埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンス鳩ヶ谷ステーションプラスはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. ルネサンス鳩ヶ谷ステーションプラスはどうですか?
 

広告を掲載

購入希望者 [更新日時] 2007-08-29 15:26:00
 

購入を希望しています。
長谷工について、新日本建物について情報いただけませんか?
また、購入した方いらっしゃいませんか?

所在地:埼玉県川口市里1655(住居表示)
(旧表示:埼玉県鳩ヶ谷市大字里1655)

[スレ作成日時]2006-07-28 15:36:00

現在の物件
ルネサンス鳩ヶ谷ステーションプラス
ルネサンス鳩ヶ谷ステーションプラス
 
所在地:埼玉県川口市里1655
交通:埼玉高速鉄道線/鳩ヶ谷 徒歩1分
間取:4LDK
専有面積:81.72m2
販売戸数/総戸数: / 66戸(他に管理事務室1戸)

ルネサンス鳩ヶ谷ステーションプラスはどうですか?

109: 匿名さん 
[2006-10-26 12:35:00]
雨でも作業はするよ。
まぁやれるのとやれないのはあるけどね。
110: 購入者 
[2006-10-26 17:52:00]
匿名さん>
そうですね(^ー^)
やっている時もあるようですが今のところ雨の日に見かけたことがないもので…
日曜は完全にお休みのようですね。
主人の父親がマンション等の工事現場でも仕事をしていますが、
雨の日はツライそうです。
でも長谷工はけっこう厳しいから手抜きはないんじゃないか?とのことでした。
でもプラティークを請負っている会社が一番厳しいらしく、
たびたび注意が入るそうで、下請けは大変だそうです。
購入者からすればありがたいですが。
111: 購入者3 
[2006-10-27 14:12:00]
知り合いより、今は工事ラッシュで現場が多くて人手が足らない現場が多いらしいですよ。
中国からの輸入資材も本国優先(オリンピック準備突貫)で時間とお金が予定以上にかかるから
工事コストが上がって大変だぁーと泣きが入ってました。3月の年度末完成物件は必死だそうです。
112: 購入者 
[2006-10-31 11:44:00]
購入者3さん>
そうなんですか。
手抜きされないことを祈ります…。
うちは確実に6月に引き渡されるのでしょうか?
113: 購入者3 
[2006-11-04 16:26:00]
No.112 by 購入者さん
知り合いは長谷工は社内検査体制もしっかりしているし、現在は本当に検査(建築確認・住宅性能評価)が厳しいので大丈夫と思うとのことですが、逆に検査が厳しくて工事が遅れることも多々あるらしいです。まぁ私個人的には別に6月でも7月でも良いのですが、とりあえずしっかり作て欲しいですね。
114: 購入者 
[2006-11-07 09:45:00]
購入者4さん>
私も入居を急いでいるわけではないのでしっかりと造って欲しいです!
長谷工は下請け泣かせですね(^▽^)

先日MRに遊びに行ってきました。
結構売れているそうですよ!
Cタイプはほとんど(?)全部(?)売れたそうです。
すごいですよね〜☆
私が購入した部屋のご近所さんも決まったそうで、今からドキドキしています。
115: 購入者2 
[2006-11-12 16:29:00]
足場が3階くらいまで来てますね。
建物ができてきてるっていう実感がわいてきます。
早く住みたいなぁ〜
116: 購入者4 
[2006-11-12 18:35:00]
購入者2さん>

もうそんなにできているんですねぇ
ここ1ヶ月くらい 鳩ヶ谷にいってないので
ずいぶん変わってるんでしょうね
楽しみです!
117: 購入者2 
[2006-11-12 21:37:00]
駅前のテナントは相変わらず入っていませんでした…
118: 購入者4 
[2006-11-12 22:49:00]
購入者2さん>

え!?まだ入ってないんですか?
 うーん 気になりますねぇ
119: 見学者5 
[2006-11-13 02:22:00]
ここの物件はプラティークプレイクと比べて価格は同じくらいでしょうか?
プレイクより作りがチャチで駅から1分くらい遠い割には
ちょっと高くないですか? どう思いますか?
それと、南側の上のほうの階を検討してますが122号の音ってどうでしょうか。
120: 購入者 
[2006-11-13 10:55:00]
見学者さん>
私はプラティークの金額を知らないのですが同じくらいだったんですか??
施工者は長谷工よりプラティークのがいいみたいですよね!
ルネサンス鳩ヶ谷ステーションプラスは駅徒歩1分ですけど…プラティークより近いかも(?)
122は雨の日うるさいですよ!
でもここは122に面しているわけではなく、少し距離があるので…と淡い期待を。
でも騒音が気になるようであれば、
出来上がってから確かめて購入した方がいいかもしれませんね(^ー^)
我が家はその点は特に重視していなかったので気に入ったお部屋を早々と購入しましたが。
今はHタイプが残ってきていると聞きましたよ。
121: 購入者3 
[2006-11-14 17:34:00]
私はプラティークも検討しました。希望の部屋は既に販売済みでしたので、購入を見送りましたが、価格はプラティークのほうが、狭い部屋で安さを感じましたが、ルネサンスと比較すると、ほぼ同じぐらいの価格で1000ポイント分安いと思います。今になって思うとSTの廊下からLD丸見えで、最上階でもカーテンあけっぱなしとはいかないのでルネサンスでよかったと思ってます。
122: 購入者2 
[2006-11-15 12:15:00]
新聞に載ってましたが、埼玉高速は快速運転を検討していますね。
もちろん鳩ケ谷は通過しません!!
123: 匿名さん 
[2006-11-15 15:04:00]
鳩ヶ谷に快速は止まるということですか?
でも、鳩ヶ谷から快速乗っても南鳩ヶ谷を通過する程度でしょうから
あまり変わりないのでは。美園の人が便利になるだけ?
124: 購入者4 
[2006-11-15 17:15:00]
「委員からは快速運転に前向きな意見が出る一方、費用対効果の面で慎重論も出された。」
となってますね。しかも岩槻駅へ延伸が前提だし。まだ分からないですね
125: 購入者2 
[2006-11-15 22:37:00]
計画では川口元郷も止まりません。
確かに費用が問題ですね。
今でも高運賃だからダメかも…
126: 購入検討者 
[2006-11-16 12:46:00]
横のパチンコ屋にのぼってみた。
122号の音は気にならないけどマンション前の産業道路の音がかなり大きい。
トラックとかバシバシ通ってる。窓を閉めてもかなり聞こえそう。
いままで静かなところにすんでい人は耳栓が必要かも。
この物件の窓の遮音性能はどのくらいなのでしょうか。
知っているか教えてください。
127: 近隣住人 
[2006-11-16 16:19:00]
パチンコ屋の景品交換所がマンションのすぐ隣にあります。
パチンコをする方はご存知かと思いますが、閉店の時間頃から景品交換所(換金所)に並ぶ人が沢山います。結構ガラの悪そうな人たちがいっぱいです。
負けた腹いせにってなことは無いと思いますが・・・
契約前であれば一度見た方が良いかもしれません。
22:30〜23:00頃が確認するには良い時間かな?!
余計な心配だったらゴメンナサイm(__)m
128: 駅近太郎 
[2006-11-17 00:16:00]
私も昼にパチンコ屋の駐車場から外を見ました。眺望は思ったよりぜんぜんいいですね。
ただ道路の音が1Fから聞くより上から聞く方が大きい感じがしたのは気のせいでしょうか。
あそこの道路は下にもぐっていくところだから、1Fではコンクリートにさえぎられて
もぐっていく車の音は小さくなるけど、上から聞くと逆に中央の道の窪みに音が反響して
大きく感じるのでしょうか。いずれにせよ夏は網戸で寝るのは無理ですね。そんなこと誰も
期待してないか・・
129: 購入者2 
[2006-11-17 12:33:00]
購入にあたっては、パチンコ屋、前面道路の騒音、高圧線等いろいろマイナス面はありますが、
駅からの近さ(2分以内)と価格(都心に近いが都内より格段に安い)を優先したので、
迷いはあまりありませんでした。上を見ると価格が伴ってきますので‥
130: 購入者 
[2006-11-17 16:51:00]
駅近太郎さん>
気のせいではないと思います。
階が上がるにつれ、音の反響は大きいと知人から助言がありました。
それを言われつつも私は上のほうを購入したのですが・・・。
それぞれ重視する点が違うと思いますので、
騒音が気になるようでしたらじっくり検討したほうがいいですよね(^ー^)
131: 購入者3 
[2006-11-17 21:04:00]
検討の優先順位を明確にした方がいいですよ!私は駅近絶対条件!でしたのであまり迷わなかったです。南面は音の懸念もありますが、よくいえば将来建物が建つ不安がないので、私は南面にしました。(東面も将来不安がないけど)購入検討時、私もパラッツォの屋上から確認しました。日中は交通量が比較的あるかなと思いました(まぁ122よりはかなり少ない)しかし、夜はかなり少ないですよ。私は夜型なのでそんなに気にしなくてもいいかな。が結論でした。駐車場から富士山が良く見えましたが、ルネサンスも上階なら見えるのかなー
132: 第3者 
[2006-11-17 21:35:00]
>夜はかなり少ないですよ。

問題は早朝ですよ。昔住んでいた賃貸マンションは道路&交差点の近くで、夜は静かで眠れるけど
朝6時くらいからダンプが大量に交差点で発進するのがやかましくて、2ヶ月で住み替えました。
だって、朝はいつも8時ころまで寝てるんだもの私は・・・(笑)
133: 購入者2 
[2006-11-19 19:42:00]
STの1階店舗まだ入っていませんが、不動産屋が入るという情報は、
ガセネタだったのでしょうか…?
134: 匿名さん 
[2006-11-21 11:40:00]
まだかなり売れ残っているそうですね。怖いですね
135: 購入者 
[2006-11-21 15:06:00]
購入者2さん>
STの下は不動産屋の店舗ではなく事務所が入ると聞きました。

第3者さん>
早朝とはどの位の時間でしょうか?
5時くらいならかえってありがたいのですが。。。
でもまぁ騒音でも起きられないんですけどね(^ー^;)

Hタイプが全然売れていないそうです。
だいたい安価な部屋から売れているみたいですけど。
かなり売れ残りとまでは。。。
私の上下左右の部屋は埋まったと聞いたので、そんなに困っていないんじゃないですか?
先日MRに行ったら契約に来ていた方が3組いましたし。
136: 購入者3 
[2006-11-21 20:49:00]
最近、匿名さんやその他、批判的なコメントが多くなりましたね。
購入者としてはあまり批判されると・・・・・
購入者として発展的な情報交換の場が好ましいとおもいますが・・・
137: 購入者4 
[2006-11-21 21:07:00]
No.128 by 駅近太郎 さんへ

線路から水平距離35m離れた地点の中音域(周波数500Hz)で、
・1階レベルの騒音値が約60dB、
・地上29m(10階相当)の騒音値が約70dBです。
つまり高層階の住居は、1階の住戸に比べて約1.2倍(=70÷60)ほど、やかましいということになります。
高音域(1〜4kHz)についても、1階の住戸に比べて、概ね1.2倍となっています。
音のエネルギー密度(強さ)は、距離の2乗に反比例して小さくなります。ですから、線路からの直線距離では、高層階の住戸のほうが1階住戸よりも離れているので、騒音値が小さくなってもいいようなものです。
でも、実際には高層階の住戸は、1階住戸に比べて遮られるものがないので、騒音の距離減衰による低減効果よりも、直接伝搬する影響のほうが大きい。その結果、鉄道に近いマンションでは、高層階の住戸ほど、騒音値が大きいことになるのです。
138: 購入者2 
[2006-11-21 22:07:00]
購入者さん>
不動産屋じゃなく事務所なんですか?
まぁいずれにせよ面白くないですね。
購入者3さん>
発展的な情報交換の場…賛成です!!
現在4階部分に取りかかっていますね。
駅側からしか見ていませんが…
139: 匿名さん 
[2006-11-21 23:58:00]
>・1階レベルの騒音値が約60dB、
>・地上29m(10階相当)の騒音値が約70dBです。
>つまり高層階の住居は、1階の住戸に比べて約1.2倍(=70÷60)ほど、やかましいということになります。

dB(デシベル)は10xlog(対象の音圧/基準音圧)で表されますので
3dB差で2倍。10dB差は10倍に相当するのではないでしょうか。
この10倍の差は人間の感覚通りではないかも知れませんがdBの目安として

120デシベル ・飛行機のエンジンの近く
110デシベル ・自動車の警笛(前方2m)・リベット打ち
100デシベル ・電車が通るときのガードの下
 90デシベル ・犬の鳴き声(正面5m)・騒々しい工場の中・カラオケ(店内客席中央)
 80デシベル ・地下鉄の車内・電車の車内・ピアノ(正面1m)
 70デシベル ・ステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話
 50デシベル ・静かな事務所・クーラー(屋外機、始動時)
 40デシベル ・市内の深夜・図書館・静かな住宅の昼
 30デシベル ・郊外の深夜・ささやき声
 20デシベル ・木の葉のふれあう音・置時計の秒針の音(前方1m)

という例があります。
これに当てはめれば1階レベルは静かな乗用車・普通の会話。
10階相当はステレオ(正面1m、夜間)・騒々しい事務所の中・騒々しい街頭
程度の差が有ると言う事になるのではないかと思います。
140: 購入希望者 
[2006-11-22 02:54:00]
購入者2さん

発展的な情報交換の場は大いに賛成です。
特に購入者の方々にはそうでしょう。
ただこの掲示板は購入者限定じゃないのです。
検討者にとっては、あとから「こんなはずじゃなかった」と後悔しないためにも
むしろ、さまざまなデメリット情報もほしいと思っています。
141: 購入者9 
[2006-11-24 03:36:00]
駅前駐輪場はいつ公園になるのかご存知の人いませんか?
142: 購入者 
[2006-11-24 11:57:00]
私たち購入者からいうと、発展的な情報交換が嬉しいです!
しかし検討者の方も見ていると思うのでデメリットの情報も必要なんですよね。
デメリットも心の準備ができるという点で良い!と思いましょう!!
私たちはここが気に入って購入したわけですし♪
143: 購入者2 
[2006-11-24 12:55:00]
購入者の方は購入者の方で欲しい情報が違うと思いましたので、
購入者の方のスレをたててみました。
よろしければ書き込んでください‥
144: 購入者5 
[2006-11-25 11:44:00]
購入者2さん>
すみません 購入者スレ どこになりますでしょうか?
145: 購入者5 
[2006-11-25 11:47:00]
購入者2さん>
自己レスです 発見しました
146: 匿名 
[2006-12-06 12:55:00]
ここは子供は住めないですね。
高圧線から300メートル離れないと子供の就寝時の脳細胞の活動に悪影響があることは
分かっていますし。ここは上層階が高圧線の真下でしょ。距離にして15メートルくらい?
おそらく上の階は寝室で磁界を図ると5〜10ミリガウスくらいいくでしょう。
夜,寝るときに2ミリガウス以上を長時間脳に当てると大人は大丈夫だけど子供はやばい。
プラティーククレイヴのように,DINKS向けの小さな住戸主体にするのが正しいと思うのだが。
買っている人は,知らないのだろうか

http://www21.ocn.ne.jp/~furumoto/data.html
147: 通りすがり 
[2006-12-24 22:32:00]
周囲にパチンコとチェーンの居酒屋があっても公園が無いような駅近マンションなんで、そもそも子持ち世帯向けではないでしょう。
148: 入居予定さん 
[2007-05-28 14:38:00]
みなさん。6月上旬に入居します。不動産購入2件目となり、以前購入したところも結構値上がりしましたが、この辺のマンションは投資に適していると判断し購入しました。一例としてプラティークを東京の某富裕層の方が何件か投資目的で所有しているとのことです。この地域は今後値上がりが予想されるので、いい買い物をしたと思ってます。
149: もうすぐ入居 
[2007-05-31 11:37:00]
入居予定さん>
そう言っていただけるとなんだか嬉しいです♪
私もいずれは実家を継ぐ身なのでその時には値上がりしてくれると嬉しいです。
貸すには高くは貸せないですかね?
やはり売った方が…?
150: 購入検討中さん 
[2007-07-20 15:47:00]
あげ↑
151: 周辺住民さん 
[2007-07-24 17:45:00]
投資目的?プッ
152: 物件比較中さん 
[2007-07-28 04:36:00]
鳩ヶ谷って、結構高いですね…もっと安い印象だったので、投資目的で鳩ヶ谷って!鳩ヶ谷って資産価値ないですよね。
153: 匿名さん 
[2007-07-28 09:13:00]
どこが高いの?
154: 不動産購入勉強中さん 
[2007-07-31 21:26:00]
かなり値下げしてるのに、全く売れる気配ないようで....
なんだか気の毒です。

分譲なのに賃貸っぽい作りは、やはり人気がないようで....

いまどきオール電化じゃないっていうのも...ちょっとねぇ。

やはり鉄塔の影響で、これ以上電磁波はやばいのかな??
155: 放射線取扱主任者 
[2007-08-29 01:13:00]
不動産購入勉強中さん、ちょっと矛盾を指摘させてもらいますよ。
そのあなたのお気に入りのオール電化こそ、超強力な電磁波出すんだよ。
IHクッキングヒーターの仕組みをご存知なければ、ググって調べてください。
スイッチ「強」にしたら、敏感な人だと頭痛出ちゃうレベルですよ。
鉄塔が・・・とか言う前にさ。


最新のテクノロジーなんてハイリスクハイリターン。
アスベスト問題のように20年後に「実はアレ、毒だったようでして・・・」なんて話にもなりかねんよね?
156: 匿名さん 
[2007-08-29 07:40:00]
本当に勉強中だってことですね・・・・
勉強がんばってください!!
157: 物件比較中さん 
[2007-08-29 15:26:00]
そっかそっか!!!
勉強になったぞ!!!

鉄塔+オール電化じゃどうしようもないくらい、マジにやばいって事なんですね?

ここの方達は鉄塔だけで良かった良かった。


鉄塔万歳!!!
158: 管理担当 
[2014-12-18 19:40:04]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので
当スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26911/

住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。
住民板の利用ルールについて:
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる