埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ浦和セントマークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ライオンズ浦和セントマークス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-31 19:31:02
 削除依頼 投稿する

ライオンズ浦和セントマークスについて語り合いましょう。

[スレ作成日時]2007-04-30 13:33:00

現在の物件
ライオンズ浦和セントマークス
ライオンズ浦和セントマークス
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区東岸町98番1号他(地番)
交通:京浜東北線南浦和駅から徒歩10分
総戸数: 45戸

ライオンズ浦和セントマークス

220: 物件比較中さん 
[2008-02-10 12:05:00]
ギャンブル施設が近くにあるのはどうなんでしょうね。
ガラの悪いイメージがあるから、ちょっと引きます。
221: 契約済みさん 
[2008-02-10 12:40:00]
一度行ってみてください。草競馬場だから、ほとんど公園状態です。
今は寒いけど、春なんて春の香りでいっぱいです。弁当もちの家族連れや
子供さんが思い切り草地で走り回れます。野球もサッカーも数面できるくらい広いですよ。
浦和のオアシスだと思っています。あの自然環境は得がたい・・です。
222: 購入検討中さん 
[2008-02-11 01:20:00]
価格が高いですが・・・
学区と駅が近いのに環境がよさそう、ということで
購入を検討しています。

ただ、気になることがあります。
小松原の通学時間や休み時間は騒がしいのはよくわかりました。
チャイムの音や、部活の吹奏楽などの音はどうなんでしょう??
学校のそばに住んだことがないので、気になります。
詳しい方いらっしゃったら教えてください。
223: 匿名さん 
[2008-02-12 22:31:00]
どうなんでしょう?
もうすぐ入居しますんで、確認して書かせていただきますね。
224: 匿名さん 
[2008-02-12 22:55:00]
確かにここは環境はいいですよね。
住まいサーフィンの駅力評価でも浦和駅は良い評価出てますね!
https://www.****/place/station/JR1.php#06

私は現在学校の側に住んでますが、体育館に近いとか、プールに近いとかでもかなり違ってきますよ。
体育館側だとボールの音やクラブ活動の音が結構響いてきます。
あと、運動会等のイベントごとがある時は、吹奏楽や先生が鳴らすの笛の音が普段より増して響いてきます。
プール側に住んでいると子供の奇声が聞こえたりします^^;
225: 匿名さん 
[2008-02-12 23:19:00]
「住まいサーフィン」文字化けしてますよ^^;
ここのサイト、会員制やめたんですね。
226: 匿名さん 
[2008-02-25 00:23:00]
週末にMRに行ってきました。盛況でしたよ。
今月末入居に向けてラストスパートでしょうか?

No.222さん
私、以前高校のグランドの目の前のマンションに住んでおりましたが
体育祭、文化祭などのイベント時はにぎやか(うるさい?)、
体育や部活中は「聞こえるねー、若いっていいねぇ」くらいでした。
小松原はグランドは別の場所にあるようですし大丈夫じゃないかなぁ
と思いますよ。
平日の様子をご存知の方が書き込みしてくれるとよいのですが...。
227: 契約済みさん 
[2008-02-27 19:37:00]
グラウンドがないのと、マンションサイドは教室の端で、間に駐車場もあるので
ほとんど何も聞こえない感じです。いよいよ入居開始ですね。楽しみです。
228: 契約済みさん 
[2008-02-27 19:38:00]
グラウンドがないのと、マンションサイドは教室の端で、間に駐車場もあるので
ほとんど何も聞こえない感じです。女子高なんでちょとぐらい聞こえてもいいかなと
思ってましたが・・・(笑)。いよいよ入居開始ですね。楽しみです。
229: 入居予定さん 
[2008-03-05 10:28:00]
春休み中に入居予定の者です。宜しくお願い致します。
早い方は既に入居されてますよね?
住み心地はいかがでしょうか?
230: 入居済み住民さん 
[2008-03-09 12:11:00]
住み心地、正直言って最高です。
電車の音どころか、外の音も全くせず・・(笑)
毎週入居者が増えていますが、すれ違う皆さんもいい感じです。
周りに戸建てが多いから、変なものが建つ心配もないですし。
まだ住み始めなんで、いいところしかみえてませが(笑)、宜しくお願いします。
234: 入居予定 
[2008-03-09 22:33:00]
我が家も月末入居予定です。よろしくお願いいたします。。
住み心地最高の言葉、安心しました〜
我が家はワンコも一緒です。ペット飼われるお家はいらっしゃいますか? お友達が増えるとうれしいです。
235: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 11:15:00]
新居の暮らしは快適です。期待以上の最新設備が備わっていますが、完全にマスターするまでには時間がかかりそうです。先日も外出から戻った際、防犯の解除を忘れていたため警備会社の方に駆けつけて頂き、大変迷惑を掛けてしまいました。
既に住まわれている方も良い方ばかりで、気軽に挨拶を交し合っています。これから入居される方は安心して来られて下さい。今のところ余り見かけてませんが、ワンコも歓迎です。
236: 入居済み住民さん 
[2008-03-20 16:59:00]
こちらこそ、宜しくお願いします。
防犯システム、私もやってしまいました(笑)みなさん同じなんですね、警備会社さんは大変でしょうけど。ほんとに無駄のない快適なマンションですよ。お待ちしています。
237: 入居予定さん 
[2008-03-21 12:07:00]
書き込み見て、大変安心しました。
入居されている方にご意見いただきたいのですが
両隣、また下階の方にご挨拶伺われましたか。
新築なので、いいのかしらと思いつつ・・・
238: 匿名さん 
[2008-03-21 12:24:00]
このスレ自作自演ぽいですね。
239: 入居済み住民さん 
[2008-03-21 21:02:00]
私はまだだれにも行っていません。。(汗
どこかのタイミングで行こうかと思っていますが、すれ違う人と挨拶するくらいです。
今月末と春休みで大量に入居されるとのことですので、それからでもいいかなって思っています。
240: 周辺住民さん 
[2008-03-22 11:30:00]
非常に住環境はいいと思いますが、まだ、残っているのでしょうか?
241: 入居予定さん 
[2008-03-22 22:30:00]
まだ、7戸残っていると思いますよ。但し、大きい間取りばかりですけど。
242: 入居予定さん 
[2008-03-22 22:32:00]
あと、7戸残っているはずです。但し、広い間取りばかりですけど…。
243: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 23:09:00]
WEBサイトみると7戸残ってるようですね。
決して安くない物件ですから・・・。
でも、おすすめですけどね、早く埋まってほしいですね。
244: 匿名さん 
[2008-03-23 16:22:00]
落ち着いた低層マンションが好きでこの物件を見学しましたが、立地が不便な割には価格が高くてこれなら都内でもそこそこのものが買えると思いました。
駅距離もしっかりあるので、生活利便性と資産価値の両面で「?」というかんじで残念でした。
建物仕様だけに満足できる方ならいいんでしょうが、逆にそれ以上の付加価値は感じられませんでした。
駅徒歩10分以上の立地ならわざわざ高い管理費や駐車場代を払うマンションよりも戸建の方が良いのかも。

同じ京浜東北線沿線ではレクセル王子が同価格帯の低層仕様ですが、高台立地、大規模緑地公園&新図書館隣接だし通勤利便性もいいですね。
245: 匿名さん 
[2008-03-23 19:30:00]
都内と比べると割高かもしれませんが、それが浦和区価格です。
単純に東京駅新宿駅までの時間と距離を考えれば北区のほうがいいと思います。
246: 周辺住民さん 
[2008-03-23 21:01:00]
確かに浦和区は、割高です。
でも、どこに価値観を見出すかは、個々のライフスタイルにより、千差万別だと思います。
都内で子供を安心して公立の中学校に通わせることができるところは、限られるでしょう。
私は、自分の子供を岸中、浦和一女に通わせたいために、この場所を選びました。(現在近くの賃貸マンションに住んでいますが…)
247: 入居済み住民さん 
[2008-03-23 22:24:00]
>>244

色々な価値観がありますからね。
都内よりも浦和に価値を感じる人もいるということです。
いい物件が見つかるといいですね。

2年後?には浦和駅にも新宿湘南ラインが止まるようになるみたいですよ。
248: 元・周辺住民さん 
[2008-03-25 00:37:00]
ここの地域の良さはもともと旧浦和市内に住んでいる方じゃないと解らないかもしれませんね。
岸中(昔は子供を越境入学させる家もあったほど市内では名門です)に通えて、駅にも近くて
そのくせ町がザワザワしていない。落ち着いた環境ですよ。

駅までの時間ですが、実際に歩いてみると南浦和まで9分ほど、浦和駅に13分ほどだったと思います。
京浜東北線なら朝は始発狙いでゆっくり座って通勤可能、
急ぐ時は高崎・宇都宮線使って時間短縮。
№246さんのおっしゃる通り、一女にもすごく近いし、(ここから15秒ほどの所に少し前まで住んでいましたが、一女に通う姉が八時半過ぎてから家を出て授業に間に合っていたほどです)なので、環境重視の方とそこそこの利便性重視の方の両方を求める方にはいい場所だと思います。

が。

高すぎる。

またこの町で暮らしたいと思い、アステリーナ跡にライオンズが出来ると知って、いそいそと見学に行ってみたらとんでもない数字で、一気に萎えました。現実を見て郷愁に浸ることも出来ず別の場所で物件を探してしまいました………。
残念です。
強気すぎですライオンズさん。
249: 入居予定さん 
[2008-03-25 12:45:00]
239さんありがとうございます。
これからよろしくお願いします。
250: 購入経験者さん 
[2008-03-30 02:18:00]
西向きの部屋1Fが賃貸に出てましたね。
駅からは距離があるので、80平米とはいっても
賃貸ではもう少し家賃を下げないと厳しいのでは?

この値段なら、コスタかエイペックス借りれますね。
251: 入居予定さん 
[2008-03-30 10:54:00]
250さん、賃貸に出たのは、西向きではなく、東南向きだと思います。こちらのマンションは、東南向きと南西向きで、80平米は、東南向きでした。
252: 物件比較中さん 
[2008-03-31 10:16:00]
よっぽど売れていないのか、一気に3部屋も賃貸に出てますね。販売不振⇒賃貸転用という安直な利用方法でしょうか?
立地利便性の悪さ(駅から遠い)と収益性の低さ(割高価格)から考えると、この物件を賃貸として積極活用する理由は考えにくいけど???
いづれにても首都圏マンションは駅近立地でないと苦労するのでは?
253: 匿名さん 
[2008-03-31 15:39:00]
1階はプライバシーの面で不安がありますからね。どうなんでしょうか。
日当たりも心配。東南向きは午後の早い時間から部屋が暗くなりますし。
254: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 06:35:00]
なんか否定的な書き込みが多いですね(笑)実際に住んでの感想を書かせていただきますが、
南浦和、浦和からも10分前後、決して近いとはいえないけれど遠いとは思わないです。
特に浦和駅は高崎戦の東京駅乗り入れが決まり、新宿湘南ラインも止まるようになるだけで
利用価値は倍増です、南浦和の京浜東北線も混雑が緩和されるでしょうし、始発があるのは
思った以上に魅力的でした、体の疲れ方が違う(笑)
実際の住居ですが住んでみて感じるのは、小ぶりで余分なものがなくて、いいマンションだと思いますよ。周辺に戸建てが多いので変なものが建つ心配もないしね。
それといまどき、分譲の賃貸も珍しくないと思いますよ。

ちょっと否定的というか、悪意を感じる書き込みが目立ったので、住民の感想を書かせていただきました。
255: マンコミュファンさん 
[2008-04-01 08:46:00]
悪意は感じないけど、神経質になりすぎじゃないかな。駅からの距離に関してはそう思います。
256: 物件比較中さん 
[2008-04-01 11:31:00]
素朴な疑問。賃貸の家主はデベ(=大京)なんでしょうか?
そうすると修繕積立金、管理費もデベが払って、管理組合総会もデベが出席するのでしょうか?
かなり売れ残りがあるので、賃貸の割合が増えると理事会とか実質的な自主管理が難しくなりそうな気がするんですが…。
257: 入居済み住民さん 
[2008-04-01 18:55:00]
>254さま
いまどき分譲の賃貸も珍しくないですね。
サクラディアのスレでも売れ残りが賃貸になるという話ですし。

賃貸入居者は管理組合とは無関係なんですかね?
258: 入居済み住民さん 
[2008-04-02 00:35:00]
そうなんですか?
他人のマンションを気にするよりも、それぞれがご自分にぴったりのマンションを
見つけてくださいね。
259: 入居済み住民さん 
[2008-04-02 21:16:00]
ここは賃貸向きではないでしょ。
駅からちょっと遠いからね。
駅近を探せばいいのでは?

高いのは新築だからじゃないのかな?未使用だし。
260: 入居済み住民さん 
[2008-04-02 22:11:00]
そんなに遠くないですよ。
毎日歩いてますが・・・南浦和まで8分。
261: マンコミュファンさん 
[2008-04-03 15:25:00]
>>259
>ここは賃貸向きではないでしょ。駅からちょっと遠いからね。駅近を探せばいいのでは?

賃貸否定派ですか?空室のままよりは賃貸入居があった方が活気が出ていいかもしれませんよ。
それと駅から遠いというマンションの立地属性は、分譲と賃貸の別は関係ないので、賃貸だけが不向きという考え方には違和感があります。
入居形態が所有するか賃借するかの違いだけで、住んでしまえば生活利便性はどちらも同じですよ。
262: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 01:09:00]
ぜんぜん駅から遠くないですよ。
263: 入居済み住民さん 
[2008-04-04 07:37:00]
かなり入居者が増えてきました。
ここの魅力は、こじんまりとした作り、無駄のない設備、
そして戸建ての多い住居専用地区なので、落ち着いた一戸建て感覚
のマンションといったところでしょうか。好き好きですが、
いい暮らしやすいマンションだと感じてますよ。
264: 入居済み住民さん 
[2008-04-05 09:56:00]
>>263

確かにそうですね。戸建てエリアなんで駅の目の前ってわけでないですが、
浦和、南浦和から10分前後は思った以上に使い勝手がよいなと感じています。
商業エリアのように3年後に周辺環境が様変わりするようなことはないでしょうし。
戸建て感覚マンションっていうのも住んでみて納得です。
間もなく管理組合発足なんで、皆でよいマンションにしていきたいですね。
265: 入居済み住民さん 
[2008-04-11 22:02:00]
はじめまして。
入居して2週間ほど経ちました。引っ越しやさんの養生も外れましたし、家の片付けもやっと一段落といった感じです。
住んでみて、電車の音も気になりませんし、周りの環境もとても静かで落ち着いていて、とても満足しています。目の前がコンビニというのもとても便利です。父は目の前のスイミングに入会しちゃいました。みんな楽しそうです。駅までもそんなに遠く感じませんし、私どもは敢えて駅近タワーマンションを避けたので、このマンションが条件にぴったりで、正解でした。
今度の管理組合の集会でみなさんとお会いできると思うので、楽しみにしています。どうぞよろしくお願いいたします。
266: 匿名さん 
[2015-04-11 22:56:36]
中古はでますか。
267: 匿名さん 
[2015-05-01 20:45:41]
もうちょい
268: 匿名さん 
[2015-05-17 19:48:09]
ヒガキシ?
269: 匿名さん 
[2015-05-31 19:31:02]
ライオンズだよね。かかい

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる