埼玉の新築分譲マンション掲示板「DREAM TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 川口市
  5. 飯塚
  6. DREAM TOWER
 

広告を掲載

管理人 [更新日時] 2009-01-15 18:46:00
 

DREAM TOWERのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て下さい!

DREAM TOWERでのマンション購入やマンション生活をより良いものに
できるよう、eマンションでもサポートして参ります。
ご利用は無料ですので、お気軽にご利用下さい。

なお、既に入居が始まったり、販売が終了している物件につきましては
登録制の住民板をお勧めしておりますので、そちらをご利用下さい。

[スレ作成日時]2006-03-01 13:45:00

現在の物件
DREAM TOWER CURE RESIDENCE(ドリームタワーキュアレジデンス)
DREAM
 
所在地:埼玉県川口市飯塚2-2-10
交通:京浜東北線 川口駅 徒歩5分

DREAM TOWER

622: 入居済み住民さん 
[2007-09-23 23:41:00]
点検業者さんにどこが漏れたのか聞いてみました!
オプションの食洗器の繋ぎ目から漏水した部屋があったようで、食洗器のつなぎ目の確認のためだそうです。ついでなんで、水周り全てを点検することになったとの事です。
623: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 00:24:00]
漏水とは別に設備の補修をしてましたよね。
お知らせの張り紙には何の工事なのか書いてませんでしたが、
ご存知の方いますか?
電話して聞こうかと思ってたら、エレベーターの養生もとれて、
終わってしまったようなので・・・。

漏水・設備の補修と続いたのでちょっと不安です。
624: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 03:43:00]
623さんへ
大林組の人に質問したところ、622さんと同じ答えをされました。私も気になっていたことなのですが、エレベーターの養生は何でしているかと聞くと、キッチンを取り外したからという返答をされましたよ。
625: 入居済み住民さん 
[2007-09-25 11:13:00]
そういうことは、住民にちゃんと教えてほしいですよね。
具体的な理由を公示してもらえないと、不安が募るばかりですから。

今回のことも、事後でもいいから、掲示をしていただきたいです。
理事の方、ごらんでしたら、管理会社によろしくはたらきかけていただけませんでしょうか。お願いします。
626: 入居済み住民さん 
[2007-09-28 12:17:00]
昨日のドリームがテレビに使われてましたね。
防犯カメラのことで駐車場の画像が何回かテレビにでましたよ。
627: 入居済み住民さん 
[2007-09-28 23:30:00]
それはセコムの警備がすばらしいということでですか?
628: 入居済み住民さん 
[2007-09-30 10:15:00]
管理組合ってできたんですよね?

特に何かの係になってくださいとか連絡来てないって事は他の方が係になったりしているんでしょうか?
629: 入居済み住民さん 
[2007-10-04 23:53:00]
628さん

順番で理事をつとめるほかに、特別な係というのはないと思いますよ。
理事にしても、年に何回か集まって話し合いをするくらいで、負担になるほどではないでしょうね。

住民同士でなにかの同好会のようなものを作ったりするのは、またべつの話ですけどね。
630: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 00:39:00]
そうですね。

あと、このマンション、さらにはここらの地域社会で
生活を続けていくにあたって、自治会みたいなものを
作っていく必要は今後生じるかもしれませんね。
631: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 06:14:00]
管理組合とは別に自治会ですか?
ドリームだけでなく周辺の方も含めた地域の自治会ということでしょうか。
よくわからなくてすみません・・・
632: 入居済み住民さん 
[2007-10-05 09:27:00]
地域の自治会は、二丁目町会(飯塚2丁目と4丁目の一部)というのがあって、そこへの自治会費は管理組合が一括して支払っていますね。
われわれは集合住宅ですから、そこでなにかの活動に参加するかどうかは、各自の判断でいいのではないでしょうか。
少なくとも、われわれに役職とか慶弔関係の義務などは負わされていないと思います。

正確な情報ではありませんので、どなたか補足をお願いします。
633: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 02:55:00]
まず、管理組合と自治会は混同されることも多いのですが、
本来は別物で、その役割が異なるのだそうです。単純化して考えると

○管理組合
 1.法的な根拠によって作られる組織
 2.所有者の組織
 3.主目的は、マンションのハード面の保守・点検、資産価値の維持、
   また、そのためのルール作り

○自治会
 1.自主的に作られる組織
 2.実際に住んでいる人の組織
 3.主目的は、生活面での問題対応や住民の交流・情報共有
   (例えば回覧板を回したり、防災関係の情報共有・訓練をしたり、    騒音の問題、ゴミ問題への対応等々)

のようなイメージです。ただ、私も浅学でして、上記の役割分担に
ついてはちょっと自信がありません。ただ、私の知人が住んでいる
川口の某タワーマンションでは、管理組合のほかに自治会が
組織されているそうです(というか、その話を聞いて
自治会を立ち上げる必要があるのかも、と考え始めたと
いうのが本当のところです)。

地域の町内会(これは自治会だと思います)に我々も
参加しているのですが(もちろん、個々の活動への参加・不参加は
基本的に各自の自由だと思います)、マンションならではの問題や
マンション内部の課題への対応、また防災・防犯上の観点や
住民同士の交流、地域社会との交流などのため、ドリーム内でも
自治会のようなものが必要なのかもしれないと、うっすら
考え始めているような状態です。

なんだかとりとめのない文章ですいません…。
634: 入居済み住民さん 
[2007-10-06 16:33:00]
633さん、参考になりました。

入居して約半年が経ち、「ここがこうならいいのにな」とか、「こういうのはまずいな」とかありますから管理組合への目安箱みたいのがあればいいかもしれませんね。
それとも管理人さんに直接言った方が良いのか・・・。

所定の位置に自転車を置いてない方や、ペットを抱かないでエレベーターに乗ってる方。住民が直接言うにはカドがたつじゃないですか。

お客様駐車場もあると便利なんですけどね〜☆
使ってないところ使えるようにするとか^^
635: 匿名さん 
[2007-10-06 23:35:00]
ひかり電話を導入されている方に質問です。

ルータの設置場所、電話配線等に制約とかがありますでしょうか?
電話は、マルチメディアコンセントに差すだけで普通に使えるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
636: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 23:44:00]
飯塚2丁目町会、と言ってもピンときません。
エリアが少し広すぎるのではないでしょうか?
毎月お金を払っていますが活動内容がほとんどわからず、
昔からの住民が牛耳ってるイメージがあります。
(違ってたらごめんなさい)

もっとエリアを狭くして価値観の共有できるマンション居住者同士、ドリームタワー、ソルクレスト、ライオンズプラザで町内会が出来たら、と思います。

>635
ルーターの設置場所の件は良くわかりませんが、電話に関してはモジュラージャックに差し込むだけですよ。
637: 匿名さん 
[2007-10-09 20:37:00]
>636
ありがとうございました。
638: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 00:51:00]
町会は会報も入れてくれますし、総会の案内もドリーム一階の掲示板に以前出してました。ウェルカムパーティーとかも開いてくれましたから、私たちを受け入れようとしてると思いますよ。こちらから積極的に関わろうと思えばどんどん関われるという印象を私は持ってます(もっとも越してきてまだ半年ですから、よく分からないというのも確かですが)。

防災、防犯や交通問題等はある程度面的なエリアで考えた方がいいこと、もともと住んでいる方々とのつながりの構築や地域のイベント・行事等への参加による地域とのつながり等々を考えると,私はあえてマンションで独立して町内会を作る必要はないのではないかと考えます。

ただ、マンションならではの問題が存在するのは確かですし、マンション内の交流も欲しいところです。となれば、マンション内に町内会とは別に自治会のようなものが存在するのはいいことではないかと思います。また、>>636さんが書かれたような、近隣マンション同士のつながりのようなものができれば、面白い試みになるかもしれませんね。
639: 入居済み住民さん 
[2007-10-10 18:37:00]
以前にもこちらで紹介されていましたが、飯塚2丁目町会の活動は、こちらで確認できます。
http://www.cablenet.ne.jp/~iizuka2/
また入居時に緑色のパンフレットで、「ふれあいガイド」という案内が入っていたと記憶しています。(同じものが、事務局のページにPDFで置いてあります。)

また、町会では年に2回、マンション会議というものが開催されているようです。この中で、具体的にどのような交流が行われているかは分かりませんが、ライオンズプラザや、ローレルコートなどのマンションの方達とはマンション特有の問題や、新しい住民達の意見が交換されているようです。
ドリームタワーも町会の一つの班として、これらの活動に参加していくことになるのではないでしょうか?
残念ながらソルクレストとは、町会の区域が違うようなので、この活動の中では交流ははかれないと思います。
640: 入居済み住人 
[2008-01-01 09:16:00]
新年おめでとうございます。
ここに越してきて初めての初日の出と初富士、お天気がいいのでよく見えました。
なかなか縁起のいいマンションだよなー。
今年もよい一年でありますように。
641: 入居済み住人 
[2008-01-15 22:07:00]
早いもので、住みはじめてもう直ぐ1年ですね。
ところで、まわりの騒音はどうですか?
ちょっと前、エレベータにすごい張り紙がありましたが
家の場合、上の部屋の子供?が走りまわる音がよく聞こえます。
これが普通なのか、子供の走りかたがすごいのかわかりません。
参考までに皆さんの部屋の状況を教えてください。
642: 匿名さん 
[2008-01-15 22:51:00]
隣に子どもさんがいるようですが、ときどきドアがバタンと閉まる音だけで、騒ぐ音どころか、テレビ等、日常的な生活音はなにも聞こえてきません。
うちは中層階ですが、上からの音も皆無で、とても静かです。
家族構成によって出る音も違うのでしょう。うるさく感じるほどだったら、かなり強烈なのではないでしょうか。
643: 入居済み住民さん 
[2008-01-21 13:44:00]
わが家は低層階ですが、やはり両隣・上階の物音はしません。ホントに住んでるの?と思うこともあります。やはり家族構成によるんでしょうか??

以前住んでいた家で上階の騒音が原因で引っ越したことがあるので、それ以来自分たちも物音を立てないよう気をつけて生活しています。
みなさん家族構成や生活パターンもそれぞれだから多少の物音は仕方ないんでしょうが、もう少し自分の家の周りのことも考えて生活できればいいんですけどね。
644: 入居済み住人 
[2008-01-22 22:15:00]
皆さんのところは、静かなんですね。羨ましい。
そう考えると、上の人が何をやっているのか不思議でなりません。
セコムさんが張り紙してますけど、うるさくする人は何も気にしない見えない人だから
変わらないですね。
部屋を決めるとき、上の部屋にしようか考えてただけに残念です。
645: 入居済み住民さん 
[2008-01-27 19:05:00]
25日に西川口税務署に行って住宅借入金等特別控除の手続きをしてきました。
国税庁のホームページで書類を作っていったのであっさりと受理されました。
とはいえ書類の作成に1時間以上かかり、事前に法務局行ったり市役所行ったり書類をかき集めるのも大変で、やっと終わった!って感じです。今年から10年か15年か選択できるようになりましたが、どっちがお徳か計算するのも時間がかかりました。
来年以降は年末調整で処理してもらえるのでホッと一安心です。
みなさまはもう終わりましたか?
646: 入居済み住民さん 
[2008-01-28 23:00:00]
今日e-Tax使って電子申告しました。
住民票とかの添付書類はさっき自転車で西川口税務署まで行って時間外の文書投函箱に放り込んできました。
登記事項証明書も法務局行かずにオンラインで請求して郵送してもらいました。
直接行くより300円安いし。
647: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 01:34:00]
646です。
還付金が7日に振り込まれました。
e-Tax、処理が早いです。
648: 入居済み住民さん 
[2008-02-09 22:04:00]
こんばんは。

初めて家を購入したもので、「住宅借入金等特別控除」ってのはどのようにすればよろしいのでしょうか?

2月中旬〜3月中旬にかけて申告するようなのとは違うのでしょうか?

質問ばかりでお手数ですがぜひおしえていただけますでしょうか。
649: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 20:41:00]
>648さん
パソコンお使いならネットで調べればいろいろ出てくると思いますよ。
参考までに国税庁のホームページです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm

必要な書類がいろいろあるので早めにやった方がよいですよ。税務署も混んでくるし。
今はリリアで確定申告の相談会もやっているようですね。
ちなみに書類を手書きでやろうとすると大変なので、国税庁のホームページで作成した方が
いいと思います。もしくは646さんのようにe-Taxを使うのも便利ですね。
650: 入居済み住民さん 
[2008-02-12 21:34:00]
649さん
ありがとうございます!
書類関係はどうも苦手でして・・。でも、もらえるものはもらわないと損してしまいますからね。調べてみたところ、何年か前に住宅を購入した方が返ってくる額も大きかったようですね。あぁ。
651: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 12:54:00]
住宅の確定申告の必要書類で・・・
請負契約書又は売買契約書とありますが、そのようなものが見当たりません・・・。
ないと確定申告できないんですよね?!
書類は必ずファイルしてたのですが、やっぱり無いです。
いつどこでもらったか覚えていらっしゃる方、情報を下さい!
契約書って事は、写し(?)原本(?)はセコムさんが控えてるはずですよね???
どなたかヘルプです!
652: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 13:21:00]
>651
売買契約書は契約時に原本をもらっていますよ。
セコムさんは写しを保管するということで、原本は重要事項説明書と一緒に間違いなくいただきました。
っていうか、売買契約書は数ある書類の中でも一番大事で重要なものですから
住宅ローン控除だけでなく、将来に渡っても必要になるものだと思いますよ。
そんなものを契約時にくれなかったことは、ちょっと考えにくいから
もう一度探されてみてはいかがですか?
重要事項説明書なんかに挟まれていたりしてませんか?
653: 入居済み住民さん 
[2008-02-24 14:27:00]
652さん
ヒントをありがとうございました!!
なぜか重要事項説明書に挟まっていました!!
朝からずーっと探していたので、見つかって本当に感激です。
仕切りなおして、確定申告するとします!
本当にありがとうございました!!
654: 入居済み住民さん 
[2008-03-07 18:53:00]
入居して約1年がたちますね。若い夫婦も多くこれから子供の自転車などが増えていくと思いますが、駐輪場には収まりきれるんでしょうか???もしいっぱいになったらどうなってしまうんですかね?
655: 入居済み住民さん 
[2008-03-13 15:58:00]
駐輪場は当初より台数が決まっており、抽選にて各家庭1台若しくは2台となっておりますので、増やしたい場合は、公共の駐輪場(近くですと駅に行く途中公園の地下など)を借りるなどの措置が必要だと思います。もしくは、地下のトランクルームや玄関の中などでしょうか。
決まりがありますので共同敷地内に放置はできませんからね・・・。
656: 入居済み住民さん 
[2008-03-17 01:15:00]
駐輪場に関しては、655さんに賛成です。皆さんモラルを守りましょう。
自転車と言えば、居住者以外(と思われる)の人が駐車場を通り抜けてOKに買い物に行くのを何度か目撃しました。注意しようと思いましたが、部外者かどうか判別できずモヤモヤしてます。共用部とはいえ、自分たちのマンションの一部ですから、なんか気分悪いです。
657: 入居済み住民さん 
[2008-03-18 08:43:00]
おはようございます。 先日アフターサービスの点検がありましたが、みなさんの部屋はどうでしたか? 私の部屋はフローリングのきしみがすごいので補修してもらいました。 少しはましになった気がしますが、まだ音がします。
658: 入居済み住民さん 
[2008-03-22 23:42:00]
うちはトイレの鍵がかかりにくかったのですが、ものの5分で修理してもらいました。ついでに「部屋のドアがたまに軋むのですが」と相談したら市販の潤滑財(5-56の類い)をスプレーしてくださいとのこと。ただし吹きかけた際に鉄粉が飛んで壁紙を汚すこともあるのでタオルなどで覆ってから吹きかけてくださいと実践を交えていろいろ教えてくださいました。
あと何年かたつといろいろメンテナンスも必要になるんでしょうが、1年目はこんなもんでしょうかね。
659: 匿名さん 
[2008-03-24 23:55:00]
656さんへ

川口駅への往復はソルクレストさんの敷地を歩いた事はないですか?
なくてその発言はご立派です。ワタシは使わせてもらってます。
別に通るくらい、いいじゃないですか。
660: ご近所さん 
[2008-03-25 08:09:00]
659さんへ
656さんが言っているのは
敷地内のことで     公開空地のことではないでしょう
ソルクレストの敷地内(駐車場のあるところ)を外部の人は普通通らないのでは・・・・
専門的なことはわかりませんが
661: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 17:25:00]
660さんの言うとおりです。659さんはマンションの敷地というものを勘違いされているようですね。どうかライオンズプラザとの間の公開空地のほうをお通りください。お願いします。
私は以前、駐車場(機械式)から車を発進させようとした瞬間、かなりのスピードで走り抜けていく自転車と衝突しそうになりました。OKストアのほうからまっすぐ裏口に抜けていきましたが、ここは完全に居住者専用の土地ですよ。ソルクレストのクリーニング屋さんの前とかOKとの間の公開空地とは違います。
私だけではないと思いますが、ソレクレストの駐車場のほうには入ったことはありませんから。
通り抜け禁止の立て札を出さないとわからないのでしょうかね。
662: 入居済み住民さん 
[2008-03-25 18:19:00]
661さんへ
そんなにせこくなくてもいいのでは?
私はどちらでもいいです。
車と自転車の事故なら、あきらかに車に過失があるので気をつけて下さいね。
663: 匿名さん 
[2008-03-26 00:55:00]
マンションの(駐車場の)設計が残念なものだったと諦めるしかないんでしょうね。
どうしても気になるようならその都度、通り抜けている人を叱りつけるとか。
クラクションを思い切り鳴らして脅かすとか?
やっぱり、車が出庫時に毎回気をつける方が手っ取り早いように思います。
664: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 21:50:00]
でも、親がすれば子供も真似するだろうし、例えば子供だけでOKにおつかい頼まれて駐車場の所を通った時に大人ほど注意しているとは思いませんから何かあってからでは遅いと思います。

特に最近気になるのはOKとドリームとのお買い物駐車じゃないでしょうか?
飛び出しなどで事故がありませんように・・・。
665: 入居済み住民さん 
[2008-03-26 21:53:00]
駐車スペースは住人にとっての完全なるプライベートゾーンで、安全上、セキュリティ上からも、部外者、このマンションに用事のない人の立ち入りや通り抜けを禁止するのは当然じゃないですか。せこいとか、個人的にどっちでもいいとかではなく、マンション全体のあり方としてね。
では、具体的にどのような措置を講ずるかは、このような場所ではなく、管理組合で論ずべき問題でしょう。ちかぢか総会もあることだし。
といっても、見つけしだい怒鳴りつけるなんてわけにもいかず、せいぜい「通り抜け禁止」の掲示をして、あとはご近所さんの社会的マナーに期待するといった程度じゃないかな。
ただ、個人的には、一部住人の駐輪違反、ゴミ出しのルール違反、ベランダ手すりへの布団干しなどの件も含め、もっときちんとしたほうがいいと思っていますけどね。
住人がルーズだと、そのうちによその車まで平気で通り抜けるようになるかも。あるいは、外部の人がこっそり粗大ゴミを捨てにくるなんてことにもなりかねないから。
666: 匿名さん 
[2008-03-27 21:38:00]
すみません、うちは不具合が4ヵ所あったのですが、皆様のお宅はどうですか?他のマンションもこんなものなのでしょうか?
667: 入居済み住民さん 
[2008-03-29 23:49:00]
666さんへ

1年点検の指摘事項のことですか?
ウチは直してもらえるかどうかは別にして、
クロスの浮きなど気になる点をとりあえず書き込んだら、
10項目以上になってしまいました。

他の部屋の方で、一つも指摘しなかった方もいたようです。
工業製品と違って、現場での手作業がたくさんありますから、
職人さんのレベルによって仕上がりはマチマチなのかもしれませんね。
668: 入居済み住民さん 
[2008-04-13 23:24:00]
ソルクレストの西向きの家で、カーテン全開の部屋がありませんか?
うちは東向きなんですが、その家の中まで見えそうな感じで、
なんだか落ち着いて窓を開けれません…。
最近は寒暖の差が激しいので、着替える前に窓の外の温度を確かめたいんですが
なんだかためらってしまいます。
せめてレースのカーテンだけでも閉めてくれればいいのに、と思ってしまいます。
真正面の部屋の方は、どう思っているんでしょうね。
669: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 15:43:00]
自動車税の時期ですね。
車検証が我が家はうっかり前の住所のままになってました。

この駐車場の車庫証明をとった方はいますか?
管理人さんに言えばすぐとれますかねぇ??
671: 管理担当 
[2009-01-15 18:46:00]
管理担当です。

本物件は完売しているとのことですので、クローズいたします。

今後につきましては、住民板にスレッドを作成いただいた上で、
ご利用いただければ幸いに存じます。

宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる