住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-24 00:10:00
 

シティテラスさいたま新都心PartⅡ

差し出がましいかと思いましたが・・・・・

PartⅡを立ち上げました v(‾∇‾)v
既に購入された方も、どんどん書き込みましょう〜 =^∇^*=

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2006-09-12 23:24:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪

904: 匿名さん 
[2007-08-27 13:43:00]
897さんへ

確かにおっしゃる様に
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「仮に半分近く売れなかったとしても弱小デベと違って経営の盤石な住友は痛くも痒くもないんですから。
中略
もちろん、売れない住戸の管理費・駐車場代・修繕積立金は住友がきちんと支払うとのこと。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
だと私も思いますが、冷静に考えてみると、それって結局そのお金は、物件の購入者が支払っているのと一緒ですよね?
つまり、割高で買わされていて、割高分を売れない部屋の分にあてがっている。
住友不動産が支払っているお金は結局、物件購入者から入ってくるわけですから。

ということは、早く完売したほうが長期的にたらよいことなのでは?
905: マンション投資家さん 
[2007-08-27 15:39:00]
904の言うとおりだと思います。
ただすでに購入した人には完売してもしなくても支払う額は
変わらないので897のような考えになるのであると思います。
売価の2割がデペの儲けとすれば8割ちょっと売って黒字を出せば
管理費等の支払いは短期的にはデペには痛手にはならないのです。

割高で買わされていて、割高分を売れない部屋の分にあてがっている
という実態はMS購入者のある意味で宿命ですね。
このような割高な買い物を避けるには、東京の高級住宅街のように
2世代住宅を考えたほうがいいのです。
906: 匿名さん 
[2007-08-27 19:27:00]
>割高で買わされていて、割高分を売れない部屋の分にあてがっているという実態はMS購入者のある意味で宿命ですね。
>このような割高な買い物を避けるには、東京の高級住宅街のように2世代住宅を考えたほうがいいのです。

確かにごもっともなご意見かもしれないですが、大部分のマンション購入者には予算的に不可能ではありませんかね。
907: 契約済みさん 
[2007-08-27 20:16:00]
あまり現実的な話しはしないほうがいいです
このマンションは、売れ残るということはありえないと思っています。
私は、価格が今後どれぐらい上がるかどうかだに興味があります。
ある程度高くてもこの物件なら、買う人は必ずいます。
イトーピアと比較すること自体おかしな話で資産性はまったく違います。

さて話は変わりますけれども 近辺のお得情報ですが、ホテルブリランテのレストラン、ラフレさいたまのレストランは非常にリーズナブルな値段でおいしいですよ。また平日の昼間お金のないときは、官庁街の食堂を利用すると本当に安く済ませることができます。また、ラフレ埼玉のスポーツジムは温泉ですから 夜空を見ながらジャグジーで過ごすのはなかなかよいものです。
これらの施設がいずれも徒歩5分圏内にあるのですから本当ににいい場所だと思いますよ
908: 907 
[2007-08-27 20:36:00]
あまり現実的な話しはしないほうがいいです
→ あまり非現実的

でした。
909: 入居予定さん 
[2007-08-27 20:54:00]
908へ

これらの施設がいずれも徒歩5分圏内にあるのですから本当ににいい場所だと思いますよ ..

そのうち飽きてしまいませんかね??
それと、あまり他物件卑下しては、人間知れてしまいますよ。
910: 匿名さん 
[2007-08-27 20:57:00]
それよりお前らの出身はどこよ?
911: 匿名さん 
[2007-08-27 21:01:00]
以前よその掲示板に参加していた者です。
住民の気質だとか価格だとか、その様な事について意見はありません。
ただし、遅れレスにはなりますが、>>809さんの、

>それにしてもこれから埼玉の新しいオフィスビル街(まさに新都心)の玄関口にしてみたら、少々目障りなマンションだと思います。薄っぺらいし大丈夫なのかしらね。

の一文にはまったくもって同意いたします。このマンション、所謂団地のようなデザインで且つ、周辺景観を遮断してしまう壁のような構造で、特に新都心周辺の景観を重視しようという向きには大変不評でした。郵政庁舎の前に出来た、同じく壁のようなデザインのマンションもやはり不評で、掲示板上では「こんなんだから埼玉は駄目だ」という厳しい意見が多かったです。容積率を緩和した上でギリギリの高さとの事ですが、個人的にはもっと緩和してタワー型にしたほうが良かったと思います。そもそもシティテラスの59.99mという高さは、60.00m以上になると耐震性能などの建築基準が厳しくなる「超高層」建造物となる為、あえてそれをかわす為の恣意的な高さに思えてなりません。
912: 匿名さん 
[2007-08-27 21:13:00]
>このマンション、所謂団地のようなデザインで且つ、周辺景観を遮断してしまう壁のような構造で、特に新都心周辺の景観を重視しようという向きには大変不評でした。
そうかもしれないし、自分にはどうでもいいことなんだけど、壁のような構造にしたのは古くなってしまった与野ハウス等を目隠しするための役割もあるんじゃないの?
タワーじゃ隠せないからさ。
913: 匿名さん 
[2007-08-27 21:22:00]
909へ
入居予定さんという名前で投稿されてますが、本当ですか?
>それと、あまり他物件卑下しては、人間知れてしまいますよ。
「卑下」という言葉はふつう身内にしか使用しないものですよ。
(他物件は身内ではないので卑下ではなく批判です)
書き込む前に日本語をしっかりされたほうがよろしいんじゃないですか。
914: 匿名さん 
[2007-08-27 21:50:00]
913へ

大体意味が判ればよいことでは。本当に契約済みの人かな。人の揚げ足取る人が入居されるようなので注意しましょう。南無阿弥陀仏。
915: 匿名さん 
[2007-08-27 21:58:00]
914へ
>それと、あまり他物件卑下しては、人間知れてしまいますよ。
909が正しい日本語も使えないくせに高尚ぶって人間知れるとか書くからだよ。
正しい日本語わかんない人も人間知れるでしょ。
916: 907 
[2007-08-27 21:59:00]
909さんや914さんはただこのスレを荒らしにきているだけではないでしょうか。
909さんについては入居予定さんが近辺の情報を提供しているのにネガティブなことを言っています。入居予定さんなら普通ありえない反応です。
914さんは909さんとおなじかたでしょうか

いろいろな情報交換をして有意義なスレにしたいものです。
917: 物件比較中さん 
[2007-08-27 22:01:00]
大体意味が分かればいいって・・・。
外国で慣れない言語でコミュニケーションを取ってるわけじゃないんだから、正しい言葉で表現すべきでしょ。

このマンションの外観がどうのこうのと言っている人達は、いったいどんな立派なおうちに住んでいるのか気になります。
街並みを邪魔せずしっくり溶け込んだ、道行く人々が感嘆するような、おうちなんでしょうか。

「薄っぺらい」のは駄目で、「タワー」なら素敵なんですかね。
918: 匿名さん 
[2007-08-27 22:11:00]
>>911さん
>以前よその掲示板に参加していた者です。
「さいたま新都心」の将来等についてまじめに議論されていた
今は無き掲示板ではないですか?
「さいたま新都心」について有意義なご意見や鋭いご指摘などもあって
たいへん興味深く読ませて頂いていました。

ですが、ここはもう建ってしまいましたので、
今更ご意見を書かれても仕方がないのではないでしょうか。
それよりも、これから開発事業者を選定する元タワー予定地等について
今後の「新都心」の未来を是非行政にご提案下さい。
(もし違っていたらゴメンナサイ)
919: 匿名さん 
[2007-08-27 22:21:00]
このスレを読んでいるとマンションはやっぱり駄目だなと。
920: 物件比較中さん 
[2007-08-27 22:24:00]
んじゃなんならいいの?
隣家とビッチリくっついて、庭もない、駅からバス15分の鉛筆みたいなミニ戸建?
922: 匿名さん 
[2007-08-27 22:28:00]
高いお金を払って周辺環境に溶け込んだ素敵な戸建を買うといいよ。
同じくらいの金額じゃ狭小戸建か駅から徒歩20分以上でバス利用とかになっちゃうからね。
結局どこで妥協するかだろうね。
925: 契約済みさん 
[2007-08-27 22:34:00]
タワー型はかっこよくて良い、、、見るだけなら
住むならやはり、団地のような長方形が良い、、、、ぱっとしなけど

サブプライムショックはいいタイミングで助かりました。先週の日銀政策決定会合で利上げは先送り。うまくいけば年内いっぱいはこのままかも。

不動産市況(国内マンション戦線)はいよいよ二極化が鮮明になりそうでいい物件はいいがダメ物件は投げ売りも、という状況が迫りつつある。
当然、都内より周辺の埼玉や千葉の方が早く進行するハズで、さいたま市のマンション販売も熾烈化しそう。基本的には仕入アップによる価格上昇に購入者がついて来れなくなりつつあるということだから、営業マン的立場では、望ましい潜在顧客を奪うために、比較的高い価格帯にも興味を示す個人に「いやーこの物件やはりダメですね」とケチをつけて自分の物件に誘導することが効果的、、、なのか?

ここ最近のカキコ数増加は他にあまり考えつきませんね。
926: 契約済みさん 
[2007-08-27 22:34:00]
先日の日経にもでていましたが、eマンションは最近匿名性の悪さが際立ってきているように思います。単なる荒らしの方には去っていただきたいものです。他社の営業も多そうですね。
929: 匿名さん 
[2007-08-27 22:47:00]
921=914=909だな。
931: ビギナーさん 
[2007-08-27 22:56:00]
もういいじゃないですか。子供じゃないんだから。
アゲアシとらないで建設的な意見を出しましょう。
932: 匿名さん 
[2007-08-27 22:59:00]
価格の割には…ってことでしょう。わしもそう思う。
933: 匿名さん 
[2007-08-27 23:07:00]
再開発の所に310メートル等が建ったら、
遅かれ早かれけやきひろばから眺める景色は変わるのではないですか。
934: 契約済みさん 
[2007-08-27 23:12:00]
しかしすごい投稿数ですね。
2人くらいの荒らし連中がいるだけでこんな状態になるとは。
おかげで注目度アップです。
935: 匿名さん 
[2007-08-27 23:15:00]
うーん、タバコとマッチ箱を比べてみれば分かりやすいと思うんですが。
タバコを立てる=タワーマンション
マッチ箱を立てる=壁型マンション
どちらが倒れやすいかといえばタバコの方が倒れやすいでしょう。
もちろん、構造面があるので実際には一概には言えません。
見た目ではなんともいえないんですよ。
高さと幅の割りに奥行きがないことは事実ですが、実際より薄く感じるのは見た目や目の錯覚の部分も大きいとも思います。
あと、倒れやすいというか崩れやすいのはどんな形のマンションよりも戸建です。(もちろん耐震偽造マンションは除いてですが)
937: 911 
[2007-08-27 23:19:00]
>>918さん
>「さいたま新都心」の将来等についてまじめに議論されていた
今は無き掲示板ではないですか?

お分かりでしたね。やはりこの物件に関心ある方は、ある程度この地域の
将来的な都市政策に興味の有る方だと思います。県や市はタワータワーと誘致をただ煽るのではなく、新都心を総合的、統括的に考えて街づくりをして欲しいと発言した者です。折角きれいなビルやマンションを建てて、その向かいに木造建売住宅を好き勝手に建てさせて猥雑な街を造って何が観光客年間○百万人だと。

私個人の意見として、さいたま市の観光ホテル・ビジネスビルの需要は決して大きくないし、新都心よりもビジネス向きの大宮第四地区等の開発がまだ残っているので、新都心に310mビルは不要と考えます。埼玉県全体で産官学を考えたときに、学の部分が遅れているように思うので、新都心には学の部分を集めれば良い(良かった)と思います。

板違いの発言を長々としてしまい恐縮です。
938: 入居予定さん 
[2007-08-27 23:21:00]
購入者の書き込みをきちんと見れば、はじめからそんなに大きくないって書いてますよ。
あと(笑)は荒らしと受け取られても仕方がないので、まじめな議論がしたいなら使わないほうがよいと思います。
941: 契約済みさん 
[2007-08-27 23:32:00]
このマンションについて他のマンションに比べて周辺住民があまりいないのが特色ではないでしょうか 東は与野ハウス、西は新都心の空き地
南は学校 北は一部賃貸マンション等で 戸建の周辺住民は本当に少ないと思います。
ですから周辺住民の方にあまり影響を与えることもないような気がします。一番の周辺住民は与野ハウスの方々だと思いますが、同じ住友不動産のマンションですし、庭を挟んで距離もあります。
周辺住民でレスを記載されている方は本当にそうなのか疑問です。
942: 購入者 
[2007-08-27 23:32:00]
で937さんは何が言いたいの?教えてククク^^
947: 匿名さん 
[2007-08-27 23:52:00]
庭園で花火は可なんでしょうか?
打ち上げ花火は駄目でも、線香花火ならOK?
948: 契約済みさん 
[2007-08-27 23:54:00]
花火は駄目だと思います。
内・外含め共用部は火気厳禁です。
954: 入居予定さん 
[2007-08-28 00:19:00]
930さんへ
「これまでけやきひろばから都心方面を眺めていた景色があのシティテラスのせいで台無し」と書かれていますが、都心方面の景観とは与野ハウスのことですか?それとも何処?
超高層ビルが建てば解消されますから、心配無用。
タワーマンションでは、シティーテラスの様な奥行2mの広いテラス、開放感がある居間の大きなガラスは難しそう。そして天井も低い所が出来、圧迫感があり、デメリットが多いと思う。
又、北側の高層ビルが建てば、タワーマンションでは、日が当たらない部屋も多くなる!それと比べればクリスタルでメイン道路に広く面しているシティーテラスでBEST。
959: 匿名さん 
[2007-08-28 01:01:00]
購入者もちらほらおられるようですが、皆さん購入する際にモデルルームだけでなく、HPも参照したりしますか?
特に「STRUCTURE」つまり構造のページで基礎杭の深さ(長さ)は何メートルくらいかなんて数字を気にしたりしますか?

下に貼り付けたリンク先のページの本文の最後の方、非常に気になる事が書いてあります。シティテラスに限らずマンションそのものを検討中の方は、お目通しして頂いて決して損は無いと思います。かくいう私もこれを見て心が揺らいでしまいました。色々調べた結果、シティテラスは埼玉県内ではまだマシです。大宮の東口のツインは検討対象から外しました。

ttp://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20050905A/index.htm
960: 契約済みさん 
[2007-08-28 06:41:00]
周辺住民と名乗る「煽り・荒らし投稿」がだいぶ削除されたようで何よりです。
これからは有意義な掲示板にしていきましょう!
961: 購入検討中さん 
[2007-08-28 07:41:00]
959さん
この意見は参考にはなると思いますが、思い込みの激しい
U氏系の意見でしょ?極論しか言わないようなイメージが
あります。
この人、何がご専門かわからないですが、私が少し知って
いる分野(音系)では全くナンセンスなことをおっしゃっ
ているので全然信用していません。
963: 購入検討中さん 
[2007-08-28 12:44:00]
そうなんですよね、庭園が一般公開されるため利用する権利ばかり主張して、私有地であることを忘れた発言をされる方がいるからおかしな雰囲気になるのだと思います。
一般公開されるとはいえ私有地ですから、節度ある利用を心がけて欲しいですね。
964: 契約済みさん 
[2007-08-28 13:01:00]
おそらく、そういった書き込みをされる方は羨ましいだけなのでしょう。
契約者のみなさん、気にせずに情報交換しましょう。
前に何かで読んだのですが、マンションの善し悪しはやはり最終的には住む方によって決まると思うので、良いコミュニティを築けるよう協力していきたいですね。
ところで、内覧会が10月に予定されていますが日程などは多少選べるのでしょうか?
やはり休日に設定されるのでしょうか?その前に説明会があるのでしょうが、待ち遠しいので詳しい方いらしたら是非教えてください。
966: 匿名さん 
[2007-08-28 15:31:00]
他物件購入者です。様々な点で条件の良い物件なので、荒らし族は突っ込みにくく、針の穴でも開こうものなら待ってましたとばかりに書き込んでいるようです。さらにあおっているのが契約者という人の「羨ましいのだろう・・」「***め」のような発言ではないでしょうか。何様?と思ってしまい、どこかに落とし所と探られてしまうのではないでしょうか。安い勝ち組意識で入居予定者の質を落とされないように・・
967: 入居予定さん 
[2007-08-28 18:32:00]
勝ち組意識なんてとんでもないです!
他の購入者の方はどうかわかりませんが、うちはローンのことを考えると正直頭が痛いですよ…
今までは気ままな賃貸暮らしでしたし、気分転換や「??」と思う隣人がいればすぐに引越してましたから。
それなのに煽ってくる人がいるから、荒らしとわかっていてもつい真面目に反論してしまうんですよ。
>>964さんの
>マンションの善し悪しはやはり最終的には住む方によって決まる
は、まったくもってそのとおりと思います。
近隣の方からもそう思っていただけるように努力したいと思います。
975: 契約済みさん 
[2007-08-29 01:50:00]
さみしいですね。
何の目的があるのか??
ただ今日読んだ雑誌(何だったか??)で北与野は目黒に並んで地価上昇率が高いからパークもイトもここも煽られるのでしょうか?
結構皆必ず上位にいるようですし、それだけここも見られているということでしょうか。
ただ同じ住民となる身として他の物件に目を向かせようとしているのが同じ住民予定者でないことを祈っています。

今日前を通りましたが、もう木なども植えられてきていて「いよいよ」
と言う気持ちになりました。早く入居したいですね。。
977: 購入経験者さん 
[2007-08-29 06:44:00]
さいたま新都心は行政主導大型再開発で官公庁機関移転→商業施設誘致→住宅供給ラッシュと順調に開発がすすんでいると思います。
ただし、地域住環境は激変しており、悪影響も少なからずありますね。

まず、学校のキャパ問題。下落合小、与野八幡小や与野東小の生徒数は増大しており、教育機関がオーバーフローすると子女教育の質が低下する懸念があります。また、新興住宅地域にはモンスター親も結構多いと聞きますので学校も頭の痛いところかと。
また、購入世代偏重による将来の老後問題(医療機関不足etc.)なども出てくると思います。
あと、新都心、北与野界隈は地価上昇が顕著ですので固定資産税の上昇も懸念点。

まさに地域ぐるみの問題を内包している訳ですから、スミフかイトかの議論や庭園開放の是非論は不毛です。地域内での勝ち負けよりも既存住民とも平仄を合わせて良いコミュニティを作ることが大事なのでは?

まあ、これは川口、武蔵浦和などにも共通して言えることですけどね。
980: 入居予定さん 
[2007-08-29 11:15:00]
前から疑問に思っていたのですが、地域住民(社会)になじむ、とは具体的にどういった事なのでしょうか?また、なじめないと嫌がらせ(上に出ていたような、庭園内で大騒ぎ、犬を平気で散歩させる、汚していくなど)されるとでも言いたいのでしょうか?
私は、ここの周辺住民の方がそんな事をするはずないと思ってます。私自身、物件の近くに住んでいて土地柄を良く知っているし、周辺に住んでいる友達も含め、みなさん、ごく普通に、各々の生活を送っていることと思います。また、同様にこのマンションに入居される方も普通に各々の生活を送っていく事でしょう。ですから、庭園の件を含め、近隣の方とトラブルになることなどないと思っています。
さらに言わせていただくと、私を含めて契約者はこの物件を自分(と家族)が良いと思って購入したのです。誰のために買ったのでもないでしょうし、今まで話題に挙がってきたような事(駐車場、仕様、庭園)もすべて承知でしょう。ですからそういった事はもう書き込まなくていいのではないですか?誹謗中傷のスレッドではないはずです。
もう少し購入者の気持ちも考えた書き込みをお願いしたいです。
981: 入居予定さん 
[2007-08-29 17:56:00]
>>980さん
同感です。
わたしもどちらかといえば近所(新都心と与野の間です)に住んでいて、このあたりの土地柄をよく承知しているつもりです。
旧与野市の頃からですから、かれこれ10年以上になります。
ですからここで話題になっているようなこと(マンションの概観や庭園等)で近隣の方とトラブルになることなんて考えられません。
この掲示板がこんな状態になったのは、おそらく一人か二人の煽り登校のためでしょう。
半年後にはここで話題になったことなど忘れて素敵な生活を送っていると思います。
982: 物件比較中さん 
[2007-08-29 22:34:00]
この掲示板は、購入検討者のためのものなのではないでしょうか?
購入者達が自己満足するためのものではないのでは。

マンション購入って、結婚と似ている気がします。
結婚する前は両目でしっかりと相手を見極めて、
結婚したら両目を瞑って相手の欠点を見ないこと。

既に契約しちゃった人が両目を瞑るのは仕方のないことでしょう。
でも、購入するかどうかを検討している人には
すべての情報を与えてもらいたいです。メリットもデメリットも。
庶民にとって、マンション購入は一生の問題ですから。
983: ご近所さん 
[2007-08-29 22:42:00]
私も同感です。おそらく近所や住人を名乗る心ない人が煽っているだけだと思います。
私自身この物件の目と鼻の先に住んでいますが気になりませんよ。
公園を開放してくださるということで感謝さえしています。
近所に住んでいてそんなに目の敵にするような人はいないと思います。
なかなか目を引く物件なので書き込みをされしまうのでしょう。
984: 匿名さん 
[2007-08-29 23:05:00]
982さん
メリットもデメリットも公平に開示すること。
掲示板の役割はまさにそれでしょう。

でも、この掲示板は既にパート2になるほどレスを重ねています。
真剣に購入を検討されているなら、パート1からすべて読めば既出の話題をわざわざぶり返さなくても必要な情報はある程度得られるはずです。
そのために過去の書き込み(管理人さんに不適切と判断されて削除された書き込みは除きます)がすべて残っているのですから。

(読んだにもかかわらず)過去の書き込みに気が付かなかったというならまだしも、過去に出ている意見だということ指摘されてもあえて同じことを何度も書き込むという行為は「煽り」や「荒らし」と受け取られても仕方がないと思います。

最近の掲示板ではろくに調べもせずに書き込む人が増えているようですが・・・掲示板本来のマナーに反するのではないでしょうか。
985: 入居予定さん 
[2007-08-30 00:07:00]
980です。
984さんのおっしゃる通りだと思います。どのマンションにもメリット、デメリットあると思いますが、公平に開示していくのが大切だと思います。
982さん、この物件はあまり宣伝していないので検討者のみならず、契約者の情報も役に立つのではと思ってます。
私はマンション購入初心者なので、今まで他物件のスレッドを拝見して様々な事を知りました。
とくに購入者の体験が非常に参考になりました。
私も契約はしましたが、後ろに出来る建物の事など気になる事はまだまだありますし、いろいろな情報が交わされると良いなと毎日このスレッドを見ています。
これから説明会や内覧会もありますし、何か新しい情報がありましたらまた書き込みさせていただきたいと思います。
986: 入居予定さん 
[2007-08-30 00:09:00]
980です。
984さんのおっしゃる通りだと思います。どのマンションにもメリット、デメリットあると思いますが、公平に開示していくのが大切だと思います。
982さん、この物件はあまり宣伝していないので、契約者からの情報も役に立つのではと思ってます。
私はマンション購入初心者なので、今まで他物件のスレッドを拝見して様々な事を知りました。
とくに購入者の体験が非常に参考になりました。
私自身、契約はしましたが、後ろに出来る建物の事など気になる事はまだまだありますし、いろいろな情報が交わされると良いなと毎日このスレッドを見ています。
これから説明会や内覧会もありますし、何か新しい情報がありましたらまた書き込みさせていただきたいと思います。
987: 入居予定さん 
[2007-08-30 00:11:00]
↑重複しました。すみません
988: 契約済みさん 
[2007-09-01 01:21:00]
駐車場抽選会の予定表がきましたね〜。
平日かー行くかどうか迷うなぁ…

気になる点が2つほど

①抽選結果が後日に送付されるって事は、優先順位を決めて、あとは管理会社で調整して決めるって事?

②キャンセル待ちの2次抽選が「Bの方のみ」ってことは、Aの抽選で希望の駐車場に当選しなかった人は、2次抽選も参加出来ないって事?
989: 契約済みさん 
[2007-09-01 14:52:00]
本日の朝刊の織り込みに広告はいってましたね〜。
初めてかしら?
990: ご近所さん 
[2007-09-01 16:34:00]
新聞広告は初めてのはずです。
シティテラスの近くに住んでいますが、うちには広告入っていなかったな。
991: 購入経験者さん 
[2007-09-01 17:26:00]
988さん

パークスクエア居住者です。
パークでも、駐車場の優先順位の抽選でした。
その後、優先順位の番号まで希望を出します。
たとえば、自分の優先順位が10番なら、第10希望まで、優先順位が50番なら第50希望まで出します。
希望の順の高いところであいているところに決まるという仕組みです。
駐輪場も同じように決めました。

ただし、車の高さや重量の制限の範囲で希望を出さなければなりません。
たとえば、ハイルーフ車で、優先順位が100番でも、希望は第60希望までという感じになることがあります。優先順位99番以内の世帯でその60箇所がすべて埋まってしまった場合は、ハズレということだと思います。

決定の結果は、内覧会のときに教えてもらいました。

パークでは、キャンセル待ちの2次抽選とか、Bの方とか、Aの抽選というキーワードがありませんでしたので、シティテラスとは、抽選方法がちがうのかもしれませんが、ご参考まで。
992: 契約済みさん 
[2007-09-02 20:22:00]
988さん
情報ありがとうございます。
実際に住友から説明を聞いていないのでパークと同じ方法になるのかは分かりませんが、参考にさせていただきました。

午後からシティテラスの前を車で通ったのですが、だいぶシートや囲いが外されてきて全体が見えてきていました。
テラスのほうも歩道部分の基盤整備が始まっていましたが、敷地周辺をぐるりと拡張歩道にするので結構な面積を取られており、テラス自体はさほど広くはないような印象でした。

今日はスーパーアリーナで『東京ガールズコレクション』が開催されており、新都心駅周辺はおしゃれな女の子で賑わっていましたよ。
994: 匿名さん 
[2007-09-05 22:11:00]
何か中途半端な立地だと思います。
都内に出るには30分前後かかりますし、
かと言って緑が溢れている訳ではなく
人工的で無機質な環境。
仕事するにはいいかもしれませんが、住むにはどうでしょう?
997: 購入検討中さん 
[2007-09-06 12:47:00]
996さん
スーパー遠いって、歩いて3分(私の足では2分)のQ伊勢丹が遠いということでしょうか。
それと直天井って何でしょうか?それとも、二重天井と書いてあるけれど、この構造は直といってもおかしくない、デベはごまかしているんだという技術的根拠があるのでしょうか?それなら非常に興味があるし参考にしたいので教えてください。
公園も敷地の前(マンション内の”庭園”ではなく)にありますよ。まあ満足できるレベルではないと私も思いますが。
デメリットを指摘されるのはかまいませんが、真実でないことや人それぞれ受け取り方が微妙なことを”事実といえば事実ですよ”などと断言するのはいかがなものでしょうか?
999: 匿名さん 
[2007-09-06 14:53:00]
>Q伊勢丹は物価が2-3割高いのでスーパーの部類に入っていません。西友までは7−8分かかります。

安いお店が近いかどうかではなく、普段利用するお店が近いかどうかが大事なのでは?

>それって公園じゃなくて与野ハウスの開放施設ってこと知りませんでした?知ったかぶりがばれましたね(笑)
>まぁ住友の営業さんでしょうが、がんばってください。

与野ハウスも住友ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる