埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルイシャトレ川口レックスフォ−ト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 青木
  6. ルイシャトレ川口レックスフォ−ト
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-08 19:02:00
 

そろそろ大規模な敷地もなくなってきて、川口駅歩圏最後?の大型物件。
モデルル−ムを青信本店の向かいとちょっとヘンピな所に建ててしまったが
建設地は工業病院の真裏と病院通いには最適!

どうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-07 18:53:00

現在の物件
ルイシャトレ川口レックスフォート
ルイシャトレ川口レックスフォート
 
所在地:埼玉県川口市青木1丁目448番3他(地番)
交通:埼玉高速鉄道「川口元郷」駅から徒歩6分
総戸数: 175戸

ルイシャトレ川口レックスフォ−ト

301: 匿名さん 
[2008-04-24 22:53:00]
売れ残り17戸ではなく、販売数だと思いますよ。実際はもっと売れ残ってると思います。
よく、第何期販売って書いてあるけど、あれはその期に何個売りますっていう予定であって
実際の残数とは異なりますよ。
302: 匿名さん 
[2008-04-25 18:43:00]
まだ100戸弱残ってますよ。これを売れ残りと表現するのか苦しみますが。このエリアは近くのフェアリーもまだまだ40戸くらい残ってますし、中途半端な場所なので中々完売は難しいでしょう。
303: 匿名さん 
[2008-04-25 18:48:00]
<川口工業総合病院の建設等の関連資料の閲覧について>がポスティングされてましたね
こちらの意見も考慮していただけるとありがたいのですが・・・
304: 匿名さん 
[2008-04-25 21:12:00]
エェー。100戸以上も売れ残っているんですか。約2/3ですよね、それって『ヤバイ』んじゃないですか? 『ニチモ』さん。

路線価の2倍で土地を購入したとして、ん〜 今の半値じゃどうですか。
完売すると思うけど。ローンを組む人は大助かりですよ。
現実的には無理でしょうね、電化製品や家具などオプション品盛りだくさんの無料サービス付きてぇとこかな。
305: マンコミュファンさん 
[2008-04-26 15:48:00]
このマンション完売は厳しいでしょうね。価格が半額になって、普通の金額ですし…目の前に、大きなマンション建つなら半額以下にしないと、買い手がでないような…。
しかも、元郷付近はまだまだこれから新しいマンション建ちますから、そちらのほうが安い価格設定なので、完売は難しそうですね。
ともあれ、今のままじゃ絶対売れないよ。
306: 匿名さん 
[2008-04-26 18:29:00]
ルイシャトレもフェアリーも現在どれだけ埋まっているかなんて実際夜行って明かり点いてる部屋確認すれば一目瞭然ですよ。現地の営業に聞いても素直に残り何戸ですなんて答えるわけありません。先日、外観見に行ったらどちらもまだ暗かったですよ。
307: スレ主 
[2008-05-02 15:34:00]
300万値下げしました。
本日投函チラシより。
308: 匿名さん 
[2008-05-08 16:01:00]
ルイシャトレの営業マンから毎日、電話…しつこい!
仕事中にも電話がかかってきて迷惑です。
この掲示板見てるならやめて下さい。
309: 物件比較中さん 
[2008-05-08 19:19:00]
↑↑↑
うちも同じく、電話かかってきます。
GW中、何回も電話かかってきて疲れました。
よっぽど売れてないのか、マンション出来てまだ3分の2売れてないなんて、ヤバいですよね。
310: 近所をよく知る人 
[2008-05-08 23:35:00]
ここは販売開始から1年ちょっとだったかな。
元郷駅の向こう側の某大規模マンションなんて、発売から2年以上たっても売り切れなかった。
「年度内にかたをつけろ」という本社筋からの至上命令とやらで、最後は投げ売りというか、それこそ投げやりの状態で、やっと完売にこぎ着けたのがこの3月でしょう。

もともと川口のマンション・バブルはエルザが先駆けで、その中心は元郷ですよ。
バブルはとっくにはじけてるのに、まだやめられないのは、バブル期に高い金で買い占めた土地だからじゃないのかな?
もうそんなに需要はないと思うけど。
311: ご近所さん 
[2008-05-09 17:21:00]
私の知り合いで、マンションのセールスマンがいて聞いたことがあるのですが、セールスマンには、ノルマがあるので、ターゲットを絞って、しつこく電話をしたり、自宅訪問したりするみたいです。契約もらうとボーナスがでるみたいだよ。
312: 近所をよく知る人 
[2008-05-09 22:24:00]
まぁ、今年の夏場が勝負だね。どれ位値下げするのかな?

たぶん、来年の今頃は病院の建て替え工事も始まっているだろうし・・・
その前に中古物件になっているかな?

売れ残っても目の前に、30m級の建物が建設中だったら、敢えて、そんなマンションを購入するバカはいないよな。

{ニチモ}サン 見栄なんか張ってないで 年越しちゃうと本当に大変なことになっちゃうよ。
313: 地元不動産業者さん 
[2008-05-09 23:08:00]
もう手遅れじゃないのか?なんの特徴もないマンションだし…。
314: 周辺住民さん 
[2008-05-09 23:32:00]
5月8日付けの読売新聞朝刊に、高齢者向け賃貸住宅の広告が掲載されていました。(麻生 の物でない物件)

No273 スレ主 様のご指摘の通り、もしかしたら・・・・・
315: スレ主 
[2008-05-12 10:38:00]
月4万の家賃の減額補助はうれしいね。
http://www.koujuuzai.or.jp/html/page07_02_02.html

現在300万の値下げだから最終的には700万ぐらいは出してくるでしょう。

即日手付けをうつからとか本気の買う意志をみせないと言わないでしょうが・・・

なおこういうところでは一切リークされませんが
316: 近隣住民 
[2008-05-13 08:46:00]
売れないなら高齢者向けの制度に適合する改築をして、川口工業総合病院に売却しちゃえばいいのに。

購入者には転居するかしないか検討させて、それぞれ支援策を打ち出して完全に補填するとか。

将来的な事を考えると分譲として撤退もありな状態ですよね。

病院も安く買え、ニチモも負の遺産も手放せるし、意外とニーズはマッチしそうだけど。
しかも病院の高層マンション建設もなくなるだろうし。

まぁ、高齢者向けの制度なり、建築法に適合させるのは難しいのかもしれないけど。
317: 周辺住民さん 
[2008-05-13 22:34:00]
>316
面白い発想ですね・・・
確かに、構想マンションの問題は解決するし、我が家にとっても目障りがなくなり大歓迎です。

私が勤めている職場に、或る会社の営業マン(元マンション販売営業)が時々来るのですが、その人曰く『マンションは完売が望ましいが、7割でも成功』 とのこと。
しかし、ルイシャトレ川口レックスフォ−トは、7割も残っているのはどうしたことか・・・

〔 長谷工 + ニチモ 〕の失策ですね


『 進むも難し、戻るも難し 』 どうすりゃいいの・・・
麻生サン 買い取ってくれない〜
318: 匿名さん 
[2008-05-14 08:45:00]
残念ながら買取は現実的に無理でしょ。
病院立替え、30階建てMSの計画(資金繰り等も)はすでに出来上がってるでしょう。
ここはニチモさんが頑張るしかないでしょ。
319: 匿名さん 
[2008-05-14 15:29:00]
>317

>『マンションは完売が望ましいが、7割でも成功』

ということは,粗利益3割もあるということ?元郷界隈のマンションはそんなものですか?
ぼったくりもいいとこですね。購買意欲が萎えます。
320: 周辺住民さん 
[2008-05-14 18:50:00]
>>しかし、ルイシャトレ川口レックスフォ−トは、7割も残っているのはどうしたことか・・・

どこから得た情報ですか?この時期でそんな事ありえないのですが・・・

実際に何割残っているのでしょう?
321: 元検討者 
[2008-05-14 20:00:00]
残七割は現実的な話だよ。

検討していた時期にも病院建て替えの話は出ていたけど、マンション話はなかった。というか説明はなかった。

となると、今具体的になった以上どうしようもないよね。

マンションギャラリーも早々に撤収したし、値段も下げなきゃ、経費も下げなきゃ、でも売らなきゃでは、営業の姿勢にも出ますからね。

客にも伝わるし、ひいちゃいます。
さて、どうしたらいいか、売却案は面白いアイデアでしたが今となっては無理、という事になると、客から買い戻し、商業施設にする方法はないかな。ちと狭いか・・・。でも普段必要とされるモノの店舗展開を場所なりにできれば近隣住民は助かるはず。

コンビニ、書店、ATM、ドラッグストア、八百屋、肉屋、魚屋、などなど、近隣住民が必要とされるものを展開したら採算あわないかな。
それを病院側の経営とすれば、マンションが建っても地域活性に貢献することで補填した形にできたりして。

高齢者向けにも重要な要素。ここがあるから、マンションに店舗は要らず、高層化も緩和したり。

元郷エリアも不便と言われる機会も減るくらいに頑張ってくれないかな。
322: 周辺住民さん 
[2008-05-14 21:05:00]
>> どこから得た情報ですか?この時期でそんな事ありえないのですが・・・

No306 様のおっしゃる通り、夜の9時頃 ご自分の目で確認してみては・・・
323: ご近所さん 
[2008-05-14 21:20:00]
コンビニ、書店、ATM、ドラッグストア、八百屋、肉屋、魚屋、などなど、近隣住民が必要とされるものを展開したら採算あわないかな。

難しいんじゃない・・・ ダイエーの閉店後に出来た〔 ミエル〕だって御客がいないじゃない。

公共施設が無難だと思うよ。

大分前に、川口市には〔火葬場〕がなくて何処かに新設 云々と言う噂があったけど、まさか、市街地でしかも病院の後ろに造る訳にはいかなですよね。 私だって却下するもの。
324: 匿名さん 
[2008-05-14 22:51:00]
夜の窓の明かりなんて、まったくあてにならない。
我が家は3室がベランダに面しているが、3つの部屋に同時にあかりをつけている時間なんてほとんどないから。
家族がリビングでテレビを見ているときには、両側の2室は電灯を消してある。これを外から見ると、アホの目には、3室に2室は空き家、つまり3分の1しか入居していないというふうに映る。
私のところのマンションは完売物件だけど、夜8時ごろ外から見たら、窓の半分以下にしか明かりはともっていない。夜帰ってくるときにいつも見ているが、全部の部屋に明かりがついていたら、そのほうがよほど異常だよ。
自分のところを見てみれば、そんなもんだってわかるよ。
それを根拠に7割が売れ残っているなんて言ってるの、なにか悪意的な意図があって言ってるとしか思えない。
残戸数は外部の人間にはわかりません。もっともらしく数字を出している情報なんて、それだけで嘘っぱちとわかる。
317、321、322、323はアラシ常習犯だから反応しないほうがいい。ほかのマンションの掲示板にもこういうことをせっせと書き込んでいる。なにが楽しいのかわからないが、1人でこんなことばっかやってる人物だから。
325: ご近所さん 
[2008-05-15 00:31:00]
今日、帰り道に前を通り帰ってきましたが、ポツポツしかついてなかったけど。ここの営業マン、スゴいしつこくて嫌い。
326: 匿名さん 
[2008-05-15 08:42:00]
7割はどうか分かりませんが、少なくみても半分は残ってるのではないでしょうか?
駐車場なんて1階ですらガラガラですし。
病院の立替えの計画はまだしも、30階建てMSの計画が表に出てしまったのが、
痛手でしたね。
販売当初の価格設定をもう少し考えていれば状況は違ってたと思います。
最終的には3割引き程度までいきそうな予感(個人的な考えですが)
327: 匿名さん 
[2008-05-15 12:39:00]
↑無視、ムシ、むし、虫……オジャマ虫。
328: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 12:50:00]
駐車場は2.3階はそれなりに埋まってます。1階は金額が高いので2.3階希望が多いと聞いています。
病院の話も別ルートで聞けた立場ですが、30階の建物の話は、最近になって上がってきたので去年のうちには出てきていませんでした。建て替えがあることを内緒にされたわけでもないですし。
我が家は後悔はしていません。
329: 匿名さん 
[2008-05-15 12:56:00]
327さんは住民さん?営業さん?
どっちでもいいけど、書き込み見ても現地見ても売れてないのは明らかでしょ。
現実から目を逸らしたって仕方ないと思いますよ。
検討者もバカじゃないんだから。
このままの価格じゃこれ以上売れないでしょ。
330: 匿名さん 
[2008-05-15 12:58:00]
たぶんこちらを買わなかったフェアリーの人が荒らしてるのではないでしょうか。
自分達のところも完売してないのにね。
以前のビーサイトの時もひどかったけど。
331: 匿名さん 
[2008-05-15 17:02:00]
また荒らしの一言で片付けようとしてる。
しかもお隣さんまで巻き込んで。
営業さんは大変だ。
332: 匿名さん 
[2008-05-15 19:35:00]
328さん、まともにとりあわないで無視すればいいのに。330さん、隣の人でもないよ。
この男の書き込みに反応すると、すぐむきになってさらにつっかかってくる。それも波状的にやるのがクセ。
なぜむきになってつっかかってくるかといえば、自分が駅の向こう側の生活に必要な施設がほとんどないところにマンションを、それもけっこうな値段で買ってしまったことを、内心では後悔しているからです。
>>コンビニ、書店、ATM、ドラッグストア、八百屋、肉屋、魚屋、などなど、……公共施設
なんて書いてるけど、まさに自分がほしいものばかりなんです。そういうのがなにもないところなんだから。
しかし、いまさら取り返しがつかないから、自分は後悔なんかしていないと思いたい。そこで、同じ元郷、それも122の内側のマンションを軒並みけなしては、自分のやりきれない気持ちを癒している。以前にも「ミエルは客が入らず倒産寸前」なんてことを書いていたし。
よそのマンションをわざわざ夜見に来たり、駐車場をのぞいてみたりして、7割売れ残りだの、3割引きだのと、なんの役にも立たないことを書きつらねて、そういうことを懸命になってやってるんだから、どう見たって異常でしょう。この人物の言う数字の根拠なんて、その程度でしかないんです。
この人物がけなしているのは、ここだけじゃないよ。ほかでも、夜の窓の明かりのことと駐車場のことをセットで書き込んでいるから。元郷だけでなく、川口駅周辺のマンションの掲示板まであらして、元郷のほうが交通の便がいいなんて言ってるんだから話になりません。
だから、ここの住人さんはなにを言われても相手にしなければいいんです。こいつがなにか言っても、なんの影響もないから。
333: 近隣住民 
[2008-05-15 20:24:00]
332さん
334: 近隣住民 
[2008-05-15 20:35:00]
さっきのはオペミスです。失礼しました。

332さん、どれもこれも同一人物にするのはいかがなものかと。
どこでも良く見かける事ですが、対象の投稿した人が別人ならかなり不愉快だと思うよ。

あなたもどういう立場で言ってるのか分からないし、コメントも有益とは思えない。

それこそ、あんたも営業?って話です。

ねっ?意味ない感じになるでしょ?
335: 匿名さん 
[2008-05-15 20:57:00]
ホントに敏感に反応してくるね。あわてちゃって、焦っている様子が伝わってくる。

自分の新しい住まいに満足していたら、ほかのマンションの掲示板に意地悪い荒らし書き込みなんかしないよね。
だって、ここをけなしたって自分にはなんの得にもならないはずだし、あるのは、不特定多数の人に不愉快な思いを味あわせてやろう、という、ゆがんだ意思だけだから。
自分の内部に、よほど納得のいかないことがあるんでしょうね。
もう、取り合わないようにしよう、っと。気味悪い。
336: ご近所さん 
[2008-05-15 21:06:00]
323です。

324サン 332サン 私はアラシ常習犯でもよそのマンションの住人でもありません。この場所に40年位前より住んでいる周辺住民です。(ルイシャトレ川口レックスフォ−トからは少し離れているけど)
40年程前このあたりには、工業病院は既にありました。そしてその後ろ一帯は材木置き場でその隣には鉛筆工場があり、沢山の鋳物工場もありました。あの〔 ミエル〕がある場所だって大きな鋳物工場があったんですよ。
ところで、〔オートレース場〕の方から〔 ミエル〕付近にかけて一部分が盛り上がっているように見えると思うのですが何故だか分かりますか?
もう一つ。
マンションの住人サンは『荒川ハザードマップ』ご存じですか?
337: 契約者 
[2008-05-15 21:27:00]
335さん

君は何者?
334さんが言うように立場もわからない方にこの板で幼稚な表現で大騒ぎする様が醜いので消えてもらえるかな。

荒らしと変わらん。
338: 入居済み住民さん 
[2008-05-15 23:33:00]
No.329さんへ

>どっちでもいいけど、書き込み見ても現地見ても売れてないのは明らかでしょ。
>現実から目を逸らしたって仕方ないと思いますよ。
書き込み見て売れてないと判断するのは変ですね。
完売してないのは確かだけど、必要以上に売れてないとか値下げとか言ってる人達は何したいのかね・・・私見を書くのも自由だと思うけど、風説の流布と思える内容はやめて欲しいよね。
#半額になるならもう1戸買って誰かに貸すよ。

>検討者もバカじゃないんだから。
>このままの価格じゃこれ以上売れないでしょ。
何を基準にしてるのかわからないけど、入居済みの人はみんなバカということ?
書き込んだ人が誰なのかを気にする前に、あなたは他人を誹謗中傷できる存在なの?


考え方は人それぞれだと思いますが、真剣に検討している方へ幾つかコメント

・南側に病院の建替え(実際は建替えとは呼べないけど)はありますが、現時点では病院が考えている計画は条例により実現できません
・市が区画に特例を認めたら30mの建物とタワーが建ちます
・計画通りならタワーは現在の病院部分に建つのでこのマンションへの影響はあまりありません
 ※裏の住人にはかなりの圧迫感でしょう
・日影権を守らないといけないので30mの建物でも日があたらなくなることはないでしょう

生活スタイルや好みにもよりますが、昼間いない方はあまり気にしなくてもいいでしょうし、ベランダからの景色を楽しみたいという方は、病院の建替えに関係なく他のマンションがいいのではないでしょうか。
立地、環境、設備、価格等、検討材料は多岐にわたりますが、優先順位をつけて譲れない部分を明確にしておくと納得のできる結果に繋がると思います。

入居済みの立場としては、いいお付き合いができるモラルや常識のある方が入居されることを期待してやみません。

・・・それにしても、あの張り紙してある粗大ごみはそろそろ引き上げてくれないかなぁ(−−)
339: 匿名さん 
[2008-05-16 07:02:00]
ほら、むきになっているというのは、こういうことですよ。
この掲示板を監視していて、すぐに反応する。
336、337は同じ人物、いつもこうやって波状的にやる。
だから、338さん。相手にしないでほうっておくこと(前半部分)。
あっ、私? ネットで朝の新聞を読んでいるついでだけど。

40年? 都内の賃貸からきたっていってなかったかな? 「元郷は最高だ」って。
ほかの掲示板で、この人物の無知なアラシ書き込みにたいし、「エルザができる前の川口の地図か航空写真を調べろ」というようなことをいわれてた。だから、図書館かどこかで調べたんだろけど、だからなんなの?
340: 契約者 
[2008-05-16 09:19:00]
336さん

337です。一緒にされちゃいましたね(笑)
あれだけ読みまくってイチイチ紐付けしてるのは特技としか言いようがないですよね。
ある意味天才。

それはそうとコメントにあった内容が気になります。

盛り上がりとハザードマップ、自分でも調べみますが、簡単に情報提供いただけるとありがたいです。
343: 匿名さん 
[2008-05-16 12:31:00]
341です。もう一つ、補足しておきます。
しばらくは、なりすましによる自問自答、訳のわからない遠吠えなどが続くことがありますが、元の話題、つまりここの入居率がどうしたとかいうことは書かなくなり、無害なものに変わります。ときには、それまでけなしていたものを、逆に褒めそやしたりするケースもあります。
自分がほんとうの住民や契約者から総スカンを食らっていることがわかっていますから、こうした人の心理として、取り入ろうとする気配を見せるわけです。でも、それでは、この人にとってはつまらないことなので、自然と足が遠のいていきます。
さらに荒らしを続ければ、自分で自分が低俗だと白状しているようなものですから、まあ、しないでしょう。
そのかわり、ほかのスレッドを荒らすようになるでしょうけどね。こういう人はときどきいますが、困ったものです。
344: 匿名さん 
[2008-05-16 12:36:00]
もう「埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?」で腹いせ書き込みをしていますが、これも遠吠えですので無視しましょう。
346: 契約者 
[2008-05-16 13:19:00]
340です。

また、同一人物扱いですか?

業界にいたとは言え統計上の話を持ち込まれて展開されても、別人は別人。

そういう話はユーザーではなく悩んでいる運営者なり企業にする話でしょ。

情報がほしくて投げ掛けただけなのに勘弁してよ。

このスレじゃ、良し悪し含めて情報は得られないって事?
347: 周辺住民さん 
[2008-05-16 18:52:00]
340 様
ご質問の件ですが、(既にお調べになったと思いますので適当に聞き流して頂いてかまいません)
川口市の防災訓練に参加したときに川口消防本部の方が言っていたのですが、(荒川は国土交通省の管理河川になっているのはご存知だと思います) 国土交通省の調査によると伊勢湾台風クラスの自然災害が発生すると荒川の堤防が決壊し、川口市の南半分が水没(2〜5m位)する危険性があるそうです。
伊勢湾台風クラスの台風は200年に一度と言われているのですが、昨今の異常気象によっては、関東大震災と同様に近い将来起こるのではないかと危惧されているとのことでした。

もう一つも盛り上がりの件は、オートレス場からミエルにかけての道路は、〔土手通り〕と言われています。その昔、芝川がよく氾濫を起こしと聞いています。(あの汚い川が・・・ 信じられないでしょう)122号の反対側にもそのなごりが残っています。
そういうわけで、ここいら一帯は河川敷だったと思われます。

どなたかご指摘のように、図書館で調べれば正確なことをお話しできるのですが、小学生の社会科の宿題じゃあるまいし、そこまでする必要は無いでしょう。

また、なんかケチ付けてくるかな?  掲示板というのはこんなもんだからしょうがないですね。
348: 物件比較中さん 
[2008-05-16 20:27:00]
ルイシャトレの営業マンが書き込みしてそう。
あくまで推測ですが。
349: 匿名さん 
[2008-05-16 20:32:00]
マンションはそこに住む人それぞれのライフスタイルや考え方に基づいて購入すればいいわけで、外野の雑音は無視すればいいんじゃないですか。売れ残りは入居者に責任があるわけでもないし。それにいちいち反応するからエスカレートするんですよ。気持ちはわかりますけど。

病院建て替えの話については、長谷工は大分前から知っていた筈ですよ。ニチモはどうだか知りませんけど。だって、川口市側(川口工業健康保険組合)より長谷工に対してマンションと病院建設の共同事業の提案があったはずですから。自社の利益を優先した結果が現在の状況です。

これ以上書くと川口で仕事が出来なくなりますので。
350: 周辺住民さん 
[2008-05-16 21:26:00]
工業病院の件、経営補填のためって言うけど、
5年後10年後には入居者の専属お散歩外来と化し、
おかげで単価の低い外来患者で埋め尽くされ、
入院のほうも在院日数が長期化し、本来の医業収益がますます上がらない結果に・・・
なんてことにはならないのかなぁ。
そう考えると地域住民にとってもろくなことがないような。
それを回避するなら、住民へは基本的に近くにかかりつけ医を持ってください、
てことになるような気がするけど、それだと病院のすぐ裏!なメリットも半減ですよね。
それとも敷地内に診療所でも作るのかな。
考えれば考えるほど憂鬱になりますね。
351: 匿名さん 
[2008-05-16 21:45:00]
No.350 by 周辺住民さん
㈱麻生について調べてみたらどうですか。
全国の自治体(国立)病院経営の実績多数。
近辺だと、都立駒込、そして川口医療センターの経営にも参加しています。
㈱麻生 恐るべし。
352: 周辺住民さん 
[2008-05-16 22:49:00]
350です。
麻生さんのことは評判の良さも含めよく知ってますよ。
彼らの方法論もそれとなく知っています。
だからそれだけに半信半疑なのです。
353: マンコミュファンさん 
[2008-05-17 00:31:00]
ここのマンション買った人は、契約するときに30階建てのマンションができることは知って、契約したのでしょうか?もし、知らなかったらかわいそうですね。。。
うちもこのマンション検討してたのですが、何も特徴もないマンションの割には金額が高かったので、オール電化マンションにしました!
オール電化は使ってみるととても良いですよ。
354: ご近所さん 
[2008-05-17 01:03:00]
麻生さんの妹は、 三笠宮寛仁親王妃。
周辺住民の反対を押し切ってまで、条例違反をしないのでは?
355: 匿名さん 
[2008-05-17 06:50:00]
これらが荒らしがよくやる自問自答の典型例です。
「埼玉で値引きがありそうな新築マンションは?」でもしきりにやっています。
書き込んでいる時間をチェックすれば、その異常さがわかります。
カッとしている上に、相手にされないのが辛くて反応がほしいからです。
「住人」になりすましたこともやりますが、もちろん答えないで無視し、その哀れさをじっくりと観察してください。
(ふつうはこんな書き込みはしませんが、ここでは相手に自分自身のみじめさを痛感させるため、挑発的にやっています。しばらくは「業者だ、業者だ」と叫びつづけるかもしれませんが、ご了承ください)
356: 匿名さん 
[2008-05-17 07:48:00]
>>周辺住民の反対を押し切ってまで、条例違反をしないのでは?

条例違反はしません。特例扱いにするのです。
住民説明会に出席しませんでしたか?
川口市都市整備課の担当者が2名ほどみえていたはずです。

どんなに反対運動が起きようが、建築許可が下りれば建築可能ですから。
近隣のマンションの時もそうだったように。
357: 入居済み住民さん 
[2008-05-17 14:16:00]
生まれも育ちも川口で自分の親も祖父母も川口市民です。
小学生の子供がいます。

川口西口から東口駅近くのマンション(築10年)、そしてこちらを購入いたしました。
地下鉄の川口元郷駅が近いですが
川口駅へもバスも本数がありますし、
タクシーはワンメーターなので 頑張れば歩いていける距離ですし 便利だと思います。

昔、エルザタワーが出来た時も 見に行きましたが あちら側は 昔から不便なイメージがありましたし
初の高層マンションで、かなり高かったので 当時は購入をやめました。

余談ですが、高層マンションは ある程度の地震ですぐに エレベーターが止まるので
高層階を購入した知り合いは ベビーカーの赤ちゃんを連れて外出中だった時など
ミルクもなくて 困ったていた記憶があります。

パークタワーの知り合いも同じ事を言っていました。
ただ、高層はオートレースの花火や戸田の花火などは 角度によっては
よく見えるので良いと思いました。


食材などは近くのミエルでしますが、夜遅い時などは ちょっとしたものは
深夜まで営業している ドラッグストアのウェルシアもあります
ローソンもありますね。

工業病院の老朽化と立て替えるという話も、30階位の建物がたつかもしれないという話も
詳しくはないですが知っていての購入です。

うちは間取りと 今では当たり前なのかもしれませんが、
ベランダが広めで水道がついているのと
収納も沢山あるので 決めました。
1カ月位ですが、快適に生活しています。

あれこれ考えていても、マンションの前に建物がたつときは建つだろうし、
大地震が来たら 潰れてしまうような病院よりも
新しくなった病院が隣に出来て 何かの時はすぐに通院も出来るし・・・

と前向きに考えております^^セキュリティが 厳重なのはいい事ですが
ちょっと面倒なのが
自転車置き場へも セキュリティカードが必要で 自転車を押したまま
カードをかざして ドアの開け閉めをする所ですかね

それと、部屋のカードキーは5枚配布されて
宅配ロッカーでも使いますが
カードキー紛失などで 新しくカードキーを購入した場合は
宅配ロッカーはその新しいカードを認識してくれません。
(別途費用がかかるようです)

あとゴミ置き場へ行く時も 必ずカードを持参しないと
ゴミ置き場から戻る時に ドアがあきません

とまあ、感想はこんなところでしょうかね
358: 買い換え検討中 
[2008-05-17 19:34:00]
355へ
あなたは、何が言いたいのでしょうか?荒らしてるのはあなたでは?
それか、このマンションを買ってしまった哀れなお方ですよね?
文章読めばわかりますよ。
それか、ルイシャトレに関係している方じゃなきゃ、あんな文章はかけませんもんね(笑)
ご愁傷様〜(笑)
359: マンコミュファンさん 
[2008-05-17 20:20:00]
355さんは何故そんなにムキになってるのですか?
なんか心の狭い方ですね…。
360: 匿名さん 
[2008-05-17 20:25:00]
357さんへ
いやいや今の相場で言ってもルイシャトレは相当高いような気がしますが?現在ではエルザ周辺は便利なエリアに変わりつつあるし。まあ人それぞれです。
361: ご近所さん 
[2008-05-17 23:28:00]
>> どんなに反対運動が起きようが、建築許可が下りれば建築可能ですから。
>> 近隣のマンションの時もそうだったように。

反対運動が大きくなると、
女性誌等で取り上げられるので、
麻生さん、皇族にも影響があり、
あまり無理はできないと思います。

普通の企業なら、強引に建てるでしょうが。
364: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 00:56:00]
>360さん

エルザ周辺が悪いというわけではなく
確かに昔と違ってエルザ周辺は便利になりましたね^^

川口駅近くに住んでいたので エルザ近辺は  
1,2年に一度、子供がコマに使う 丸いどんぐり(名前はわかりませんが)
を拾いに行き、すぐに帰る程度なので
昔のイメージのままで書き込みしてしまいました。

当時は 川口で初の高層マンションで 
最上階にはプロ野球選手が住むとか 池袋サンシャインと同じ位なのか?とか
そんなに高い所に住んだら
耳がおかしくならないの?とか、ベランダに布団は干せるのか?とか
忘れ物をしたら取りに行くのが大変だとか 今では笑ってしまうようなことを
真面目に考えていましたから。

近隣の相場はわかりませんが、ルイシャトレも相場からしたら高いのでしょうね。
「川口工業病院 建て替え」で検索したらたまたまこちらがHITしたので
あまりスレッドを読まずに ただマンションの感想を 書き込みをしてしまいました
366: 匿名さん 
[2008-05-18 12:09:00]
皇族皇族と連呼されてる方はいったい何のことをおっしゃってるんでしょうか・・・?
367: 匿名さん 
[2008-05-18 12:25:00]
ルイシャトレと皇族って関係あるの?
368: 物件比較中さん 
[2008-05-18 15:24:00]
364さんへ
ルイシャトレは元郷の相場の中では、一番高いと思います。特に、特徴もなく、場所も悪いですし…(目の前に30階のマンションが建つのは致命的)何年かして買い換える時期には、売れるのか心配ですね。
昔から川口に住んでいるならわかると思いますが、元郷付近は、地盤がとても悪いので、30階のマンション建つときに、ルイシャトレにもかなり影響あるあずです(日当たりや傾き等)
私は、ルイシャトレは検討してたのですが、マンション建設の話を聞いて、やめました。
ルイシャトレの方からは、マンション建設のことは一切聞いてなかったので、裏切られた感じで、信用なくしました。
なので買わなくて良かったです!
369: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 20:56:00]
368さんへ

>ルイシャトレは元郷の相場の中では、一番高いと思います。
私はヴァンフォートの方が高いと思います。

>特に、特徴もなく、場所も悪いですし…(目の前に30階のマンションが建つのは致命的)何年かして買い換える時期には、売れるのか心配ですね。
特徴はありますよ。セキュリティを売りにしてるじゃないですか。どの程度比較したのかわかりませんが、場所が悪いと判断した理由も書いた方が建設的な書き込みですよ。
ちなみに、現在の予定では目の前に30階のマンションは建ちません。斜め前なので誤った情報を流されてもねぇ・・・

>ルイシャトレの方からは、マンション建設のことは一切聞いてなかったので、裏切られた感じで、信用なくしました。
いつ頃検討していたのかわかりませんが、マンションの話が正式に説明されたのは最近なので、裏切られたと感じるのはどうでしょうかね。病院側の正式な説明がある前に、色々と情報提供してもらっていたので、裏切られたというよりは正直に説明してくれたという印象ですけどね。

>買わなくて良かったです!
良かったですね。で、結局どこを買ったの?
比較している物件名とまではいかなくても、どの地域で検討しているとかの情報があった方が参考になると思いますよ。

とりあえず、ぐちぐちと後悔しながらの人と一緒に住むよりは、ここを買ってよかったと思える方とご近所付き合いしたいものです。
370: 近所をよく知る人 
[2008-05-18 21:56:00]
東向きを買った人と南向きを買った人では、病院建築に関してだいぶ温度差がありそうですね。

マンションの住民は反対運動とかしないのかな?
建設差し止めは無理だとおもいますが、何か得られるかもしれませんよ。
よくある近隣対策費というもので。

それとも、デベに対してするのかな?
371: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 22:36:00]
369様へ
私は入居者ですが、目の前と斜め前は、そんなにかわりません。あとセキュリティーも今は、これが普通ですよ(笑)
マンション建設の話は、ルイシャトレができる前から決まってた話みたいです。
372: 入居済み住民さん 
[2008-05-18 22:53:00]
371さんへ

>私は入居者ですが、目の前と斜め前は、そんなにかわりません。
そうですか。目の前と斜め前は私にとって大きな違いです。
目の前に建つのであれば買いませんでした。

>あとセキュリティーも今は、これが普通ですよ(笑)
普通ではないでしょう。もしかしたら普通の基準が違うのかもしれませんが。
(笑)までつけてコメントするようなことでもないと思うけど。

>マンション建設の話は、ルイシャトレができる前から決まってた話みたいです。
伝聞のような書き方ですが、何をもって決まってるとするかですよね。
病院からの正式な説明会があるまではあくまで計画であって、可能性が高くても決まっているとは言えません。

同じ住民同士で議論してても仕方のない話題ですが、もし371さんが病院の建替えを気にかけているのでしたら、お互いに病院からの情報を注視していきましょう。

これからよろしくお願いします。
373: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 00:52:00]
372様
371です。私はこちらに引っ越してくる前は、都内の賃貸マンションに住んでいたのですが、セキュリティーが完璧だったのです。だから、セキュリティーについては普通だと思ったんです。
私たちの部屋は、タワーマンション側ではないので、あまり関係ないんです。
だから、目の前でも斜め前でもどちらでもあまり変わらないかなと思ったんです。まあ人それぞれ考え方は違うので、そんなに気にしないで下さい。
375: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 11:46:00]
371様

私も入居者です。
ちょっとお伺いしたいのですが・・・・

>マンション建設の話は、ルイシャトレができる前から決まってた話みたいです。

決まっていた。というのは購入の際に営業マンが言っていたのでしょうか?

私が購入時(昨年)には病院建て替えのみでマンション建設の話は全くありませんでした。
ニチモからは新情報は直ぐに契約者には知らせると言われており、何度かTEL等でも
病院建て替えの件は営業マンに確認しました。
その都度、建て替えは『当初のとおり、ひな壇式で高さにしたら6階まで位の高さで変更は連絡が来ていない』
としか回答がありませんでした。

契約時にもマンション等は川口の条例でルイシャトレ以上の高い建物は建たない。と言われました。
全てに措いて全く話が変わって来ているのでニチモが知っていながら黙っていた。。
となると、詐欺と同じと感じておりますので何らかの形で強く抗議するつもりです。

ルイシャトレが出来る前から分かっていたのであれば、372様同様にうちもこのマンションを
買いませんでした。

おそらく、南向き入居者で上階部の方は皆さん感じていらっしゃるのではないでしょうか?
(あくまで、私の憶測でしかありませんので、意見の違いについてはご了承下さい)

不満を抱いているのは病院建て替え・タワーマンション建設の話であって、
このマンションでの生活については快適に生活しています。
376: 物件比較中さん 
[2008-05-19 19:39:00]
369さんへ
368ですが、うちは都内のマンションにしました。
値段が少し予算オーバーですが、駅近で会社にも近くなるので、都内のマンションに決めようと思います。
周りもなにも問題ないみたいなので。
377: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 19:49:00]
このマンションに引っ越してきて、ようやく1ヶ月が経ちました。
入居済みの方にお聞きしたいのですが、部屋のフローリングの軋みはありますか?
内覧会の時に施工会社からフローリングの構造の話はあり、気になった箇所はその時に直してもらいましたが、生活をしているうちにまた軋みがひどくなり、気になり始めました。
軋みのほかにフローリングの歪みと波打っている感じも気になります。
棟内のモデルルームを見させてもらった時は、特に気にならなかったので、うちだけなのか他のお家もそうなのか知りたいので教えてください。
もし同じような症状で気になっている方がいましたら、良い対処方法などありましたら合わせて教えてもらえると嬉しいです。

うちも生活面ではフローリングの事以外は375さん同様、快適に生活をしています。
病院建替計画の話は購入する前にニチモさんから聞いていたのである程度覚悟はしていますが
工事中の騒音やホコリで洗濯物が干せなくなることの方が今は気がかりです。。
378: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 20:59:00]
376さんへ

369です。返事を頂きありがとうございます。
少々予算オーバーでも都内と埼玉では相場が違うので、オーバー分の価値はあると思います。
これで、物件比較中から購入経験者さんですね。おめでとうございます。
お互いにいい新生活になるといいですね!
379: 匿名さん 
[2008-05-19 21:07:00]
>> 病院建て替えの話については、長谷工は大分前から知っていた筈ですよ。ニチモはどうだか知りませんけど。だって、川口市側(川口工業健康保険組合)より長谷工に対してマンションと病院建設の共同事業の提案があったはずですから。

     ↑
ありました。 私も知っています。(土地を入手した時点で)
証拠はありませんが、業界には業界の裏の情報網がありますので・・・
長谷工は否定すると思いますが。

近隣の住民の方たちは、5年位前から立て替えの噂は耳にしていたのではないですか。
380: 周辺住民さん 
[2008-05-19 23:05:00]
病院の北側に住む者です。
病院の建て替えはもう随分前(4年ほど前)から噂としてだけでなく、病院のHPに一瞬出たりなど分かっていたことです。ですが、麻生の名前がはっきりと出てきたのは去年の終わりですし、タワーマンションの話も年末になって初めて出てきたことです。
背の高い建物とか、高齢者向けの建物とかそれまではまるでありませんでした。だいたい工業病院だけでは無理な話ですから。契約をした人と入居の人たちにニチモが話した内容は、私たちが知っていることと比べて間違っていないように思います。
ニチモがマンションを建てる時には、私たちの意見を聞きいれ駐車場の場所なんかを考え直してもらうなどそれなりに考えてくれました。地域の病院が今回のような話を出すこと自体不思議な気がします。
381: 地元不動産業者さん 
[2008-05-19 23:47:00]
>> 工業病院だけでは無理な話ですから。

そうです。どだい無理な計画です。
だから、川口市が大きく関与しているのです。
川口市の医療体制にとって必要不可欠な病院だから存続させないといけないのです。
(選挙の度に候補者はこの話題を口にしているのを聞いたことありませんか)

しかし、いかんせん建物が古すぎる。敷地も狭い。で、こういった問題が起きてくるのです。
382: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 04:26:00]
あー。

住んでます。引っ越して一か月でしょうかー。

えと、1階ってほとんど入ってないですねw。


あとペットの許可書貰ったんですけれど、足洗い場の蛇口ないですよね・・・。

なんか意味無い気が…。

西側は結構入ってるんですかね???

南側は下層階はガラガラですけれども…。


あと、共働きのご家庭が多いんですね。
自分、専業主婦なので…。昼間出歩いてもほとんど人に遭いません。

遭ったとしても、見学に来た方とか・・・。

今日も引っ越しありましたね。少しずつ人増えていくといいですね。


ところで…フェアリーヴァカンスの掲示板ってなんであんなにみんな怖いんでしょうか???
若い人が多いのかな????


あと、入口からエントランスまでの長い道??の下のタイルみたいなレンガみたいな石…。
浮いてきてませんか???

んでもって、セキュリティ厳しいのは大いに結構なんですが、自転車で出入りするのにちょっとだけ不便ですねw。

あとアタシは文句ないです。ベランダの水はけが以外と悪いのと、何処の家か分からないですが夜毎日吠えてるワンちゃんが近くにいるくらいで…。

ミエル高いですねー。

BIG-Aになっちゃいます。

みなさんウェルシアのポイントやっぱためてますか???

乱文意味不明ですみません。
383: 匿名さん 
[2008-05-20 10:17:00]
最新号のマンションズを見ると、販売件数25、駐車場残数73になってますね。
入居者はほぼ車保有だと思われるので、現在の残数は70前後かな。
100戸までは残ってなさそうですね。
384: スレ主 
[2008-05-20 13:30:00]
川口でのマンションの車所有率は60〜70%です。

100%確保のところはだいたい空きが出てます。

これは新規で計画する時も供給率75%確保していれば

デベの基準クリアーなことからも明らかです。
385: 買い換え検討中 
[2008-05-21 08:24:00]
ときどき聞くことですが、埼玉高速鉄道の川口元郷駅周辺でも国道122号線の内側と外側ではまったく違うとか、中には「一緒にしてもらいたくない」とまで言う人がいます。
おそらくJR川口駅に対して内側とか外側ということで、ここは「内側」になるのでしょうが、環境的には、なにがそれほど違うのでしょうか。
このあたりは物件がかなり残っているようなので、これからじっくり検討しようとしている人には大事なことだと思うのですが。
とくにすでに入居済みで、違いを実感して人のご意見をうかがいたいですね。
386: 近所をよく知る人 
[2008-05-22 08:33:00]
このエリアに限らず、本気でじっくり検討するのなら、自分の足で歩いてみることでしょうね。
387: スレ主 
[2008-05-22 09:14:00]
>JR川口駅に対して内側とか外側ということで、ここは「内側」になるのでしょうが・・・

JR川口駅歩圏に対して内側とか外側ということで、ここは「外側」になるのでは?

『川口駅』についてはドアから改札までは20分はかかると思います。

(多分気合を入れて歩けば12分ぐらいでしょうが・・・)

結局皆さん路線検索で何時何分の電車に乗れば良いか見るときは地下鉄もそうですが

改札まで何分かかるかが問題ですから。

検討者は386さんの言うとおり自分の足で両駅から歩いて見ることは必ず必要です。

車で来てそのまま車で帰るなんでことは論外である事は今更ながら言うまでもありません
388: 匿名さん 
[2008-05-22 09:55:00]
>387
どうでもいいけど、385には「国道122号線の」と書いてある。元郷駅は122の下にあるから、川口駅から見て、エルザ側は外、ミエル側が内。わかっていながら意図的に曲解しているようで、こんなこと書く「スレ主」、ありえない。
どっちにしても、こういうところに書かれた情報には悪意によって歪められたものも少なくないから、あまりあてにならない。内・外の議論もやめたほうがいい。
389: 匿名さん 
[2008-05-22 12:49:00]
>385

親が地元で私自身も10年くらい川口に在住のものです。

私が川口にマンション購入の際にも親から

JR川口駅からみて122号線より内側かと聞かれました。

そのときに聞いた理由は。

親たちの時代、まだ元郷駅はなかったので、

国鉄川口駅に行くしかありませんでした。

当時はまだ122号線に横断歩道も歩道橋も少なく、

122号を渡るのに遠回りしたり、危険だったりと面倒だったそうです。

そんな駅までの利便性から、家賃も122号をまたぐと大分安くなったそうな。
390: 匿名さん 
[2008-05-22 13:59:00]
今は、横断歩道や歩道橋もあってそんなに不便でないのなら、内・外あまり関係ないのでは…
外側は、その昔沼だったとか、そういった事情がなければなおのこと。
391: ご近所さん 
[2008-05-22 16:33:00]
外側のマンション、たとえばエルサ周辺には、サミットが一つあるだけで、種々の専門店、レストラン、コンビニ、レンタルビデオ屋、病院・医院もほとんどなく、金融機関は郵便局だけ、図書館や市立体育館、支所などの公共機関もない(出張所みたいなのはあるか)。
先にだれかが書いていた(つい本音が出てしまった)、
>コンビニ、書店、ATM、ドラッグストア、八百屋、肉屋、魚屋、などなど
は、とても切実な感じがしますね。
だから、「外側」は日常生活の上でかなり不便だし、今後もそうした面での発展はむずかしい、ということなんじゃないですか、端的にいえば。
でも、そういうことも熟考し、人それぞれの事情もあって、承知の上での購入なんでしょうから、他人がとやかく言うことはない、というのが私の意見ですけどね。
392: 匿名さん 
[2008-05-22 18:49:00]
一般的な住宅の耐用年数は35年位と言われていますが、皆さんはそれまで住続けますか?それとも買い換えをするのでしょうか?

また、35年後は殆どの方は65歳以上になっていると思いますが、高齢者になった時の生活(居住)について考えたことがありますか?
現役世代とは明らかにライフスタイルは異なると思いますが・・・・・。

日本は世界に例の無いほどの高齢化社会を迎えています。(5月20日の新聞には65歳以上の高齢者は2746万人とか)

高齢社会に対応した住宅政策
高齢者の居住の安定確保に関する法律
(平成13年4月6日法律第26号 国土交通省)
第八期住宅建設五箇年計画

今回の高齢者向け賃貸住宅建設問題もこうした政策に基づいた計画で
本来ならば国が責任もって対応しなければならないはずの問題ですが、
ご存知の通り国には資金(予算)がありません。そこで、民間活力を
利用すると言うわけです。

建設にあたっては、国及び県より 1/3〜2/3 の建設資金補助 
また、入居者に対しては最大4万円の補助があると言うことです。
( 8万円前後の負担で、1LDK相当の新築マンションの入居が可能?)
しかし、現実はどうでしょう?

自民党の古賀選挙対策委員長は17日、京都で公演をし、道路特定財源の2009年度からの一般財源化に関し、
『 医療福祉・教育・環境などよりも、税収の使途は道路整備に重点配分すべき 』と述べた。
この国のために懸命に働き支えてきた方達が、高齢になった際、その面倒を国が見ないのでは誰も政治を信用しません。
麻生サンが総理になった場合どういった政策を執るのでしょう。

スレ主様の書き込みを参考にさせて頂きました。 m(_ _)m
393: スレ主 
[2008-05-22 21:32:00]
ヴァンフォート メイツ川口 、ビーサイト 、エルザにマーキス含めここも間違いなく

『川口元郷エリア案件』であります。

>「一緒にしてもらいたくない」   と122の内外での違いをここで書かせようとする意図が

見受けられましたのでそんなことないですよと書きたかったわけでそれこそスレ立ての時

川口駅歩圏と書きましたが15分以上かかるので本来の『駅歩圏』の利便性を十分享受するに

はいたらないと思うわけであります。

ただし、『駅歩圏』を連呼してきましたのでヤフーでもgooでも『駅歩圏』で入力するとここが

出てきます。
394: 匿名さん 
[2008-05-22 22:41:00]
一般の人がここを検討するとき、もとより川口駅を基準になどしないと思いますけどね。
ここの最寄り駅は、どう考えたって川口元郷駅でしょう。
その上で元郷駅の西側と東側との環境の違いを考えたとき、駅前の様相からして、かなり違うじゃないですか。
それは当然、日々の暮らし、利便性に関ってくるわけで、検討者はまさにその「違い」を知りたいんじゃないでしょうか。
川口駅からは徒歩圏とは言い難いから元郷エリアはみな同じ、とは言えないし、その川口駅まで、あるいは市役所までの距離にしたって、どちらも元郷駅周辺のマンションであるエルザとシティデュオとではそうとうに違いますよ。

まあ、私はあまりこういう単純な議論はしたくありませんが、なんとなくここのスレ主さんには違和感を覚えてしまいますね。
395: 地元不動産業者さん 
[2008-05-22 22:55:00]
5月20日付け読売新聞夕刊13面より

マンション販売鈍化! 地下高騰で価格も上昇

マンションが売り出され、その月内に売買契約が結ばれた割合を示す契約率は、70%を超えれば好調とされているが、昨年8月以降は50〜60%台で低迷している。土地の仕入れ値が上昇して、その上がった分は分譲価格に上乗せされ消費者がついていけなくなった。

東京都内の近郊の物件では、契約が済んでいる分も含めて2割程度も値下げした。

物件によっては、モデルルームを訪れた顧客に対して値引き交渉に応じる販売会社も少なくない。とりわけ、郊外の物件では値引き販売が常態化している。郊外は今後、全体の価格水準も下がる方向に向かうと思われる。
新規分譲が中心だった市場は、相当な構造転換を迫られる。・・・・・

これから物件検討の方は、3割の値引きを目標にしましょう。
396: ご近所さん 
[2008-05-23 00:04:00]
川口駅の西と東では、ずいぶん違うけど、
元郷駅の西と東では、たいして変わらないような。

川口駅を西に5分歩いたところと、
元郷駅を東に5分歩いたところを比べると、
あまり変わらないような気がする。
397: 入居済み住民さん 
[2008-05-23 01:07:00]
>385
入居している者です。
この物件を決める前に122号線沿い(いわゆる外側)にあるMRを見に行きました。
そこから川口駅へは徒歩21分と表記されていました。
私は普段通勤に川口元郷駅を利用していますが、休日、時間がある時は川口駅まで歩いて買い物に行きます。
散歩も兼ねているので、普段より少しゆっくり目に歩いて、20分弱ぐらいかかりますが
早めに歩けは、女性の足でも15,6分で行けると思うので、私は川口駅も徒歩圏内だと思っています。
122号沿いの物件にしていたら、たかがここから5分ほど歩いたところにあるだけですが
川口駅までは歩いて買い物に行こうとは思わなかったと思います。
(感覚的な問題なので人それぞれだとは思いますが・・・)
どなたかも書かれていましたが、122号を超えるとお店はほとんどありません。
122号の内側ですと、普段の買い物は「ミエル」で済ますこともできますし、病院もたくさんあります。
うちは共働きなので、買い物できる場所が近くにあるだけで大分助かっています。
お店が閉まったあとでも、街灯があるせいか、夜遅くに歩いていてもそれほど怖くはありませんし・・・。

マンションの前のバス停から川口駅へは、朝は2,3分の間隔でバスが走っているので
川口駅を使って通勤したい方でも充分に考えられると思いますよ。
実際にこのマンションの営業担当者が言っていましたが、契約者の約半数ぐらいは川口駅を利用するらしいです。
川口駅へ歩いて行ける距離かそうでないかは、私的にはかなり大きいと感じています。
398: 近隣住民 
[2008-05-23 01:41:00]
東側の人間ですが122を挟んだら東西の違いはありますよね。大差とは言いたくないけど、やはり認めるしかないです。

でも、結局は東西共に住民はみんな元郷エリアの環境が良くなる事を願っている事は確かですよね。

個人的には駅前のバス乗り場の裏というか、あの変にニーズに合わせた施設があると便利かなと思います。

人の流れが変わる気がするし、ミエルも今より活性化するだろうし、その影響は少なからず東側にも良い意味をもたらすかなと。
399: 匿名さん 
[2008-05-23 12:19:00]
かりにですよ、「内側=生活に便利」ということなら、ここにとっては好材料になると思われるのに、わけのわからない論理で強引に「外側」にしようとしたり(387)、内外に違いはないということをことさら強調しようとしたり(393)、スレ主を称する人が懸命になって好材料を否定しようとしているフシが感じられます。
このスレ、なにかヘンじゃないですか。
住民のみなさんは奇異に思いませんか。
400: 匿名さん 
[2008-05-23 18:39:00]
まさしく。スレ主自体の文章が偏見がかっていいて非常に気分を害す。非常に心が狭い人物と見受けられます。一度閉鎖して新しいスレをたてませんか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる