埼玉の新築分譲マンション掲示板「Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 元郷
  6. Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-05-24 20:51:00
 

ビー・サイトの購入を前向きに検討されている方
まだまだいると思います。

駅に近くて、都内へのアクセス良し
オール電化で、駐車場も安い!
魅力的ですね。

みんなで意見交換しましょう。
(相手の意見は尊重してね。)

[スレ作成日時]2006-08-26 09:08:00

現在の物件
Be-Site(ビー・サイト)
Be-Site(ビー・サイト)
 
所在地:埼玉県川口市元郷1-1966他(地番)
交通:京浜東北線/川口 徒歩14分
間取:4LDK
専有面積:85.72m2
販売戸数/総戸数: / 361戸

Be-Site(ビー・サイト) ★検討者用

603: 物件比較中さん 
[2007-09-30 14:58:00]
入居開始して半年たっても売れのっこていますよね。
同じ時期入居のさいたま新都心駅のフォーサイトパークなどは完売してますね。(ここよりも価格設定は若干高め)
同時期入居の大規模物件は、ほとんど完売しているのにここはまだまだみたいですね。(いつになったら完売するんですか・・・見送って大正解でした)
それを見ると、川口元郷駅周辺よりも京浜東北線沿線のほうが人気・資産性・利便性などが優れているようです。
604: 匿名 
[2007-09-30 17:37:00]
入居開始から一年経っても売れてない部屋って、いつまで新築で売るの?
さすがに一年経ったら中古扱いなの?
詳しい人教えて。
605: 匿名さん 
[2007-09-30 22:33:00]
NO603さんへ ビーサイトはもうすぐ完売でしょ。それよりフォーサイトパーク新都心って確かメディカルセンターを併設する事が売りの物件だったのに白紙になっちゃった物件でしょ。当時は購入済みの方のキャンセル続出してましたよね。このスレでもかなり購入者が売主を訴えるとか騒いでたっけな。今思うとパスして正解でしたよ。
606: 匿名さん 
[2007-10-02 22:19:00]
もうすぐって、入居してから半年以上!
売れ残り物件を買った悲哀ですね。
607: 匿名さん 
[2007-10-02 23:14:00]
半年だと中古扱い?
608: 匿名さん 
[2007-10-02 23:30:00]
まだぎり!
1年で中古。
609: 物件比較中さん 
[2007-10-03 05:03:00]
随分前に完成物件見に行った者ですけど、あとどれくらい残ってるの?
知ってる方教えてください。建物自体はいまいちだったけど、地理的にはいいかなーって最近思えてきました。区画整理されればもっと良くなるだろうし。まだ、間取りとか選べる程度残ってるのかな?
610: 匿名さん 
[2007-10-03 08:37:00]
↑上に残り9戸って書いてありましたよ。

なんだかいろいろ言われてますが、
結局大体のマンションが住めば都ですよね。
自分が想像していたものとかけ離れていなければ。
そういう意味ではこちらのマンション、満足してる人が多いのでは?
こんな風に書くとまたいろいろ言われそうですがね・・・。
611: ご近所さん 
[2007-10-03 22:15:00]
今週のマンションズで見たら販売戸数が15件くらいに増えてましたね
キャンセル物件でも多数出たんですかね?
Yahoo不動産ではすでに中古物件としても出てますし・・・
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=11&md=...
いつになったら完売するのでしょうかね?
購入者涙目w
612: 匿名さん 
[2007-10-03 23:53:00]
>611
購入者を茶化すような書き込みは控えるべきでは。荒れてしまいますよ。

>609
このスレの所々にリンクが張られている「住宅情報ナビ」の間取りのところを見ると、まだ選べるくらいはあるようです。情報はリアルタイムではないですが、数日に一度更新されているみたい。
613: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 12:07:00]
ここを非難する人は何が目的なのでしょうか?
条件に合わなければそれを客観的に書けばいいのでは?
匿名の掲示板だけに、難しいのかもしれませんね・・・。

私は購入者ですが(本当に)、
入居してから何の問題も不安もありません。

とにかく駅に近い(信号なし&狭くない)のと、
駐車場が自走式で完備されてることが気に入ってます。
こればっかりは、あとになってもかえられないことですからね。

最初はここの掲示板で見送ろうと思ったこともあります。
が、今では掲示板の内容を鵜呑みにしなくてよかったなと思ってます
匿名の場合は特にマイナスなことが書かれることが多いので・・・。
検討中の方にはは入居者に話を聞くなどして客観的に見ることをおすすめします。


長々と失礼しました。
614: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 17:22:00]
私も購入者ですが、本当に満足しています。
売れている売れていない(完売していない)ではなく、
自分にとって条件の揃っている物件かどうかが重要なんだなと感じています。
駅近・駐車場自走式(500円/月〜)もそうですが、
スーパーも近いですし、周辺(元郷・領家方面)を散歩するにも静かで良いですよ。
室内の設備(ウォシュレット、食洗機)も入居後に自分で最新のものを
買い足したら、かなり快適になりました。(安上がりでしたし。)

他の掲示板を含め、マイナス部分ばかり強調されているのを見かけると
さびしくなります。
616: 匿名 
[2007-10-04 22:13:00]
ここは検討者板
617: 匿名さん 
[2007-10-04 23:06:00]
住めば都!
っと思わないとね。
635: サラリーマンさん 
[2007-10-09 10:31:00]
639: 物件比較中さん 
[2007-10-12 09:09:00]
値引き交渉という言葉に敏感に反応しているみたい。
この掲示板の情報で、検討者がその種の知恵をつけてもらいたくないのかもしれないな。
やはり、販売側の人なのか?
でも、あまりあからさまにやれば、逆効果だとおもうけどね。
640: 物件比較中さん 
[2007-10-13 10:51:00]
私の値引き交渉に関する意見が削除されてしまったので、削除依頼理由公開サイトをみたところ、依頼者は「このマンションの住民」で、理由は、「気分が悪くなる」とか、「アラシの常習者」とか書いてありましたよ。
「常習者」というのは削除してもらいたいための口実だろうが、いかに売れ残りとはいえ、入居半年やそこらで値引き販売されたのでは不愉快なのはわからないでもない。
だけど、ここは検討者用の掲示板なのだから、しょうがないじゃないの。
なにしろ、検討者にとって、値引きはとても重要なファクターの一つだから。
641: 物件比較中さん 
[2007-10-13 16:43:00]
うちは、新築で考えてましたが中古も探してました。マーキスシティ エルザタワーの中古も苦戦してるようですね。
やはり古いとためらいますね。エルザの眺望は
捨てがたいと思いました。元郷は高すぎます。
642: 匿名さん 
[2007-10-13 21:08:00]
>635さん
この値段なら、売れるでしょ。
644: 物件比較中さん 
[2007-10-14 17:28:00]
これまでの入居済みの方の意見は決まって、駅近、自走式駐車場程度で、正直いってあまり参考になりません。そういうことは、パンフレットやHPなどで知っていますので。

そうした利点に対し、たとえば、工場地帯であること、汚れた川に隣接している、交通量の激しい国道に近い、近くに大きなスーパーが一つしかなく、自由な買い物はあまり期待できないなどなど。。
その他、病院、図書館などの公共施設、今後の発展性のことなど、いろいろ考えていますよ。
また、王子や巣鴨あたりに出ようとしても、初乗り運賃が二重にかかって、交通は便利でも、やや高くつきますね。

売れ残るからにはなにかしら理由があるはずで、ケチをつけたり、けなしたりしているのではなく、いろいろな要素を考えながら、何ヵ所かを比較検討をしているのです。そのために、この検討者板があるのだと思っています。

ここについては、物件としての魅力と値段のバランスがいまひとつ、という感が強いですね。
それだけに、居住者の方にはもうしわけありませんが、値引きの件もおおいに気になるわけです。

これから一生の買い物をしようとしている人に対して、「悔しい」とか、「買う予定がない」とか、どうしてこういう考え方をされるのか不思議でなりません。
645: 匿名はん 
[2007-10-14 19:37:00]
検討してる方はいると思いますが、やはり643様が言ってることも一理あると思います。でもどこの掲示板も荒れてますよ。必ずいいところを言うと
営業?住人さん?のような意見が出ています。真剣にかんがえてる人にとっちゃ大変迷惑な話です!まだ見定めてますが、このマンション高騰のとき
買うことが利口なのか、見送るのが利口なのか大変迷う時代になってしまいましたね。この不動産バブルはまだまだ続くのでしょうかね
646: 買い換え検討中 
[2007-10-14 20:12:00]
欠点の指摘を、643さんがひやかしに見えるといわれるのは、住民としてのバイアスがかかっているからだと思う。

自分が住んでいるところをけなされたような気持ちになるのは当然かもしれないけど、だからといって、ちょっとでもマイナス点を指摘した意見をどんどん削除してしまうのは、自由な討論の妨害にならないかね。
番号の飛び方、あまりにもひどすぎる!
この掲示板を自分の私有物であるかのように思いこんでいる住民がいるような気がするね。
648: 物件比較中さん 
[2007-10-15 07:37:00]
具体的に川口元郷駅までの所要時間を知りたいのですが、
例えば8:00の電車に乗る場合、何分に玄関を出れば間に
合いますか?ちょっと余裕をみるくらいの時間が知りた
いのですが。
どなたか既に住まわれている人でこの板を見ている人が
いたら教えてください。
場所によっても違うと思いますが、参考に教えてください。
651: 匿名さん 
[2007-10-15 12:00:00]
>>648
余裕を見て10分です。
遅くとも8分前には家の玄関を出た方がいいと思います。
652: 物件比較中さん 
[2007-10-15 12:19:00]
>>651
ありがとうございました。
地上出入口からホームまで距離がありそうに思ったのですが、
意外と近いですね。
参考になりました。
658: 契約済みさん 
[2007-10-15 22:03:00]
648様
西棟の住人です。はじめまして!
マンションの自動扉を出たところから、川口元郷のホームに立つまでの所要時間は約7分です。急いで歩くで6分くらい。
マンション出口から川口元郷の1番出口までは徒歩4分です。カタログ表記の「徒歩4分」はこれをさしているのかな。
ドアtoホームを考えたら10分かかると思っていると間違いないと思います。
8時の電車というと、手元の時刻表(上り)だと
7:59 白金高輪行
8:03 急行武蔵小杉行
8:06 武蔵小杉行
となっています。
7:59を狙うなら7:48に玄関を出れば間に合います。
8:03を狙うなら7:50に玄関を出れば間に合います。
659: ビギナーさん 
[2007-10-16 02:20:00]
658さんありがとうございます。私は648さんではありませんが情報として助かります。お部屋の位置によっても違いはあるかもしれませんが
1分違ったらダメとか全く考えてません。
検証したことを教えて頂けるのはありがたいことです。
でもそれを良しとするか悪しととるかの主観はいらないと思います。
ただ、もし明らかに違う情報ならばそれは削除して欲しいです。
私は実は ちょっとだけ 647の言うことに 賛同しています。
「ははははは」 の笑いはふざけてると思いましたが
今までは人の意見や事実と違う内容に左右されててマンションはやめようかなと思っていました。でも自分で確かめたら充分希望に合ってることわかったんです。もちろん着眼点や好みやその思い入れは十人十色でしょうけど。私はどうしても受け入れられない部分が避けられないなら、それはやっぱり選ばないです。でも自分が受け入れられないことを他の人に【私が受け入れられないことなんだからみんなも受け入れられないよね】と同意を得ようとするのは意味が無くないですか?
私としては【買わない方がいいよ】という主観や助言よりその客観的な根拠情報が欲しいです。工場はありますし、川もあります。どう写るかは自分で判断します。真剣に考えるなら、見に行く確かめにいくくらいの時間割かないでどうします。その上で良かった情報ください。確かめてきます。賛同できたら前向き検討したいんです。
660: 物件比較中さん 
[2007-10-16 07:28:00]
658さん
情報ありがとうございました。
やはり玄関からは余裕をみて10分ということですね。
生の情報は助かります。
ありがとうございました。
私の物差しでは好立地です!!
663: 物件比較中さん 
[2007-10-17 22:51:00]
先日来、ごっそりとレスを削除してしまった人は、いまでも自分にとって都合の悪いコメントの削除依頼をさかんに続けています。
ただ、サイト管理者もさすがに異様に感じたのでしょう、すべて応じることはなくなりましたね。
それはそうでしょう、まるでこの板を自分の私有物であるかのように、業者側にとって都合のいいことばかり書いて、問題点、マイナス点を指摘したコメントをことごとく抹殺してきたわけですから。「中傷」とか「荒らし」という理由で。
駅から近く、設備もいい、それにもかかわらずなぜ売れ残っているのだろうか? と疑問に感じるのは、検討者として当然のことですよ。
そのことを論じるために、この検討者板があるのだと思っています。
それを、中傷だの、荒らしだのとされてしまったのでは、自由な討論はできなくなってしまうではないですか。
比較検討者の一人として、この掲示板の健全な運用の望んでいます。
664: 契約済みさん 
[2007-10-17 23:00:00]
「百聞は一見にしかず」
購入条件をある程度満たしている物件はきちんと自分の目で見たほうがいいですよ。
鳩ヶ谷〜川口元郷エリアで物件を5年ほど見てきましたが(戸建も含めて)、
ここビーサイトに落ち着きました。
見にいくまでは微妙に対象外だったんですがね。
665: 物件比較中さん 
[2007-10-18 10:38:00]
664さん、現物を見ないで決める人なんていないでしょう。
当然ながら、候補物件には何度も足を運んでいます。

わたしたちは、事件がらみの物件ではあるけど(それも2度まで)、ソルクレストと比較検討をしています。
地の利、環境はここよりずっと上だけど、やはり、事件のことと、価格が…。値引きを期待しつつ(汗)
案内状はきていますが、ここと同様、正確な残り数が不明。
今後の方針もはっきりしないようなので、もう少し見守りです。

ビーサイトとの比較物件情報もうかがいたいですね。
666: 匿名さん 
[2007-10-18 11:40:00]
ネット情報で左右されてる人もいるんじゃないでしょうか?
その情報で候補物件から外れてしまったとか。
667: 入居済み住民さん 
[2007-10-18 17:56:00]
このスレを参考にして購入する人は全体の7〜8%くらいでしょう。カミさんが中庭で奥様方(5人位)とお話しする機会があったらしくこのスレの話をしたら知っている方はいませんでしたと。まあ買う買わないは現物見たらわかるからね。
668: マンコミュファンさん 
[2007-10-18 19:23:00]
7〜8%?
まさか!
ここを見て購入を決める人なんかいないですよ。ゼロ。
候補からはずす人だっていないでしょう。
こうした掲示板に、決め手にするほどの力なんてありません。
また、マイホームというのは、そんなふうにして買うものでもありません。
あくまでも、たんなる参考情報の一つにすぎません。
最後は自分たちの目と心で決める、そんなの当たり前じゃないですか。
だから、特定の意図のもとに、こういうところにいくら業者サイドの情報を流したって、なんの役にも立たないんです。
669: 匿名さん 
[2007-10-19 09:09:00]
まあだいたいこのスレの情報は自分で裏を取ってみると大概が間違いが多い。ただ客観的な情報を鵜呑みにしてしまう人も多いのです。ネットの怖さです。
670: 匿名さん 
[2007-10-19 09:44:00]
>ここを見て購入を決める人なんかいないですよ。ゼロ。
その通り!
だからいくら入居済みの人が「いいマンションです」なんて書いても意味がない。
実際に部屋を見に行って「難あり」と判断する人が多いから売れ残っている。
ただそれだけのこと。
671: 物件比較中さん 
[2007-10-19 10:38:00]
>>669さん

そうそう、とくに残り戸数については、まちまちでずいぶんいいかげんな数字がでてましたね。
なかには、残り1ケタという極端なものまであった。

利点にしろ、欠点にしろ、客観的な情報ならいいと思いますよ。
ただね、特定の意図があって歪められた、主観的というより、恣意的な情報、それも、その意図があまりにも露骨な情報は、それに左右される人なんていないうえに、むしろぎゃくに反感をかうと思うんですけどね。
もちろん、最後の判断は自分の目。
672: 匿名さん 
[2007-10-19 12:59:00]
モデルルームに行く前の段階ではネットでの情報収集が必然という状況の中で、
このサイトの掲示を見てモデルルームに行くのを考える人はいるでしょう。
決してゼロではない。
675: 物件比較中さん 
[2007-10-20 01:07:00]
情報を自分で収集し、現物を見て、収入予測を踏まえて無理じゃない買い物をするだけの話。
私は4,000万(35年)が上限と考えていますが、無理して4,000万のマンションを買おうとも思ってません。
現在浦和・与野エリアと川口で迷ってます。元郷は発展性は未知数ですが、個人的には別に飲食店などが増えるような発展は必要としていません。埼玉高速・南北線利用についても1時間以内で通勤できる職場で、交通費の出るサラリーマンであれば、不便さはないかと思います。自分は田町に通勤してるのでその点はクリアですが、保育所、小中学校、病院などの基礎的条件で引っかかっています。またビーサイトも検討していましたが、南向きしか残っておらずやや割高感があったので検討からはずしました。
676: 物件比較中さん 
[2007-10-20 10:36:00]
ソルクレストの新しい値段表がきたので再検討。
やっと、相場並にはなったかなといったところ。
地の利、環境は、こことは比較にならない。
ビーサイトの利点は、駐車場の料金くらい。
ただ2度にわたる不祥事の件だけクリアできれば。
気持ちの問題と、少しばかり価格面も。
そんなわけで、ここへの興味は急速に薄れました。
677: 物件比較中さん 
[2007-10-21 14:53:00]
京浜東北線沿線のマンションが完売する中で、川口元郷駅周辺のマンションはどこも苦戦しています。
(ここも含めて、レーベン・ルイシャトレなどから電話攻勢がすごいですね)
いくら駅から近くても、しょせん川口元郷なんですね。
実際に、レーベンなどは京浜東北線徒歩21分で広告を出しています。
678: 匿名さん 
[2007-10-21 15:07:00]
ソルクレストよりビーサイトの方がお買い得です。
値引いてくれる金額が全然違います。
679: 物件比較中さん 
[2007-10-21 20:33:00]
ビーサイトはいつも強気な営業で買うのを諦め他物件を契約したのですがそんなに値引いてくれるのですか?値引率どのくらいでしょう??
680: 匿名さん 
[2007-10-21 21:08:00]
これから家族がずっと暮らすだよ。
やっぱ、地の利、環境、住み心地だろ。
いくらお買い得だって、ビーサイトは周辺環境に難がある。
それに、ビーサイトは値引きしないのがポリシーだって聞いたけどね。
だから、売れ残ってしまったんだって。
嘘かホントか知らないけど。

それよりさ、679さん、他物件を契約した人が、なにいってんの?
681: 物件比較中さん 
[2007-10-22 08:56:00]
ここはBサイトを論ずる場であって、宣伝する場ではないよな。

以前からずっと気になっていたけど、この掲示板に、ここがいい、大満足とか、さかんに書き込んでMRに誘導しようとしている「入居済み」の人がいるようだけど、自分は購入時にちゃんと比較検討をしたのかね。
80平米クラスで4000万以上出すんなら、当時だって、同程度の物件でもっと生活に便利なところがあったと思うけど。

この物件そのものをけなしているのではなく、入居済みと称して、さみだれ式に営業的なことを書き込んでいる者がいるのではないかってことだよ。
実際の業者関係者かどうかはわからないけど。
大幅値引きをにおわせている678なんて、案外そのクチじゃないのか?
だとしたら、この業者もとうとうそこまで落ちぶれたかと思ってしまうね。
682: 匿名さん 
[2007-10-22 10:19:00]
物件の魅力とか生活上の利便性などは、中古物件の売れ行きでもわかりますよ。
ここは新築同様の中古物件が出ているけれど、まだ売れていないみたいですね。このあたりで70m2が3300万円はややきついようにも感じますし。

たとえばドリームタワーの未入居の仲介物件は、販売時の価格よりかなり高かったのに、すぐ売れてしまいましたね。値引きどころか、値上げで。
値引き販売されるような物件は、あとあとの資産価値の面でも不利な気がしますが、ここは本当に大巾な値引きをしているのですか。
それだと、物件としての魅力のなさを認めたことになりませんか。
685: 物件比較中さん 
[2007-10-22 22:33:00]
売れ残るのは当たり前です。
実勢価格より数百万円高いです。
686: 匿名 
[2007-10-22 23:27:00]
新築物件の異常な高騰にサラリーマンは着いて行けず、マンション完売率は下落一直線。ミニバブル崩壊。便乗値上げしていた中古マンション価格も下がり始めたが、時既に遅し、多少の値引きじゃ売れない。株と一緒、頭と尻尾はくれてやれ。
687: 周辺住民さん 
[2007-10-22 23:30:00]
ここで3300万の中古が高いって言ってるようだけど、近隣のタカラの新築はすでに4300万で中古に出てるよ
688: 購入検討中さん 
[2007-10-23 22:05:00]
なぜここの掲示板はMSの評価したことを書くと住人だの営業の投稿だのって言われるのだろうか。他の掲示板でも、同じようなこと書いてるとこ
あるけど、誰も文句は書かれてないけど。

やっぱりこのマンションになんらかの恨みがある人がいるように見えてしまうのは私だけなんだろうか。争いがあったようだけどやっぱり今も続いてるのかと思ってしまう。こういことを書くとまた がみがみという方がいると思うので一意見としてお読みください。
689: 入居済み住民さん 
[2007-10-23 23:57:00]
あのー、住民でもここに書いていいんですよね。見るに見かねたものですから。こういうの初めてなので、ドキドキしながら書いています。
うちは西棟ですが、最初は気になった川の臭いはぜんぜんありませんよ。いつも窓を開けて快適に暮らしています。岩槻街道の車の音だってまったく気になりません。
買い物は便利だし、設備も十分だし、地の利もよいし、少なくともうちの家族(3人)にとっては、もうほかでは暮らせないです。
予算的には少しオーバーでしたけど、思いきって購入してほんとうによかったと思っています。ここを悪く言っている人の気がしれません。きっと、現地を見たことがない人たちなのでしょうね。
売れ残りっていうけど、住んでいても、そんなに空き部屋だらけなんて感じはしませんよ。
どうかへんな雑音にまどわされず、よい選択をしてほしいものです。
購入者向けの掲示板もおかしな人にあらされていて、いまではあまり利用されていないみたいです。どうしてこういう人が多いんでしょうか。とても残念です。
初めてなのに、長々とすみませんでした。
690: 検討中 
[2007-10-24 10:11:00]
荒川が決壊するとここらはたいへんだなあ。
PCニュースででてる。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071023it15.htm

ここらはやはり買わないほうがイイノダロウカ?
691: ご近所さん 
[2007-10-24 12:22:00]
200年に1度あるかないか・・・気にしますか?夏の関東直撃台風では荒川決壊してゴルフ場はドロドロになってましたが、街までは来ませんでした。心配なら他の災害の心配ない?街を検討しましょう。まあ仮定の話なので自分で判断するしかないでしょう。
692: 匿名さん 
[2007-10-24 12:51:00]
賛成。
実際に現地を見ていただければわかることです。
こんなにいいところは、川口にはほかにないと思います。
693: 購入検討中さん 
[2007-10-24 16:53:00]
モデルルームの人がとても親切で好感がもてました。
住民の方も、みなさん笑顔で挨拶してくれました。
住宅ナビに出ている販売戸数も減ってきましたね。
そろそろ決め時かも。
694: 匿名さん 
[2007-10-25 01:17:00]
まずは何故「売れ残っているのか?」その事を総合的に考える必要があると思います。環境、立地、価格、規模などさまざまな要因があると思いますが、私はここの物件の売れ残りの原因は「価格」としか思い当たりませんね。ほぼ同時期に発売されて価格設定の安かった150戸規模程度だったルネ川口アグリアは完成後、すぐに完売しています。設備、駅からの距離などを考えるとこちらの方がランクは上です。では、何故ここまで差が出たか?やはり「価格」。これにつきると思います。やはり価格設定が高すぎたんですよね。だから売れ残る。此処を買って満足している方は、経済的に比較的余裕があるのでしょう。格差社会の世の中、この物件の価格と魅力は中途半端なんでしょうね。低所得者は見送り、高所得者はもっといい物件を求める。そんな社会の現状がこの売れ残り数を端的に表現している気がします。
直球で言ってしまえば「中途半端な物件」だから売れ残っている。
と、私は思いますがいかがなものでしょうかね?
695: 匿名さん 
[2007-10-25 08:22:00]
694さんの意見にほぼ同意です。
ここは物件が発表になった当初から「高い」という声が多かった。
周辺のマンション価格が高騰した今では「安い」かもしれませんが。
立地はともかく、建物や設備はごく普通の長谷工大規模なので、あの価格では手を出しかねた人も多いのでしょう。
ここに来て1〜2割安くなるなら買おうかな、と考える人が増えたんじゃないでしょうか。
696: 契約済みさん 
[2007-10-25 09:08:00]
よく分かりません。周辺のタワーマンションとかより高くないですよね。
低所得者ですが、ここに決めました。個人的に立地条件が気に入ったからです。隣のマンションとの問題もあったようですが、それはデベとの問題かな〜と思いました。売れ残りといっても360戸中だからあまり気になりません。これも個人差だと思いますが・・・
697: 物件比較中さん 
[2007-10-25 09:10:00]
たいへん失礼な言い方になりますが、ここの周辺環境からすると、お金にすごく余裕がある人が購入するような物件とは思えないですよ。
むしろ、ほかの物件と総合的に比較検討をしないまま、購入されてしまったのではないかという気がします。
ここのウリは駅近と100%自走式駐車場、それに駐車場料金が安いということで、これはかなり受けたと思います。なにしろ、JR駅周辺では月額16000〜20000円、それもほとんど機械高架式ですから。
でも、駐車場が安い分だけ、物件そのものの価格に転嫁されたような気がします。
ですから、全体を総合的に判断した人にとっては、それもあまり魅力にはなりえなかったということではないでしょうか。
今後のテーマは、やはり値引きということになるでしょうね。
698: 物件比較中さん 
[2007-10-25 11:11:00]
696さんにおうかがいしたいのですが。
最近契約されたのですか。
そうでしたら、どんな名目でもかまくいません、実質的な値引きはあったのでしょうか。
もしあったのなら、どの程度でしたか。
おさしつかえない範囲でけっこうです。
699: 物件比較中さん 
[2007-10-25 15:13:00]
川口市洪水マップみたら・・・過去は・・・ビーサイト付近洪水あったらしいですね。

http://www.city.kawaguchi.saitama.jp/arakawa/hazard_mapH.pdf

これから先が心配!!
700: 匿名さん 
[2007-10-25 18:42:00]
しかしこの激戦区でよく340戸近く売れてるな〜と思いませんか?なんか近くにあるルネアグリアと比較されていますが、ちょっと次元が違うと思いますが?
701: 周辺住民さん 
[2007-10-26 22:11:00]
今日の朝刊に大々的な広告が入ってました。
入居開始して半年以上経っているのに。
これだけ広告をうてるのも、かなり安く土地を仕入れて割高に売っているからなんでしょうね。
モデルルームの人件費だけでもバカにならないのに・・・。
702: 社宅住まいさん 
[2007-10-26 23:17:00]
いや、ここの土地は入札制で、
長谷工が結構な額で落札したと聞きましたが。
その分が価格に跳ね返ってるのでは?
703: 物件比較中さん 
[2007-10-27 11:43:00]
広告を見ると売れてないのかなと思いますよね。
704: 匿名さん 
[2007-10-27 14:32:00]
沿線力に問題ありか。
ターミナル駅に直通できないのはかなりマイナスポイントですね。
やはりJR線沿線には太刀打ちできません。
東上線みたいに池袋まで一本ならもうすでに完売していたでしょう。
705: 匿名さん 
[2007-10-27 18:34:00]
市条例にて高さ規制などの関係で元郷エリアもこの先大型物件は出てこないでしょう。この価格は先を見込んだ売主の設定だと思います。駅近は貴重ですね。
706: 匿名さん 
[2007-10-27 20:20:00]
そうそう、土地を高く買っているから最初から割高だったんです。
同時期に販売を開始していたマンションにかなりお客さんを取られた事でしょう。
707: 匿名さん 
[2007-10-28 00:00:00]
激戦区といっている人もいるけど、この価格では完売するほど買い手がつかなかっただけのことではないかな。
販売開始からもうどのくらいになる?
いまだ売りきれないのだから、見通しが甘かったんですよ。やはり負けは負け。
だから残りが急にはけるとは思えない。
今になって広告を打つってことは早く売り抜けたくて焦ってることのあらわれでしょ。
つまり検討者にとっては値切り時ということではないかと思う。

誤解しないでいただきたいけど、すでに住んでいる人たちには関係ないことです。あくまでも検討板での意見ということですので。
708: 購入検討中さん 
[2007-10-29 15:51:00]
以前、建設中に検討していたものです
もちろん今も検討物件に入っているのですが
さいたま新都心は、これから例のマンションが建設予定ですし
元郷は、都心に近いと言うメリットが大きく
この2つのエリアを検討中です

川口市条例で元郷エリアでの大型物件って出てこないんですか?
たまに、そんな書き込みを見かけるのですが
凄い気になります。
711: 匿名さん 
[2007-10-29 20:32:00]
>708さん
高さ制限の見直しがされた為に、大型物件が出しにくいという事だと思います。
横に大きな建物は可能ですから大型が出せないという訳ではありませんが、大きな土地が無いと言う現状もありますし、そう言う意味で最後の大型物件と言っても良いのかもしれません。
元郷で今、買える大型と言えばビーサイト、ルイシャトレ、フェアリーバカンスですね。
712: 匿名さん 
[2007-10-29 21:28:00]
713: 入居済み住民さん 
[2007-11-04 12:51:00]
川口元郷で最後の大型マンションです。
これを逃したら絶対後悔すると思ったので購入しました。
714: 物件比較中さん 
[2007-11-04 15:24:00]
どうなんでしょう、今後、元郷の発展性はない、ってことではないの?
とくに駅裏地区は。
715: 駅裏直近住民さん 
[2007-11-04 20:00:00]
あんまり発展されても騒がしくなるだけでしょ。色んな商業施設が出来たりすれば便利にはなるけど半面色々な問題(治安悪化・騒音・違法駐車)も出てくるわけで。駅裏地区はこのままで十分だと思う。結構、閑静な街並みですよ。駅近だけで十分ですよ。NO714さんの駅裏地区っていう表現はなかなか良いですね。
716: 物件比較中さん 
[2007-11-05 23:17:00]
繁華街になる必要はないですが、この価格で周辺環境がいまのままでは、ちょっと。
駅だけで暮らしているわけではないので。
人さまざまですけど。
717: 入居済み住民さん 
[2007-11-06 16:14:00]
>No.716さん

私はビーサイトに入居前は、目黒区の祐天寺に住んでいましたが
周辺環境には大変に満足しています。

徒歩で駅まで4〜5分で行けますし
近くにサミット、フィットネスクラブ、ファミリーマート
郵便局(日本郵便)の本局、内科医、歯医者もありますし。

周辺にマンションが多いため、緑化が進んでおり
ビーサイトの中庭もそうですが、緑が多くてとても気持ちが良いです。

目黒では、祐天寺のお寺にでもいかないと
味わえないようなすがすがしさです。

今は夫婦二人ですが、今後のためにも
購入して、生活が良くなり、本当に良かったと思っています。
718: 匿名さん 
[2007-11-06 21:04:00]
各階の通路は金属の手すりのようですが、高層階だと怖くないですか?
719: 匿名さん 
[2007-11-06 23:36:00]
住宅ナビの数字、いっとき減ったと思ったから、また増えてるよ。
あてにならないね。
ほんとはどのくらい売れ残っているのかね。

近辺を散歩したって、ドブ川のほとり、鋳物工場のツンとくる臭い、騒音。
すがすがしいだなんて、うそ〜って感じ。
暮らしの便利さでは、祐天寺なんかと比べるのがおかしいと思う。
720: 物件比較中さん 
[2007-11-07 23:05:00]
市川のタワマンの事件には驚きました。
住宅性能表示の検査のより事件が発覚しました。
あくまで住宅性能表示は任意ですが、ビーサイトは取得していないいですね。
後々、資産価値にひびきますね。
721: 匿名さん 
[2007-11-08 00:00:00]
ここ住宅性能表示取ってないの?そりゃヤバイ・・・
722: 匿名さん 
[2007-11-08 00:09:00]
設計事務所の経営のかたわらヘルプで住宅性能表示の評価書の作成の
お手伝いをしたことありますがはっきり言って取ってることにあまり
意味はないです。

ていうかまったく『意味なし』・・・・?

こんなもので本当の建物の良し悪しは分からないと断言します。

安心料だと思ってください。
723: 匿名さん 
[2007-11-08 00:25:00]
住宅性能表示を取得する意味はありますよ。
取ってなければ、市川のタワマンの欠陥は見つからなかったわけですから。
724: 匿名さん 
[2007-11-08 00:54:00]
>取ってなければ、市川のタワマンの欠陥は見つからなかった

わけないでしょ。

役所や性能評価機関の検査なんて見学会だからね。

各階で配筋検査をしていなかった施工者の検査体制の問題以外ない。

超高層ってよく知らないが5層ごとにまとめては配筋と検査をやるの?

普通にそこに偽装や手抜きという悪意がない限り見つからなかったと

いうことはないと思うよ。
725: 契約済みさん 
[2007-11-08 09:11:00]
性能評価取っているマンションなんて1割位しかないみたいですよ。
私は内覧会などの時に第3者に構造図面や部屋内部の配管などなど見てもらいましたが、問題は見つかりませんでしたので安心して契約しました。
726: 匿名さん 
[2007-11-08 09:39:00]
「見学会」という人がいるほどチェックが甘かったため、これから先、着工後や完成後に偽装や設計ミスが発覚するといった事件がいくらでも発覚するするような気がする。この種の問題は、はじまったばかりですよ。
だから、今後、住宅性能表示があるとないとでは、資産価値に違いがでてくることは間違いないでしょう。
この制度の利用には金がかかるけど、ここのマンションは、この場所にしてはそうとうに価格が高めなのに、それでも取得してないなんておかしいと思う。
いまだ完売できないでいることと関係あるかないかはわからないけど。

それにしても、内覧業者にみてもらったから大丈夫なんて、話になりません。
727: 匿名さん 
[2007-11-08 12:24:00]
>ていうかまったく『意味なし』・・・・?

私は住宅性能表示は将来的の資産価値に影響してしてくると思います。
ただ、722さんみたいな人が検査に関わっているとしたら不安ですね。
確かに、検査に携わる人によるかもしれませんね。

>性能評価取っているマンションなんて1割位しかないみたいですよ。

住宅性能表示を取得するマンション確かに少ないですね、だからこそ価値があります。(個人的に・・・)マンションを選ぶ上で、住宅性能表示はあったらいいな?では無く、取得予定のマンションを探すようにしています。ここは、環境はいいけど即決するには不安があります。もう少し、様子伺いをしてみようかな。もうすぐ中古価格だし。きっと残ってるでしょうしから・・・
728: 匿名さん 
[2007-11-08 12:37:00]
みなさん住宅性能表示を勘違いされているようですが
この建物は大丈夫でっせという第三者のお墨付きでもなんでもないです。

たとえばコンビにでパンを買ったとき袋つめのやつは裏に栄養成分表示が
あり、原材料や保存方法・製造者・消費期限がついていますがこれがイコ−ルおいしいパンであるということではないわけです。

いい建物がどうかと表示は似て非なるものなのです。
729: 匿名さん 
[2007-11-08 12:45:00]
しかし、もし住宅性能表示をとっていなかったら・・・
というワイドショ−ふくめたマスコミの報道は
国やマスコミによる世論誘導のにおいがプンプンする。
730: 匿名さん 
[2007-11-09 00:58:00]
ここって住宅性能表示が無いから、逆に盛り上がってる感じだね・・・
住宅性能表示あるところは、今さら今回の事件に振り回されないよ。
やっぱり、無いよりあった方がいいに決まってる。邪魔になる物じゃないしね。
731: 匿名さん 
[2007-11-09 01:02:00]
竣工後でも性能評価うけられる
建設中ほどの検査やチェックが出来ないから
評価出来ない項目もあるけれど
心配な人はやってみると良いよ
733: 匿名さん 
[2007-11-09 10:48:00]
住宅性能表示がいまは不完全なものでも、不祥事が発覚することで、この制度が定着すれば、もっとも実質的に機能するようになるのでは。
市川の事件は、そのいいきっかけになると思う。
「無意味」なんて言うのは、このマンションのように受けていないデベ側の言い訳、ないしその代弁者といわざるをえない。
「見学」程度に考えているいいかげんな検査業者は、これからはおのずと淘汰されていくでしょう。また、そうならなければいけないと思う。
734: 物件比較中さん 
[2007-11-09 13:45:00]
住宅性能表示を取得してれば安心します。
ここのマンションを購入した人は姉歯事件を教訓にしてないんですか。
購入する際の大きなポイントです。
駅近・大規模マンション・都心に近いなどよりも重要でしょう。
735: 匿名さん 
[2007-11-09 14:12:00]
住宅ローンでも「住宅性能表示」が要件の場合もあるんですか。
736: 匿名さん 
[2007-11-09 14:38:00]
ここみたいに、完成してしまってる物件を購入する場合には住宅性能評価があるか無いかで、安心感は違うでしょう。もう入居してしまっている人は、気にして無い人達でしょうね。ここが気に入って購入してるんだからいいけど・・・
737: 匿名さん 
[2007-11-09 16:54:00]
というより、居住中の人の中には、住宅性能評価ってなに? って人、意外に多いんじゃないかな。
とくに、今回初めてマンションを購入した人なんか、名の通ったデベだからと、それだけで信頼しきっているかもしれないし。

ここのように一斉入居後も売れ残ったため、完成物件を見てから決めることができるのはそれなりにいいけど、その反面、施工中のことはわからないから、やはり第三者機関の保障がほしいところだね。
確実な保障になるかならないかは、なんともいえないけど。
738: 匿名さん 
[2007-11-09 18:26:00]
まあ評価書を取ったらそれで安心にはつながりますが、その安心もお金で買うわけですから私としては別になくてもいいです。評価登録代や検査代にかかる費用がマンション物件価格に便乗するのつらいですね。
739: 匿名さん 
[2007-11-09 23:25:00]
いや、ここはもうそのくらいの料金を、価格に上乗せされている。
だから、手抜きに近いんじゃないのか。
744: 契約済みさん 
[2007-11-10 21:53:00]
性能評価は任意だから1割くらいか取ってないのですね。
立地などの条件が悪いところは、性能評価取らないと売れないでしょう。
価格もこの辺のマンションと同じくらいじゃないですね〜
745: 匿名さん 
[2007-11-10 22:49:00]
取得してないと買えない人は買わなければいいだけのこと
747: 匿名さん 
[2007-11-10 23:24:00]
>>744ほか

どうして性能評価を取得していないことを懸命に弁護しようとしているのかわかりません。
これだけ偽装が社会問題になっているんだから、取得したほうがいいに決まっているのに。
立地や環境の問題とは違いますよ。

そんなにムキになって、なにか特別な意図でも?
よけいに、へんに疑わしくなってきます。
748: 申込予定さん 
[2007-11-11 00:00:00]
荒らしが多いマンションはそれだけ魅力があることの裏づけかな?私はそういう認識をもっていますので荒らしは気にしません。良いマンションに変わりはないし。だって上の文章といいほとんど同一人物が荒らしていますでしょ。
749: 購入検討中さん 
[2007-11-11 00:52:00]
ところで、いろいろ議論されてますが・・・それでは、なぜ住宅性能評価があるところと、無いところがあるのでしょう?営業の方とかに聞いた方いませんか?なぜビーサイトには付いてないのか・・・他に何かメリットがあるんですか?それとも、付ける必要性が薄いと考えてなのですか?こちらを見学したのは、出来上がる前だったのでその頃は性能評価が無いこと事態はあまり問題視していませんでした。でも、今回みたいなニュースを聞くと、性能評価があれば少しは安心できるのですが・・・こちらの営業マンの方は、どのようにお答えなっていたのか気になります。建設業界の知人と話をしていたら、『今はけっこうどこも性能評価の検査してるよ。その為、その検査に追いつかせる為に工期がきつくなるからね。』などと話していました。出来上がった今、何をもって安心したらよいのか迷います。あるから安心というわけでもなさそうだし・・・
750: 匿名さん 
[2007-11-11 09:10:00]
性能評価制度に関しては、いま過渡期なんじゃないですか。
この制度が定着してそれなりに権威を持つようになれば、きちんとしたところ、施工に自信のあるところは、必ず取得するようになるでしょう。
このマンションが性能評価表を取得していないことは、もうずっと以前からわかっており、この掲示板でも指摘されたことがあったはずです。

今回、新たにこの問題が提起されたのは、実質的な信頼性より、「将来の資産価値」についてだったと思うけど、その点に関しては、メリットはあると思います。
だから、もしここの住民さんに関心がおありなら、みなさんで費用を負担して、これから取得してもいいと思いますよ。
ただ管理組合で議論すると、お金がかかることは、たいてい反対されますけどね。
751: 周辺住民さん 
[2007-11-11 11:38:00]
750さんもおっしゃっているように、住宅性能評価制度はマンションまたは戸建取得に際し、住宅金融公庫などから融資を受けて購入する場合に勇士が受けやすい、または融資する側のひとつの指標として近年制度化されたものであって、まだまだ過渡期です。
評価基準を定めるのは国土交通省ですが、平成13年と19年に評価方法が改定されています。つまり、何を持って評価するのかは阪神大震災など、大きな地震で倒壊した建物を調査した結果、「この程度であれば倒れないだろう」という指標を示したものにすぎません。
主にこの制度は施工状況を監査するのが目的で、販売会社がしっかりした会社かどうかは特に問題にしていません。
この制度と購入の安心感をはかりにかけるのはあまりに危険と言えます。
あくまで、ひとつの指標ととらえるのが正解と思いますよ?
752: 周辺住民さん 
[2007-11-11 11:50:00]
勇士>融資ですね・・・上の751自己レスです。
753: 匿名さん 
[2007-11-11 11:57:00]
以前、ここの周辺マンションの多くが性能評価を取得しているのに、ここが取得していないという点が問題になったことがありましたね。

いまの段階では、将来、中古物件として売る場合に、多少は売りやすくなるというメリットはあるかも。
一生ここに住むつもりの住民さんには、どうでもいいことかな。
754: 契約済みさん 
[2007-11-11 13:51:00]
心配な人は性能評価付きのマンションにすればいいんじゃないの。ここで議論しても仕方ないじゃん、ここは前向きに検討している人の場ですよ。
私的には任意の制度だし取得基準自体が曖昧な現段階では気にしていません。いろんな問題があったのだからデベとして変なもの建てられないでしょうと思っていますが・・・
755: 物件比較中さん 
[2007-11-11 14:38:00]
>>ここで議論しても

しかたがないわけないでしょう。
いろいろあった後でも、現に市川でへんなものが建てられそうになったから、問題になっているんじゃないですか。
契約済みや住民の人にとってはともかく、いま前向きに検討中だからこそ、最重要ではないけど、参考要因の一つではあるんです。
その件でいろんな人が意見を述べあうのがどうしていけないんですか。
なんでも「荒らし」と決めつけないほうがいいと思いますよ。
756: 匿名さん 
[2007-11-12 00:25:00]
もうこの掲示板で、性能評価の件を論ずるのはやめたほうがいいと思います。どうやら、お住まいの方が不愉快な思いをされているご様子ですから。

販売中でも、契約者がすでに入居されている物件を外部の人があれこれ論じるのはむずかしいし、検討者も気をつかいながらでは忌憚のない議論はできないですね。
中身のある議論でなく、住民の方と外部の人の不毛な言い合いの様相を呈しているように感じられます。

ここは以前から、いかにも作為的な誘導、あるいはそれに反発するかのような荒らし的投稿があとを絶たないようですから、すでに住民になられたと思われるスレ主さん、もうこの掲示板を閉じてしまったらどうでしょうか。
そのほうが、ほかの住民さんがいやな思いをすることもなくなると思いますよ。あれば、どうしても見てしまうでしょうから。
検討中の人も、この掲示板からは有益な情報は得られないでしょう。
むしろ、みずからの力で情報を集めたほうがいいのではないでしょうか。
757: 匿名さん 
[2007-11-12 09:02:00]
賛成です!!。
758: 匿名さん 
[2007-11-12 09:02:00]
NO756様へ
全くその通りだと思います。ここのスレは少数の心無い方の過度な中傷が非常に多いです。まあ自由な投稿ですから仕方ないですがかなりの作為的な感情が伝わってきます。
759: 756 
[2007-11-12 10:51:00]
ここを閉鎖し、そのうえでさらに付け加えれば、いまある「購入者向け」のスレッドも、この新築板ではなく、「埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板」のほうに移したほうがいいと思いますね。
スレを移行しても部外者が書き込めるのは同じですが、いまより外部、通りがかりの人の目にはつきにくくなるはずですから、よけいな雑音も減るのではないでしょうか。
住民同士で、有意義な情報交換ができるようになるといいですね。
それがマンション・コミュニティを開設してくれた人の本意だと思います。
760: 756 
[2007-11-12 12:32:00]
758さんに

ご賛同いただいたのに、まことに失礼ですが、それはちょっと一方的なご意見と思います。
私の印象では、むしろ業者寄りというか、購入に誘うような作為的な書き込みがあって(はっきりいえばヤラセですね)、それに対する反発が起こっているというのが実情のような気がしますよ。
それが証拠に、そういう誘導的な書き込みがないときには、このスレッドは必ず下のほうに沈んでいますから。
そのスレッドを上げたいために、そういう書き込みをするのでしょうが、逆効果になっていますね。
今回の性能評価問題ように、時事問題との関係での書き込みがある場合もありますが、これも荒らしといってしまうのはどうでしょうか。
すると、住民の方の弁解するような書き込みがあり、それに対する反論の中に、さらに明らかな荒らしの書き込みが混入してくる、そんな連鎖関係に見えます。
荒らしの特徴は、論拠もなにも提示することなく、ただ幼稚な言葉ではやし立てるだけですね。
性能評価がないのが不安なら買わなければいい、などいった捨てぜりふ的なコメントだって、端からみると同じレベルですよ。
子どもじみた人間のやることですから、相手にしなければいい。
どちらにしても、この際、最良の方策は、すでに役割を終えたこの板を閉じてしまうことだと思います。
残り戸数なんて一般の住民には関係ないし、このスレを利用して、一部の人が躍起になって宣伝しようとしても、効果はないと思いますので。
長々と申し訳ありませんが、スレ主さん、よろしくご判断を。
761: 物件比較中さん 
[2007-11-12 14:42:00]
760さんに同意です。

以前、このマンションを見に行って
気になる所・良い所・悪い所を書き込んだのに
悪く書いた事に対する批判がありました。
他の方も客観論として書いた批判に対して
買う金もないくせになど、ただの捨て台詞や
業者寄りの書き込み
ただの荒らしなど

確かに、このスレは役目を終えているかもしれません。
762: 匿名さん 
[2007-11-13 12:36:00]
ほんと、有意義な意見交換すらできないのですね・・・残念。
内外部からの意見を聞けるこのスレはいろんな意味で勉強になりました。
ただ、確かに荒らしのような書き方も見られますが一番ショックを受けるのは、住民(契約者)さんの『心配な人は性能評価付きのマンションにすればいいんじゃないの。ここで議論しても仕方ないじゃん、ここは前向きに検討している人の場ですよ。』などと言う投げやりな言い方です。はっきり言って、買う気が失せます。もっと、住んでいる方などには、もっといい所などを教えて欲しかったのに・・
766: 匿名さん 
[2007-11-15 09:02:00]
管理人さんへ
もうそろそろ閉鎖しては如何でしょうか?もう充分ここを買った人たちの役目は果たしたと思いますけど。ただ書き込みはほとんど外野でしたが。
769: 物件比較中さん 
[2007-11-15 11:04:00]
ほんと、どうなってるんだここのスレ?
私は埼玉県内で探しているから、あちこちチェックしてるけど・・・
まだ完売してないのに、『買った人たちの役目は果たした・・・』とか自分の為にこのスレがあるみたいに言う人までいて。まだ検討中の人達だってこのスレ見てるっていうのに・・・確かに参考にならない書き込みばかりですが、ちなみにあとどのくらい残ってるのでしょうか?いい事、悪い事を含めて参考にさせて頂いています。自分なりに。
779: 物件比較中さん 
[2007-11-16 22:42:00]
778さん
あとどのくらい残ってますか?
遠方でなかなかモデルルームに行けないので教えてください。
中古扱いになればもう少し安くなるかと、様子を見ているのですが778さんのお話だと残り少ないとみていいですか?メールで先着順受付のDMが頻繁に届くので、まだ残ってるなと勝手に思っていました。実際のお声を聞かせてください。
785: マンコミュファンさん 
[2007-11-18 19:40:00]
772が削除されないのはなぜだ?
削除依頼したんでしょ?
そりゃ、書かれていたことが事実だからだよ。
しかも、あなたの削除依頼によって、だれがスレ主かも確定された。
ほかの書き込みと同時に削除依頼して、そのスタイルが全部同じじゃね。
しかも、あなたが依頼しても、1つも削除されないじゃないか。
それでいて、逆に自分の書き込みが「不適切」として削除されてるんだから、あきれはててしまう。
「スレ主ですが、自分は長いあいだ書き込みはしていません」というような登場の仕方は通用しないよ。同じようなことを何度もしてきたため、とっくに底が割れているんだよ。
サイト管理者は発信元サーバーだけで判断してるんじゃない。見る人が見れば、やり口でわかるんだよ。
779だってあんただ。そういう質問しておいて、返事をもらってるのにお礼の書き込みがない。ということは、これは引っかけだったってことだ。
こういう場合は、きちんと手順を踏まないと、バレちゃうんだよ。
もう見てないかもしれないけど、780さんはちゃんと対応していた。
その780さんを侮辱するようなことを書いたのも、あんただ。よけいなことを付け加えてもわかるんだよ。
おれがかわりに784を削除依頼しておいたからな。
あんた、もう八方ふさがりだよ。いい加減に店をたたんで帰りなよ。
786: マンコミュファンさん 
[2007-11-18 20:57:00]
<もう見てないかもしれないけど、780さんはちゃんと対応していた

この人しょっちゅうこの掲示板覗いてるから返答がすぐに
返ってきたんでは?
787: 申込予定さん 
[2007-11-18 21:56:00]
あと残り13から14戸だと思います。明日MRに行って確認してきます。もうすぐ完売ですね。
788: 物件比較中さん 
[2007-11-18 23:04:00]
>>780・785・787さん
789ですが、お返事がすぐに出来なくてすみません・・・
あと、残り少ないと言うことですかね。うーん悩みます。
場所的にはかなり魅了的なのですが、価格が適正でないような気がします。
もう少し、値引きしてくれればいいのですが・・・
以前、モデルルーム(完成後の夏頃)に訪問した時は、値引きは無しでした。

また、785さんストレス溜まってるんですね。
『779だってあんただ。そういう質問しておいて、返事をもらってるのにお礼の書き込みがない。ということは、これは引っかけだったってことだ。
』って決め付けてますけど、まったくの別人ですよ。
確かに、お返事遅くなりましたが毎日見てないし・・・正直そんな暇じゃないというか。
こう言う事って、書き込みした本人にしか分からないから厄介ですよね。
792: 購入検討中さん 
[2007-11-20 18:40:00]
先日 見てきました。なかなか いいかなと感じたのですが。
ここまで 売れ残ってること少し疑問を感じました。

この物件が ここまで売れ残ってるのには 理由があるのでしょか?
オール電化とか魅力的だったのですが。
796: 不動産購入勉強中さん 
[2007-11-22 23:41:00]
今週末、モデルルームに行こうと思います。
800: 匿名さん 
[2007-11-25 15:43:00]
京浜東北線から黄色の横断幕が見えます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる