手頃なのも売りだから・・・
512: 入居済み住民さん 
[2007-04-25 18:15:00]
お子様がいるかた、キッズルームいきましたか?おもちゃも3個位しかなくキッズルームとよべるのか・・・?管理人に聞いた所、増える予定は無いとのこと。管理費から購入してると思うのですが、あれでは遊びようもありません。どうにかならないでしょうかね?
513: 匿名さん 
[2007-04-26 16:58:00]
キッズルームのおもちゃについてですが、各家庭でもう使わないお古のおもちゃなどを、
みんなで寄付すれば良いのでは?と思いました。
こんな要望があるのを知っていたら、引越し前に捨てなかったのに、、、
試しに、掲示板でおもちゃ募集の張り紙でも張ってみては??

ところで、ネットでちょっと調べた限りでは、キッズルームのイメージは、単なるスペースの
提供というところもあれば、積み木などが用意されてるところまで色々のようですね。
スイートマークスは、スペース提供&現時点でのおもちゃということなのでしょう。

遊びたいおもちゃがあれば各自持参すれば問題無さそうですが、それでは駄目なのでしょうか?
514: 匿名さん 
[2007-04-26 21:42:00]
各自持参ですと、別にわざわざキッズルームにいかなくても・・・と思うのですが・・・
515: 匿名さん 
[2007-04-26 23:16:00]
キッズルームは子供が思いっきり騒いだり遊んだりする場所です。
あくまでも場所を提供するものだと思いますよ。
各々の部屋で飛び跳ねたりされたら迷惑になりますから。
それと一部の人のために管理費から捻出というのはいかがなものでしょうか。
やはり寄付(交換)をするのがいいアイデアだと思います。
いいコミュニケーションにもなると思いますしね。
516: 匿名さん 
[2007-04-29 06:05:00]
何もないのがいいのでは・・・。おもちゃがあると走ったりするのにあぶないですよ
517: 匿名さん 
[2007-05-01 20:54:00]
今日発見したのですが、ベランダに衛星放送用のアンテナつけている人いますね。
確か規約では駄目なハズですが?
最近風も強いし、落ちたら危ないのでは?心配ですね。
518: 匿名さん 
[2007-05-02 05:57:00]
254側の住民ですが、通風口周りの壁のクロスが真っ黒になっていたのでかなりブルーになりました。
住み始めて1ヶ月も経っていないのにガッカリです。早速フィルターを買って詰め物をしました。他の住人の
方は大丈夫ですか?
519: 匿名さん 
[2007-05-02 09:59:00]
管理組合だとかの顔合わせとかはあるんですかね?
521: 匿名さん 
[2007-05-02 18:50:00]
>518
もしかして、フィルターが入ってなかったりして....
それって問題ですよね。最初から入っていて当たり前なんですから。
522: 匿名さん 
[2007-05-03 00:01:00]
クロスの汚れは激落ちで落ちますよ。頑固汚れはキッチンマジックリン(オレンジのにおい)をつけるとたいていのクロスの汚れは落ちます。試してください。
523: 匿名さん 
[2007-05-04 02:18:00]
クロスの件で様々なアドバイスありがとうございました。気を取り直して楽しく生活していきます。
宜しくお願いします。
524: 匿名さん 
[2007-05-07 01:45:00]
CKの前の放置自転車見苦しいですね。別に駐輪場確保できないんだったら、前面駐輪禁止にすればいいのにね。数名ですがビル利用者以外が停めているのをみましたので。
525: 匿名さん 
[2007-05-07 22:08:00]
数名どころじゃないですよ。かなりとめてますね
526: 匿名さん 
[2007-05-08 09:50:00]
完売したみたいですね。
527: 匿名さん 
[2007-05-08 16:13:00]
何かで見たのですが、一ヶ月点検や三ヶ月点検などがあった気がするのですが、何も言ってきません。そのうちあるのでしょうか?
528: 匿名さん 
[2007-05-08 21:34:00]
うちも気になってます。
529: 匿名さん 
[2007-05-08 22:52:00]
聞いたら長谷工の人があるっていってましたよ。たしか3・6ヶ月、1年です。そのときは傷以外の補修してくれるらしいですよ。フローリングの隙間、クロスの剥がれ、建具の不具合。うちはたくさんありますよ。入居後にきずいたものも大丈夫らしいですよ。フローリングの隙間はけっこうありますよ。みなさん見てください。直しようがないけどどうにかさせます。みなさんもじっくりみてください!!
530: 入居予定さん 
[2007-05-10 13:55:00]
もう自治会の役員さんは決まっているのですか? 又どの様に決めるのでしょう。
531: 匿名さん 
[2007-05-10 19:55:00]
自治会の組合員への召集は行われていません。ので、役員も未決です。
532: 入居予定さん 
[2007-05-10 22:20:00]
No531さん御返答ありがとうございました。
入居したら皆さん宜しくお願いします。。
533: 匿名さん 
[2007-05-11 12:23:00]
ホームページを見たら、まだ完売していないような・・・
534: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 16:59:00]
引越し(4月の1週目)した際、引越し業者が大きな傷をつけてしまいました。
何度も連絡をこちらから取り、補修してくれるよう話がつきましたが、未だに直してくれません。
今後もしつこくこちらから連絡とっていくしか方法はないのですかね?困りました。
良い策があったら教えてください。
535: 入居済み住民さん 
[2007-05-11 22:36:00]
1階から3階まで階段で上がったら、階段のコンクリートが欠けていたり、ヒビが入っていたりしているのを見つけました。補修とかはどなたに言えば対応してくれるのでしょうか?
536: 匿名さん 
[2007-05-14 21:51:00]
>>535,531
管理人さんに言ってみればどうでしょう。

そういえば、仕事のせいもあってか管理人さんあまり見かけないんですが、どんな方なのでしょう?
537: 匿名 
[2007-05-14 22:16:00]
引っ越して一か月経ちました。快適に過ごしています!!先日友人が来たのですが、うちの階は共用廊下に物を置いてる方がいなかったので見た目とても綺麗でちょっとうれしかったです。台車や出来れば傘も置かないといいですね!こればかりは皆さんでやらないと駄目ですもんね!
538: 匿名さん 
[2007-05-16 00:52:00]
玄関マット結構使ってますが、これは問題ないのでしょうか
539: 匿名さん 
[2007-05-16 13:04:00]
玄関マットは、ドアの外に出しているのは良くないみたいです。
ウチは最初にダスキンの人にドアの外は共用なので、
マットは外に出さずに、中に入れてください、と言われましたよ。
540: 匿名さん 
[2007-05-16 22:08:00]
玄関マットはあまりみためいいものじゃねいですね。結構外に出してますね
541: 匿名さん 
[2007-05-19 07:47:00]
毎日、快適に過ごしています。皆さんよろしくです。
さて、ゴミ置き場のルール違反でだされたゴミの
処理はどうなるのでしょうか。
ゴミをだしに行くたびに、こんなにルールを守らない人達と
この先ずっとと思うとゾッとします。
なんとかしてもらいたいものです。
542: 匿名さん 
[2007-05-20 17:55:00]
>>541
ゾッとしているだけでは変わりません。今の状態は管理組合がまだないのですから、管理人さんに言って処理してもらうとして、今後ないように呼びかける、ゴミ置き場に警告文を貼るなど防止策をとって前向きにいきましょう。まだ始まったばかりですよ。

でもチャリ乗って鍵は開けづらいなぁ…
543: 匿名さん 
[2007-05-20 22:52:00]
子供の自転車は二段式はきついですね。子供専用の自転車置き場つくりたいな
544: 匿名さん 
[2007-05-21 10:39:00]
254沿いの上層階へお住まいの方へ
窓を開けているときの騒音や排気ガスの具合は如何でしょうか?
しばらく住んでも気になるレベルでしょうか?
545: 匿名さん 
[2007-05-23 02:42:00]
>>544
中層階に住んでいる者ですが、窓を開けていると騒音は結構入ってきますヨ。
(音は上に抜けて行くそうなので上層でもあまり変わらないと思います)
私の場合継続して聞こえる騒音はあまり気になるようなことは無いです。
風があまり強くない日は、結構窓を開けて空気を通しています。
(バルコニーで読書をしていたりしていても、気が散るようなことはあまりないです)
私は約10年間かなり静かな所に住んでいましたが、たまに聞こえる車の音や、
通りがかりの人の大声の方が、かえって気になってイライラしたりしていました。

排気ガスについては目には見えませんし、臭いも特には感じないのであまり判りません。
ただ我が家は、夫婦でタバコを吸うので一応空気清浄機を使用しています。
546: 匿名さん 
[2007-05-23 23:23:00]
新座の空気自体がいいので、排気ガスは中和されるんじゃないかな。
547: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 14:45:00]
粗大ゴミ捨てた人、責任持って処分して欲しいです。
管理費で処分だなんて、まじめにしてる人間にとって非常に迷惑です。
同じマンションの住民を疑うなんて悲しい事ですが、ゴミ捨て場にも監視カメラを付けなきゃ駄目ですね。
548: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 23:35:00]
私も納得いきません。粗大ごみ捨てた人は責任もって処分して欲しいです。私たちは、先日休みを取りレンタカーを借りて環境センターまで自分たちで粗大ごみを搬入してきました。一部の人のために管理費で処分するなんて、捨てたもん勝ちじゃないですか!エレベーターや1階にも監視カメラあるのですから、ある程度確認は出来ないのでしょうか?まずはうつっていないか確認をすべきだと思います。
何人か他のマンションに住んでいる知り合いに聞いたら、ごみ置き場にも監視カメラあると言ってました。今後のことを考えたらやはりごみ置き場にも監視カメラつけるべきでしょうね。
549: 入居済み住民さん 
[2007-05-26 00:08:00]
ホント、呆れてしまいますね。
粗大ごみは各自で処理してください、と書いてあるのに、
勝手に捨てる、知らんぷり、、、
引越し業者のダンボールも、捨てるなとあったのに、捨ててあり、、、
モラルを疑います。
日本人特有の、みんながやってるから、っていう心理なんですかね。
今回管理会社からのお知らせが各家族に配られたので、
今後は無くなることを期待したいと思います。
それでもなくならないなら、
犯人探しはイヤですが、No.548さんが言うように、
ごみ置き場に監視カメラをつけるべきでしょうね。
550: 匿名さん 
[2007-05-27 03:19:00]
>>548-549
確かに呆れますが、監視カメラの費用やビデオチェックをするための時間と人件費を出すことのほうがしっくりきませんが、言葉を借りれば騒いだもの勝ちのような気がします。
確かに粗大ごみを無断で出すのはよい事ではありませんが、3月下旬から4月上旬の引越のピークのときはもっと酷かった気がします。
しかし、引越したばかりで新座市の粗大ゴミの基準(各自治体で粗大ゴミの基準が違うことがあるそうです)が分らないままに、「はよ片付けなぁ」と慌しくしている中では致し方ないのではない部分もあるのでしょう。知らずに出した人はコンゴ気を付けましょう。
カメラより子供の自転車置場はどうにかしてあげたいのですが、どうでしょう?
>>546
中和はないでしょうが、期待したいものです。

そういえば、隣のフードガーデンってどう?
551: 匿名さん 
[2007-05-27 13:14:00]
>しかし、引越したばかりで新座市の粗大ゴミの基準(各自治体で粗大ゴミの基準が違うことが
>あるそうです)が分らないままに、「はよ片付けなぁ」と慌しくしている中では致し方ないので
>はない部分もあるのでしょう。知らずに出した人はコンゴ気を付けましょう。

過失であるのならば今後気をつけるのではなく、ただちに管理人に名乗り出て処理費をきちんと
負担してほしいものです。その上で今後このようなミスを犯さないようにするべきでしょう。
552: 匿名さん 
[2007-05-28 00:47:00]
駐車場で車上被害が発生したらしい。管理人さんに写真みせてもらったが、ひどかった。
ここの駐車場は部外者の誰でも簡単に入れるから今後心配。1Fの駐車場から自転車置き場への扉もいつも開いてるし。他のマンションより防犯対策が手薄すぎる。結局SECOMも気休めで管理費の無駄な捻出。
被害にあえば、当事者の費用負担。あーうちは遭いませんようにと願うだけ。
管理人もいるだけで、いったい何の仕事しているんだろう。
共用エリアの管理がまったくできていない現状、個人以外で誰がマンションを守るのか疑問。。
553: 匿名さん 
[2007-05-28 00:52:00]
この前、駐車場で変な車をみた。入り口チェーンのところにいて、開くタイミングで出て行った。
入り口シャッター付に変えたほうがいい。チェーンはだれでも入れる
554: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 01:01:00]
>>確かに呆れますが、監視カメラの費用やビデオチェックをするための時間と人件費を出すことのほうがし>>っくりきませんが、言葉を借りれば騒いだもの勝ちのような気がします。

監視カメラが存在すれば、不法投棄する人は居なくなります。
また、ゴミ捨て場も出入りが可能な場所なので、防犯面でもあっても問題ないでしょう。
チェックの面も、ロビーのモニターのの二つが玄関ロビーを映しているので、そのうちの一方をゴミ捨て場に変更すれば良いと思います。

粗大ごみだけではなく、リサイクル料の支払いが必要となるテレビを捨ててる方もいますし、このままだと管理費がルールを守らない方のせいでどんどん減ってしまい、本当に必要なときに足りなくなるかもしれませんよ。それに、監視カメラが無くて、どうせルール守らない人が居て、管理費から支払われるなら、まじめにやるだけバカらしいと、誰も規約を守らなくなり、マンション内の風紀がどんどん乱れることでしょう。ルールを破らせない環境を作るべきです。
555: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 01:03:00]
駐車場のチェーンじゃ役立たずですね、私もシャッターのようなものにすべきだと思います。
556: 匿名さん 
[2007-05-29 06:59:00]
シャッターだと開け閉めに時間がかかって混んでいる時など大変なのでは
557: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 17:42:00]
ごみ問題も、駐車場荒らしも、色々対策案を出しても難しくなるばかりですから、とりあえず、監視カメラの台数を増やして(警告の意味も含めて)対応するのが一番いいかもしれません。
この際プライバシ−云々は言わないことにして。
でも管理組合での話し合いがなければ何もスタ-トしませんが・・・。
そこからはじめないと。
558: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 01:47:00]
私の記憶違いかも知れませんが、購入の際の長谷工の方の説明で、「ゴミは24時間、粗大ゴミでも何でも出せますよ」と言われた気がします。私と一緒に説明を受けた家族の者も「粗大ゴミはマンションで捨てて貰えて良いな。」と言っていたくらいです。私はその説明を聞いてずっと疑問に思っていました。30年以上新座市に住んでいますが、ゴミ出しの厳しい新座市でそんな事が有るはずが無いと思っていたからです。案の定この様な問題になりましたね。粗大ゴミを出した家庭はひとつでは無いと思いますが、もしかして同じような説明を受けていませんか?そんな気がしてなりません。
ちなみにそのときの説明では「トイレのウォシュレットは標準装備です」と言われましたが、内覧までオプションである事を知りませんでした。誤解が無い様にお願いしたいのですが私は粗大ゴミを出した者では有りません。新日本コミュニティーの方は長谷工に事実関係を調査した上で、管理費に手を付けては如何でしょうか?
559: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 02:15:00]
粗大ゴミはいつでも出せると説明された記憶があります。
560: 匿名さん 
[2007-05-30 20:09:00]
ごみはいつでも出せるとは聞きましたが、粗大ごみまで含まれるとは聞いていませんでした。
粗大ごみは別に出すということは、常識の範疇と考えたので特に確認はしませんでした。
管理人さんが粗大ごみを出してくれるというサービスなら有料でも大変助かると思いますが...

洗浄便座がついているという説明は一度もなかったと思います。
逆に「最近は、今まで使っているのを持ってきたり、、標準装備のものでは満足しない人がおり、
取り外すことによる値引きを求められることが増えたので、標準装備にはしていない。」といった
説明を受けました。
561: 匿名さん 
[2007-05-31 07:14:00]
>>558
ヒント:新日本コミュ=長谷工。

>>559
いつでも出せる=いつでもおけるだけで無料ではないとか、悔しいですけど、言った/言わないの水掛け論が続くんですね。んー・・・
562: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 12:36:00]
張り紙や手紙を無視して粗大ゴミを捨て、そのままにしているモラルの無い人が住人の中に居る以上、そういうモラルの無い人に合わせたシステムに変更するべきでしょう。
粗大ゴミは一切出してはいけない(ゴミ処理施設に持ち込むか、各自でゴミ処理業者を呼ぶ事)とか、粗大ゴミを置くときは事前に管理人への申請とか、ゴミ捨て場に監視カメラを付けるとか対策を採るべきでしょう。
563: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 23:07:00]
>>562 .466
とりあえず管理組合から。>>466のような方もいらっしゃいますので、事前の説明が購入動機に繋がった可能性もあります。
とはいえ、セコム等と相談してセキュリティ&モラル違反対策はするべきでしょうね。
564: 匿名さん 
[2007-06-01 07:21:00]
たまにでる粗大ごみが購入動機になる事はないでしょう。粗大ごみを回収する業者でもあれば別ですが
565: 匿名さん 
[2007-06-01 21:47:00]
販売話法はかなり無理がありましたよ。隣にセントラルスポーツがはいる、平林寺の近くに駅ができる、前の空き地には建物はたたない、ツタヤができる等々
566: 匿名さん 
[2007-06-02 02:00:00]
No.564さん、前の人は購入動機の一部になった可能性があるといっています(多分)
ほんとにいろんな環境から引越してきたと思うんだけど、これだけの戸数だとまとまらなくなるよ。

ちょっと前に、話題のゴミ捨て場を覗いたんだけど、あの粗大ゴミの群は3月の末にはもうあったよ。張り紙なんかがあるずっと前(曖昧だけど)。もうどっちが先でもいいんだけど、とりあえずカメラ付けて貼り紙して片付けてさ、やってよ。あ、誤解しないように言うけど、自分はそのゴミ出してないよ。
まだ誰かが怪我したとか無いからいいけど、そうなる前にいろんな問題点出しておくべきだと思うんだ。でも、自治会も今のところないし、ここ以外の掲示板知らないし、どうするんだ?
567: 466 
[2007-06-04 09:56:00]
466ですが、粗大ゴミの件は我が家は出していませんし、その対策としての監視カメラの設置等には賛成の考えです。駐車場のシャッター化は、詳細がわかりませんのでなんともいえません。屋上緑化とか、エントランスのオートロックを鍵から他の方式への変更等という、無駄で無意味に近い提案には反対の立場です。屋上緑化は不要ですし、オートロックは鍵で十分です。キッズルームのおもちゃや遊具などへの出費もおもちゃを自分で持ち込めば十分だと思うので反対です。

例えば、キッズルームにおもちゃを管理費で買いました。そのおもちゃが原因で子供が大怪我をしました。誰が責任を取りますか?などの問題が発生する可能性などを考えれば、おのずと答えが出てきます。屋上緑化しましょう、屋上緑化できるような屋上の作りになってますか?水は?土は?誰が手入れをするのですか?その費用は? オートロックの鍵の方式を変更しましょう、今既に鍵がありますよ、しかもまだ使って間もない新品です。勿体無くないですか? 費用はどの程度でしょうか? 今すぐに変更しなければなりませんか? もしも今すぐに換えて、今後、新しい画期的なオートロックの方式が出てきたらどうしますか?

粗大ゴミは、管理費から清算されるとなれば住民全体への影響があります。こういう事柄への対策のための費用には賛成します。粗大ゴミやテレビの不法投棄には本当に頭に来てます。ビニールゴミをちゃんとネット袋に入れてない人も大勢居ますね、本当にモラルが低いので残念です。

明らかに無駄な出費には反対すると思いますが、そうでないもの、本当に必要とする人が大勢居て、それに対応する費用が少なく済み、その出費が結果としてマンションの価値価格に付加されるようなものには賛成します。例えば、駐車場の下のデッドスペースなど探せばいろいろとスペースがありそうなので、限りなく少ない費用で有効活用出来れば賛成すると思います。
568: 466 
[2007-06-04 10:03:00]
>>例えば、駐車場の下のデッドスペースなど探せばいろいろとスペースがありそうなので、限りなく少ない費用で有効活用出来れば賛成すると思います。

例えば、駐車場の下のデッドスペースなど探せばいろいろとスペースがありそうなので、限りなく少ない費用で、上段の駐輪場に自転車を置けないような子供や老人向けの駐輪場などで有効活用出来れば賛成すると思います。

このような費用は結果としてマンションの価値を高め、住民が安心して子供産める、老いてゆける環境を作る事になると思います。
569: 匿名 
[2007-06-04 21:46:00]
一度粗大ゴミ出したことありますよ。市に連絡してゴミに部屋番と名前を書いておくと業者の方が取りに来た時インターホンで呼んでくれました。下に行ってお金払えば終わりですよ。簡単でしたよ!昼間いない方は管理人さんに頼めば良いんじゃないですか?それくらいやってくれるでしょ?
わたしは共用廊下の私物気になります・・・
570: 入居済み住民さん 
[2007-06-04 23:37:00]
1.今の粗大ゴミはとりあえず管理費で処分する(泣;)
2.ゴミ置き場、駐車場入口等に防犯カメラ等を設置(増設or移設)
3.これからの粗大ゴミは各自持ち出し処分か行政に連絡・引取依頼をする。
4.駐車場やエントランス等で挨拶かけによる防犯を各自行う。
5.共用廊下の私物は管理人を通じて対応してもらう。

とりあえずこんなもんでしょうか?

Q1.内覧会の時言っていた新聞の個別宅配の件。
Q2.管理人・清掃員の名前すら知らない件。
Q3.子供等の自転車置き場の件。
Q4.いろんなスペースの活用の件。
Q5.自治会の件。
Q6.この掲示板を見ているのは所有者の内どれくらいいるの?の件。

すいません。だらだら書いて。
571: 匿名さん 
[2007-06-05 00:04:00]
たぶん10人ぐらいじゃないかな
572: 匿名さん 
[2007-06-05 23:27:00]
新座駅の低価格マンションにあまりモラルを期待するのはやめましょう。これから作りましょうよ
573: 匿名さん 
[2007-06-06 15:40:00]
貼り紙を見ると、結局管理費で粗大ゴミを処分するという話は無くなった
ようですね。

ところで、初期の頃の入居者などは粗大ゴミを知らずに出してしまったの
ではないでしょうか?
連絡や処分費用が必要だという事がわかった頃には、その後のほかの入居
者の粗大ゴミに埋もれてしまい、ちゃんと処分したくても出来ないという
ような方もいるのではないでしょうか?

7月(?)の管理組合の会合などで、粗大ゴミを出した方が全員名乗り出て、
自ら責任を持って、ちゃんと対処してくれる事を望んでいます。
574: 匿名さん 
[2007-06-06 20:34:00]
名乗りでる事は考えられないでしょう。やはり①管理費から捻出②事前の説明不足で新日本コミュニティに捻出してもらる③誰かがどこかに捨てにいく(いつのまにかなくなっていた)しかないでしょね
575: 匿名さん 
[2007-06-06 20:45:00]
私は以前所沢に住んでいましたが、粗大ごみは解体して燃えるごみ、燃やせないごみとしてだしてましたよ。テレビは、別ですが、、、、管理費から出すくらいなら自分たちで解体したほうがよいと思います。
576: 入居済み住民さん 
[2007-06-07 14:17:00]
>>573
管理費からの支出がなくなったわけではなく保留と私は思っています。
多分7月管理費にて処分となりそうですが...
577: 匿名さん 
[2007-06-10 23:40:00]
別に管理費からでも、なんでもいいけど・・・・・
ルールがないものに対して、過剰になりすぎています。
管理会社さんも対処に困っているのではないでしょうか。
578: 匿名さん 
[2007-06-11 14:37:00]
>>577
>>別に管理費からでも、なんでもいいけど・・・・・
>>ルールがないものに対して、過剰になりすぎています。

「ルールが無いものに対して」とは、何を指しているのでしょうか?
ゴミ捨てについてですか?
粗大ゴミや家電ゴミに関しては、ルールはきちんと存在します。
リサイクル法でテレビの廃棄は出来なくなりましたし、新座市では粗大ゴミを捨てる場合、連絡を入れて費用を支払う必要があります。
また、マンション内の掲示板にも、ゴミ捨て場にも、張り紙がされていますし、市役所に転居届けした時にもゴミの捨て方の書かれた書類を手渡されます。

577さんの様な方が、平気でルールを無視するのでしょうね、、、
自分が粗大ゴミを捨てて放置してるから、管理費からでも何でも良いけど、などといえるんでしょうね、、、
ちゃんと守ってる人間から見ると非常に腹立たしいです。
仮に粗大ゴミを出していなかったとしても、そういう考えの方が居る限り、どうせ不法投棄してもばれなきゃ問題ない、許されると思って、不法投棄は減りませんよ。

今からでも良いので、自分の出した粗大ゴミの処理をお願いします。それと、ちゃんとマンション内の掲示板や貼り紙、規約などを全て読み返してください。
579: 匿名さん 
[2007-06-11 23:53:00]
同意します。
580: 匿名さん 
[2007-06-12 22:07:00]
私もゴミの処分を管理費からというのには納得がいきません!
どんどん増える一方で、結局ばれなきゃいいじゃんと捨てているとしか思えません。
監視カメラで犯人を追及する!ぐらいやらなきゃ
こういう人たちはいなくならないと思います。
ゴミの処分などは本来転入した際、役所等でもらう書類で本人が確認するべきことです。
それを「長谷工が購入の際いいと言っていた」というのは大人のする言い訳ですか?
581: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 23:32:00]
正論なのは概ね同意いたしますが、あまり荒れないように、
とりあえず、上から目線での指摘は自重しましょうよ。
ひとつのコミュなのですから…
>>577
あなたの「ルールがないもの」というのは「モラル」とか「意識」とかで明文化されているのではないということですかね。No572さんの言うようにこれからどのようなモノ(ルールや設備等)をつくっていくかが重要なのではないでしょうか?
あまりツッコマナイデ下さい。コワイです。
582: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 10:10:00]
管理費からと言うのは やはり納得できませんね、、
私は引っ越す前に 7回くらい清掃センターに通い粗大ごみを捨ててきましたよ。
プラスチックの衣装ケース等はのこぎりで小さく切り刻めばプラスチックごみにも出せるのに。
しかもテレビを平気で置いて行くなんて許しがたいですよね!
リサイクル法で決まっている物を不法投棄とは罰金犯罪です、このような場所でなければ即、通報ですよ!!指紋採ってでも犯人をつきとめて欲しいくらいです。 
そもそも、ごみ置き場の様なトラブルの生じやすい場所には初めから防犯カメラが必要でしたね。
583: 匿名さん 
[2007-06-16 00:51:00]
駐輪場から出るところ、鏡が必要だと思います。
自分は気をつけていても、なんか恐いです。
584: 匿名さん 
[2007-06-16 20:09:00]
CKの1階にパチンコ店が入ると聞きました。
治安の面で、大変心配です。
あの見苦しい放置自転車だってもっと増えて
ますますひどくなるわけでしょ。
見苦しい放置自転車を対応できない施設に
パチンコ店ができるなんてとっても不安です。
585: 匿名さん 
[2007-06-16 22:50:00]
パチンコはできないとおもいますよ。条例で決まってますから、、、
586: 新座愛 
[2007-06-17 18:52:00]
初めまして初投稿します。気になってる事は、隣のツタヤです。本当に出来るのでしょうか・・・
マンションのほうは快適です。どなたかツタヤの件を知りませんか?
587: 匿名さん 
[2007-06-17 21:37:00]
やはりツタヤはなしで、パチンコで契約したそうです。
8月だか、9月にオープンする動きになっているとのことです。
CKにいる知り合いから聞いたので、確かな情報だと思います。
なんか住民運動を嫌がってツタヤの話を流していたらしい・・・。
もし本当ならきっちりとした説明の場もうけて頂きたいです。
588: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 21:52:00]
パチンコ店が条例で出店できないとは誰が言っていたのでしょうか?
条例の裏をとった人とかいませんかね。
私は不用意にもその話を信じてしまいました。粗大ゴミの話題から逸らすわけではありませんが、CKさんやその話(噂だった?)の元について少々考えて見た方がいいのではないでしょうか?
正直な意見、私は歓迎いたしません。理由の一つは駐車場のさらに出入が危険になる事と日中の喧騒です。長くなりそうなので、また。
589: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 14:39:00]
私も買うときに担当者から、新座市は条例が厳しいから等といわれ、パチンコ屋とかは入りません、といわれました。
その話を信じてしまった私が悪いのだと思いますが、
本当にパチンコ屋が入るとしたら迷惑です。
590: 匿名さん 
[2007-06-18 15:45:00]
ツタヤの話はパチンコの出店を隠すためのウソだったんですか???マンションの営業は売るためなら何を言ってもいいと思ってるんですねぇ。さすが長谷工・・・ってか、どこでも一緒か。ツタヤとパチンコじゃエライ違いだ。。。
1階玄関の方の庭付き住居、同じエアコンつけてあるし、地主みたいなおじさんが出てくるのをみたので、賃貸?と思ってます。買うときに「地主さんも何部屋か買っているので、隣の空き地にマンションは建てないと思う」と言われたけど・・・隣の空き地に関しては、そんな説明信じてなかったけど、セールストークは何でもありだな、と感心。賃貸が入ると分譲とは違うので、きれいに保ちたい気持ちがもてない人が来そうなのでイヤです・・・
591: 匿名さん 
[2007-06-18 20:41:00]
パチンコ屋はここだけのうわさならいいんだけど...
現実だったらとんでもない話だと思う。
まだうわさかもしれないけど、早速、新座市役所のHPのフォーム
を使ってパチンコ屋進出反対とついでに駅周辺の歩行喫煙・違法駐輪
取締り強化を訴えてみました。(あんまり効果はないと思うけどね。)
592: 匿名さん 
[2007-06-18 20:50:00]
私もパチンコ店は賛成しかねます。
駐車場で車上荒らしもあったことですし、パチンコ店なんかできたら犯罪も増えてしまいますよね。
換金所にて強盗事件!!など起きたら・・と、不安です。
治安の保全や秩序の維持のために条例等があり、それを管理統括しているのが役所でしょうから、できる前に役所などに相談したほうがいいのでしょうか?
593: 匿名さん 
[2007-06-18 23:51:00]
本当、違法駐輪日に日に増えていってますよね。こうなることを地主さんはもちろん予想してたわけですよね。まさか考えていなかったのでしょうか?地主さんもここに住むので、住民の反対運動とかのことは気にしてTUTAYAのうわさを流したり??するのに、駐輪の件はなんにも考えていない、とかではないですよね。でも今の状況みると考えているとは思えませんがね。パチンコ話は事実なんでしょうか?かなり歓迎できない話です。
594: 匿名さん 
[2007-06-19 16:39:00]
>593さん、590です。
地主はここに住んでないと思います。賃貸として貸し出すのではないか??と思っている、ということなんです。言葉足らずでごめんなさい。
新座市はどうしていくつもりですかね?パチンコもだけど、こんなに続々マンション作って、小学校は学区内に通えず、子供の受け入れとか大丈夫なんですかね?
595: 匿名さん 
[2007-06-20 15:54:00]
ビニールゴミを、ビニール袋に入れたまま緑のネットに入れる人
が居ますね。ビニール袋から全部出してネットの中に入れなければ
ならないのに、知らない人が居るみたいですね。

一階の公園側の数部屋は賃貸っぽいですね。
完売とか前に書いてあったけど、あれも売れなかったのを賃貸にす
るってことでしょうね。
実際、見るだけフェアってまだやってるし、購入希望者が居れば、
賃貸をやめて販売するって事なのでしょう。

パチンコ屋は、以前のツタヤの噂と同じように本当かどうかは確か
めようが無いので、今から気にしても無駄でしょう。
仮に出来ても、駅前なので仕方が無いかなとも思ってます。
596: 匿名さん 
[2007-06-21 17:50:00]
駐車場と管理費の引き落としはいつからだったか、わかる人教えてください。
597: 匿名さん 
[2007-06-21 23:50:00]
>>仮に出来ても、駅前なので仕方が無い
でもイヤ。特例なら理由が知りたい。

>>596
7/2以降だったと思います。
598: 入居済み住民さん 
[2007-06-22 22:30:00]
駐車場から出るとき、左側にはミラーが付いていますが右側って付いてないですよね。左から来る歩行者、もしくは自転車が見えなくないですか? そっと出ているつもりですが、先日猛スピードで突進して来た自転車にぶつかり(?)追突されそう(?)になりました。皆さんはヒヤッとした経験はないですか?
599: ご近所さん 
[2007-06-23 00:54:00]
昨日、ポストに「残り1室!南西向角、エアコン、家具、ベット付きのモデルルーム。3,400万?」だったかな?ってチラシが入ってました。
この部屋って何階ですか?どんな感じです?マンションにお住まいの方!教えてください。
600: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 03:05:00]
>>599
多分2階です。

>>598
同意ですね。あと駐車場を上にむかって走行すると、現在地(階)を忘れてしまう時がありました。上部の鉄筋にでも現在階の表示つけたらどうでしょう?(屋上まで行ってしまった.......)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる