住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-11-24 00:10:00
 

シティテラスさいたま新都心PartⅡ

差し出がましいかと思いましたが・・・・・

PartⅡを立ち上げました v(‾∇‾)v
既に購入された方も、どんどん書き込みましょう〜 =^∇^*=

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2006-09-12 23:24:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心 PartⅡ♪

874: 匿名さん 
[2007-08-25 22:59:00]
どこまでが地元かが問題だけど、あながち870さんの言っていること
は嘘でもなさそう。某団地の地権者もいるだろうし、全く違うエリア
からここを選んで買う理由もあまりないだろうし。

ここのMSは確かに立地はいいと思いますが、住居として考えると特別
いいとは思いません。中央区なら大戸の方がセンスがいいですね。
876: 匿名さん 
[2007-08-25 23:07:00]
べつに周辺住民の半数が購入者であることを「嘘だ」とは言っていませんよ。
どうして868さんがそのことを知っているのかと聞いただけです。
契約時に聞いたとのことですが、そもそも地域住民の定義があいまいなのではないですか。
半数というけど実際は中央区はもちろん浦和区も大宮区からの購入者も「地域住民」に含んでいるのではないですか?

ここで話題になっているのは、窓からシティテラスが見え(眼前の景観が損なわれたといっているので)、日々庭園を通り(花見の宴会を開き毎日子供と遊びまわるといっているので)、新都心の風とやらを肌身に感じる(間違いなく酷い暴風だといっているので)ほど近隣の「周辺住民」のことだと思うんですけどね。
877: 匿名さん 
[2007-08-25 23:11:00]
>天邪鬼的に考えてば「メンテ費用が・・・」ということになりますが、空きが増えるのと足りなくなるというリスクのどっちをとるかでしょう。

マンションの駐車場が足りなくなった場合は、外に借りられると思います。
一方空きが増えた場合は、機械式駐車場は空きがあっても満車でもメンテナンス費用は同じなので(使用していないところはメンテナンスしない訳ではないので)管理費のロスを感じませんか?
さらには管理費(修繕積立金?)に組み込まれる駐車場使用料も減るわけだし。
879: 入居予定さん 
[2007-08-25 23:23:00]
868です
浦和、大宮は普通周辺住民とは言わないでしょう。
876さんの定義の周辺住民とは具体的にどこを指しているのでしょうか?
与野ハウス?GF?アリーナガーデン近辺の戸建てですか?
あいまいすぎて意味がわかりません。
窓から見えるのはけっこう遠いいとこからでも見えますよ。
それと876さんはマンション建設反対派なのでしょうか?
それとも他社の営業でしょうか?
またはこの物件が欲しい方?
立場がよくわかりません。
880: 匿名さん 
[2007-08-25 23:58:00]
876です
私は購入者ですよ。
なんだか煽りのような書き込みが多いので。。。
881: 物件比較中さん 
[2007-08-26 00:02:00]
住まいサーフィンに浦和近辺のマンションを評価している人がいますね。シティはトップの評価です。個人の評価ではありますが妥当だと思います。
882: 購入者 
[2007-08-26 00:06:00]
今さっきシティを見て来ました。
東棟のベランダが前面外されました。リビング側南はまだですが、、
テラスのコンクリートも少しですが、斜めに出来ていました。
実際は歩道も出来るので、テラスはそんなに大きくもなさそうです。
エントランスは最後になるらしいので骨組みだけであまり進展はないですが、全体のシートが外されるのももう間近の様で楽しみです。
皆さんいろいろ議論されている様ですが購入者としてはいろんな事をふまえた上で良くも悪くも楽しみにしています〜^^
883: 物件比較中さん 
[2007-08-26 00:06:00]
>全国の駅近マンション(徒歩5分圏内)、駐車場80%の物件で統計をとったところ、駐車場が足りなかった物件はわずか0.03%だったそうです。

平均と比較してもまったく無意味です。
駐車場が余れば、定款次第では、
 1世帯当たり、2台目を借りてもらう。
 来客用に時間貸する。
 近隣の企業に月極めで貸す。
など便がよいところであればいくらでも手があります。
駐車場が足りなければどうにもなりません。
立地が最高な物件だけに、残念ですな。
884: 匿名さん 
[2007-08-26 00:13:00]
>強いビル風が起きてシティテラス建物を直撃して強度が落ちるということはないんでしょうか。

マンションの強度が落ちるくら強いビル風って・・・
だったらその前に人も車も吹き飛んでしまいますよね。
それにビル風って建物を直撃するというより、
建物と建物の間を吹き抜けていくものではないのですか?
885: 契約済みさん 
[2007-08-26 08:52:00]
>>883さん
>平均と比較してもまったく無意味です。

平均ではなく統計だといっているようですが?
契約者ですが、部外者に月極で駐車場を貸すことは
セキュリティの面で心配ですので、余ったからと
いって安易にそういうことはしないと思うのですが。

それに部外者に貸すと、入居者が必要なときに
すぐに契約解除できなかったりで、それこそ
トラブルの元になると思います。

ゆえに、833さんの提案はある意味余計な心配と思います。
886: 匿名さん 
[2007-08-26 09:01:00]
>シティテラス近くに新しいマンションは建ちませんか

ロマージュさいたま新都心

シティテラスの西側の上落合小学校の西側駐車場の西に
○○生命寮の跡地があり、そこに建ちます。
30戸程度の小規模マンションで、現在建設中ですよ。
887: 周辺住民さん 
[2007-08-26 10:09:00]
”周辺住民”兼”購入検討中”です。
なんか皆さん煽りに乗っけられて盛り上がっちゃってるような…
マンションの庭の話は私有地を開放するということでしょう?
だったら、そこでくつろぐのはともかく、花見をやる、やらない
なんて人間としての常識の問題です。
ここを購入しなかったとしても、私にはとてもできません。
敢えてそんな地域の鼻つまみ者のような極論を持ち出してくるのは、
煽り以外の何ものでもないのでは?
888: 契約済みさん 
[2007-08-26 10:17:00]
例えばホームレスだったり、変な人が庭園に
入ってこないかとか余計な心配をしてしまいます。
うちは小さい子供がいるから特に。。。
皆さんは、どうですか?
889: 周辺住民さん 
[2007-08-26 10:28:00]
888さん
さいたま新都心は、皆無とは言いませんがホームレスには住みにくいところだと思います。彼らの大部分は生活する為の居心地を気にしますから、少なくともこの庭園に入ってくることはなかなか想像できないですね。いわゆる変な人は、想像を超えるレベルでどこにでもいるので、何とも言えませんが。
890: 匿名さん 
[2007-08-26 10:56:00]
公開空き地の問題については、どこも苦労しているようですね。
実際に浮浪者が住み着いてしまい、公園として利用できなくなっている所もあるようです。
昼間から浮浪者が酒盛りをやっていて、子供が公園に近づけないとか。
私有地だと警察も対応してくれないんですかね?
891: 契約済みさん 
[2007-08-26 12:17:00]
ホームレスの件ですが、マンション裏の片隅にあるような公開空地ならともかく、居住者の目が気になる南側の庭園ですから、そんなに心配する必要はないと思います。
管理人さんも24時間常勤されますし。近くのけやき広場の方がよっぽど居心地が良いのでは。

もともと、こんなに話題にして議論する程広い庭園でもないですよ。
それでも、購入者や近隣の方たちにとって、四季を楽しめる癒しの空間になるといいですね!!!
892: 契約済みさん 
[2007-08-26 14:58:00]
庭園だとか、駐車場だとか、強風だとか、そんなことはどうでもいいですよ。あとづけの話題でしょ。
それよりも、二期に入ってあまり売れていないということのほうが、気になります・・・。あせっちゃったかな??
まさか、売れないからといって、価格を下げるなんてこと、ないですよね?無理して買ったのに、そんなことがあったのでは、悲しすぎます・・・。
893: 不動産購入勉強中さん 
[2007-08-26 20:06:00]
住友は値下げはしないですよ。(値上げはあるかもしれませんが)
当然ココが売れないとも思っていない。現に、一度も新聞広告入れたことないですしね。(他物件ではありえない)
894: 周辺住民さん 
[2007-08-26 21:19:00]
889さん

ホームレスかどうかは分かりませんが・・・、じつは結構いますよ。実際、5名ぐらいは見かけています。

まず新都心のケヤキ広場の下にあるツタヤのところ。
新都心から北与野駅を結ぶ空中廊下のベンチ、
あと、書楽です。

典型的には、大きな紙袋やビニール袋を持っていて、小汚いです。    いつも同じところにいます。縄張りなんでしょうか?
895: 屋久杉 
[2007-08-26 21:19:00]
これからインフレが来るような気がします。藤巻さんや水谷さん等の本を読んでそう思いました。

国債は沢山発行されているし、石油の値段は上がるし、コモディティはグローバルで争奪戦だし、建築業の下請けは老齢化が進んでいるし、今後、マンションや戸建は、価格が上昇するのではと思います。

だから、ゼネコンは強気なのではと推測します。
少しづつ、小出しにして、売っていくのでしょう。
896: ビギナーさん 
[2007-08-26 21:33:00]
少なくもともこのマンションの立地は最高ですねよね
897: 契約済みさん 
[2007-08-26 22:27:00]
住友は値下げはしませんよ。
仮に半分近く売れなかったとしても弱小デベと違って経営の盤石な住友は痛くも痒くもないんですから。
現に都内の住友物件では完売していないのに値引きどころか宣伝すらしていない物件もたくさんあります。

もちろん、売れない住戸の管理費・駐車場代・修繕積立金は住友がきちんと支払うとのこと。
すぐに完売しなかったとしても居住者にもあまり不安はないですね。
強いて言えば未入居の住戸が多いと夜に外から見たときに部屋の明かりが少なくてちょっと寂しいくらいではないでしょうか。
898: 入居予定さん 
[2007-08-26 23:02:00]
私は、夏季休暇で1週間旅行に行っていまして、帰ってからこのスレを見てびっくりしました。
内容はともかく大分盛り上がってきています。昨日の土曜日はなんと【1日で56件】の書き込みがありました。
株に例えれば、出来高が上がって来ている状態であり、宣伝していないにもかかわらず、注目度が高いようです。株価ならこの後、高騰する可能性が高く、第2期販売の売行きが悪いようですが、あまり心配ないような気がします。
ビル風の問題ですが、都内の都心部では当然風が強く、都心ではやむを得ないことで、逆にステータスとして受け止めたほうが良いと思います。
899: 入居予定さん 
[2007-08-27 01:15:00]
ホームレスの件ですが、>>891さんが書かれたように南側にあり管理員が常駐することはもちろん、庭園の造り的にもホームレスにとって居つくのに魅力的な場所にはならないはずです。
庭園には小道や起伏があり、木はありますが屋根やベンチ等がない造りになるので、永く居るにはあまり居心地のいい空間にはならないでしょう。
900: 物件比較中さん 
[2007-08-27 01:36:00]
これだけレスがあるということはこの物件が注目されている証拠でしょう。マンションを購入しようという気持ちが少しでもある人にとってはチラシ以上の効果なんじゃないかな。
それにしてもシティテラスのチラシは作らないんだろうか。
同時発売したパークスクエアのチラシは最近ようやく入ってくるようになったようだけど。
スミフはこの物件に関しては余裕と見てまだ本腰を入れてないんですかね。デベとして積極的な広報活動をしていないのが何よりの証拠かも。
904: 匿名さん 
[2007-08-27 13:43:00]
897さんへ

確かにおっしゃる様に
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
「仮に半分近く売れなかったとしても弱小デベと違って経営の盤石な住友は痛くも痒くもないんですから。
中略
もちろん、売れない住戸の管理費・駐車場代・修繕積立金は住友がきちんと支払うとのこと。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
だと私も思いますが、冷静に考えてみると、それって結局そのお金は、物件の購入者が支払っているのと一緒ですよね?
つまり、割高で買わされていて、割高分を売れない部屋の分にあてがっている。
住友不動産が支払っているお金は結局、物件購入者から入ってくるわけですから。

ということは、早く完売したほうが長期的にたらよいことなのでは?
905: マンション投資家さん 
[2007-08-27 15:39:00]
904の言うとおりだと思います。
ただすでに購入した人には完売してもしなくても支払う額は
変わらないので897のような考えになるのであると思います。
売価の2割がデペの儲けとすれば8割ちょっと売って黒字を出せば
管理費等の支払いは短期的にはデペには痛手にはならないのです。

割高で買わされていて、割高分を売れない部屋の分にあてがっている
という実態はMS購入者のある意味で宿命ですね。
このような割高な買い物を避けるには、東京の高級住宅街のように
2世代住宅を考えたほうがいいのです。
906: 匿名さん 
[2007-08-27 19:27:00]
>割高で買わされていて、割高分を売れない部屋の分にあてがっているという実態はMS購入者のある意味で宿命ですね。
>このような割高な買い物を避けるには、東京の高級住宅街のように2世代住宅を考えたほうがいいのです。

確かにごもっともなご意見かもしれないですが、大部分のマンション購入者には予算的に不可能ではありませんかね。
907: 契約済みさん 
[2007-08-27 20:16:00]
あまり現実的な話しはしないほうがいいです
このマンションは、売れ残るということはありえないと思っています。
私は、価格が今後どれぐらい上がるかどうかだに興味があります。
ある程度高くてもこの物件なら、買う人は必ずいます。
イトーピアと比較すること自体おかしな話で資産性はまったく違います。

さて話は変わりますけれども 近辺のお得情報ですが、ホテルブリランテのレストラン、ラフレさいたまのレストランは非常にリーズナブルな値段でおいしいですよ。また平日の昼間お金のないときは、官庁街の食堂を利用すると本当に安く済ませることができます。また、ラフレ埼玉のスポーツジムは温泉ですから 夜空を見ながらジャグジーで過ごすのはなかなかよいものです。
これらの施設がいずれも徒歩5分圏内にあるのですから本当ににいい場所だと思いますよ
908: 907 
[2007-08-27 20:36:00]
あまり現実的な話しはしないほうがいいです
→ あまり非現実的

でした。
909: 入居予定さん 
[2007-08-27 20:54:00]
908へ

これらの施設がいずれも徒歩5分圏内にあるのですから本当ににいい場所だと思いますよ ..

そのうち飽きてしまいませんかね??
それと、あまり他物件卑下しては、人間知れてしまいますよ。
910: 匿名さん 
[2007-08-27 20:57:00]
それよりお前らの出身はどこよ?
911: 匿名さん 
[2007-08-27 21:01:00]
以前よその掲示板に参加していた者です。
住民の気質だとか価格だとか、その様な事について意見はありません。
ただし、遅れレスにはなりますが、>>809さんの、

>それにしてもこれから埼玉の新しいオフィスビル街(まさに新都心)の玄関口にしてみたら、少々目障りなマンションだと思います。薄っぺらいし大丈夫なのかしらね。

の一文にはまったくもって同意いたします。このマンション、所謂団地のようなデザインで且つ、周辺景観を遮断してしまう壁のような構造で、特に新都心周辺の景観を重視しようという向きには大変不評でした。郵政庁舎の前に出来た、同じく壁のようなデザインのマンションもやはり不評で、掲示板上では「こんなんだから埼玉は駄目だ」という厳しい意見が多かったです。容積率を緩和した上でギリギリの高さとの事ですが、個人的にはもっと緩和してタワー型にしたほうが良かったと思います。そもそもシティテラスの59.99mという高さは、60.00m以上になると耐震性能などの建築基準が厳しくなる「超高層」建造物となる為、あえてそれをかわす為の恣意的な高さに思えてなりません。
912: 匿名さん 
[2007-08-27 21:13:00]
>このマンション、所謂団地のようなデザインで且つ、周辺景観を遮断してしまう壁のような構造で、特に新都心周辺の景観を重視しようという向きには大変不評でした。
そうかもしれないし、自分にはどうでもいいことなんだけど、壁のような構造にしたのは古くなってしまった与野ハウス等を目隠しするための役割もあるんじゃないの?
タワーじゃ隠せないからさ。
913: 匿名さん 
[2007-08-27 21:22:00]
909へ
入居予定さんという名前で投稿されてますが、本当ですか?
>それと、あまり他物件卑下しては、人間知れてしまいますよ。
「卑下」という言葉はふつう身内にしか使用しないものですよ。
(他物件は身内ではないので卑下ではなく批判です)
書き込む前に日本語をしっかりされたほうがよろしいんじゃないですか。
914: 匿名さん 
[2007-08-27 21:50:00]
913へ

大体意味が判ればよいことでは。本当に契約済みの人かな。人の揚げ足取る人が入居されるようなので注意しましょう。南無阿弥陀仏。
915: 匿名さん 
[2007-08-27 21:58:00]
914へ
>それと、あまり他物件卑下しては、人間知れてしまいますよ。
909が正しい日本語も使えないくせに高尚ぶって人間知れるとか書くからだよ。
正しい日本語わかんない人も人間知れるでしょ。
916: 907 
[2007-08-27 21:59:00]
909さんや914さんはただこのスレを荒らしにきているだけではないでしょうか。
909さんについては入居予定さんが近辺の情報を提供しているのにネガティブなことを言っています。入居予定さんなら普通ありえない反応です。
914さんは909さんとおなじかたでしょうか

いろいろな情報交換をして有意義なスレにしたいものです。
917: 物件比較中さん 
[2007-08-27 22:01:00]
大体意味が分かればいいって・・・。
外国で慣れない言語でコミュニケーションを取ってるわけじゃないんだから、正しい言葉で表現すべきでしょ。

このマンションの外観がどうのこうのと言っている人達は、いったいどんな立派なおうちに住んでいるのか気になります。
街並みを邪魔せずしっくり溶け込んだ、道行く人々が感嘆するような、おうちなんでしょうか。

「薄っぺらい」のは駄目で、「タワー」なら素敵なんですかね。
918: 匿名さん 
[2007-08-27 22:11:00]
>>911さん
>以前よその掲示板に参加していた者です。
「さいたま新都心」の将来等についてまじめに議論されていた
今は無き掲示板ではないですか?
「さいたま新都心」について有意義なご意見や鋭いご指摘などもあって
たいへん興味深く読ませて頂いていました。

ですが、ここはもう建ってしまいましたので、
今更ご意見を書かれても仕方がないのではないでしょうか。
それよりも、これから開発事業者を選定する元タワー予定地等について
今後の「新都心」の未来を是非行政にご提案下さい。
(もし違っていたらゴメンナサイ)
919: 匿名さん 
[2007-08-27 22:21:00]
このスレを読んでいるとマンションはやっぱり駄目だなと。
920: 物件比較中さん 
[2007-08-27 22:24:00]
んじゃなんならいいの?
隣家とビッチリくっついて、庭もない、駅からバス15分の鉛筆みたいなミニ戸建?
922: 匿名さん 
[2007-08-27 22:28:00]
高いお金を払って周辺環境に溶け込んだ素敵な戸建を買うといいよ。
同じくらいの金額じゃ狭小戸建か駅から徒歩20分以上でバス利用とかになっちゃうからね。
結局どこで妥協するかだろうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる