新日本建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントプレイス浦和岸町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. エクセレントプレイス浦和岸町
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2019-04-28 23:07:40
 削除依頼 投稿する

所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目85番1、86番1の各一部(地番)
交通:京浜東北線 「浦和」駅 徒歩9分
   高崎線 「浦和」駅 徒歩9分
   東北本線 「浦和」駅 徒歩9分

[スレ作成日時]2008-06-29 13:26:00

現在の物件
エクセレントプレイス浦和岸町
エクセレントプレイス浦和岸町
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区岸町7丁目85番4(地番)
交通:京浜東北線 浦和駅 徒歩9分
総戸数: 49戸

エクセレントプレイス浦和岸町

82: サラリーマンさん 
[2010-08-10 13:39:41]
>完売してもキャンセル発生とかいって数戸出すところいくつもある。

未販売住戸を隠し残りが少ないように見せかけて検討客をあおる。部屋が売れたらキャンセルと称して未販売住戸を出す。これデベの常套手段。ここはどうだか分かんないけど。
83: 匿名 
[2010-08-10 19:22:44]
そ・そうなんですか。知りませんでした・・・。
84: 匿名さん 
[2010-08-10 23:51:20]
浦和のマンションは激戦区ですね。最近かなりラッシュで建ってきたように思います。
85: 匿名さん 
[2010-08-11 00:03:06]
NO.82さんのおっしゃるとおり、キャンセルということで、まだ売れていない物件をかなり値段をさげて、
売ってしまうのは、よくありますね。
やはり先に買った方の心情を考えると、未販売物件を赤札つけてクリアランスセールするのは・・・なので、
キャンセルがあったことにしてしまえば、売りやすいですよね。
値引き額がこの時点でかなりあるので、入居後の住人同士の感情も複雑になってくるので、キャンセル物件売りは、
常套手段ですよ。

この物件がどうかはわかりませんが、よくあるパターンの話としてです。
86: 匿名さん 
[2010-08-12 12:56:25]
意外な裏事情っていうのはどこでもあるんですね。知っていると、けっこう参考になりますね。
87: 匿名さん 
[2010-08-15 18:09:26]
浦和はマンション売るの大変そうだからなぁ…
土日に行くと、ほぼ必ず駅前でビラ配りしていますよ。
88: 匿名さん 
[2010-08-16 22:30:10]
さいたまでも基本的に浦和と大宮は人気ですから。
ここで販売できなければ、ほかはもっと苦しいのではないですか。
89: 匿名さん 
[2010-08-21 22:24:14]
本当に土日祝の駅前は、マンションのチラシを配ってる方いますよね。

こんな暑い中 大きなお世話ながら熱中症にならないか心配になりますよ。
6月の終わりから7月にかけて、夏休みに入ってからとその辺は多かったように思います。

やはりファミリー層は、夏休みを見込んでの検討期間を考えてでしょう。
今売ってしまわないとあとあと厳しくなるのでしょう。
売り手にしたら、暑いのなんの言ってられないでしょう。

岸町あたりの物件だとさかんに、高砂小、岸中、一女、浦和中高をセールストークに入れて話すし、近所の私たちには、
耳にたこだし、遠くから見に来た人は、あまりの文教都市のイメージつくりトークに引いてしまうじゃないのっと
思うよ。

他に売り文句は、ないのかな~っと思います。

90: 匿名 
[2010-08-22 01:15:11]
安いものから高いものまで揃っているのが、浦和のいいところだと思うんだけどね。

つるかめは安いし、商店街には茂蔵やらやすい店が沢山。
大丸やら伊勢丹やら、高級品もある。
やっぱり、一時的に通勤で来ている営業には、浦和の特徴は完全に把握しきれないんだろうね

生活のしやすさなんて、滅茶苦茶、重要だと思うけどね
91: 匿名さん 
[2010-08-23 14:41:59]
浦和は住みやすさというのであれば、かなり上位に入るんじゃないですか。埼玉では都心へのアクセスも近いですし。
92: 匿名さん 
[2010-08-23 16:51:04]
確かに生活のしやすさは、レベル高いですね。
ずっとすんでいるとわからないけど、仕事とかで他所の街に住むとわかりました。

うちの父親は、絶対死ぬまで浦和駅近辺から離れないと言ってます。

ところで、伊勢丹 パルコ進出に対抗して、高級路線になりましたよね。
ルイヴィットンが1階にどーんとあって、3回もプチ新宿店みたいになってしまいましたが、
ジモティのおじちゃん、おばちゃん達なんか買う物がなくなってしまった、浦和はそこまで高級しなくても
その辺より、ちょっと良いものが買えればいいのにね~という声をよく聞きます。

うちの母はあれ以来 地下の食品、7階催事、1階婦人雑貨くらいかな~。
子育て世代の30~40代の女性も中々手が届かないって感じ。

こんな便利な場所に住んでいるのに、いつのもにか通販を利用するようになってしまった私。
93: 匿名さん 
[2010-08-23 17:33:23]
で?
94: 匿名さん 
[2010-08-24 00:34:47]
浦和の古くからの戸建てのかたって、店子のかたも多いですよね。あるいは、大家が固定資産税に耐えきれず、店子に土地を買ってもらったりしたらしい。うちの親戚もそれで自分の土地にしてました。
大家が土地を売らないと店子さん亡き後、更地にして売り出されたりしてますね。
95: 匿名 
[2010-08-24 01:09:10]
浦和の伊勢丹は、伊勢丹の中で新宿に次いで売上がいいんだよね。
エルメスが進出したところを見ても、かなり客単価が高いんじゃない?

安めが好みなら、コルソじゃないか?
96: 匿名さん 
[2010-08-24 09:36:16]
物件についても語って下さい。
97: 匿名さん 
[2010-08-24 15:55:38]
物件ねぇ・・・。
メインエントランスは華やかだったけれど、エレベーター乗り場が地味だったかなぁ
98: マンコミュファンさん 
[2010-08-25 23:45:15]
いよいよ最終販売モードになりましたが、このマンションの構造で良いな~と思うのは、二重床、二重天井、コンクリートスラブ200ミリという床、天井の構造。
フラット35S対象マンションですよね。
非常に階下、階上の遮音性を考えてあるのと、住み続けるうちに家族の形態が将来的に変わったり、
住む人のライフスタイルの変化に対応してリフォームしやすいように作ってあると思いますよ。

最近マンションの構造や設備系についつい目が行くようになりました。

結構階の上下の音って気になりますよね。それぞれ生活時間やライフスタイルが違うので、活動時間もバラバラ。
人の音も気になるけど、自分の生活音がもしや迷惑になってるんじゃないかと気をつかいながら暮らすのも
疲れますよね。
99: 匿名さん 
[2010-08-25 23:50:14]
二重床・二重天井って、普通でしょ。いまどき。
上下の音だって、二重にしていれば響かないわけではないですし。
100: 匿名さん 
[2010-08-26 09:08:08]
98さんが書いていることは今時はごく普通だよ。
どうしたんだろ?
101: 匿名 
[2010-08-26 13:54:48]
上の階の騒音は、上にどんな住民が住むのか、にかかっているのでは?運みたいなものですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる