埼玉の新築分譲マンション掲示板「宮原ガ−デニアについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. 日進町
  7. 宮原ガ−デニアについて
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-31 05:39:32
 削除依頼 投稿する

宮原ガーデニアについて情報交換しませんか。

[スレ作成日時]2006-09-03 17:48:00

現在の物件
プラウド宮原ガーデニア
プラウド宮原ガーデニア
 
所在地:埼玉県さいたま市北区日進町3-137(地番)
交通:JR高崎線宮原駅 徒歩4分
間取:3LDK+N+W
専有面積:70.71m2

宮原ガ−デニアについて

22: 匿名さん 
[2006-10-13 08:59:00]
レッズの応援で、スタジアムに行くのには最高です!
23: 匿名さん 
[2006-10-13 11:40:00]
>21さん

さいたま市で買うのと、蓮田で買うのでは大きく異なりますよ!
私は買い替えですが、中古になった時にまずは中古なら都心に近い場所から
売れます。と、なると中古になるときは更に市場での価格差が生じますよ。
悲しいですが、そういうババを経験してわかりました。
ただ、安いからと遠距離を買うのはどうかと...。
やはり人気があるから需要があって、更には価格が高いんだと思います。

24: 匿名さん 
[2006-10-13 11:49:00]
浦和美園って、コレカラ過ぎやしませんか?
大型公園も出来るって言っていたのに先延ばし。
スタジアムも赤字経営なんて聞いたら不安だらけ。
しかも埼玉高速鉄道、運賃高すぎですよ。
都心に通勤する場合やっぱりJRがいいですよ。
これも人それぞれですけどね。
美園が浦安くらいに発展するならいいですけど。
25: 匿名さん 
[2006-10-13 20:22:00]
24さんに同感。
あの駅前が発展して賑わう頃、自分は何歳なんだろう。
老後に高く転売できるかもしれないけど
それまで、あの寂しさに耐えられるか??
26: 匿名さん 
[2006-10-18 23:08:00]
要望書を提出された方へ
南側に建っている4階建てのマンションと、戸建ての古〜い住宅、
細い道を挟んで10mくらい離れているので低層階でも日当たりには問題ないと
言われたのですが、実際どうなんでしょう。4階建てのマンションって
現地に行ってみると、結構高い建物ですよね。
建設用地が工業用地なんですってね。もし工場とかになっても日影には
ならないように建設すると言っていましたが、ちょっと心配です。
古い戸建て住宅が立替の時に一戸建てのままでいてくれるといいのですが。
何か情報ありませんか?
27: 匿名さん 
[2006-10-19 18:44:00]
美園
ごめんなさい浦和美園の事イメージしていました。
あんな田んぼの中に戸建てなんかあったけな???と。
宮原
あのエリアでこれから工場は・・・無いでしょう。
しかし、将来的な事は約束なんて出来ませんよね。
ガーデニアのために日陰になるお宅は無いのでしょうか?
28: 匿名 
[2006-10-19 23:51:00]
セレクトプランなるものがありますが、収納を大きくしたい、という要望には応じてもらえるのでしょうか。
具体的には、洋室1室の収納が小さいのですが、普通のクローゼット程度に大きい収納にしてほしいのですが、応じてもらえるものなのでしょうか。
29: 匿名さん 
[2006-10-20 05:17:00]
確かに!小さいですよね〜。
無料ではないでしょうね。きっと。
30: 匿名 
[2006-10-21 01:41:00]
そうですよね・・・小さいんですよ。(共感してくださる方がいてうれしいです)
立地は気に入っているのですが、4000万円超えで、低層階で・・・
向かいの4階建てマンションも気になりますし、駐車場高いですし、
設備が平均的にグレードが高いですね。
うちは庶民なのでおよびでないのかもしれません。
床暖いらないんだけど・・・とか
トイレに手洗い台いらないんだけど・・・とか
キッチン収納がガシャッとしまらず
自動でゆっくり閉まる機能なんていらないんだけど・・とか
ドイツのガラストップコンロじゃなくていいんだけど・・・とか
それより何より収納を豊富にしてくれ〜
。。。
すみません。みなさん。
じゃあここに来るなよ
とお思いのことと思います。
エントランスにはめでたく桜が咲いちゃうような、
(でも毛虫でないだろうか)
宮原にしては高級なかんじのマンションですよね。
「太陽と暮らす」
というフレーズにとてもひかれたのですが、とにかく庶民のうちは
およびでありませんでしたm(_ _)m

31: 匿名さん 
[2006-10-21 09:33:00]
>30さんへ

確かに駐車場代高いですよね。でも駅前だから仕方ないかと思ってます。
「宮原にしては高級なかんじ」が少々ひっかかりましたが(笑)
(そんなに宮原って田舎ですか?)
設備のグレードは、今どきはどこもあんなもんでは?
設備をなくしても、そんなに価格は変わらないと思います。

手洗い台がついてるてことは75㎡以上でお探しですか?
収納が多くて、広くて価格の安いところでしたら
ヒュー○ンのマンションが一番だと思いますよ。
今だと岩槻駅前と戸田で売り出してたかと思います。
あと蓮田にもありますね。あそこはあまりの広さに圧倒されますよ〜。

北区内のマンションだと、収納はどれもこれも似たり寄ったりでしょうか。
最初は収納重視で探してたのですが、いろいろ見ていくうちに考えが変わりました。
32: 匿名さん 
[2006-10-21 22:39:00]
私も浦和美園のモデルルーム見てきました〜。
4千万出したら希望の間取りを選べるんじゃないですかね〜。

なんて言ってる私も設備&JRを取るか、共用施設&私鉄を取るか、悩む。

33: 匿名 
[2006-10-22 19:34:00]
>31さんへ

すみません、宮原が田舎なのではなく、
当方が庶民なので、高級感が少し近寄りがたいかんじがしてしまいました。
大変失礼致しました。
当方はずっとさいたま市北区内在住なので、地元を愛しています。
設備のグレードは、今どきあんなものなのですね・・

それと、私も例の蓮田の広さには圧倒されました。

賃貸とは違って、いろいろ大変で慎重になりますが、
自分の資産だと思うと、夢をひとつかなえることができるので、
面倒な調査や勉強もやりがいがありますね!
(夢と現実はなかなか仲良く手をとりあってくれませんが・・)
立地、設備ももちろんですが、よい仲間(住人)にも恵まれたいです!
マナーの悪い方がいらっしゃると、不安要素は増えますもんね。
住人みんなで協力して、マンションをきちんと管理していけば、
40年もつか、100年もつか、変ってくるそうです。
お互い、がんばりましょう!
34: 匿名さん 
[2006-10-25 00:15:00]
工業地域っていうのがちょっと不安
35: 匿名さん 
[2006-10-25 15:48:00]
いまさらあそこに工場は立たないでしょうけど・・・
南がわの戸建てが将来的にどうなるか?ってことでしょうか。
36: 匿名さん 
[2006-10-26 05:18:00]
でも戸建ては個々に持ち主が違うから一気に売りに出て
マンションが建つという心配はない、と言っていましたよ。
まぁ、100%って事はないでしょうけど。
もし建っても日影にならないような建て方をすると。(決まってますよね)
なんだかんだで、ここガーデニアの条件いいんですよね。
37: 匿名さん 
[2006-10-27 17:30:00]
ガーデニアの条件ってよのですか?
実は東口のマークスの抽選にはずれたので、こちらを検討してるのですが、駅からちょっと離れていて夜暗い、車が結構スピードを出して走っている、東口に比べると寂しい気がして結構悩んでいます。来週から登録も始まってしまうし。
宮原の西口の良さって何でしょう。購入を決めた方の決め手は何ですか?
私が購入するとしたら、決め手は「プラウド」なんですけど。
38: 匿名さん 
[2006-10-27 18:37:00]
>36さん
それ販売の担当が言ってたんですか?
基本的に工業地域は工業の業務の利便の増進をはかる地域で、工場は何でも建ちますよ。
日影の規制も存在しません。すいません宅建の参考書を読んでいたらそう書いていました。
建物の傾斜も通常より緩い地域です。住居系とは違うようです。
でも、営業担当が大丈夫と言ったのなら大丈夫なのかなぁ?
すいません、私は悩んでいますので。


39: 匿名さん 
[2006-10-27 22:43:00]
>38さん
理論上、あそこに工場をたてることはもちろんできます。
でも、今さらあそこに工場はたたないかと思いますよ。
仮に戸建ての持ち主が売りに出したとして、
誰が今さら高い土地(しかも広くない)を買って工場を建てますか??

宮原周辺の工場って、宮原あたりが工場が多かった時代にできたものですよね。
富士重工も土地を売って(ちょっと残したけど)その跡地にステラができ
大成建設も資材置き場を売って、そこが大規模な再開発。

工場って土地の価格が上昇すれば、その土地を売って、
さらに安い土地へと移転していく物では?
心配するとすれば、36さんも話題に出してますがマンション、ビルなどの建物でしょう。
40: 匿名さん 
[2006-10-27 22:52:00]
>37さん
うちとは逆ですね(笑)
うちは東口の条件が気に入らず、西口が販売するのを待っていました。
決め手は、自分達の条件をそこそこ満たしていることですが
マークスとの比較で言えば
・目の前に飲み屋がない
・駐車場100%
・南側の建物との距離が、マークスより取れている などでしょうか。

西口は東口より寂しい感じですが(現在は東口住人)
買い物は週末にステラタウン、サティなどが中心で
駅前にバリューがあれば十分と考えてます。
ミスドの誘惑がなくなる代わりに、ケーキの誘惑が、という感じでしょうか。
西口駅前のケーキ屋さん、おいしいですよ(笑)
41: 匿名さん 
[2006-10-28 00:36:00]
>40さん
営業担当の方も敷地面ではマークスよりガーデニアの方がよいとおっしゃっていました。
うちもガーデニアが条件を満たしていないわけではなく、単にマークスとの比較だけです。
確かにマークスは焼き鳥屋の煙と近隣店舗の音楽が気になりました。
価格的には他物件よりはちょっと高いとは思いますが、宮原より南ではもう出ない物件かと
思っています。

買い物の利便性は宮原の場合は西口も東口もそれほど変わらないかと思います(私も東口住人です)。車がないとちょっと不便ですよね。
西口ははとんど利用したことはないのですが、薬局とスーパーがあるのは救いです。
駅前のケーキ屋さんもときどき利用してますよ!
42: 匿名さん 
[2006-10-28 09:57:00]
>39さん
36です。確かに工場ができるとは思ってないです。
マンション・ビルが建つでしょうね。話したら少しすっきりしました。
ありがとうございました。でもそれでも心配は残るんですよね。駅から近いだけに
気持ちの問題なんですが、割り切るしかないですね。
43: 匿名さん 
[2006-10-28 13:54:00]
ステラと新区役所建設予定地のそばに17階建てのマンション建設予定
ですよね。平成20年完成予定だそうですけど、
やっぱりそれを待つよりガーデニアの方が魅力ですかね?
JRの利便性は捨てきれないかな、と。
44: 匿名さん 
[2006-10-29 13:22:00]
>43
「ブランズ大宮宮原サンマークス」ってやつですか?
宮原駅16分て書いてたけど、ホントかな・・・
あの場所、うちもずっとマークしてたんですけどね。
179戸の大規模マンションだから、大規模マンションが良い方は
待ってみるのも良いのでは?
20年5月だと、ガーデニアと1年変わらないですものね。

それより、日進の再開発地区にプラウド建つってホントですか?
(情報ある方教えてください)
なんだかちょっとショックです・・・。
価格が変わらないなら、そっちの方が新しい学校もできるし良いのかな、なんて
思い始めましたが・・・完成予定が先過ぎますかね。
45: 匿名さん 
[2006-10-30 21:10:00]
日進再開発地区プラウドはデマ情報のようですよ。
http://saitama.proudclub-blog.net/blog/h/10001692.html
46: 匿名さん 
[2006-10-30 23:47:00]
>45さん

ありがとうございます!
デマと分かってすっきりしました!
47: 匿名 
[2006-10-31 08:07:00]
私も宮原に用があり駅近で東口のプラウド宮原ガーデニアのモデルルーム見させてもらいました。
西口は完売と聞きました。
物件価格が思うより高く驚きました。3000万は下だらなかったですね
でも駐車場も100%でない.近くにマンションが建つ可能性があることや管理会社も委託でない
物件価格に対し申込金を入れる物件もあるのここは違いますなど。はっきりとこちらからの質問に答えてました。
あのへんの駐車場を借りても15,000が相場でしょうかそうしたら上尾辺りでも良い物件が
あれば上尾辺りでもいいようなと思いました.通勤快速が上尾に止まらないが弱点です。

48: 匿名さん 
[2006-10-31 12:42:00]
↑北上尾駅前にモデルルームできてますね。
49: 検討中 
[2006-11-02 16:03:00]
↑わたしも、明日いきます。
50: 匿名さん 
[2006-11-04 11:24:00]
昨日、登録申し込み行ってきました。
他にも申し込みされた方いらっしゃいますか?
51: 匿名さん 
[2006-11-04 11:41:00]
昨日から登録でしたね。
混んでましたか?
結構、倍率はついているのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2006-11-06 12:31:00]
登録してきました。
あと残り5戸くらいでした。
苦戦かと思ってましたが
意外と順調なんですかね。
マークスほか数箇所マンションが
できるというのにまだまだ
需要あるんですね。
53: 匿名さん 
[2006-11-06 22:58:00]
情報ありがとうございます。
あと5戸ですか…。
ちなみに、どの間取りが空いているんでしょうか?
3LDKはまだ空いていますか?
54: 匿名さん 
[2006-11-07 15:47:00]
たしかB・C・Dタイプとも1部屋ずつくらい空いていたように思います。
ただ申し込み予定があるかどうかは分かりませんが。

>52
あと5戸あいてますが、3連休不在のため、次の週末に登録予定の方もいらっしゃるそう。
意外と完売するんじゃないですか?
55: 匿名さん 
[2006-11-07 17:58:00]
意外とサクラもいたりして。。。。。
キャンセルであきまくるかも??
56: 匿名さん 
[2006-11-10 12:40:00]
空きはまだありますかね?
57: 匿名さん 
[2006-11-22 02:12:00]
いろいろ悩んだ末に何か勢いで契約しちゃいました。ほかに契約された方いらっしゃいますか?

契約して、新しい生活を夢見て本当はうれしいはずなのに、なんでこんなに憂鬱なのか…。自分でもよくわかりません。
前向きに考えられるように、契約された方々の前向きなご意見を聞きたいです。
うちとしては、購入を決めたのは、宮原駅とは言えど、一応駅近であること、プラウドの仕様の良さ(に比べて価格が何とか見合ったこと)、(たぶん)この地区は将来性が期待できること、こんなに迷ったんだから購入しないときっと後悔する!と思ったからです。あと小学校が近いとこともプラス要因ですね。
しかし、野村村不動産は即日完売神話があると聞いていたのですが、ガーデニアは、即日完売していませんよね?これも実はきになっているのです。ホントは人気なかったのかなあ…。何か気づいていない欠陥があるのかなあ、とかいろいろ考えてしまい、かなり悩んでいます。近隣に住んでいないとわからないことも結構ありますよね?リサーチ不足なのでいまさらとは思いますが。
55さんも言ってたけど、ホントは登録申し込みはあまりなくて、サクラだらけだったのかしら?

58: 匿名さん 
[2006-11-22 13:12:00]
マークス1部屋、ガーデニア2部屋価格入りのちらしが投函されていました。
59: 匿名さん 
[2006-11-22 13:16:00]
>57さんへ

うちも契約しましたよ。決めた理由は57さんとだいたい同じです。
全部売れたようですが、即日完売ではなかったのですか?
たしかに東口のマークスの後だから、ガーデニアは厳しいかなと思いました。
近隣に年内入居できるマンションなどもありましたし。
とにかく完売してくれて良かったと思ってます。
うちでは引越しの日が早く来ないかな〜と今から楽しみにしてますよ。

我が家の不安要因は、契約会で拝見する限り
思ったより購入された方々の年齢層が高いことです。
我が家はこどもが小さいので、ご迷惑をおかけしないか心配です。
あとは、せっかくの新居をこどもが傷だらけにするんじゃないかと・・・(苦笑)

57さんとは今後ご近所になると思いますが、どうぞよろしくお願いします。
60: 匿名さん 
[2006-11-22 23:25:00]
57です。
プラウドのホームページで、今ガーデニアの先着順受付をしているので
即日完売はしていないようですね。即日完売しなくてもよいとは思うのですが、
今後、値引きして販売したら、ちょっといやだなあと思います。

58さん、マークスもあいているのですか?どのタイプなんでしょうか?
ガーデニアは、たしかCとDがあいているようですが…。

59さん、来年9月には同じマンションの住人になるのですね。
これからもよろしくお願いします。
ところで、購入者の年齢層って高いのですか?
うちは、あまりほかのご家族を気にしていなかったので気づきませんでした。
モデルルームに来ている方々の印象では、30歳代の方が多いのかなあ、と思
っていたのですが。うちも年齢層高いのかもしれません…。

61: 匿名さん 
[2006-11-24 20:29:00]
>60さん

プラウドのHP確認しました。
確かに2戸空いてるようですね。
戸数が少ない物件なので完売しないと管理費など大丈夫かと心配になります。
早く決まるといいですね。

契約会で近くのお席だった方々の多くは、40〜50代にお見受けしました。
(違ってたらゴメンナサイ!)
30代の方はチラホラという感じでした。
62: 匿名さん 
[2006-11-25 02:35:00]
私も購入者です。いろいろ迷った末にガーデニアに決めました。今回購入された方とも今後もこの場ををお借りして交流を深めたいたいです。よろしくお願いします。購入したからにはあまり悲観的にならずに前向きに考えるようにしたいと思います。57さん、59さん来秋からよろしくお願いします。私も宮原界隈の物件を見てきましたが、最初に見たせいか「プラウド」の設備・仕様が一番だったので決めました。宮原地区も7年近く住んでいますが、住みやすくて気入っています。実際購入された方はご近所が多いのですかね。
63: 匿名さん 
[2006-11-25 14:39:00]
>62さん
57=60です。宮原に7年お住まいになって、この地区に購入決められたんですね。
なんだか心強いです。
うちはガーデニアにはそれほど近くはありません。
実は宮原駅の西口もあまり行ったことがないんです。
昼間に近くを車で通ったことはあり、あまり気にしていなかったのですが、
先日、夜(夕方)にガーデニアの近くに行ったところ、思ったより暗く、
人も少ないように思いました。
夜、駅から帰るとき少し寂しいかなあ、と思いました。
実際は、どんな感じなんでしょうか?
64: 匿名さん 
[2006-11-26 22:33:00]
確かに夜遅くなるとあまり人は歩いていませんが、車は割と通るのでそんなに気にならないと思うのですが・・・。どう感じるかは個人差があるかも知れません。
65: 匿名さん 
[2006-11-29 16:48:00]
>62さん

59です。しばらく掲示板見てませんでした。
他にも契約者の方がいらっしゃってよかったです。
来秋からどうぞよろしくお願いします。

>63さん

確かに西口は東口より暗いかもしれませんね。
でも4分ですし。
駅前どおりをまっすぐ行って、ぎりぎりで左に曲がれば、
暗い部分はそんなに長くないのでは?と思っています。
踏み切りの通りに出ると、車が多いので64さんのおっしゃるとおり
私も気にならないです。
もしや、今はもっとにぎやかなところにお住まいですか?
66: 匿名さん 
[2006-11-29 20:36:00]
21:00すぎると全くと言っていいほど車も通らなくなりますよね・・・
日曜日の夜はもっと早い時間から真っ暗ですけど、
その時間帯を外せば何て事ないですよね。

なんて言いながらうちはまったく別のマイナス面が分かって、
どうしてもそれをクリアする事が出来なかったので
購入しませんでした。デザインも機能もすっごく良かったので
心残りですが。。。マンション自体の問題ではないので、
残念です。
67: 匿名さん 
[2006-11-29 21:08:00]
購入者です。
66さんのマイナス面ってなんですか?
すごく気になります。
差し支えなければ教えてください。
68: 匿名さん  
[2006-11-30 07:57:00]
私もすごく気になります。投資用に買う方がいたとか?駅近なんで風俗の事務所とか?
66さん、教えてください。
69: 匿名さん 
[2006-12-01 00:30:00]
>21:00すぎると全くと言っていいほど車も通らなくなりますよね・・・

そんなことはないでしょう。
週に1回程度は、21時〜23時くらいに現地北側の道路を車で走らせております。
先ほど(30日の23時ころ)も車で走っていましたので。私以外にも、車走っていましたよ(笑)。
確かに朝・夕の通勤時に比べれば交通量は少ないとは思いますが。

それより、66さんにとって、クリアできないマイナスって何でしょう。
ほかの購入者にとってもマイナスになるものなんでしょうか。
購入を見送るほどのマイナスだとなるとやはり気になります。
70: 匿名さん 
[2006-12-02 01:37:00]
みなさん、購入したのだから今になって、マイナス面を気にするのはやめましょうよ!確かにプラウド宮原ガーデニアとは言えども66さんのようにマイナス面もあって、購入しない方もいらっしゃると思います。100%満足のいく物件なんてないと思います。私も購入者なので、購入したからには自分の価値観を貫いて、一生で一番高い買い物をした訳ですからプラス思考で考えたいと思います。私がこの物件を選んだ理由は、他の物件と比べて設備・環境について不満に思う点が少なかったからです。宮原地区でいくつかマンションが販売されていますが、私はこの物件が一番グレード・住環境が優っていると思って購入しました。不安もいくつかありました。例を挙げれば、用途地域が工業地域でありますが、この周辺は実質住宅地域で地価もそれなりの金額です。実際工場を建設できる地域ですが、工場用地で購入し、事業を始めるには採算は合いません。これから将来的には工場等ではなく、利便性・高環境の良い地区になるものと思っております。なので今は気にしていません。購入者のみなさん、これからはご近所になる者同志で、この場をお借りして交流を深めましょう。
71: 匿名さん 
[2006-12-02 15:06:00]
70さんのおっしゃるとおりですね。
私は契約してから、建設現地によく行くようにしています。(契約前に行け!、と思いますが)
車で周辺を通ってみたり、朝や夜に近隣を歩いてみたり。
宮原駅からは表示どおり、4分くらいですね。日進駅までは12分かからないくらいでした。
日進駅を利用するのは、川越方面に行くときくらいかと思いますが、川越方面は改札入ると
すぐホームなのですごく楽です。

基礎工事はだいぶ進んでいますね。
朝は8時前から人がいて工事車両も入っています。
車両の出入り口が開いているので中の様子も少し見えますよ。
あとは駅前のスーパーに寄ってみたりして、来年秋からの生活をイメージして楽しんでいます。
スーパーは23時まで開いているようなので、普段の買い物には困らないですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる