住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-27 01:37:00
 

PartⅣスタートです。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27184/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-04-09 21:50:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪

947: 匿名さん 
[2009-02-12 14:54:00]
いつか転売することが根本にあるのでリスクと考えると思うけど、別に特に転売を考えなければ人のためにお金を支払うより、自分のために支払うほうが古くてもその方が良いな。人それぞれだからね。
948: 匿名 
[2009-02-12 15:10:00]
人それぞれ。。そうですよね、人に払って何も残らないよりは買ってしまったほうがいいのかも知れません。でも買ってしまったら、嫌な所がどうしても気になり引っ越したくても難しいですよね。

賃貸は縛られない自由がありますが、将来のことを考えると悩みます。


夫婦で価値観が違うと購入派と賃貸派に別れ、いつまでたっても理解しあえません。
949: 匿名さん 
[2009-02-12 15:33:00]
<<873のおっしゃる通りだと思います

2007年、2008年に値付けまたは価格変更(アップ)したマンションはやっぱり割高ですし・・・

ちなみに都内の70㎡の平均価格はこんな感じ
01年 4569万円
02年 4507万円
03年 4735万円
04年 4565万円
05年 4930万円←この価格を待つか
06年 4958万円
07年 6014万円
08年 6200万円←ここの価格で買うかどうか
05年以前より今の経済は悪いよね


売れ残っているのも納得です。
価格にこれだけ違いがあると大きな買い物だし、ローンの事を考えても慎重になります
まだまだ価格は下がるみたいだし、しばらくは静観します。
950: 匿名さん 
[2009-02-12 16:09:00]
あっそ
951: 匿名さん 
[2009-02-12 16:35:00]
>>949
記号の打ち方が間違っていますよ?

<<873のおっしゃる通りだと思います
     
        ↑
これでは、その番号へは飛びません。
だいぶ前の投稿に対してなので、ちゃんと飛ぶように
書いてくれないと読みにくくて仕方ないです。
952: 匿名さん 
[2009-02-12 16:51:00]
無駄かそうでないかは、ライフスタイルによるのは確かにそうですが、
この掲示板を見ている人の殆どが持家を買おうと思っている「持ち家派」であることを前提に
書かれているんだと思いますよ?
持家派にとっては、やはり賃料はただの無駄金と言っても過言ではありません。
後に何も残らないですからね。
月に30万なら、単純に1年で360万。敷金礼金も入れたら480万。
ローンに回せたはずのお金が飛んで行きます。

賃貸派の人が新築マンションの検討版であるこの掲示板で意見交換しますか?
覗くとしたら、ただの冷やかしでしょう。
分譲価格が賃貸価格に影響するわけでもあるまい。
953: 匿名 
[2009-02-12 17:37:00]
不動産のプロなのに賃貸派になる人もいるんでしょうか?

購入するってそんなにリスクがあるんですかね?

気に入って購入して満足いく暮らしができたらリスクではないような気がします。
954: 匿名さん 
[2009-02-12 20:57:00]
エレベーターホールの窓から見えるハトのフン。フンフン。
956: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 22:50:00]
今日はとても暖かい日だったので、昼寝は最高でした。
高層階から眺める風景をみながら、早く春になるといいと思いましたよ。

今日も見に来ていた方おおかったですね。
早く入居されることを待っています。
957: 匿名さん 
[2009-02-15 00:03:00]
>952
分譲価格は賃貸価格に影響しますよ。特に高額賃貸は。
わかる人はわかると思いますが、高額賃貸は賃貸競合しません。物件が極端に少ないですから。
そのかわり、分譲と競合するんですよ。分譲が下がれば、賃料も下げざるを得ません。賃料よりもローンの方が安ければそちらにいきますから。ま、安い賃貸も賃貸競合するんで、それはそれで、厳しいんですけどね。
958: 物件比較中さん 
[2009-02-15 00:28:00]
>賃貸派の人が新築マンションの検討版であるこの掲示板で意見交換しますか?

確かにそうですが(自分自身、3月まで購入予定ですし)、
事実、長嶋○さんをはじめ、不動産のプロが「賃貸派」と
いうことは、リスクがあると思っているから、あえて
賃貸を選んでいるんだろう、ということ。

>気に入って購入して満足いく暮らしができたらリスクではないような気がします。

あくまで「できたら」ね。人生、できない場合もあるわけです。
できなかった時は、ズバリ、不動産はリスクになる。
だから、マンション購入にたいして若干懐疑的な購入派は
物件をよくよく比較して慎重に買いたいと思っている、と。

そんなにリスクかな? 気に入って満足いく暮しができたら
リスクじゃないと言い切れる無邪気さが羨ましいです。
959: 匿名さん 
[2009-02-15 03:08:00]
どおして気に入って満足いく暮らしができたらリスクを感じないことが無邪気なのですか? たいていの場合、住めば都になりますよ。
960: 匿名さん 
[2009-02-15 11:33:00]
住む家、場所は人によって価値観が変わるのでどれを優先するかですよね。


同じ所に住みたくない人にとったらリスクと言えて、その場所が気に入り完済まででき、自分のものになってさらに住めば都になってたというのが理想です。
961: 入居済み住民さん 
[2009-02-15 22:45:00]
ここは、住むと良さがより分かりますね。街の雰囲気や、駅からの距離、都心へのアクセスなど。
あと、マンション自体の造りも。コストとのバランスの課題はあると思いますが、埼玉に住もうとしてる方にはかなりお勧めです。難点を挙げるなら、埼京線は(近いけど)使えない。部屋が狭い。(一部やや広めもあるようですが。)内装がやはりいまいち。でも許容範囲ですが。こんなところが感想です。
962: 匿名さん 
[2009-02-16 22:29:00]
駅からの距離や都心へのアクセスって、住まなくても分かるし!
なんてツッコミを入れてみたり。

このマンション、見た目が超カッコイイと思っています。
少し気になってるのですが、ガラスのバルコニーって普通の窓ガラスと同じように汚れが目立ちそうで。
雨の季節や花粉の季節。
そのへんどうでしょう?

あと、ここみたいな土地柄(オフィス街?)だと賃貸に出すことを考える人も多そうと思うのですが、どうなのでしょう?
そんなに多くないですか?
963: 匿名さん 
[2009-02-16 22:41:00]
都心へのアクセスってそんなにいいですか???

東京駅まで京浜東北線だと52分かかる
上野乗り換えでいっても40分かかるし・・

銀座までも最短43分位かかります

さいたま新都心駅まで徒歩6分、都心までアクセスいいのですか??
964: 匿名さん 
[2009-02-16 22:42:00]
↑かっこいいという点は賛成です。

だが、うちは住宅費用にここまでの費用を費やす覚悟がなかった・・・

どうでもいいですが、さすがにこの価格だと賃貸に出してもさしたる利回りは期待できないですよね。
965: 匿名さん 
[2009-02-16 22:45:00]
963さん

東京駅まで何分なら都心へのアクセスがいいと思うのですか?
966: 匿名さん 
[2009-02-17 00:46:00]
アクセスは良いとは言えません。しかし大宮のすぐ近所なのでそれは最初から分かっている事ではないですか?
967: 匿名さん 
[2009-02-17 09:11:00]
>>>963
慣れないと、乗り換えにかなり時間がかかるのでしょうか。
乗り換えを3分くらいと考えると、こんな感じになります。

さいたま新都心駅より
東京駅まで上野乗り換えで最短33分
銀座まで上野乗り換えで最短38分
新宿まで大宮乗り換え最短で37分 

成田空港や羽田空港へ行くにも、新都心駅の西口側(マンション側)からリムジンバスが出ていて、
段差を上り下りすることなく、スーツケースを転がして空港へ行ける。
これもアクセスの良さの一つですね。
空港到着時は、バスの到着は出発ロビー前。
帰りのバスは到着ロビー前からの出発。どちらも段差なし。
鉄道で行くと出発ロビーまでの段差が辛かったので、リムジンバスはとても楽で良いです。

お隣の大宮駅まで行けば、新幹線にもスーっと乗れます。
もちろん大宮に行く時は徒歩2分の北与野駅から埼京線にて3分で大宮へ。
大宮の新幹線ホームは埼京線のお隣なので、楽々移動できて満足しています。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる