埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド志木」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 志木市
  5. 幸町
  6. プラウド志木
 

広告を掲載

だんがんさん [更新日時] 2009-03-02 16:30:00
 

2008年4月モデルルームオープン予定
志木駅徒歩4分のプラウドが誕生するそうです。

情報持ち寄りましょう!

[スレ作成日時]2008-03-04 18:20:00

現在の物件
プラウド志木
プラウド志木
 
所在地:埼玉県志木市幸町1丁目3259番7他(地番)
交通:東武東上線志木駅から徒歩4分
総戸数: 83戸

プラウド志木

23: 購入検討中さん 
[2008-05-27 10:06:00]
No22さん
Lタイプの価格を教えてくださってありがとうございます。
高層階ならともかく、4階で7990万とは強気の価格で驚いてます。この金額であれば、十分都内で戸建てが買えますね。
24: 購入検討中さん 
[2008-05-29 22:06:00]
Fタイプ(南東・南西角部屋、85平米)も7階で6000万を超えています。
高すぎると思うのですが・・・。
25: 購入検討中さん 
[2008-05-30 07:12:00]
Lタイプは5階でしたね。失礼しました。
26: 物件比較中さん 
[2008-06-04 23:22:00]
物件までの道幅は狭く、少し危ない気もしますが、
奥まったところにあるので、駅近の割りに静かな環境です。
27: 購入検討中さん 
[2008-06-08 22:25:00]
先日、モデルルームに行ってまいりました。
結構にぎわっていました。

私、このマンションの建っている場所について土地勘がないのですが、
立地的にはどうなんでしょうか?

お詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいのですが。
28: 購入検討者 
[2008-06-09 15:05:00]
私も志木に土地勘は無いですけど気に入って検討してます。
志木みたいに便利な所で駅近の住居系の地域に建つところっないですよね〜。しかも環境もいいですし。
29: ご近所さん 
[2008-06-09 17:06:00]
検討しているものですが、私は場所がすごく引っかかっています。
予算的に下の階しか買えないからかも知れませんが、圧迫感と将来
建物が目の前に建つのでは。という不安があります。
これから更に志木は価格があがりそうなので、早めに買いたいという
気持ちもあるのですが。
あの場所が良いと思われている方、駅からの距離以外にあの場所の良い点を
教えてください。
30: 匿名さん 
[2008-06-09 18:45:00]
市外からのご転入なら志木市の構造的な財政難について学習しておくべきかと。
31: 購入検討中さん 
[2008-06-09 21:56:00]
確かに、目の前に建物が建つリスクがないとは言えませんね。
すぐに何か建つとは思えませんが、長期的に見れば、そういうリスクもあります。
それを受け入れられるかどうかですね。

あと、今後、価格が上がるとありますが、
今の時代、そういうことはないかと。。
下がるのは確実なので、投機目的でなければいいのではないでしょうか。
32: ご近所さん 
[2008-06-11 21:15:00]
現在志木駅前マンションに在住しておりましたが、
8月都内野村のマンションに引っ越すものです。

内装など比べたかったので先日こっそり見に行きましたが、
さすが野村ですねいいものと思いました。

場所については、ちょっといくと畑が多いですが、隣が丸紅の社宅ですし、悪くはないと思います。(私は志木が好きでしたが・・。でも妻が・・・。)
ただし、我が家もそうなんですが近くの地下道(丸井に抜けるところ)がメガホンの役割をし結構音が気になることがあります。残念ですが暴走族も未だに健在で、夜はにぎやかにやってくれています。あそこは音が響くので彼らのアピールスポットみたいです。無理かもしれませんが現地に行って確認できるといいかもしれませんね。

教育面は志木小はとても人気ですが学区外です。
幼稚園は裏の中森ですが巨大化していますね。ちょっとセレブ?なら柿ノ木ですね。
ただ柿ノ木はお母さんの出動が卒園しOBになっても出動要請があるとのうわさです。

志木駅は実は新座市です。スターバックスも新座だったと思います。
志木の悪いところは、公共施設がすべて駅から距離があります。
市民病院はプラウドの場所からは来るまでないといけません。
でも新座志木病院があるのでいいと思いますが。

物価は安いと思います。
近くにパワーズがありますが、八百屋はプラウド反対側ダイエー前のヴェルジェがお勧めです。
お肉は以外に丸井が新鮮で安いです。
志木にはサティー・ダイエーなど昔からありますが、我が家のマンション住人は
結構車で、戸田もしくは新都心のイオンモールまで行く人が多く、大量購入する人が
多かったです。

総括すると物件はもちろん志木はとても財政難?ですがとても住みやすい町と思います。
33: 購入検討中さん 
[2008-06-11 22:56:00]
読んで驚きましたが、今の時代において、いまだに暴走族がいるのですね。
警察はちゃんと取り締まらないのかしら。
実際に爆音を聞いたことはないので、ちょっと心配です。
窓を閉めれば大丈夫なのでしょうか。

志木市の財政については、
市のHPにある施政方針を見る限り、一応、危機は脱したみたいです。

志木在住の方がおっしゃるとおり、プラウドの周りには公共施設がないですね。
しかし、駅に市の出張所があるみたいなので、まあその辺はクリア。
学校に関しては、少し遠いですね。
34: ご近所さん 
[2008-06-12 00:54:00]
残念ながら、暴走族はいます。ただ、100台とかのレベルではなく限られた台数と思います。
(爆音から想定してですが...。)
駅の出張所に何度か電話したこともあります。空き巣も多いので
パトロール強化してほしい旨いうと形式的には対応してくれています。

プラウドのマンションは設備もよろしいかと思いますが、どこまで大丈夫とはわかりません。
実際のモデルルームの場所とはやはり違うと思いますし、比べられないのが厳しいですね。
我が家もそれなりの設備がある建物ではありますが、売却した際に駅前だからこれぐらいは
仕方ないと不動産屋もいっていました。やはりあれだけ近いとそれなりの割り切りは必要かと思いますが
敷地が奥まっている分、私のご指摘は無用なのかもしれません。あくまでもあそこの地下道
についての情報として捉えてください。

他の方も書き込まれていますが、プラウドの入り口前の道路は交通量も多いです。
意外にbookoffの斜め道路から出てくる車もそれなりにあり、プチ渋滞も土日にはあります。

では学校関係と公共施設の件で、もう少し。
志木は新座/和光/朝霞の公共施設を供用使用できたと思いますが志木市所有で、
プラウドを中心にして考えると、柳瀬川方面と宗岡方面にほぼ二極化されています。
よって、徒歩は無理ではないですが、やはり車か自転車利用が現実てきな所です。
図書館は志木小隣か、こちらの学区内小学校のところです。となれば駅隣の新座所有の図書館が一番近いとなります。
スポーツセンターは柳瀬川団地内(しょぼいジムがあります)と荒川土手です。
プールは(娯楽用限定)ありません。私どもの家族は新座の大和田プール.朝霞の子供プール.わくわくドームもしくは
朝霞の中央公園内水遊び場に通っていました。どれも車ですが破格値でお財布には優しいです。

学校関係は前市長が非常に行政から注目を浴びていた人で、ユニークな教育方針で志木は有名です。
我が子供は幼稚園でしたが、志木小に通わせるため、引っ越してくる人が多いと聞いています。
では幼稚園ですが、プラウドからは中森幼稚園と柿の木幼稚園が近いです。
柿の木は入園するのが難しいと聞いています。わが家は細田学園幼稚園でした。少人数でよかったですよ。

医療費は6歳までは子供は無料ですが、提出書類を添付して申請します。
(この煩わしい方式は今後なくなると聞いていますが)

要は私が10年住んで感じたことは公的なうまみは期待しない方がいいということです。
それよりもそれなりにおしゃれな店がいくつかある庶民に優しいところが志木の売りで
そこに慶応志木.立教新座.跡見学園と有名校があることで、イメージがいいのではないでしょうか。

プラウドは造りそして価格でもそれなりの方が購入されるブランドだと思っています。
ですから私の情報がうざいと思われる方もいらっしゃるともいます。

でも私がそうですが、なんとか物件をがんばって購入される方に少しでもお役に立てれば
去っていく身ではありますが幸いと思っています。
35: 周辺住民さん 
[2008-06-12 21:25:00]
プラウド志木の周辺に約3年住んでいますが、暴走族はめったに見かけない気がします。
それよりも気になるのは、プラウド入り口前の交通量が多い道路の歩道のせまさです。
「自転車は気をつけて車道を通行して下さい」といった訳のわからない立て看板もあります。
いつ接触事故が起きてもおかしくないのでは?と注意しながら毎日通勤しています。
でも、駅から歩いてすぐなのは、やはり購入予定者にとっては魅力なのでしょうね。
36: 周辺住民さん 
[2008-06-12 22:04:00]
志木市の財政がかなり悪いのは今も変わっていません。
去年志木市から和光市に引っ越ししましたが、
水道料金は引っ越し後2/3の値段になりました。(使用している水の量は増えています)
朝霞や和光のほうがよっぽど財政は良いです。
37: 匿名さん 
[2008-06-12 22:56:00]
35さん

レス拝見する限りでは、恐らくプラウドの場所は音に対して問題ないんだなと思いました。
あれだけ近くてもそちらは静かなんですね。
丸井側は自称「ゆず」系が大きな声と楽器で夏はよく歌っていますし、ロータリーのところで
にーちゃんたちは深夜よくバリバリやってますよ。地下道でより音は元気になるのも間違いないですけど。

そちらは周りに大きなマンションなどもありそのおかげで静かなのかも知れません。

自宅も高層で上層階に住んでいるので音は何もぶつからずダイレクトに入ってきてしまうのかもしれません。
音は個人差があるので何ともいえませんが。

結論プラウド志木は場所的には静かであるということが証明されましたね。よかったです。無駄なレスにならなくて。
38: 購入検討中さん 
[2008-06-12 23:30:00]
39: 匿名さん 
[2008-06-13 00:06:00]
確かに水道料金に地域差はあるが
概ねいわゆる田舎の方が安い(水源があるので)
和光も大したことないな
40: 匿名さん 
[2008-06-13 11:02:00]
和光は財政良いと思いますよ。
数年前4市(志木・新座・朝霞・和光)合併の話があったけど、財政黒字は和光のみ。
和光の住民が合併反対して合併には至らなかったのです。
41: 購入検討中さん 
[2008-06-14 00:53:00]
和光にはホンダがあるから、そこと比較してもな〜

将来、夕張みたいになるなら問題ですが。
42: 周辺住民さん 
[2008-06-14 17:14:00]
今日から開通した副都心線にともなうダイヤ改正で、志木駅は予想以上に便利になりそう。
これまでの急行、通勤急行に加え、快速急行も止まります。
志木始発の「渋谷行き」の表示を見たときは感動でした!
43: 物件比較中さん 
[2008-06-14 17:23:00]
志木近辺の物件ってそれを含んだ金額が乗っかり過ぎてる気はしますね
44: 物件比較中さん 
[2008-06-14 21:55:00]
真剣にこの物件を検討しているのですが、もしもっと安くて、志木と同じくらい環境がよくて、利便性がいいところかあったらおしえてください。
45: 周辺住民さん 
[2008-06-14 22:51:00]
プラウドのブランドが必要かは別としても
東武東上線・池袋〜川越間の商業施設、教育環境等のトータルで考えると
志木駅が一番バランスが良いですね。
国道254、県道朝霞大井線とも道路事情は、良いとは言えないので、
電車が主な移動手段の自分には合っていますね。
46: 購入検討中さん 
[2008-06-19 13:40:00]
Lタイプの倍率をご存知の方いらっしゃいませんか?
47: 購入検討中さん 
[2008-06-20 00:24:00]
Aタイプ、Bタイプ(西向き低層棟)は反対に価格が安いですが、倍率高めなのでしょうか?
48: 匿名さん 
[2008-06-24 22:51:00]
結構人気!
49: 周辺住民さん 
[2008-06-27 11:43:00]
意外に人気!
50: 近所をよく知る人 
[2008-06-27 22:30:00]
人気なんですか?

MR行ってみようかな〜
51: 匿名さん 
[2008-06-27 23:54:00]
本当に、意外に人気です
ブランド力の賜物か??
52: 周辺住民さん 
[2008-06-28 04:06:00]
>>44さん
中古は考えてないのですか?少し前に志木駅前の物件(確か三井さん?)が4千万台で
出てましたよ。上層階
53: 匿名さん 
[2008-06-28 10:32:00]
お隣の柳瀬川
54: 匿名さん 
[2008-06-28 10:45:00]
駅より6分でしかもとても静かな住環境で私はこちらを購入しました
ルーフバルコーが付いてる上階の75㎡以上でも4000万円くらいでした
一駅で1000万・・環境も良いですし、志木駅にも歩けるし
けっこういいですよ、まだモデルルームやってるので見てみればよいと思います
55: 近所をよく知る人 
[2008-06-28 11:37:00]
副都心線が開通したのに、わざわざ柳瀬川のような各駅停車駅を検討する
理由が私はないですね。
価格が安いという理由はあるかもしれないけど。
56: 匿名さん 
[2008-06-28 12:24:00]
柳瀬川でも副都新に乗り入れる電車がありますよ
たった一駅の志木で乗り換えも出来るしとても便利です
なにより駅前は栄えてはいないけどとても閑静な住宅街です
住みやすいですよ
57: 地元不動産業者さん 
[2008-06-28 15:13:00]
ベリスタ志木柳瀬川の営業の方ですね。わかります。
58: 匿名さん 
[2008-06-28 15:25:00]
残念ですが営業マンじゃないですよ〜
59: 匿名さん 
[2008-06-28 17:06:00]
54さん

まだ購入はできないはずですが・・・
それに、その感じだと、70平米じゃないでしょうか
60: 匿名さん 
[2008-06-28 18:00:00]
54ですがもう全部オープンになっていましたよ
私は72㎡ちょっとの角部屋で3500万円位のを購入しましたが
4000万が買える方はルーフバルコニーが買えるのでいいと思いますよ
まだあるかは分かりませんが、たしか2部屋位ありました
61: 匿名さん 
[2008-06-28 19:03:00]
モデルルーム行ってきました
高いっ!!4000万円以下予算の我が家では買えません
別棟の北向きは買えるけど、都内ならまだしもやっぱり志木で北向きはね
子育てには向かないかなぁ、そこまでして買わなくても
買えない人の愚痴ですが志木で5000万越えはすごい
62: 匿名さん 
[2008-06-28 21:26:00]
60さん

多分勘違いしておられると思います。
ここで一番価格が低い部屋でも3700万円台です。
「プラウド志木」ではないのではないでしょうか??
63: 周辺住民さん 
[2008-06-29 03:08:00]
54さん 60さん
?これはどこのマンションの事言ってるの?柳瀬川?
ここはプラウド志木の掲示板ですよ

しかも、広さと値段が違うし・・・
64: 匿名さん 
[2008-06-29 03:19:00]
> 柳瀬川でも副都新に乗り入れる電車がありますよ
>
もともと直通で副都心線に入る電車は東上線内各停ですから。川越発の副都心線直通が通勤時には3〜4本あります。
急行停車駅の志木と柳瀬川とは、直接の比較対象になるのか分かりませんが...
(でも柳瀬川沿いの桜はキレイですよね)
65: 匿名さん 
[2008-06-29 22:53:00]
現地に行ってみればわかりますが、北西でも結構日は当たりますよ〜
ま、プラウドなので、志木にしては高めですね・・・
66: 匿名さん 
[2008-07-01 00:06:00]
ここは土地の形が袋小路ですが、これどうなんでしょうね?
通常の戸建だと袋小路は良くない(資産価値があまり無い)とされているようですが・・・。
67: 匿名さん 
[2008-07-01 00:36:00]
以前話題に出ていた三井の成増物件が動きだすようですね。ここが強気の値段だから、向こうもチャレンジ価格なんだろうか。。。すぐには完売しないだろうから、もうちょっと様子見。。。
68: 匿名さん 
[2008-07-02 08:04:00]
ブランド指向強いですね。
ここらじゃプラウドだろうが何だろうが狭くては話になりませんよ。
69: 匿名さん 
[2008-07-02 21:16:00]
高いけど、とても人気!
すごい。。
70: 匿名さん 
[2008-07-04 17:31:00]
高すぎだ!
この価格じゃ売れないだろ
5000万円超価格は完成時でも売れ残っていることでしょう
都内でもぜんぜん買えるでしょ、この値段でなぜ埼玉、強気ですね
71: 購入検討中さん 
[2008-07-04 21:33:00]
先週のチラシでは3700万円台〜と出ていました。
ところが今週のチラシを見ると3920万円〜となっていました。
最多価格帯も4900万が5000万になっていました。
変更になった理由知っている方がいたら教えてください。
72: 周辺住民さん 
[2008-07-04 22:30:00]
値上げは更に強気になっただけでしょう。
しかし、今思うとららぽーと跡地の三井マンションのほうが立地も値段も良かった。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる