総合地所株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-09-20 23:03:22
 

所在地: 埼玉県さいたま市 大宮区北袋町1丁目346番2(地番)
     埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通: JR京浜東北線東北本線(宇都宮線)・高崎線「さいたま新都心」駅(東口)
    徒歩10分、JR京浜東北線「与野」駅(東口)徒歩11分

総戸数: 216戸
販売戸数: 未定
駐車場 (総戸数に対して): 148台(月額使用料:未定)
販売価格: 未定
予定最多価格帯: 未定
間取り: 3LDK・4LDK
専有面積: 71.34m2~90.1m2
バルコニー面積: 11.8m2~37.24m2

販売予定: 2016年1月下旬予定
完成日または予定日: 2017年2月中旬予定
入居(予定)日: 2017年3月下旬予定

敷地面積: 8484.78m2(売買対象面積)
分譲後の敷地の権利形態: 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模: 鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域: 工業地域・準工業地域
建ぺい率/容積率: 建ぺい率:80% 、容積率:200%

管理形態: 管理組合設立後、総合ハウジングサービス株式会社に管理委託予定

●開発許可番号:第軽2N19149号(平成27年8月20日)
●住居表示/埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目(以下未定)

売主: 総合地所株式会社・三菱地所レジデンス株式会社・大栄不動産株式会社
販売会社(取引態様): 総合地所株式会社(売主・販売提携(代理))
            ・三菱地所レジデンス株式会社(売主・販売提携(媒介))
            ・株式会社長谷工アーベスト(販売提携・媒介)
施工会社: 株式会社長谷工コーポレーション
建築確認番号: 第UHEC建確23612変1号(平成27年9月3日)

公式URL:http://www.sgr-sumai.jp/mansion/sst216/

【スレッドタイトル及び本文を修正しました 2015/09/16 管理担当】

[スレ作成日時]2007-07-07 11:56:00

現在の物件
ザ・レジデンスさいたま新都心
ザ・レジデンスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町1丁目346番2、埼玉県さいたま市浦和区上木崎2丁目168番12(地番)
交通:京浜東北線 さいたま新都心駅 徒歩10分 (東口より)
総戸数: 216戸

ザ・レジデンスさいたま新都心(旧名称:(仮称)JVさいたま新都心(大宮区北袋))

1001: 匿名さん 
[2016-04-29 12:28:54]
ここはマテリアルの放射能汚染の影響はどのくらいありますか?
1002: 匿名さん 
[2016-04-29 12:34:00]
マテリアルは風評被害というマイナス要素と開発によるプラス要素があるから、トントンじゃないの。造幣局の博物館はさいたま市の子供達が社会科見学で集まるんじゃないかな。

http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/04/27/07.html
1003: 匿名さん 
[2016-04-29 12:37:44]
大宮原子炉の風評被害の影響もあって、売れてないわけですぞ。
1004: 匿名さん 
[2016-04-29 12:40:06]
https://ja.wikipedia.org/wiki/大宮原子炉跡地放射性廃棄物汚染
1005: 匿名さん 
[2016-04-29 14:00:42]
さいたま市全土が危ないの?
1006: 匿名さん 
[2016-04-30 00:52:04]
マテリアル跡地が放射能的に危険なら程度の違いこそあれ浦和だって大宮だって危険だけど。笑
1007: 購入検討中さん 
[2016-05-02 14:01:36]
マテリアルの土壌汚染の説明なんてなかったなぁ。。。。
重要事項説明には載ってるんだろうけど。
1008: 契約済みさん 
[2016-05-02 18:27:49]
気になる人は買わなきゃいいだけ!

モデルルームの人も質問慣れてるから
何でも教えてくれるよ。
1009: 匿名さん 
[2016-05-03 03:07:43]
>>990
とんぼ帰りです。
1010: 匿名さん 
[2016-05-05 19:09:28]
高くても売れているところはいくらでもあるよ。なんて、皮肉たっぷりのコメントを書く人がいるかもしれませんね。 私がきにしているのは、住環境と駅遠です。
1011: 匿名さん 
[2016-05-06 13:48:12]
GWにモデルルーム行かれた方います?残り住戸数ってどの程度だろう?
1012: 匿名さん 
[2016-05-06 17:23:12]
ホームページ見るに第1期で114売れたと書いてますね、結構スローペース
そもそも第○次とか実質○期だろ!と思うが
1013: 購入検討中さん 
[2016-05-10 21:06:24]
どんな部屋が残ってるんですかね?
やっぱり東電側?
1014: 匿名さん 
[2016-05-11 09:29:36]
>>1013
東電サイドってそんなに条件悪いですかね?私はA1タイプとか逆にリーズナブルな印象を受けましたが
1015: 契約済みさん 
[2016-05-11 12:37:30]
>>1014
北寄りは確か10階以上じゃないと
眺望が東電に遮られちゃうんで、
嫌がる人が多いんじゃないですかね。

眺望気にしない方からすると
リーズナブルに見えると思います!
1016: 購入検討中さん 
[2016-05-11 13:24:49]
>>1014
1015さんの言う通り、窓開けて何も見えないのはちょっと人気ないかなぁと思ったので。
ただ反対側からするとリーズナブルですよね。
1017: 匿名さん 
[2016-05-11 14:29:27]
東電サイドは眺望もそうですけど採光はどうなんでしょうか?
1018: 購入検討中さん 
[2016-05-11 19:19:30]
>>1017
眺望壁なので採光もないよね。
上層階と低層階が埋まって真ん中が余る感じだなこりゃ。
1019: 購入検討中さん 
[2016-05-11 23:38:39]
真中はやっぱりエレベータが少ないことも敬遠されるのかなと思います。
エントランス側から離れるとエレベータ遠いですよね。。。
階段使うとなると低層階がいいなぁ。。。
1020: 購入検討中さん 
[2016-05-12 15:12:48]
低層階5000万切りますもんね。
ただ、高層階の値段の上がり幅が小さいので買うなら高層階かな。
1021: 匿名さん 
[2016-05-12 16:37:53]
飽きっぽい性格の方には最適なマンションですね。
やパリ、デザインは下手に凝るよりもスィンプルが一番ですよね。

1022: 匿名さん 
[2016-05-12 19:46:25]
どこのマンションもそうですけど高階層は眺望プレミアムで値段あがっていきますが、将来的に近隣に大きい建物ができたとかでそのプレミアムは一気にはげおちるダウンサイドリスク大きいんですよね。
線路挟んだラフレですら眺望・採光の邪魔してる(モデルルームでもそのように説明されます)くらいですから
1023: 匿名さん 
[2016-05-12 20:48:47]
線路沿いのマンションなら、鉄道マニアにとっては嬉しい物件だよ。(^^;
まさかそんな住人ばかりじゃないだろうけど。
まあ、どこのマンションにプレミアが付くかなんて分るワケがないですが、
それを気にして買おうなんて思ったことも無いな~。
1024: 購入検討中さん 
[2016-05-12 23:24:02]
まぁ確かにそれ気にしてたらマンションなんか買えないね。もっと言えばここより駅近くて良いマンションできるかもしれないし。タイミング次第かな
1025: 購入検討中さん 
[2016-05-17 12:45:48]
そもそも東電の真横って騒音とかないの?
1026: 匿名さん 
[2016-05-17 14:06:57]
データセンターですので騒音はありません
1027: 購入検討中さん 
[2016-05-17 19:58:00]
>>1026
なら景観気にならない人には結構結構いい物件ですね。そこまで高くないし。
1028: 匿名さん 
[2016-05-17 20:37:49]
>>1027
いや高いでしょ 笑
さいたま新都心徒歩10分で4680万円台〜って普通に高い
この価格出すなら浦和に買うよ
1029: 購入検討中さん 
[2016-05-17 20:54:14]
>>1028
この価格で浦和は買えません
1030: 匿名さん 
[2016-05-17 22:09:58]
>>1029
買えます。
1031: 匿名さん 
[2016-05-17 22:11:31]
>>1029
程度こそあれ買えるか買えないかで言ったら買えるわな
1032: 匿名さん 
[2016-05-17 22:54:37]
新都心のコクーン側って、駅近の供給って殆ど見込めないし、それ考えると徒歩10分圏内はかなり魅力的だと思うよ。
欲を言えば与野側よりも大宮方面の方が良いけど、それでも新都心のコクーン側って十分魅力的じゃない?
1033: 匿名さん 
[2016-05-17 23:09:26]
>>1028
ブランシエラみたいな糞新築物件だったら買えるわな
1034: 購入検討中さん 
[2016-05-17 23:10:34]
中古でもシティタワーとかも徒歩10分で5000万くらいくし大宮、浦和、新都心はどこも高いわな。
1035: 購入検討中さん 
[2016-05-17 23:26:48]
いや、それ言うならそこまで出すんだったら都内に買うわ
1036: 匿名さん 
[2016-05-18 07:46:27]
>>1030
浦和駅徒歩10分ぐらいの物件のこと?
浦和駅の周辺は道が入り組んで、歩道が狭かったり、歩道がなかったりで、距離があると通勤がストレスフルだと思うよ。
1037: 匿名さん 
[2016-05-18 13:11:29]
シティタワー、中古で5000万するのか…ここのマンションの奥のフォーサイトパークスが今3500万円くらいで売出されてるからそれに比べると高い…
1038: 匿名さん 
[2016-05-19 13:27:06]
そうなんですか…
現実的に購入できるかどうかっていうところだとやはりわかいファミリーなんかはこの辺りが価格的的にドンピシャになってくるのかな。
浦和ってこういう相場になる前からそもそも高かったわけだし。

街自体も新しい感じだし、道なども広めになっているから
生活のしやすさっていうのはあると思うんですよね。

1039: 匿名さん 
[2016-05-19 22:19:51]
ここのスレは営業さんが熱心ですね
1040: 匿名さん 
[2016-05-19 23:46:20]
第二期の申し込みが始まったから熱心なんじゃないですかね
1041: 匿名さん 
[2016-05-20 14:46:26]
前向きコメントするのは営業かここの契約済み人しかいないわな。
1042: 購入検討中さん 
[2016-05-21 23:48:28]
わざわざそんなコメント入れるとか暇なの?
1043: 匿名さん 
[2016-05-22 07:47:45]
>>1042
あなたもね
1044: 匿名さん 
[2016-05-24 11:45:05]
久しぶりに近く通りましたが結構大きくなってましたねぇ
1045: 匿名さん 
[2016-05-24 16:34:13]
確かに上階まできていますね❗️
完成が楽しみです❗️
1046: 物件比較中さん 
[2016-05-24 22:37:03]
ここに5000万なんて価値がまったく見出せないんだけど。。。
与野のステーションといい勝負、どちらも大宮と浦和には遥かにおよばない。
なんでこんなとこがこんなに高いの?
1047: 匿名さん 
[2016-05-24 22:44:25]
新都心のコクーン側は供給量が少ないのと、新都心の開発がまだ何段階も残ってるから、資産価値が下がりにくいっていうのが理由じゃない?
それに、全体的に不動産価格は高騰してるしね。
1048: 匿名さん 
[2016-05-25 06:49:14]
No.1047さん

新都心の開発は具体的に何が残っているのでしょうっか?
ご存知でしたらお教え願えませんでしょうか?
1049: 匿名さん 
[2016-05-25 16:57:22]
>>1048
このマンションのホームページにのってるだけでも結構あるでしょう。
警察署、造幣局含めたマテリアル跡地、赤十字病院や小児医療センター…
新都心将来ビジョンに記載されている以外にもまだまだ伸びしろあるエリアだと思いますけどね
1050: 匿名さん 
[2016-05-25 17:26:54]
開発って今分かる分だと、小児医療センター、赤十字病院、造幣局、警察署と科捜研、大規模バスターミナルの新設、防災公園、しまむら本社移転、JRビル、コクーンシティの住宅展示場部分の再開発とコクーン1の再開発、大宮区役所の移転と図書館移転、美園と新都心を結ぶ路線の新設。
とりあえずこんな所かも。
1051: 購入検討中さん 
[2016-05-25 23:42:51]
治安は間違いなさそうだけど、何か役に立ちそうなのあんまないね。笑
1052: 周辺住民さん 
[2016-05-26 13:44:33]
すぐに役立つものばかりが必要な訳ではなく、人を集まることがまちづくりの基本でしょう。いくらいい店開いてもお客様いないと潰れます。
人が多いと需要も増え、お金も落ちて街も潤い賑やかになっていきます。
1053: 匿名さん 
[2016-05-26 17:44:37]
>>1051
検討から外しましょうwww
1054: 購入検討中さん 
[2016-05-26 19:01:39]
>>1053
いやでも検討に残るんですよね。
2人の子供いるので、大宮は風俗とかあるし、浦和はごちゃごちゃしてるし。
駅からちょっと遠いのがネック。
1055: 匿名さん 
[2016-05-26 22:18:22]
駅近で子育て状況悪くない所なら、浦和美園もあるし、武蔵浦和も駅近で物件あるよ。
職場が都内なら、千葉と神奈川も検討に上がるか。そう考えるとキリがないな。
1056: 匿名さん 
[2016-05-26 22:24:12]
大宮西口のパークハウスの方が良いんじゃない
区画整理ですっきりするし、西口は風俗もなくて治安良いし
1057: 購入検討中さん 
[2016-05-26 22:52:31]
武蔵浦和は悩みますね。まさに検討候補。
美園はちょっと田舎感があって抵抗あります。。
パークハウスはちょっと高すぎませんか?
1058: 匿名さん 
[2016-05-26 22:53:53]
大宮西口の三菱は庶民では買えない値段のようだよ。
1059: 購入検討中さん 
[2016-05-26 22:59:12]
予算6000万なんで場所選べないですよねたぶん。。
1060: 匿名さん 
[2016-05-27 06:52:05]
>>1059
場所は選べるでしょ。問題は条件じゃないの?
1061: 購入検討中さん 
[2016-05-27 07:48:50]
>>1060
いや、パークハウスの話です。むしろ3LDKは買えないかな?
1062: 匿名さん 
[2016-05-28 09:15:46]
>>1061
狭い3LDKの低層階なら6000万あれば大宮パークハウス買えますよ。
1063: 匿名さん 
[2016-05-28 12:37:00]
>>1062 匿名さん

>>1062 匿名さん
条件悪いんであれば、新都心の最上階の方がいいのかなと。。迷います。
1064: 評判気になるさん 
[2016-05-28 12:54:49]
>>1063
生活スタイルによりますね。
大宮だと路線が多い分新都心より交通は至便ですね。そのため転勤とかで賃貸に出す時は大宮の方が借り手がすぐ見つかると思います。
一方新都心は大宮に比べれば安いから条件良い住戸に住めます。子供がいる間は70平米の3LDKだと狭いかもしれませんね。コクーンシティもある新都心は子育て世帯向けのマンションに思えます。
1065: マンション比較中さん 
[2016-05-28 14:21:13]
>>1062 匿名さん
低層階だとそんなに安く買えるんですか?
1066: 匿名さん 
[2016-05-30 17:04:52]
>>1065 マンション比較中さん
一般的には、階数が高いマンションほど、低層階の坪単価は安くなりますよね。
内装にかかるコストはあまり変わりませんから、低層階であるほど、部屋が狭いほど割安度は大きくなります。
1067: 匿名さん 
[2016-05-31 21:53:12]
浦和は高いから新都心も検討、湘南新宿とまってくれるなら新都心だがまあ無理か。あとは川口かな…
1068: 匿名さん 
[2016-06-01 10:52:26]
川口も高いですよね、ブランズとか。そう考えると新都心は狙い目かも。相対的にザレジデンス新都心より条件良いマンションって数年出てこない気がする、コクーン側では。スーパーアリーナ側はオフィス色強すぎるんだよね
1069: 匿名さん 
[2016-06-01 11:13:49]
都心の近さと価格で買えるのは川口か新都心だよね、浦和は駅から遠くないと厳しい。
1070: 検討板ユーザーさん 
[2016-06-03 08:09:12]

埼玉で住みやすい及び住みたい街って言えば、やっぱり浦和ですよね。
駅周辺の栄え具合、文教地区の教育熱心さ、公立小学校と中学校のレベルの高さ、治安の良さなどなど全てにおいて浦和が別格。
都内の人でも下手な都内より浦和の方が良いと知ってます。
次に大宮が候補に上がるけど、実はかなり評判悪いですね。理由は風俗が乱立してること、それによりチンピラやマル暴が夜にはたくさんいること。
子育てもさいたま市だからそれなりどけど、小学校や中学校は低レベル。
こりゃ住む町じゃない、たまに買い物に行くだけで十分、汚い街だし。
川口は若い街って印象ですよね、学生がよく飲み屋に集まってる。大宮よりは汚い場所も風俗も少ないから良し。
1071: 匿名さん 
[2016-06-03 09:27:46]
大宮は交通が至便ですし商業施設などもあるので良いと思いますけど、毎日買い物する訳でもないですか新都心周辺がいいかな。
普段は新都心周辺で生活、たまに大宮というのがいいかと。
1072: 匿名さん 
[2016-06-03 11:09:28]
>>1070 検討板ユーザーさん

埼玉で住みたい街のトップは大宮ですよ。
浦和の駅周辺の栄え具合が別格というのも言い過ぎですね。
大宮のほうが圧倒的に栄えてるし下手したら川越、所沢のほうが栄えてますよ。
とはいえ浦和が栄えてるのも事実だしいい街だと思いますが。
1073: 物件比較中さん 
[2016-06-04 03:09:40]
>>1072
同感です。
便乗するわけじゃないけど、浦和、大宮住んでましたし、遊んでた者です。
僕の率直は以下です。
-----大宮
1.繁華街だけど、利便性抜群(始発駅2路線?もっと?)最高でしょ。新幹線もあるよね。すげ
2.風俗街、キャッチ、治安、分かるよね??みんな?笑
3.学区は浦和に敵わない?大宮高校の方が頭良いやつもいるよね?常盤小?良い子に育てたいんだね。大宮だって。

-----浦和
1.歩道は綺麗、街並みも結講綺麗だわ。治安最高、俺も好き
2.意外と殺風景、買い物は伊勢丹、パルコあるけど、池袋、新宿に敵わず。。。だって池袋住んでて、浦和と比較して思った。特に伊勢丹の方が新宿がはるかに良かった。たしかに売り上げ2位なのは浦和すげって思った。富裕層はんぱねー。
3.学区は常盤小学校、たしかに上品だね。親なら入れたいと思うわ。でもお前らみんなそういうとこで育ったの?笑
みんな浦和にマンション買えるくらいなら、常盤とかじゃなくても稼いで、成功してる方じゃない??笑
浦和信者もありだけど、みんな、もっと這い上がる力身につけられる子に育ってほしくない??(つまり学区って。どのくらいの価値なんだろ??ごめんね。僕は理解できず)
1074: 匿名さん 
[2016-06-05 19:25:53]
価格的には浦和は高すぎて、完全に富裕層向け。大宮も浦和の次に都心に近いわりに値ごろ。
新都心は湘南新宿がないかわりにまあまあ安い。
1075: 匿名さん 
[2016-06-05 19:32:45]
住宅地地価県内トップの浦和区と商業地地価県内トップの大宮区、どちらの利点もあるナイスな場所だよ新都心
1076: 匿名さん 
[2016-06-06 18:54:01]
今の売れ行きってどんな感じなんでしょうか?私は契約しちゃってますが
1077: マンション検討中さん 
[2016-06-07 07:14:17]
1期で110戸でしたっけ?
2期始まって一ヶ月弱、+20戸くらい?
1078: 匿名さん 
[2016-06-07 12:58:45]
駐車場の抽選外れたら嫌なんで全部埋まらなくてもいいわ。
1079: 匿名さん 
[2016-06-08 12:27:01]
売れ残りあるとマンションブランドとしての価値それだけで毀損されちゃうけどね。ここ、新都心の中じゃかなりいいマンションだと思うけど
1080: 匿名さん 
[2016-06-08 12:36:11]
常磐の長谷工マンションみたいに何年たっても売れ残ってると住民は悲惨だと思うよ。
近隣住民からはまだ売れ残ってるんだと思われ、人気ないマンション住民と認定される。
都心のタワーのように億物件が残ってるなら買える人が限られるからで済まされるけど。
1081: 匿名さん 
[2016-06-08 15:02:37]
浦和常盤ザレジデンスはホームページであれだけ値下げ全面に出してるからな、良いマンションなんだけど。で、ここは今どれくらい売れているんだろうか?
1082: 匿名さん 
[2016-06-09 13:14:43]
ここも売れ残りがいつまで残るか不安
1083: 匿名さん 
[2016-06-09 22:00:37]
年内完売するようなこと言ってたよ。
1084: 匿名さん 
[2016-06-10 11:13:02]
年内って当分先の計画だな…
1085: 匿名さん 
[2016-06-11 01:55:09]
かなり条件悪い部屋もあるししょうがないよね。
入居時に完売してりゃいいんじゃないですか?
1086: 匿名さん 
[2016-06-21 11:49:17]
今は先着順絵で17戸という認識でよろしいのかな?
もう少し、本当にもう少しなんだけれど…。

売り出しているのは今公式サイトで出ている4つのプランということでよろしいのでしょうか。
マンションとしては普通じゃないかと思います。
階数によって、かなり条件が変わってくると考えている人が多いのでしょうか。
日当たりや眺望などですかね?
1087: 匿名さん 
[2016-06-21 13:48:46]
角部屋タイプはほぼ売れたと聞きました。個人的には眺望などどうでもいいというか高い階の眺望プレミアム(対低階)って近くに高い建物たっただけですぐに意味なくなるんですよね、線路挟んだラフレが影になって日照邪魔してるくらいですから。その点低い階は眺望・日照によるダウンサイドリスクは限定的で気楽ですわ
1088: 入居予定さん 
[2016-06-24 13:33:22]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602240/
住民スレでも情報交換しませんか。
1089: 匿名さん 
[2016-06-24 23:46:46]
何階くらいまで完成しましたかね?

出来上がりが楽しみです!
1090: 匿名さん 
[2016-06-25 09:22:26]
まだ、完成はしていませんが、外観はかなり出来てきた感がありますね。新都心駅からもクレーン見えます。
1091: 匿名さん 
[2016-06-26 21:15:06]
近くに住んでて、毎日見えるんですが、
今は12階躯体工事って感じでしょうか。

想像よりどデカいです!
1092: 匿名さん 
[2016-06-27 11:45:44]
色々な商業施設ができていますし、さらに利便性が良くなっていくと
予想できることから将来性はありそうです。
価格が大幅に値下がりするという心配はなさそうに思えます
B10タイプは女性に嬉しいシューズクローゼットが広くていいですね

ファミリータイプの間取りですからお子さんがいらっしゃる方が多そうです
通学小学校、中学校は近辺にあるのでしょうか?
1093: 職人さん 
[2016-06-28 15:54:35]
ここは三菱原子力があり放射能がたくさんありました 近所の人たちは地下水を飲めませんでした
1094: マンション検討中さん 
[2016-06-28 23:15:12]
三菱マテリアルの誤りでは?

旧大宮市の住民で上水として地下水を飲むという時代があったのでしょうか?
飲んではいませんでしたが。
1095: 通りがかりさん 
[2016-08-03 08:28:22]
毎日見てるけど、もう最上階に達した見たい
駐車場が広いから思ったより圧迫感がない
マテリアル跡地も本格的に開発スタートしてるから、今後が楽しみだ
1096: 匿名さん 
[2016-08-07 00:59:28]
出来上がりが楽しみです!
1097: 匿名さん 
[2016-08-07 09:42:19]
ここも良さそうですよね。
近くに大きめな公園が出来るのはポイント高いですよね。
パークサイドカフェとか出来て、子供とかペットを連れてお出かけ出来たら楽しそうですよね。
1098: 匿名さん 
[2016-08-07 13:44:16]
外観が一部オープンになってました。

まあ悪くはない感じかな。
外観が一部オープンになってました。まあ悪...
1099: 匿名さん 
[2016-08-08 11:20:36]
1098さん、ありがとうございます!
もうこんなできあがってるんですね!
1100: 匿名さん 
[2016-08-16 13:52:29]
どれくらい供給できたんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる