埼玉の新築分譲マンション掲示板「ローレルコート南浦和」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ローレルコート南浦和
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-02 01:17:17
 削除依頼 投稿する

スレッドが無いので作ってみました。
皆さんの評価はどうでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-20 13:56:00

現在の物件
文蔵の杜 ローレルコート南浦和
文蔵の杜 ローレルコート南浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市 南区文蔵1丁目12番3他(地番)
交通:京浜東北線南浦和駅から徒歩7分
総戸数: 228戸

ローレルコート南浦和

185: ご近所さん 
[2007-04-26 23:25:00]
南浦和中はイマイチです。
京浜東北線周辺がイイですよ。
埼京線の方はダメですね。
186: 匿名さん 
[2007-04-26 23:38:00]
>中学は、岸中学区(県内トップ)なのでいいと思いますよ。

通わせる親の自慢話的には良いかもね。
でもそれが通う子供にとって良いか悪いかは子供次第。
同じ学力でもクラス内の相対位置は下の方に下がってしまう。
悔しさをバネにしてがんばれる子なら良いが、
やる気をなくす子なら後は落ちて行く一方…。
187: 匿名さん 
[2007-04-26 23:45:00]
浦和は県内屈指の高級住宅地と聞いていますが、
どのあたりの地域を指すのでしょうか?
浦和では名高い岸町や常盤あたりを散策してみましたが
そのような場所が見当たりません。
188: 匿名さん 
[2007-04-27 13:59:00]
あと12戸です。
完売までは時間の問題か。
189: 検討中 
[2007-04-27 21:10:00]
初めまして。オプションについて今検討しているのですが、どなたか食器棚を依頼された方はいらっしゃいますか?
戸の材質やサイズの合ったものになるのでどうするか考え中です。
食洗機はつけようと思っています。
あとはフロアコーティングを勧められたのですが、やはり自分でワックスがけするのとは段違いなのでしょうか?予算の関係もありますのでどこにお金をかけるかで悩んでいます。
190: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 11:23:00]
オプションについては現実的なものを推奨します。
我が家も当初、フロアコーティングやベランダのタイルを検討しましたが
結局高価なのでやめました。理由は登記代行料(約30万)やエアコン工事代
等想定していた諸費用より結構かかることがわかったからです。
ワックスがけは自分でやれば1万円以下で済みますからね。
ちなみに食洗機は購入したのですが、約2週間たった今も使用していません(爆)。
191: 入居済み住民さん 
[2007-04-28 22:13:00]
190さんと同じで、我が家は3週間経ちましたが食器洗機使用してません・・・(微笑)

ベランダを見て頂くと分かりますが、雨が降っても溝に流れてすぐに乾いてしまうタイプです。
うちは高価というのもありますが必要ないかも。。というのが先に立ちましたね。
両隣りの方もやってないみたいですね。
コーティングは、自分でやるのと違うのかもしれませんが、近所にエッサンもありますし頑張れば
出来そうなのでやめました。コーティングと言ってもやはり何年かすると剥がれて汚くなるという
ことを知り合いからは聞いてます。ちなみに、何もしてないのですが結構ツルツル滑るので、
そっちのほうが危ない感じすらします・・・絨毯ただ敷くだけだと滑りませんか?<入居者さん
192: 匿名さん 
[2007-04-28 22:18:00]
我が家も入居済です。190番さん同様、現実的なものをお勧めします。
我が家も当初はオプションを検討しましたが、全て自分たちですることにしました。
ワックスは2万円。防カビコートは4千円。
ワックスは思った以上にきれいに塗れていたので満足しています。
ちなみに塗り方の手順が詳しく書かれたホームページがありました。
http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
ベランダタイルも手間はありますが、ホームセンターで購入するほうをお勧めします。
193: 189です。 
[2007-04-29 09:08:00]
190さん、191さん、192さん、アドバイスいただきましてありがとうございます!

フロアコーティングについては皆さんのご意見参考にさせていただき、
親も手伝ってくれると言うので、自分たちでやろうかなと考えております。
他にもカーテンや照明など必要なものが色々とあるので、再度何が必要か考えたいと思います。
それよりも、ローン審査が通るかが問題なのですが。。通らなかったらかなりショックです。。
無事入居が決まりましたら皆さんよろしくお願いいたします。
194: 匿名さん 
[2007-05-03 00:55:00]
入居済の者です。
トイレの蓋カバーは皆さんどうされていますか?
我が家の用意していたカバーは蓋の開け閉めの部分にクリップのような引っ掛けるプラスチック製のものが付いていたのですが、トイレにはとまりませんでした。
今回ははさみでその部分を切ってしまったんですが、皆さんはどうされていますか?
195: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 03:50:00]
トイレの蓋カバー・・・同じような方がいらしたのですね。。
うちも買っておいたもののサイズが合わずに結局付けていなかったりします;
話題ズレますが、ウォシュレットの勢いが痛いくらい強すぎて・・・一番弱くしてるんですが。。
196: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 15:37:00]
入居者です。
うちのウォシュレットはボタンを押してもなかなか動かず、3、4回目でやっと動きます。
動いたと思えば、勝手に止まってしまうことさえあります。明らかにおかしいですよね?
みなさんのおうちはそんな事ありませんか?
197: No.194です。 
[2007-05-06 21:29:00]
No.195さん、196さんありがとうございます。
トイレの蓋カバーは既製品は合わないのかしら??
うちはチビがいるのでウォシュレットの電源を切ってしまっているんですが、
使い心地は良くないのですね。残念。
198: 入居済み住民さん 
[2007-05-06 22:29:00]
うちのウォシュレットは特に不具合ありませんよ。196さんの様な症状が出るのは製品不良の様な気がします。管理会社に相談してみてはいかがですか?

蓋カバーはうちはつけてないのですが、ウォシュレット用の蓋カバーが付けられないということですか?
199: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 00:13:00]
>196さん。
うちのウォシュレットは入居時は快調に動いていましたが、最近3、4回目押さないと動かなくなってきました。
たまに1回目でも動くのでもう少し様子を見ようかと思っていましたが、やはりおかしいようですね。管理会社に確認してみます。
200: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 00:14:00]
皆さん入居者用のHP見ていますか?
DCNから送られてきたIDとPASSでどうしてもログインできないため、DCNに確認したら「それではログインできません。入居者用HPのID,PASSは******(←自主規制)です。」
「どこかでID,PASSをオープンにしていますか?」の問いには「特にオープンにはしていません」との答えが…
確認しないと入居者にもオープンにしないID,PASSっていったい…(-_-;)
201: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 02:53:00]
>200さん
ここでは言えませんがDCNから送られてきたID,PASSで問題なくログイン出来ました。
マンション住人専用Webのようなので公開していないのではないでしょうか?
ちなみに、たまに見てますが全然役立つようなWebではありませんよね(・・;)
これから私たちが使いやすいように活発にして行きたいですね。
ここの掲示板よりDCNの掲示板を活発に!?(微笑)
202: 入居済み住民さん 
[2007-05-08 00:20:00]
>201さん。200です。
そうですか・・・
私がDCNに確認したときは、
「送付したID,PASSは各種手続き用(メールアドレス追加やHP開設時等)です。そのIDでは入居者用のHPにはログインできません」といわれ、送られてきたものとはまったく違うID、PASSを教えてもらいました。
まあ、見てみると閑散としているのであまり役には立たないようですがw
少しずつ盛り上げて行きたいですね。
203: 匿名さん 
[2007-05-09 15:53:00]
残り8戸・・・。
204: 入居ずみ 
[2007-05-13 00:33:00]
来週、管理組合が発足するみたいですね。
楽しみです。
205: 物件比較中さん 
[2007-05-13 22:06:00]
車の騒音は気になりませんか?

排気ガスはどうですか?
洗濯物が黒くなったりしませんか?

陸橋道理沿いのマンション購入を検討しています。
騒音がかなり心配なんですが。。。

よろしおうおねがいします。
206: 匿名さん 
[2007-05-14 01:15:00]
窓を閉めた状態はとっても静かです。
窓を開けた状態でも車の騒音は気になりません。
(我が家は南西棟です。)
洗濯物も黒くなっていません。

道沿いのマンションですが、道側に面してリビング・バルコニーがあるわけではないので
我が家はあまり気にはなりません。
207: 物件比較中さん 
[2007-05-14 12:17:00]
まだ残っている物件を見に先週末に行ってきました。立地や雰囲気などは良いと感じたのですが、結構ところどころでタイル貼りの不良を見かけました。少し斜めから見るだけで、廊下を歩いていてさほど意識はしなくとも発見することが出来ました。近鉄の方は何か言っておられますか?何か情報を持っている方はいらっしゃいますか?
208: 匿名さん 
[2007-05-17 23:23:00]
ミストサウナの使い心地はいかがですか?
209: 匿名さん 
[2007-05-27 22:14:00]
週末になると、近鉄不動産の人と見学に来ている人をよく見かけますが、残り何戸なのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2007-05-28 11:02:00]
昨日MRに行ったところでは、あと6〜7戸だと思います。もうあと少しですね。
211: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 11:53:00]
住宅ナビによると残りあと8戸ですね。
212: 購入検討中さん 
[2007-06-04 10:25:00]
駐車場の空きは、まだあるのでしょうか?
213: 契約済みさん 
[2007-06-05 09:13:00]
No.212さん、それはストレートに営業に確認された方が良いですよ。まだあると思いますが。(戸数の割りに駐車場は多く無いのですが、ハイルーフ車などを所有されている方で敷地外に借りておられる方もいらっしゃるので)
214: 匿名さん 
[2007-06-06 09:49:00]
いよいよ駅前のMRを撤収し、今週末には現地MRを
開設するようですね。
頑張って完売させてもらいたいです。
215: 契約済みさん 
[2007-06-11 16:10:00]
わりと陸橋寄りの高層階に住んでいるものです。
主寝室と子供部屋の電車と車の騒音が思ったより大きく、
窓を閉めても気になります。
ベランダ側の窓の方がどちらかというと静かです。
(車の音は多少気になりますが・・)
私たちはオプションを締め切った後の入居だったのですが、
どなたか防音サッシにされて効果があった方はいらっしゃいますか?
確か営業の方のお話では、第一種住居で静かな方なので、防音ガラスやペアガラスには特にしていません、とのことでした。
音は主観的なものが大きいので、私が神経質なのかもしれませんが・・・主寝室では眠れず、和室に布団をひいて寝ています。。
216: 匿名はん 
[2007-06-12 21:47:00]
マンションって高層階の方が様々な音が響くものです。
様々な音が混ざってごおーっというような音に感じたり
もします。でもその程度の音には慣れるものです。
人間、本当にいろんなところに住み着いているでは
ありませんか。やがては慣れますよ。ご安心下さい。
217: 購入検討中さん 
[2007-06-13 23:03:00]
検討中のものです。
幼稚園は、皆さんどちらに通われてますか?
南浦和幼稚園が多いのでしょうか?
むさしの方もいらっしゃいますか?
下にチビがいるもので・・園バスはとまりますか?
218: 匿名さん 
[2007-06-14 01:43:00]
入居済みのものです。
子供がいますが、まだ幼稚園には通っていません。
詳しい情報ではありませんが、参考になればと思い。。

マンション内で見かけた幼稚園生には
南浦和、むさし、若竹、芝みずほ、つくし幼稚園の方でした。
219: 匿名さん 
[2007-06-14 12:42:00]
文蔵小学校への通学ですが、交通量はそう多く無いとはいえ、
歩道の無い道を歩いていくようなので少し心配です。
集団登下校などの様子はどうですか?マンションには小学生
のお子さんは大勢いらっしゃるのでしょうか?
220: 匿名さん 
[2007-06-17 22:11:00]
現地を見に行きました。気に入ったのですが、ハイルーフ用の駐車場はもう無く、外で借りるとの事。一時期だったら我慢できるのですが、一生外になると辛いですね。ある期間で駐車場再抽選とかあるのでしょうか?
221: 匿名さん 
[2007-06-19 16:07:00]
ヤフー不動産で見るとあと7戸ですね。
竣工前に売り切れなかったのは残念ですが、
これだけの大規模マンションなら頑張ったほうでしょうか。
浦和近辺のマンションでも売れ残り物件が結構ありますからね。
222: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 09:59:00]
220さんへ
駐車場の件、再抽選は無いと思われます。特にそういった説明は聞いていません。
当初抽選を行ったとき、ハイルーフ用希望者が多く、何人かの方は抽選に漏れてしまい、他で借りていらっしゃるはずです。
敷地内で借りることができても、パズル式だと時間もかかり、当然、他の方とぶつかれば、さらに時間がかかります。平置き利用者の方がうらやましい限りです。ただ、目の届くところにあり、いたずらをされないと言う安心はありますが。
あまり、マンションから離れていないところを借りることが出来れば、敷地外で借りるのも悪くないかもしれませんよ。
223: 入居済み住民さん 
[2007-06-23 11:10:00]
昨日は電車動かなくて大変でした。。。。
さて駐車場の件ですがうちは抽選にはずれました。敷地外で借りています。当初は、ハイルーフ用車庫にセダンの車が停まっているのをみて納得いかない点もありましたが、今では敷地内の入出庫に手間取っているのを
みると、各々一長一短あるかも。。。と思いあまり気にしなくなりました。管理会社に問合せたときは、再抽選を実施するかどうかの判断は管理組合にて決定すべき事項とのことでした。
ただ週末に乗る機会しかない場合はやっぱり敷地内のほうがいいかもしれないですね。
224: 匿名さん 
[2007-06-23 12:31:00]
220です。営業の方に聞いたら駐車場の契約は2年単位で更新するけれども、再抽選とか運用は管理組合で決めるとの事でした。管理組合はマンション住人で構成されるのですよね?総世帯の70%の駐車場の枠しかないので、多数決を採ったら7:3で既得権を持ってる人は絶対手放さないですよね。私は車が好きなので、近くに置いていたい派です。ここがネックで購入に踏み切れていません。是非平等に2年後には再抽選して欲しいと思います。
225: 匿名さん 
[2007-06-25 09:29:00]
上の方の部屋は売れて、残り5戸くらいになったようです。
近鉄さん頑張ってください。
226: 匿名さん 
[2007-06-28 17:53:00]
残り3戸みたいですよ!
227: 匿名さん 
[2007-06-28 17:58:00]
どんどん売れてます。
これは近々に完売ですね。
228: 匿名さん 
[2007-06-28 22:51:00]
ここは、周辺物件の値上がり率からみて
かなりのお買い得だと思います。
旧価格物件は旧浦和ではこれが最後かと。。
229: 匿名さん 
[2007-06-29 12:30:00]
買えた人はラッキーって事だね。
物件も勝ち組***みがはっきり現れてる。
売れ残り多数の物件買ってしまったらがっかりだからね。
230: 匿名さん 
[2007-06-29 19:52:00]
岸中学区でこの値段はもう無い。
武蔵野線使えるから、国分寺方面の通学にも便利。
子育てには本当いい所だと思います。
231: 周辺住民さん 
[2007-06-29 20:40:00]
周辺マンションに住んでます。ローレルコートって、安いのでしょうか?
広告みたりで気にはなりましたけど、あんな値段到底かえません・・・。
普通のサラリーマンですが、皆さんの生活はそんなによいのでしょうか?
232: 匿名さん 
[2007-06-29 21:46:00]
この辺一帯も値上がりしていますので
今後同じ条件の物が建てば、確実にこれより高いと思いますが。。
今販売中の東岸町の某物件は、南浦和からも浦和からも10分以上かかるのにもかかわらず、70㎡5000万、80㎡6000万との事です。
岸町ではなく東岸町なのに。。2年前から比べると1500万以上値上がりしている様に思います。
233: 匿名さん 
[2007-07-05 09:06:00]
ローレルコート、特にお金持ちが買うマンションではありません。
坪170万円前後ですから最近の相場からすれば割安感がありますし、
3,000万円台中心なのですから、南浦和地区としては高くないのでは?
さて、間もなく完売でしょうか?近鉄さん頑張ってください。
234: いつか買いたいさん 
[2007-07-05 20:27:00]
ローレルの周りで駐車場借りるとする相場はいくらくらいでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ローレルコート南浦和

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる