総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-20 23:03:22
 

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
販売戸数: 未定
駐車場 (総戸数に対して): 148台(月額使用料:未定)
販売価格: 未定
予定最多価格帯: 未定
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積: 71.34m2~90.1m2
バルコニー面積: 11.8m2~37.24m2

販売予定: 2016年1月下旬予定
完成日または予定日: 2017年2月中旬予定
入居(予定)日: 2017年3月下旬予定

敷地面積: 8484.78m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態: 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模: 鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域: 工業地域・準工業地域
建ぺい率/容積率: 建ぺい率:80% 、容積率:200%

管理形態: 管理組合設立後、総合ハウジングサービス株式会社に管理委託予定

●開発許可番号:第軽2N19149号(平成27年8月20日)
●住居表示/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目(以下未定)

売主: 総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
販売会社(取引態様): 総合地所株式会社(売主・販売提携(代理))
            ・三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(媒介))
            ・株式会社長谷工アーベスト(販売提携・媒介)
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号: 第UHEC建確23612変1号(平成27年9月3日)

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

【スレッドタイトル及び本文を修正しました 2015/09/16 管理担当】

[スレ作成日時]2007-07-07 11:56:00

現在の物件
ザ・レジデンスさいたま新都心
ザ・レジデンスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (東口より)
総戸数: 216戸

ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))

2: 匿名さん 
[2007-07-07 12:19:00]
勝手ながらフォーサイトの掲示板での議論を転記(原文のまま)させていただきました。投稿された方何卒ご了承ください。

No.348 by 周辺住民さん 2007/07/06(金) 21:39

336番さん

> ただ、興和創薬跡地の北側のマンションの住民のみなさんは、
> どう思われるのかなぁと、ちょっと心配してます。

北東マンションの住民です。
今日、ポストに「JVさいたま新都心計画 計画概要図」が入ってました。

土壌汚染があった土地なので、商業土地になるのでは?との見方も一部にはあったようですが、立派なマンションができるみたいですね。

楽しみな面
433戸、1戸平均3名が住むとして1,200名がご近所さんになります。
フォーサイトさんが200戸ちょいでしたっけ?あわせて2,000名弱の住民が
増えますので、活気が出ていいですね。
この住民目当てに付近にコンビニや商業施設ができれば尚よし!

気がかりな面
日影図見る限りだと日照権の問題は大丈夫そうですが・・・。
今、天気よかったら富士山が見えるんですよ。
このマンションできたら、どうなるんかなー。

見えなくなるとかなり凹みます。。。

いずれにせよ、皆でいい街にしていきましょう!
(あ、工事うるさそうなんもちょっとね。興和の撤去工事もたいがいうるさいし。)

No.350 by 336です 2007/07/06(金) 22:27

フォーサイトには計画概要図は入ってなかったような…
日照権の問題が大丈夫そうとの事でしたら、安心しました。

あと、自分は商業施設は三菱マテリアル跡地に期待してます。
でも、あそこにマンション建てたら人気でるだろうなぁとも思ってます。
三菱地所が狙ってたりして。

工事が始まったら、ダンプとか気をつけないといけないですね。
フォーサイトも今は南側の道路の工事がめちゃくちゃウルサイです。
いずれ治まると思ってますので我慢できますが、出来上がったら出来上がったで、交通量はどうなるのかなぁと心配もしてます。
まぁ、それも込みで買ったんでショウガナイですが…

みなさんで良いコミュニティを築いていけたらいいなぁと思ってます。

No.351 by 周辺住民さん 2007/07/07(土) 09:38

350番さん

日照権はすいません、違うかもしれません。
図に細かい線がたくさんひかれており、よく理解できなかったんですが
時間帯によっては戸建てと低層階には影響があるようにも見えます。
(シロウトなので見方が違ってたらすいません)

昨年かな?
興和の土壌汚染および売却説明会で
「高層建物は止めて欲しい」という周辺住民の意見に対したしか「配慮するよう、買主に伝える」という回答だったようです。
(参加してませんが、議事が配布されてました)

ま、そんなこと(配慮)せんわな〜と我が家では読み飛ばしてました。

今朝、ベランダから計画概要説明書と現地を比較し、イメージしました。
どうやら我が家から富士山が見えるのはあと1年だけになりそうです。
シロウトな私ですので、イメージ違いに期待したいです。


三菱マテリアルは結構先ですね。。。
http://www.mmc.co.jp/japanese/environment/souken/souken20070512.html

ま、いろいろありますが、とにかく周辺が活気付くことが一番です!
3: ご近所さん 
[2007-09-27 09:48:00]
メディカルモール側の壁が取り壊されて、広大な土地が見えるようになってきました。
メディカルモール側の壁が取り壊されて、広...
4: 周辺住民さん 
[2007-09-27 11:31:00]
新都心、与野両駅からも程よい距離で完成が楽しみですが、南側に公社のマンションがありどのような配置で建てられるのか興味があります。フォーサイトと合わせて一つの町が出来てしまう感じですね。
5: 近隣住民 
[2007-11-14 12:42:00]
造成が終り広大な敷地の外周に工事用フェンスが立ち並び始めましたね。新都心駅から歩いて10分弱の大規模物件、どんな建物でどれ位の値段がつくのでしょうか。他人事とは云え、楽しみです。
6: 総合辞書 
[2007-11-14 13:20:00]
比較されるとしたら、宮原のパークシティさいたま北でしょうか?

あっちも高いみたいなので、同じ面積と仕様ならこっちの方がもっと高いでしょうね。
もし、同じような値段だったら、客が流れてくるかもしれませんが。

マンション販売は二極化しているようなので、コンセプトや値付けを見誤ったら、大規模なので大変な事になっちゃうかもしれませんね。
7: 匿名 
[2007-11-14 13:33:00]
さいたま北の物件と比べちゃうの?
8: ルネブリリア 
[2007-11-14 14:31:00]
>07(営業さん?)

大宮駅から一駅で大規模で(施工主が長谷工で)完成時期が同じくらいの(タワーじゃない)、
比較するとしたら適当な物件って他にあります?

まぁ、大宮から南と北では資産価値が全然違うっていう人が多いとは思いますが…
9: 周辺住民さん 
[2007-11-14 17:24:00]
資産価値というよりも生活エリアが全く違うっていう印象を受ける。
昔は高崎線は30分に1本くらいしかなく、京浜東北線の終点である
大宮を越えると全くの別世界だったから。
今はそんなことないが、学校のレベルとか考えても高崎線エリアは
またちょっと違う印象がありますね。
10: 近所をよく知る人 
[2007-11-24 16:50:00]
25年以上前からこのあたりにおりますが、
古くからの研究所や工場が立ち退き、急に大型マンションに
なってきましたね。
日研化学跡のこのマンションも、以前から場所的には非常に良いと思っておりました。
中仙道から一本奥に入っていて静かだし、
新都心に行く道は、けやき並木で、とっても綺麗だし、
ヨーカドーとコクーンで生活の全てはそろうし。。。。
値段がいくらで出るか、、興味津々です。
11: 匿名さん 
[2007-11-24 22:19:00]
坪いくら位なんですか。
12: 匿名さん 
[2008-02-05 12:47:00]
整地されたあとは一向に工事が進みません。
建築確認に時間がかかっているのでしょうか?
その後の情報ご存知の方いらっしゃいますか?
13: 近所をよく知る人 
[2008-02-21 16:17:00]
もうすでに工事予定開始期間は過ぎましたよね・・・・
14: 匿名さん 
[2008-04-29 01:41:00]
その後、どうなってますか?
15: 周辺住民さん 
[2008-04-30 22:46:00]
今、見たら、敷地内一部に白い線が引いてあり、車(自動車に見えます)が数台停車していました。
マンション断念して駐車場??ま、それは無いとは思いますが。。。

先日は入り口に警備員がいらっしゃり、資材っぽいものが運ばれていました。
いよいよ始まるのでしょうか?

3月に周辺住民に対して説明会があったようですが、私は参加していないので、どんな説明があったのかは把握していません。

見た目に変化があったら報告しますね。
16: 近所をよく知る人 
[2008-04-30 23:43:00]
4/30-5/1の間はフォーサイトパークスの工事のため、臨時駐車場になります。

普通、工期は最低階高+3〜4ヶ月は必要といわれますから、このまま建てるなら
22年3月竣工くらいに日程変更するんですかね。

もしくは、銀行からお金を借りれなくて、土地の売り先を探してたりして…
(レッズが買って、練習場にでもしないかな?)
17: 近所をよく知る人 
[2008-05-01 00:25:00]
あんなに駅に近く、さいたま新都心エリアなので普通のマンションではなく、
タワーマンションにしてもらいたかったです。新都心の東には高層建築物がないので、
西とつりあわない。
18: 周辺住民さん 
[2008-05-01 09:00:00]
工業地域なので、建ぺい率とか斜線規制とかいろいろあるんじゃないですかね。
個人的にはタワマンって言ったら駅近という印象があるので、ここだとちょっと遠いイメージがあります。
19: 近所をよく知る人 
[2008-05-02 13:55:00]
南にはマンション。西に日本郵便の巨大ビル。となると、北か東向きに、マンション正面の配置になると思います。
20: 近所をよく知る人 
[2008-05-10 00:57:00]
立地が気に入り、このマンションを購入予定ですが、全然変化がありませんね。
大原橋に近いので、散歩がてら電車を見に行くのが楽しみです。
立地が気に入り、このマンションを購入予定...
21: ご近所さん 
[2008-05-10 12:13:00]
北与野よりに住んでいるものです。
さいたま新都心エリアの供給はすごいですね。
今でも住友不動産が駅近でマンションやってるけど、
価格が高くてそれほど進んでないみたいだし・・・・
ここの坪単価はどうなるのでしょうかね!?
イオン周辺とかもマンションだらけだし。
22: 周辺住民さん 
[2008-05-11 06:12:00]
メディカルモールのウエルシス問題が全く進展していないことも、総合地所としては進められない要因の一つとしてあるのではないでしょうか
23: 周辺住民さん 
[2008-05-12 23:56:00]
№15です。
地元住民の要望があり、一部建物の構造を変更したようです。
そのうえで3末から建築開始・・・の予定がまだ始まってません。その理由は分かりません。

今や雑草が生えまくってますね。
24: 近所をよく知る人 
[2008-05-14 18:09:00]
日照権の関係で高さが低くなりそうな感じがします。
25: 買いたいけど買えない人 
[2008-05-14 21:20:00]
新都心、北与野の物件の売れ行きをみると、供給過多というより、ちょと高いかなという消費者心理が働いているような気がします。すぐさま着工すれば資材高騰のあおりを受け、高い値段をつけざろうえず、大宮駅東口のタワーも供給される中、長谷工と住友の共倒れになりかねません。北京オリンピックが終わればあれは落ち着くでしょうし、期間調整をするのが得策かと思われます。
26: 周辺住民さん 
[2008-05-16 00:46:00]
№23です。
建物そのものは予定とおり15F建てのようですよ。
駐車場?が低くなるとか。
個人的には低くなって欲しいですが。。。
27: 近所をよく知る人 
[2008-05-28 08:34:00]
何か進展はありましたか?
28: 匿名さん 
[2008-05-28 11:43:00]
資材高騰で、建設は延期になったと聞きました。
29: 匿名さん 
[2008-05-28 12:50:00]
延期ですか・・・
いつ頃になりそうなんですか?
30: 匿名さん 
[2008-05-28 12:56:00]
そこまでは、詳しく聞いていません。
31: 匿名さん 
[2008-05-29 17:14:00]
そうですか。詳しく聞ける方法はないでしょうか?
32: 周辺住民さん 
[2008-05-29 17:48:00]
家でも良く話題になります。あの広い敷地に大規模マンションが出来ると街の雰囲気は大きく変るのでしょうね。どんな建物になるのか、早く知りたい。それに近隣の三菱マテリアルの敷地内にもオフィスビルが建つようですね。
33: 近所をよく知る人 
[2008-05-29 22:40:00]
三菱マテリアル跡地の再開発は随分先と聞きましたが・・・
土地が汚染されてやばいとか・・・土地の洗浄に長い時間がかかるとか・・・
34: 周辺住民さん 
[2008-05-30 09:46:00]
外塀に建築計画の看板が掛かってますよ。確か今年の10月着工で再来年の3月完成の7階建てとか・・。
35: 匿名はん 
[2008-05-30 10:04:00]
確かに土地の洗浄を長い時間をかけてやっていますが、きちんと情報も開示していますし、周辺環境に悪影響を及ぼしているわけではないと思います。
http://www.mmc.co.jp/japanese/environment/souken/index.html
36: 匿名さん 
[2008-05-30 21:40:00]
えー
15階→7階に変更したんですか?
規模が小さくなっちゃいましたね。
37: 購入経験者さん 
[2008-05-30 23:41:00]
> 36さん

7階建ては、三菱マテリアル跡地のことでは?

ハタボウル跡地にも大規模なマンションが建ちますね!
38: 近所をよく知る人 
[2008-05-31 01:06:00]
なんかどんどんスレ違いで、話が脱線してますね(笑)
(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋)は、15階ですよ。
変更はありません。
39: 匿名さん 
[2008-05-31 21:53:00]
某マンション業者の営業さんが、工事は凍結になったといってましたよ。
本当なのかな。
残念です。。。
40: 周辺住民さん 
[2008-06-01 10:05:00]
凍結なんですね。。
だったら何か代替建物、できませんかね?

雑草ボウボウで見た目に悪く。
41: 近所をよく知る人 
[2008-06-01 20:16:00]
しばらくは凍結したほうがいい。大宮東口タワーは建築は相当進んでいるのに、全くスレ反応がないことから、更にひとつ裏通りのハタボウル跡地も売り出しはしばらく様子見したほうがいいかも。
42: 近所をよく知る人 
[2008-06-13 12:18:00]
凍結で決定?
43: 周辺住民さん 
[2008-06-17 01:36:00]
土壌処理費と処理に要した期間の経費はそのまま分譲価格にONされます
その分、場所と立地の割りには高いことは容易に思われます。
44: 周辺住民さん 
[2008-06-17 23:48:00]
43さん

遅れてるのは、土壌汚染が原因だってことですか?
前の土地所有者が土壌汚染は対応済みだと報告してましたが・・・。
45: 近所をよく知る人 
[2008-08-08 11:47:00]
age
46: 近所をよく知る人 
[2008-09-26 00:09:00]
この計画を中止して、タワーマンションにしてくれないかな?
47: 近所をよく知る人 
[2008-11-07 22:47:00]
まだかい?
48: 近所をよく知る人 
[2008-11-28 23:41:00]
ここはなかなか広大な土地で以前から気にしていましたが、日本綜合地所の経営状態が危ないという事も関係していそうですね。
Yahoo!ニュースで今、「大学生53人の内定取り消し、マンションの日本綜合地所」がトップニュースになってます。
49: 近所をよく知る人 
[2008-11-29 01:29:00]
日本綜合地所と総合地所は違う会社ですよ(ここは総合地所)。
総合地所は、ここの土地を売りたいみたいですね。
50: 匿名さん 
[2010-01-20 07:04:07]
ここはいったいどうなったんでしょうか?ご存知の方いますか?
51: 賃貸住まいさん 
[2010-03-15 20:33:53]
草ぼうぼう。

マテリアルの土地もどうなるのか?

汚染が深刻なんでしょうか?

周辺も危険なんでしょうか?
52: 購入検討中さん 
[2010-05-30 18:19:42]
どうなったんでしょうか?

ご存知の方いますか?
53: 匿名 
[2010-08-11 09:25:17]
土地の半分は東京電力のデータセンターになるそうです。
残り半分はまだマンション計画が生きてるみたいです。
54: 匿名 
[2010-08-12 07:28:09]
子育て世代としては400戸超のマンションが建っても、保育園や学童クラブの受入環境が整っておらず、待機児童が急増すること確実で、そういう意味では助かった。
55: 匿名さん 
[2010-10-12 19:18:23]
この区画はタワマンにしてくれ。新都心東側はみすぼらしい。
56: 匿名 
[2010-11-29 21:23:11]
東電データセンターの工事は始まりましたが、マンションは手付かずですね。
57: 匿名さん 
[2010-11-29 23:21:52]
明治時代まで処刑場だったところに住みたくないね。
59: 匿名さん 
[2010-12-25 09:03:29]
刑場だったという証拠がありますか?
60: 匿名さん 
[2010-12-26 10:31:15]
土を長年掘り返していますが、刑場ならば、人骨が出ているのかな?
61: 匿名 
[2010-12-28 10:44:55]
あの辺は台地の原っぱで、江戸時代は大宮宿近傍の刑場だったのだけど、
実際に刑場だったのはコクーン新都心あたりのはず。
刑場だったため田畑に開発されず、明治に牧場になっていたのをカタクラが工場にして今に至る、みたいな経緯があるみたいです。
地元の人々が刑場の廃止を氷川神社に参拝した明治天皇に訴えたとか、歴史があります。
62: 匿名さん 
[2010-12-28 22:41:44]
ttp://page.freett.com/ohmiya/page038.html
冤罪もあった時代だと思います。ここを通る時はちょっとだけ神妙になります。
63: 匿名さん 
[2010-12-30 09:37:33]
神妙な場所にマンションですか?
なぜ、昔は牧場だったっかようやくわかりました。
64: 匿名さん 
[2010-12-31 10:34:12]
北袋には某財閥系の社宅群がありましたが、今どうなっていますか。
65: 匿名さん 
[2011-01-02 10:34:37]
すでに姿なく、掘り起こしています。
66: 匿名さん 
[2011-01-29 14:32:16]
宇部三菱セメント問題に関連する情報について、話し合います。

国土交通省の報道関連資料:

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.html

宇部三菱セメントおよび三菱マテリアルの発表資料はこちら:

http://www.umcc.co.jp/html_set/frame_set01_news.htm

社団法人 全日本不動産協会・不動産保証協会の発表はこちら:

http://www.zennichi.or.jp/fudousan_kanren/fudousan_kanren_detail.php?i...
67: 匿名 
[2011-07-13 08:34:16]
東電データセンターの工事は順調に進んでるみたいですね。完成するまで東電があるか知りませんが。
68: 周辺住民さん 
[2011-09-02 00:16:10]
ようやく事業再開決定です。
(仮称)さいたま市大宮区北袋計画
鉄筋コンクリート 地上14階、高さ41.78M
住戸数 216戸
開発面積 8752.8㎡  建築面積2910.5㎡
工事期間 24年3月~25年9月
建築主 総合地所 設計・施工者 長谷工コーポレーション
フォーサイトパークスのように東側が段差でルーフバルコニー付を7部屋設ける
外観のようです。
近隣住民説明会 9月9日
69: 近隣住民A 
[2011-09-17 16:48:33]
9月9日の説明会に行きませんでした。
何か情報がありましたら教えて下さい。
70: 匿名 
[2011-09-23 11:38:06]
データセンターの隣というのは、環境としてはどうでしょうか?
オフィスビルより人の出入りは少なそうですが、データセンターは巨大なエアコンの騒音がある印象がありますが。
71: 匿名A 
[2011-09-24 00:46:27]
データセンターはマンション側ではなく、どちらかと言えば中仙道寄りに建設されているような気がします。
気にするほどの騒音ではないかと思います。
近くには、某銀行の事務センターもあり、地盤は安心できる所だと思います。
72: 匿名 
[2011-09-30 13:05:01]
>>71
その武蔵野銀行事務センターも増築工事があるんですね。
マンション予定地の敷地の一部が武蔵野銀行の仮駐車場や工事事務所になっているので、このマンションの着工はその後でしょうか。
東京電力データセンターは、思っていたより巨大なビルですね。
73: 周辺住民さん 
[2011-12-16 08:33:50]
何だこれ?
http://www.nikoichi.com/top.html
マンション建設はどうなったのかな?
74: ご近所さん 
[2011-12-19 09:26:39]
マンション建設を楽しみにしてたのに・・・。
工事が始まる前の一時的なもの?
75: 匿名 
[2012-02-28 14:35:12]
敷地を分けた東電データセンターは、いよいよ来月には完成する勢い。
向かいの武銀事務センターも鉄骨の組み上げが始まりました。
マンションの建設用地は、武銀の工事のために一部を貸しているようなので、
着工はこの工事が一段落してからかも知れません。
いまだ広大な空き地。
76: 匿名さん 
[2013-02-11 23:27:56]
久しぶりに現地を通ったら、
綺麗に草が刈られていました。
いよいよ始動するのですかね?
それともただ草の手入れをしただけなのか・・。
77: 匿名さん 
[2013-02-24 18:09:17]
新都心の物件は今後、多くなりそうですね。
開発の余地のある地域でしょう。
価格の相場が気になるところです。
78: 買い換え検討中 
[2013-06-08 14:38:31]
今日時点どうなっています?、この計画。
79: 匿名さん 
[2013-09-09 12:09:35]
68さんの情報のまま凍結状態です。
最初にマンション計画が公表されて、もう6年です。
そろそろマンション計画そのものを見直したほうがよいでしょう。
道路の反対側に、後から建てた長谷工マンションは、もう完成ですよ。
80: 匿名さん 
[2013-09-09 12:21:53]
ちなみに、向かいのマンションはこちら。

シュロスガーデンさいたま新都心
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/330492/all/

スレッドありましたね。
81: ご近所さん 
[2015-07-06 00:37:47]
三菱地所レジデンシャルと大栄不動産が主体で建設が始まりましたよ!先月あたりからでしょうか。
長谷工は設計と建設を担当するみたいですね。
14階だそうです。
82: 周辺住民さん 
[2015-08-20 20:01:55]
14階216戸
平成29年3月竣工予定のようです。
83: 匿名さん 
[2015-08-22 13:39:50]
マンションマニアさんの記事にある

ザ・パークハウスさいたま新都心(仮称?)

のことですかね?
違う物件かな?
85: 匿名さん 
[2015-09-12 15:34:09]
十五条橋の観測所は北区櫛引だよ
新都心からは程遠い
だいたい新都心に流れてるのは用水路だし
89: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-09-14 17:25:18]
http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/
公式サイトです。
91: 匿名さん 
[2015-09-14 22:20:50]
北袋のマンションが安いのは大宮区だからじゃなく、マテリアルがちかくにあるから。安いといっても開発決まって価格が上がってしまってるから、このマンションが安い保証はないけど。マテリアルは危険とは思わないが、家の近くにあるのを避ける人もいるのだろうが、与野に近いより新都心に近い方が利便性は上だから、上木崎より北袋の方が利便性は高いように思える。
95: 匿名さん 
[2015-09-16 18:49:44]
マンションマニア氏の予想は平均坪単価240だそうです。
97: 匿名さん 
[2015-09-16 19:22:21]
坪単価240万が世間では安いんですね…すごいです。
みなさん年収どのくらいなんだろ。。
99: 匿名さん 
[2015-09-16 19:47:52]
とうとう動き出すのですね!
ハセコですから価格を押さえてくると予想します。
4000万で4LDKが買えたらいいな!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる