埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライフピア八潮」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. ライフピア八潮
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-08-04 14:55:00
 削除依頼 投稿する

今日チラシが入ってきました。
デベがポラスで八潮駅徒歩9分。15階建て44戸のマンションだそうです。
線路脇で場所がちょっと微妙ですが
有意義に情報交換しましょう!

[スレ作成日時]2006-07-18 21:07:00

現在の物件
ライフピア八潮
ライフピア八潮
 
所在地:埼玉県八潮市大字垳325番1他(従前地) 草加市計画事業八潮南部西一体型土地区画整理事業99街区4~8(仮換地)
交通:つくばエクスプレス八潮駅から徒歩8分
総戸数: 44戸

ライフピア八潮

2: 匿名 
[2006-11-21 16:20:00]
私もポラスのホームページを見て、たのしみにしています。
駅から近くて便利そうですし、TXはこれからが楽しみ。
でも販売時期が少しづつ延びて、今は1月末のようです。工事が遅れているのでしょうか?
3: 匿名さん 
[2006-11-30 20:17:00]
http://www.lifepia.jp/840/
本格的に宣伝始めましたね。
4: よし 
[2006-12-18 13:45:00]
先日MRへ。
結構強気な価格設定にびっくり。
キッチン周り、建具等は充実しているといえるが・・・
5: 匿名さん 
[2006-12-18 13:54:00]
>>よしさん
75平米程度のお部屋でどのくらいだったのでしょうか。
駅前タワーと比較して決めたいと思っています。
年明けの説明会には参加予定なのですが
もし早めに教えていただければと思いまして。
中層階で3000を越えてくるでしょうか??
6: よし 
[2006-12-21 12:27:00]
3800以上ですって。

あと、建築現場も見ましたが、幹線道路から奥ばったところで、
小さな河を越え、かなり寂しげな立地でした・・・
(幹線道路沿いにはフージャーが抑えている土地あり・・・タワーとは別)

防犯カメラを張り巡らす理由がわかるような気がしました。

あと、売りにしていた地震予知システムですが、どこまで効果があるのか疑問。
(営業トークではかなり売りにしていましたが)

否定的な意見ばかりで申し訳ないですが、率直な感想です。
7: 匿名さん 
[2006-12-21 13:17:00]
結構強気な価格ですよね3800って間取り、なんへーベーぐらいですか?

八潮は早速高騰している?
8: 匿名さん 
[2006-12-21 14:51:00]
物件概要見たら66.83m2から90.62m2ってなってますね。
3800もするんだったら、別のとこ買うな・・・。
9: 匿名さん 
[2006-12-21 21:48:00]
>>06
高っ・・・!
まだ売れてから1年経っていない駅前のマインループ並いやそれ以上とは・・・。
せめて近所の第一住創のマンション位の値段かな・・・と思ったのに。
(1年くらい前ではそれでも高めの設定だった、なので予想通り完売まで完成後2〜3ヶ月かかった)
肯定的な意見としては一応マンションの隣にセブンイレブンがあるので
多少暗さが押えられています。あと八潮市の場合は幹線道路沿いに住む場合は
大型車の騒音が気になると思いますので多少騒音を押えたい場合は一歩中に
入った場所の方がいいです。
でも本当に高いな〜。やっぱほぼ全ての部屋が角部屋なので強気なのか???
10: よし 
[2006-12-22 08:38:00]
75m2(西側のAタイプ)で3800(10階)という話でした。
駐車場は3000円、管理費、修繕費がともに12千円(計約24千円)
というお話でした。(修繕費は将来も据え置きとのこと)

販売状況によって、価格が少しでも下がればよいのですが・・・
11: 余計なお世話ですが一言 
[2006-12-22 09:05:00]
>>10 修繕費の将来据え置きはアテにしないほうがいいですよ。建物は年数が経てば老朽化して
修繕箇所が増えるにしたがって、修繕費が上がっていくのが従来の常識です。自動車を新車で購入
した当初は修理費はほとんどいりませんが、古くなるに従って修理箇所が増えるのと同じです。
本当に修繕費が据え置きなら将来、間違いなく修繕一時金(200万〜400万)の負担等、考え
られます。マンションの販売会社はいかに購入しやすい金額を提示して客をその気にさせるかにつ
いてはプロです。マンション買って、年数が経った友人・知人がいたら色々聞いてみてるのが一番です。
12: 匿名さん 
[2006-12-22 22:57:00]
>>10
高いんですね・・・。
もう少し安くなればいいんですけどね。
ちなみに、90平米だといくらくらいなんですか?
13: 匿名さん 
[2007-02-14 21:42:00]
ここのスレは、かなり静かですね・・・。
みなさん、あまり注目してないんでしょうか。

最初は高いと思っていましたが、駅前のMAX-TOWERと比較すると
割安かも・・・と思ってます。
(駅までの距離が違うので、一概に比較はできませんけどね)

>12
ちなみに、90平米だと、ほぼ4000万円台です。
階によって値段の差はありますが、このご時勢では結構良心的かも。
MAX-TOWERは80平米後半で、6000万円台もありましたから。
今までの八潮では信じられない価格です。

八潮にも、新価格の波が来てますね。
価格が上がっているからには、街も栄えてほしいのですが!!(強く希望!!)
14: 匿名さん 
[2007-02-15 09:17:00]
地元の不動産会社から八潮駅徒歩9分の大原で54坪3780万で分譲されて
います。これに1800万前後の家を建てても5500万です。上記の販売価格
が本当なら、土地と好きな間取りの一戸建てのほうが価値あるように思えるの
ですがどうでしょう?
15: 匿名さん 
[2007-02-15 10:05:00]
>14

正直セキュリティの面、スケールメリットから考えても費用対効果はマンションの方が良いと
私は考えます。以前は一戸建ての方が管理費や修繕費の関係で支払いは少ないし、
遮音性の問題、等もありましたが、今は逆転していると思います。
購入が予算ギリギリであれば戸建ての方が良いかも知れませんが、支払いに余裕があるなら
マンションの方が良いのではないでしょうか?
もちろん、もっと郊外に行けば戸建ての方が良いと思いますが、都内から、駅からも近いですし、
セキュリティは私は重要視します。また、上層階に住めるというメリットもあります。
駅周辺が綺麗ですし、ちょっと開発の行く末が不透明ではありますが、
マンションも増え、住民が増えることでより良い方向に進めばと思います。

と、書いておいて何ですが、14さんの仰る”価値”というのが資産価値であり、
安心により良い生活を送るという意味での価値でないのであれば、戸建ての方が
土地を売りやすいという面で価値があるかも知れませんね。

もちろんマンションが戸建てより良い生活が送れるという意味ではなく、
同じ予算で考えた場合、より気楽に安心・快適な生活を手に入れやすいという意味で、です。
予算を確保し、自分で細かいところまで考え、セキュリティや修繕計画などにもこだわって
建てるための時間的余裕があれば、戸建ての方が良い生活をおくれるでしょう。
16: 匿名さん 
[2007-02-15 10:16:00]
レヴィール八潮グランステージの価格は¥2000万〜¥2500万です。

60〜70㎡で駐車場料金無料です。しかし、駐輪場(屋根なし)で毎月250円かかるのと、

駅から徒歩10分はマイナスです。残り、2〜3戸だそうです。

住民掲示板もあるので参考に

http://jbbs.livedoor.jp/travel/6588/
17: 匿名さん 
[2007-02-15 10:26:00]
>16

無理。その辺ならそれこそみんな戸建てにするよ。
そんな駅から遠いとこにマンション買う意味あるの?
マンションは駅から近くてなんぼって碓井民朗もいってるよ。
物件ページ見たけど、駅から11分だし、4件残ってるし、工業地域だし、
ちょっとここを検討している層の興味対象としては違うかな。
しかも、ご指定の掲示板見るにもう完成物件の売れ残りじゃん・・
公式ページの「即入居可」の文字だけ大きくなってるのは笑えましたけれど。
18: 匿名さん 
[2007-02-15 22:08:00]
>14
13です。
一戸建てのほうが資産価値が下がりにくい、というのは一理あります。
郊外だと特にその傾向が強いかもしれません。

でも、私はマンション派かな・・・。
15の方がおっしゃるように、セキュリティ面や管理面を考えるとマンションのほうが安心です。
個人でセコムを頼むと高いですし。
共働きなので、庭のお手入れも自信なしです。

>16
レヴィール八潮は、広さと駅からの距離がNGでした。
19: 内緒 
[2007-02-19 16:29:00]
ここはいいです。
私方向音痴ですが、線路を見ながら歩けば酔っていても家に帰り着ける。
新三郷にはイケアもできると噂。
気になるのは西側の空き地。何か情報は?
20: 匿名さん 
[2007-02-22 09:46:00]
>19

以前営業さんに聞いたところ、建物が建つかもしれないが、容積率の関係で
そんなに高い建物にはならないでしょう、とのこと。
建物が建った場合、圧迫感があるかどうかは隣地との距離がどのくらいあるかに
かかっているんでしょうけどね。

あと、八潮は今後住居系地域に高い建物(8階以上?)は建てられなくなるかも
しれないらしいです。
ライフピアは15階建てなので、遠い将来に建替え・・・となったときに
困るかもしれませんね。
21: 匿名さん 
[2007-02-22 10:19:00]
うーん、ライフピアは入っているか微妙ですが、基本的に高い建物が建てられるのは
駅前商業用地等に限られるみたいですね。そういった意味では駅前フージャースの方が
立て替えは良いかも知れませんが、タワーはちょっとどうなのよ?って気もするんですよね。
迷いどころ。ただ、今のマンションは100年コンクリートをうたっていますし、
そこまで持たないにしても50年以上は持つでしょう?

参考:
http://www.city.yashio.saitama.jp/wnew/toshidesign-index.shtml#7
22: 匿名さん 
[2007-02-22 10:35:00]
>21
参考資料ありがとうございました。
これによると、すでに建て始めている建物は対象外ということで
もし今後施行されても、今のライフピアは大丈夫でしょう。

コンクリート、50年くらいは建替えしなくてもいいくらい、持ってもらいたいです。
どこのマンションを買うにせよ、きちんと管理して長持ちさせたいですよね。
23: 匿名さん 
[2007-02-22 20:08:00]
私が心配しているのは
近所に調整池が多いこと・・・。

今まで調整池とは無縁の生活だったので、単なる杞憂かもしれませんが。

調整池って、普段は水は張ってないんですよね?
幹線道路沿いだし、ゴミとかがたまりそう・・・。
水があったらあったで、よどんで汚い池になりそうだし。

地盤の都合上、必要なものであることは理解しているのですが
普段の生活に与える影響が心配です。
24: 匿名さん 
[2007-02-22 23:59:00]
八潮市はご存知の通り、土地が低く、又地盤はあまり良くない土地です。
以前は台風や大雨のたびに道路の冠水や場所によっては床下浸水もありました。
その為に調整池などが設けられています。最近では大きな水害は無いようですが
八潮はつくばEXが出来るまでは陸の孤島で住宅地としては全く人気が無く、工場や資材置き場が
多かった土地だったために生活環境はけっして良いとは言えませんでした。(特に現在の駅近辺)
ですから近隣の草加市や越谷市のような生活基盤が出来上がっていない不便はまだしばらくあります。市の財政状況もよく調べたほうが良いと思います。
しかし、都心へのアクセスは良くなりましたし、高速の入り口も近いことはプラスポイントだと
思います。八潮に家を買う理由をもう一度整理してみることをお勧めします。
25: 匿名 
[2007-03-02 03:43:00]
100年持つコンクリート!! と思ってもう一度ライフピアのホームページを見ましたが、特にそういう記述はありませんでした。
残念。
コンクリートは予算を気にしなければ200年くらい持つものが作れるのだそうですが、コストの問題で通常のコンクリート建築は耐用年数を40年とかに設定して、その間十分に持つように作られるようですね。予算の問題みたいです。
まっ仕方ないか〜。そんなに高いと買えないし、ほどほどで
26: 匿名さん 
[2007-03-02 12:36:00]
>>25
HPには出ていませんが
高強度のコンクリート(最高42N)という話は聞いています。
実際100年持つかどうかはわかりませんが・・・。
27: 匿名さん 
[2007-03-05 21:53:00]
価格表が着ました

Aタイプ 101  3298万円(74.66㎡) から

Bタイプ 1402  4198万円(90.62㎡)

どうでしょう この価格

ちょっと強気ではないですかぁ??
28: 匿名さん 
[2007-03-06 22:01:00]
>27

でも、最初の価格からだいぶ下がった部屋もありますよね。
まわりがどんどん新価格、新々価格になっていっているので、
安く思えてしまう自分がちょっと怖いです。

真剣に検討中ですが、あとは「八潮」に買っていいかどうか・・・。
街を好きになれるかどうかが、決め手ですかねぇ。
29: 匿名さん 
[2007-03-12 12:44:00]
昨日までが第一期の受付だったと思うのですが
売れ行きはどうだったんでしょう?

ご存知の方、教えてください!
30: 内緒 
[2007-03-14 15:34:00]
私も知りたいです。
昨日ポラスのマンションのホームページを見たら、前の物件でキャンセルが出たのか豊春とせんげん台の情報もありました。
せんげん台は駅便もいいし、住宅街の中で環境も良い、高級感があってすてきなのに、残っているんですね。意外な感じ
31: 匿名さん 
[2007-03-21 16:25:00]
ライフピアはオプションが安いですよね。
価格表見てびっくりしました。

除菌ミストつきの食器洗い機が12万!
アイラック(キッチン収納)もタカラスタンダードの定価より安い・・・。

今まで「オプションは高い」が常識だと思ってたので
このお値段、かなり魅力的です。

マンションももうちょっとお手ごろだともっと嬉しい!
32: いつか買いたいさん 
[2007-06-18 15:20:00]
検討しているのですが、売れ行きはいかがなのでしょうか?また前の空き地はどうなるかご存知の方はいらっしゃいますか?
33: 契約済みさん 
[2007-06-18 18:55:00]
>>32

半分以上が売れたようですよ。
詳しい戸数は確認していませんが
もしかしたらHPで残っているだけ(11戸)かもしれません。

前の空き地については、このスレの20にあるとおりですね。

>以前営業さんに聞いたところ、建物が建つかもしれないが、
>容積率の関係で
>そんなに高い建物にはならないでしょう、とのこと。
>建物が建った場合、圧迫感があるかどうかは
>隣地との距離がどのくらいあるかに
>かかっているんでしょうけどね。
34: ランチ 
[2007-06-18 22:47:00]
エクスプレス八潮駅のライフピア八潮とスイートコート八潮Ⅲコートテラスと比較検討してます。皆様でしたらどちらのマンションを選択しますか?どなたかよいアドバイス頂きたいのでよろしくお願いします。
35: 周辺住民さん 
[2007-06-19 10:17:00]
>>34

駅近を求めるならスウィートコート
平置式駐車場と内装(仕様)を求めるならライフピア

ですかね。

それぞれの
価値観かと思われます。

ただ
ライフピアもそこまで遠いわけじゃないし
スウィートコートの内装も結構良かったです。


自分だったら
平置駐車場は絶対条件なので
(現在機械式で我慢ならないので)
ライフピアにしますが。
36: ランチ 
[2007-06-19 13:07:00]
スウィ-トコ-トは売主第一住創ですが会社は問題ないですかね?  戸数が24?と少ないので15年後など大規模修繕のとき資金が十分貯まるのかが心配です。
37: 周辺住民さん 
[2007-06-20 12:56:00]
>>36

ライフピアもスウィートコートも
どちらも
地域密着型のデベです。

でも、どちらかといえば
ポラスのほうがメジャーかな?

財務状況などはわからないので
ご自分で調査してみてください。

修繕積立金ですが
スウィートコートのほうは
最初の金額が多くないので
確実に
・途中で一時金
・途中で値上げ
のどちらかだと思います。
営業に言えば
その計画は見せてもらえるかと。

ライフピアは途中で値上げがないように
設定しているとのことです。
一時金・値上げの可能性は
スウィートコートより可能性は低いです。
(100%値上げなしとは
言い切れませんが)
38: いつか買いたいさん 
[2007-06-20 15:12:00]
空き地は高い建物は大丈夫そうですね。周辺も一戸建てが主流になるんでしょうか?MRに行ったとき初めてEXの八潮駅に行ったのですが、駅前以外は何もないんですね。価格と都心への時間で検討していますが、今後開発は進むのですかね?
39: 周辺住民さん 
[2007-06-21 12:32:00]
>>38
市内の中心は
駅前よりだいぶ北側です。
駅前はもともと
何もなかったところなので
現在道路も含めて作り直しています。

とはいえ
市内の中心も
そんなに賑やかなところではありません。
全体的に
のどかな町です。

八潮駅前は
これから開発が進むとは思いますが
デパートや商店街のような
大規模な商業圏にはならないでしょう。

住宅街を中心に
あとはフレスポとテナントがいくつか
という開発ではないでしょうか。
40: いつか買いたいさん 
[2007-06-22 13:07:00]
ありがとうございます。開発に関しては駅前だけのようですね。柏の葉のほうが発展する??まぁ、静かな町でいいかもしれません。
つくばEXの線路沿いですが、やはり音は気になりますか?
41: 周辺住民さん 
[2007-06-22 18:39:00]
>>40
線路沿いに住んでいるわけではありませんが
つくばエクスプレスは
他の路線に比べたら
明らかに
騒音も振動も少ないでしょう。

線路に継ぎ目がないため
列車特有の
ガタンガタンという音が
しないそうです。

ただ、音については個人差がありますので
気になるようでしたら
実際に線路沿いで
音と騒音を感じてみてください。
42: ご近所さん 
[2007-06-23 09:56:00]
>>40
私の場合は買い物は都内デパートという感じなので
あまりそのあたりはコンプレックスには感じません。
おしゃれな服とか売っていてもそう毎日買うわけではないのでね…。
逆に東京への出やすさから選びました。
TXは終電間際になると各駅ばかりになってしまうので
最短何分ってのを鵜呑みにしてしまうとだめですね〜。
各駅では八潮まで19分、柏の葉まで33分です。10分以上の差は
大きいですよ。あとライフピアからだと歩いて7〜8分東京方面に
向かうと六木都住というバス停があってそこから亀有や綾瀬方面に
1本でアクセスできます。(八潮駅からもバスが出ています)
アリオ亀有なんかも割と行きやすい
(個人的には柏の葉より好き)ので行ってみてはどうでしょうか?
マイカー持っていればもっと八潮駅前に拘らなくなりますよ。

あと八潮市内は騒音のメインは工場の音や道路の車の音とかの方が
圧倒的にひどいです。たぶん市道レベルの場所でもよその市に比べ
トラックとかが多かった印象があるかと思いますがまさにその通り。
そのトラック達が騒音&振動の元となります・・・・。
また騒音地域の建物はサッシが上級な代物を使っている場合が
多く逆に結露とか気にしてサッシに拘る人(サッシはオプションで
上級なのに簡単に交換と言うわけにはいかない)はあえて騒音地域の
建物を選ぶ方もいるようです。
43: 42 
[2007-06-23 11:41:00]
追記・・・。
なので大型の道路脇の駅近くの他のマンションよりはこの物件は自動車騒音に関してはいいんじゃないかなと思います。どうも電車の騒音ばかりを気にしてそのあたりを無頓着になって後悔される方もいらっしゃるので・・・。
44: いつか買いたいさん 
[2007-06-25 10:14:00]
そうですか。トラックがそんなに多いとは・・・。MRに行くときも土日だったのであまり気にしてませんでした。そう考えると、MAXタワー2も検討しているのですが、大きい通りから一本入ったライフピアのほうがよさそうですね。工場の騒音のほうですが、ライフピアの周辺にも気になるようね工場はあるのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2007-06-25 17:56:00]
トラックが比較的多いのは現在八潮に建設中の建物等が多いからなのでは・・・と思ってましたが、他に何かトラックが多い原因があるのでしょうか?
46: 42 
[2007-06-25 20:31:00]
>>44&45さん
ライフピアの周辺は工場というより小学校の近く(裏手)の産業廃棄物の処理場や建設資材置き場が多いですね。ライフピアから小学校までの道のりには幸いにもありませんが・・・。
ただ駅前などの開発でその産廃も減りつつありますのでこれでも
改善されたほうです。(昔はもっと多かった)
トラックの多い理由は↓のように
http://www.yashio.or.jp/ykks/
埼玉県内で3番目に多い工場数というのが最も大きな要因です。
市の人口規模や面積から考えますと密度的には県内でトップかも…
また工場だけでなく倉庫、そして>>45さんのおっしゃるように
建築関係の車が多いことも挙げられます。
どうしても土日に行かれる方が多いのでそのあたりはあまり気にしないですものね。まだマンションなので振動に関してはそれほど気にしなくても(RC作りなら振動はほとんどない)いいのですが1戸建ての
建売とかで変な物件を買ってしまうと最悪の展開となります・・・。
ただこのあたりは小、中、幼稚園や駅前に行くのに広めの歩道が整備されているので大型車が多くても比較的安全に移動できるのはいいですね。
47: いつか買いたいさん 
[2007-07-02 12:12:00]
再度現地行ってきました。現地の前の空き地のその先の敷地は一軒家が建つのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
ホームページを見るとまだ結構残っている感じですがどうなんでしょうか?
ちなみにMAX2は通り沿いなので検討からはずしました。

また、つくばEXの最近のラッシュ時の混雑はどうなんでしょうか?
48: 周辺住民さん 
[2007-07-02 19:54:00]
>>47
周りの敷地は、区画整理上では
住宅地ということになっているようです。
条例により、高い建物は建たないはずですので
不安なら高層階を選べばよいのではないでしょうか。

TXは、開業当初より混雑してきています。
自分はフレックスですので
そこまで混雑を感じません。
なお、TXは予定よりも
乗客数の伸びが好調だったので
来年末までには増発があるようです。

あと、八潮には始発電車もあります。
(数は少ないですが)

八潮に土地勘はありませんでしたが
実際に住んでみて満足してます。
49: 契約済みさん 
[2007-07-08 01:33:00]
現場見学会のお知らせがきていましたね。

どなたか参加される方はいらっしゃいますか?
50: 匿名はん 
[2007-07-10 12:46:00]
22日行く予定です。
売れ行きはどうなんでしょうか?
51: 契約済みさん 
[2007-07-11 12:53:00]
>>50
49です。
私も参加予定です。
今後ともよろしくお願いします。

売れ行きはよくわかっていませんが、だいたい半分くらいかなと勝手に思っています。
実際はどうなんでしょうね〜。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ライフピア八潮

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる