住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 中央区
  6. シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-27 01:37:00
 

PartⅣスタートです。


前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27184/

所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
   京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
   高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-04-09 21:50:00

現在の物件
シティテラスさいたま新都心
シティテラスさいたま新都心
 
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1丁目460番他(地番)
交通:埼京線 北与野駅 徒歩2分
総戸数: 396戸

シティテラスさいたま新都心 PartⅣ♪♪♪♪

805: 匿名さん 
[2009-02-05 09:17:00]
新都心の開発には国の意向があったんですけどね。
それに伴い合併するという話になりました。
806: 匿名さん 
[2009-02-05 09:28:00]
そうそう、ウィキペディアに今後の再開発なども色々載っていますよ。

さいたま新都心は、東京特別区以外で、首都を補完し地域の中心となるべき都市「業務核都市」に、旧大宮・浦和地区が指定されたことにより、両市の間にあり、1984年(昭和59年)に機能を停止した国鉄大宮操車場の有効活用として、政府閣議決定により再開発・土地区画整理事業が行われたものである。2000年(平成12年)5月5日に「街開き」が行われた。埼玉県内では大宮駅周辺と並ぶオフィスビル街として知られ、さいたま市も主要ビジネスエリアとして企業を誘致している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%BE%E6%9...
807: 匿名さん 
[2009-02-05 12:08:00]
地域別価格表

selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.html


31位さいたま市浦和区
48位さいたま市大宮区
51位川口市
58位志木市
61位さいたま市中央区

浦和、大宮とさいたま新都心・北与野では住んでいる購入層が違いますね

快速は止まらないし、デパートもないさいたま新都心が小新宿って・・
808: 匿名さん 
[2009-02-05 12:19:00]
再開発される前を知っている浦和出身の者ですが、以前の何もない所からあれだけ変われば、今は魅力感じてますよ
809: 匿名さん 
[2009-02-05 12:46:00]
貨物操作場から本当にきれいになったよ。新都心は埼玉県のなかでは
安定した人気と発展を期待できると思う。
このMSはともかく、いいところと言えるんじゃない。埼玉限定なら。
ダメなら具体的にどこのエリアがいいか教えてほしいな。
急成長する三郷とか越谷かな。私は特にいいと思わないけど。
810: 匿名さん 
[2009-02-05 13:35:00]
浦和も私が生まれてすぐのころは、凄いものでした。

今は文教都市とか浦和ブランドとか言われてますが、変われば変わるものです。

さいたま新都心はまだまだ発展していくように思います。

私はちなみに全く発展しない田舎に家を買いました。

このマンションは買えるものなら買いたいです。
811: 匿名さん 
[2009-02-05 18:27:00]
>>807
『新築マンションの平均坪単価を市区町村単位でランキング』したものなんですね。
前年の数字だと新都心が坪203万で川口より上位だったり、結果は毎年まちまちのようですね。
浦和は平均坪単価で237万もするのかぁ。このマンションの坪単価とちょうど同じくらいですね。

もちろん大宮や浦和より都会だなんて誰も思ってはいないと思いますよ?
新都心は2000年に街開きがされて以来、もの凄いスピードで発展している街ですから、今後の発展も大いに期待できる街だと解釈しています。お国の息もかかっている事ですし。
812: 物件比較中さん 
[2009-02-05 18:30:00]
>>809
ダメとは言ってないんですが……。
「都会的」と言われたら、それはないでしょう、と
言っているんですけれども。キレイになったんだろうと
思いますし、これから発展するかもね、とも思いますよ!

ただ、私は「駅前だけ突然、人工的」な感じが苦手です。
もちろん、こちらのマンションの敷地計画や開けた眺望、
とても素敵だと思います。ですから、真剣に検討していました。
その結果、二重床、ペアガラスではない&駅が好みじゃない
&それを我慢して買うには値段が納得できない、という
3つの理由で見送ることにしました。
同じ値段なら、埼玉なら新都心より浦和のほうがいいな、という
結論です。しかし、浦和でこちらのマンションほどの眺望が
期待できる物件はありませんし、街がゴチャゴチャしている
といったら、ゴチャゴチャしています。それでも浦和に
しようと思ったのは、ほんとに単に好みの問題です。

三郷や越谷は……比較対象になる街ではないと思います。
813: 匿名さん 
[2009-02-05 19:09:00]
そうですか、では浦和の良い物件に出会えるといいですね。
平均で237万ですから、かなり予算を上げるか、部屋を狭くするか、駅から離れるか、
どれを妥協するかが悩みどころですね。
814: 匿名さん 
[2009-02-05 19:45:00]
浦和もいいですね。不便なところに住んでしまった友人が、どんどん浦和に戻っています。

浦和もさいたま新都心もいいところですよ!
815: 匿名さん 
[2009-02-05 19:50:00]
新都心より浦和がいいって人は実際済んだことある人か
小中学校が旧与野で遠い目で浦和を見ていた人じゃないかなぁ。
今はどっちもいいところだけど、どっちかといったら上記に
あてはまる人は「浦和」に行ってしまうんだよな。
816: 匿名さ 
[2009-02-05 22:29:00]
>>815
何かこじつけのようなものを感じるのですが
では浦和よりさいたま新都心がいいと思う理由は何ですか?
817: 匿名さん 
[2009-02-05 22:45:00]
好きなら良い。それだけ。価値観の違い、置かれている立場によって変わる。無理に比べてもすれ違い便乗した冷やかしが加わるだけだろう。
818: 周辺住民さん 
[2009-02-05 22:47:00]
浦和浦和とおっしゃる方が多いですね。
819: 匿名さん 
[2009-02-05 22:56:00]
なら浦和行け。新都心のスレに来るな。
820: 匿名さん 
[2009-02-05 23:08:00]
価格がもう少し買える価格ならいいのですが・・

何年も先に価格が下がったら中古で買えたらいいのに。
821: 入居済み住民さん 
[2009-02-05 23:30:00]
画材は、マンションの説明書類のファイルにキッチンの品番がありますので、それを告げるだけです。
822: 匿名さん 
[2009-02-05 23:57:00]
駅前だけ突然と言うのは無理に開発したからです。でも将来はもう少し良くなると思いますが、比較にはなりませんが新宿の西口奥の副都心も最初は何も無い確か淀橋浄水場の跡地に無理やり開発したと覚えています。できた頃は都庁や住友ビルまでとかケイオウプラザホテルが遠く感じて大変でしたがどんどん開発されるうちに普通になってきましたよね。
だからここだってもしかしたら将来さいたまを代表する都会になるかもしれませんよ。
浦和のあの駅前のごちゃごちゃから比べれば良いんじゃないですかね別に快速とかが止まらなくても。車で移動すれば良いのですから。
823: 匿名さん 
[2009-02-06 00:09:00]
新宿を例に出すのはナンセンスですよ それに新宿の駅近って住めるところですか?

さいたま新都心も駅近はオフィスビルが乱立していて住むのには?ですが、埼玉の中ではいい街でいいんじゃないでしょうか!?

>>822
浦和のあの駅前のごちゃごちゃから比べれば良いんじゃないですかね別に快速とかが止まらなくても。車で移動すれば良いのですから。

なんか必死すぎて可哀相な気がします

さいたま新都心が坪単価も上がり、埼玉を代表とする都会になるといいですね
824: 匿名さん 
[2009-02-06 00:14:00]
別に必死ではなく、客観的な事実を述べているだけです。もちろん新宿の副都心とは比較で組ませんがたとえです。ご心配なく。
でも本当に浦和よりは良いと思いませんか?別に坪単価なんてどおでも良いのです。住み易ければ。何か勘違いされているようですね。売って利益を上げようなんて考えてもいませんので。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる