三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ松戸マークレジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 松戸市
  5. 小根本
  6. パークホームズ松戸マークレジデンスについて
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2015-05-11 15:35:11
 

パークホームズ松戸マークレジデンスってどうでしょうか。
エコ設備と防災対策もあるそうですが、いろいろ情報交換させてください。



所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1、14-1(地番)
交通:JR常磐線東京メトロ千代田線JR常磐緩行線、新京成線「松戸」駅より徒歩5分
間取り:3LDK・4LDK
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:新日本建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

URL:http://www.31sumai.com/mfr/G1102/index.html

【URLを追記しました。2013.3.7 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-20 14:48:43

現在の物件
パークホームズ松戸マークレジデンス
パークホームズ松戸マークレジデンス
 
所在地:千葉県松戸市小根本字山中12-1(地番)
交通:常磐線 「松戸」駅 徒歩5分
総戸数: 160戸

パークホームズ松戸マークレジデンスについて

232: 入居予定さん 
[2013-09-12 19:55:30]
目の前道路の車の音や排気ガスに関しては、窓締め切っちゃえば
そんなに影響ないだろうと楽観視していたのですが
意外と気にされてる方が多いようで・・・。

実際どのくらい影響あるんでしょうね?
窓を閉め切っていても、24時間換気で換気口の周囲が黒くなるほど
汚れちゃったりするのでしょうか?

入居後に「こんなに酷いと思わなかった!」とならない為にも
ある程度想定しておきたいのですが、交通量の多い道路の前に住んだ経験がないので
想像がつきません。
233: 匿名 
[2013-09-12 19:58:35]
232
締め切らなきゃいけないことが一番窮屈なデメリットだと思います。
234: 匿名さん 
[2013-09-13 00:15:37]
春先とか、今日は暑いけどこれから涼しくなってくる季節は、やっぱり窓を開けて風を感じたいよね。
235: 契約済みさん 
[2013-09-13 01:08:29]
迷われているなら、不動産価値をとるか、住み心地をとるかで判断してみてはどうですか?

ちなみに、以前、環七沿いのマンションに住んでましたが、それでも防音対策の窓ガラスだったので音は気になりませんでした。

ましてやここは、線路横でもなければ、東京の幹線道路でもない、マンションは道路から距離があってセットバックまでされているので、窓を開けられないほどとも思えません。
東京の交通量でいうと、普通ですね。

それに、道路そいは、防犯や日当たりでメリットがあると思ってます。
静かな場所は、泥棒にとっては好都合ですしね。
236: 匿名 
[2013-09-18 07:35:33]
モデルルーム行ったあと、プラウドからは山ほど広告が来るようになったけど、こっちはアフターフォローないね。
そんなことしなくても売れるってことか、それとも営業マンの差か?
238: 匿名さん 
[2013-09-29 23:31:52]
ずっと先まで渋滞って本当ですか?!
いままで4回、土日、平日の昼間に現地へ行って渋滞したとこなんて一度も見ませんでしたけど‥
239: 匿名さん 
[2013-09-29 23:49:12]
三郷方面の橋に向かって行く車が混んでいることはよくありますね。
まあ都内のような大渋滞ってほどではないと思いますが。
外環が伸びればその流れも変わる可能性もありますし。
どちらにせよもともと交通量がそれなりに多いところではあるので、下層階は排ガスの影響はないとは言えなさそうです。
240: 匿名 
[2013-09-30 00:06:49]
そもそも、住宅地には10階建てのマンション建てられないでしょ。
幹線道路沿いか駅前でなければ、山を切り開いてこれから開発するニュータウン的な物件しかないんじゃないでしょうか。
241: 匿名さん 
[2013-09-30 12:42:29]
近くに住んでるけど、そんな渋滞ないですよ。
イレギュラーな話でしょ。東京住むなら普通の道路ですよ。
242: 匿名さん 
[2013-09-30 13:10:43]
東京じゃないじゃん(笑)
松戸でしょ?
243: 匿名さん 
[2013-09-30 14:15:09]
渋滞はしらないけど、交通量はかなりあるよ。
244: 匿名さん 
[2013-09-30 17:18:09]
線路を挟んでほぼ同じ環境のパークスカイタワー松戸が、低階層を含め空き物件が出回っていないことを考えると、結局のところ交通量の問題はクリティカルじゃないんですよ。
むしろ、10年経過しても中古の価値を高いまま保てていることを考えると、魅力的な住環境であると判断されてるということです。
その魅力が線路を挟んで一変するとも思えません。
245: 匿名さん 
[2013-09-30 20:31:51]
交通量が嫌な人は、スカイタワーも選択ありえないから。
246: 匿名さん 
[2013-09-30 20:47:03]
道路の話ばっかりだね。もう結論出てると思います。
平気な人には、資産価値のある良い物件。
平気じゃない人には、資産価値あるから未練がましい良い物件。

247: 匿名 
[2013-09-30 21:56:45]
以前、環八沿いに住んでいた私には、交通量も少ないのどかな住宅地に見えてた。
うん、自分の感覚が世間の標準と必ずしも同じではないことを、肝に銘じるよすがとしよう。
248: 匿名さん 
[2013-10-02 23:42:54]
現在は建築中で道路からの建物までのセットバックが感じづらいですが、完成したらすごく解放感ありそうですね。
プラウドはもう選択肢にならない部屋しか残ってないし。。。
解放感という意味ではパークホームズ松戸シティフロント向かい(春雨橋交差点)に建築予定のマンションも気になりますね。
駅徒からの距離、信号なしという点でマークレジデンスと同じですが、伊勢丹至近で坂川がと松戸神社の緑が望める分価格は高くなりそうですが。。。
まだ詳細は出てないようですが、比較されている方いないですか?
249: 匿名さん 
[2013-10-03 00:40:48]
パークフォームズグランフォレストがよかったかなあ。。。
250: 匿名 
[2013-10-03 07:31:18]
伊勢丹の近くのルフォン松戸は、入居予定が1年も先だし、MRもまだなんですよね。
上層階角部屋とかがいい人は待つしかないけど、うちは低層でいいし、現在の賃貸の更新が来ちゃうから、対象外。

プラウドについては、隣の墓地がひっかかってトメが猛反対。

松戸では他に選択肢がない感じだけど、他の地域でも新築、中古ありますからねえ。
251: 匿名さん 
[2013-10-05 09:49:22]
どうやら引渡し予定が2014年3月末に早まったみたいですね。
ということは、2014年3月までは消費税5%で購入できるということですよね!
252: 匿名さん 
[2013-10-05 16:39:27]
3月に早まる→突貫工事。
内装も突貫工事。
はっきり言って、三井のこの物件に対するやる気のなさが伝わってきただけ。
物件に瑕疵あれば、ブランドに傷がつくだけ。
この物件買う人って、消費税増税よりも控除額の方が割がいいんじゃないですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる