埼玉の新築分譲マンション掲示板「MAXTOWER TX−STYLE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 八潮市
  5. 大瀬
  6. MAXTOWER TX−STYLE
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 00:52:17
 削除依頼 投稿する

遂に予約制でモデルルームが始まったらしいけど、見に行った人いますか?

[スレ作成日時]2007-01-05 21:50:00

現在の物件
MAX TOWER TX-I
MAX TOWER TX-I
 
所在地:埼玉県八潮市大瀬字稗田671-1他、埼玉県八潮南部中央一体型特定土地区画整理事業区域内98-3街区2画地(仮換地)(地番)
交通:つくばエクスプレス/八潮 徒歩3分
間取:3LDK
専有面積:80.92m2
販売戸数/総戸数: / 114戸

MAXTOWER TX−STYLE

262: 購入検討中さん 
[2008-11-22 05:53:00]
いくらくらいまで下がれば妥当ですかねぇ。10月にMR見に行きましたが、気に入ったのは角部屋。モデルルームなのですでに200万円安くなっていて、4198万円でしたが、3700万くらいだったらなぁ〜と思いましたが、やっぱり3500万円くらいじゃないとたかいですかね?そこまだ残ってるかな?
263: 匿名さん 
[2008-11-22 08:25:00]
>>261さん
>普段の買い物の範囲ではフレスポで十分すぎるが、普段の買い物以外は車で出かけないと
>欲しい物が買えない。
>まぁ、仮に家の目の前にららぽーとがあったとしても足りない物があるだろうから、
>車ででかけなければならないのは同じなので、気にはならない。
これには同意です。マンションのカタログなどには記載していませんが
車さえあればイオンレイクタウンもピアラシティもイケアもアリオ亀有も
松戸の伊勢丹も全て圏内です。
遠くても距離は10kmは無いのでガソリンも大して使わないし(高い時期でも気にならなかった)
便利です。あと忘れてはならないのが北千住など鉄道利用圏の存在です。
北千住のみならず有楽町、銀座、表参道や六本木、新宿なども気軽に行ける距離です。

交通はとにかくいいですよ。最近羽田&成田直通バスという空への足もできましたし。
(羽田へは順調なら30分くらいで着くらしいです)
ラッシュ時も始発電車がある。開業時の八潮駅の状態(周辺環境も含め)を知っている方なら
数年でよくぞここまで変ってきたなと感じますよ。
264: 匿名さん 
[2008-11-22 12:02:00]
>>262
3,500万なら即決する!って伝えてみて下さい。
はっきりと購入意思を示せばいい方向に話が動くかもしれないですよ。
他に見込み客がいるならすぐ拒否されるでしょうけど、売れなくて困っているような状況なら可能性はあります。

一生に一度の買い物なんですから、それぐらいのことはしてみて損はないはずです。
265: ビギナーさん 
[2008-11-22 17:31:00]
だから残り4戸だってば・・・。
266: 賃貸住まいさん 
[2008-11-22 18:25:00]
残りの戸数が一定しませんね。たとえば・・いつにマンションギャラリーに電話して聞いたとかコメントしていただけると嬉しいです。
267: 匿名さん 
[2008-11-23 07:13:00]
八潮って昔はなんにもなかったですよね。TXのお陰でとても綺麗で住みやすくなりましたよね。南口の開発が遅れているようなのが気になりますが、都内への利便性は良いし八潮いかも。
268: 匿名さん 
[2008-11-24 00:24:00]
マンションギャラリーに「完売間近!残り4邸」って書いてありますね。
残りはDタイプ3戸、Eタイプ1戸のようです。
269: 購入検討中さん 
[2008-11-24 05:03:00]
角部屋はもう完売しゃたんですね・・残念。
270: 購入検討中さん 
[2008-11-24 06:44:00]
262です。角部屋は採光抜群だったし部屋も広くて間取りも良かったのです。10月には2戸残っていて検討中でしたが、売れてしまったと聞いて、余計に欲しくなってしまった、やはり角部屋とかの戸数の少ない部屋は早く決めないといけないんですね、逃がした魚は大きかった心境です。
271: 匿名さん 
[2008-11-24 06:52:00]
営業さんが検討者のふりした成りすましレスの連続に見えますね・・・
272: 購入検討中さん 
[2008-11-24 08:41:00]
本心なのにちょっとでもその物件の良いことをレスするとすぐ営業レスだと思われるんですね。だから否定レスばかりになるんですね、どこのマンションでも。 なんかもううんざりです
273: 匿名さん 
[2008-11-24 08:49:00]
否定レスばかりになるのは自然だと思いますよ。
営業は売るために都合のいいことしか言いませんし、
MRで舞い上がってる状態では、否定レスのほうが参考になります。
272さんのように物件に否定的なレスを見たくない方は、購入の意思が固まってるってことでしょ。
わざわざ検討板をチェックする必要はないと思いますが。
物件やデベロッパに都合のいい情報しか見たくないなら、
住民板とかに移動して、そこで万歳三唱するべきです。
274: 購入検討中さん 
[2008-11-24 10:28:00]
でも、否定スレの大半は競合物件の営業さんの書き込みですから、何の参考にもならないかと思います。
275: 匿名さん 
[2008-11-24 18:34:00]
物件を万歳三唱してるのも営業でしょ。
ゴール○クレストのスレッドとか、こことか不自然なレスが多すぎ。
要はどこのスレッドもそうだってこと。
そこを分かって楽しむのがこのサイトの利用方法です。
276: ビギナーさん 
[2008-11-24 22:34:00]
ですね。
277: 購入経験者さん 
[2008-12-01 21:10:00]
ラスト1戸になりました。

急いで急いで!
278: 匿名さん 
[2008-12-02 09:54:00]
>>273-274さん。
でもスレッドの上位にいるというのは良くも悪くも宣伝になります。
売れないようにするには注目されないのが一番なんですけどね。
この掲示板には下げという機能が付いてますし。
否定的な書き込みをしながら下げる行為をしないというのは
宣伝を助長しているようにしか見えませんが?
279: 購入検討中さん 
[2008-12-02 19:53:00]
ラスト一戸って本当なのだろうか?
280: 匿名さん 
[2008-12-02 20:23:00]
モデルルームの1502みたいですね。
200万値引きしてますね。
さらに、フージャース先着順で割引1000万相談開始したから売れてしまうのでは?
281: ビギナーさん 
[2008-12-02 22:31:00]
先着割引1000万ってどういうことですか? インパクト有り過ぎ!!
282: 匿名さん 
[2008-12-03 01:17:00]
DM登録してる人には来てるみたい。デべ板に情報載ってました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47356/res/448-448
283: ビギナーさん 
[2008-12-03 17:05:00]
1戸につき、先着で1000万の値引きを行うってことではないですよね?
1000万値引きしたら誰だって買いますよねぇ?
284: 匿名 
[2008-12-03 19:54:00]
今日の日経見た方は分かるが、ここの会社倒産警報が出てましたよ。
その事も考えて買ってくださいね。
285: 物件比較中さん 
[2008-12-03 22:25:00]
載ってましたね・・。
286: 購入検討中さん 
[2008-12-04 19:13:00]
あと残り一戸のようですが、そのBタイプの造りって個性的ですよね。特にあの広いポーチは意味があるのでしょうかね?
287: 匿名さん 
[2008-12-04 23:41:00]
>>283
どうでしょうね
4000万の2割引きで800万値引きだからありえない話ではないですよね
フージャースで5000万の物件あるか分かりませんが、5000万で2割引きなら1000万ですし
3割引きする売主もあるくらいだから
288: 購入検討中さん 
[2008-12-05 22:52:00]
残っている間取りはあまり好みでないですが、気に入ったのならラッキーですよね、価格的にはですが・・。
289: 購入検討中さん 
[2008-12-07 23:18:00]
フージャースで5000万円の物件はないですね。
290: 購入検討中さん 
[2008-12-08 08:07:00]
いつの間にやら完売みたいですねー。
みんな資産価値下がるの怖くないのかしら。
291: 匿名さん 
[2008-12-08 14:56:00]
>>290
今や立地や価格よりも売れ残りが多い事が一番の資産価値を落とす要因になりかねませんから
分譲戸数に対し売れ残りの少ないこの物件がある程度高値でも買ってしまうのでしょうね。
http://www.11kanri.com/tousan.html
292: ビギナーさん 
[2008-12-08 19:12:00]
こお完売したの?
293: 匿名さん 
[2008-12-09 11:21:00]
完売してないでしょ。
今日の時点でまだHPで販売案内してますよ
294: ビギナーさん 
[2008-12-09 19:33:00]
あと一戸みたいだから、年内にはおそらく完売しますね。
295: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-09 23:40:00]
決算出るまでは怖いですねぇ。
もし父さん後に、手抜き工事なんか見つかった日には目も当てられない。。。

引き継いでくれる会社が保証してくれるわけないしなぁ
296: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-11 23:40:00]
今年中に250億円近く返済しなければいけないようですから、ちょっとヤバそうですね。
しかし、もってる現金が数億円しかないって、、、、どういう経営状態なんでしょ。。。。
297: 匿名さん 
[2008-12-12 00:21:00]
今年中ってあと20日もないじゃない。。。絶対無理でしょ。
298: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-12 01:56:00]
父さんしたときのリスクって、瑕疵担保責任がなくなるくらい?
3700万まで値下げしてくれるんだったら買ってもいいかな。
299: 購入検討中さん 
[2008-12-12 04:54:00]
瑕疵担保責任がなくなるのは痛いですよね。
300: 匿名さん 
[2008-12-12 08:33:00]
>>299
瑕疵責任はゼネコン側のウェイトも大きいですけどね。
301: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-13 00:26:00]
父さんは免れないのですかね。
将来売ろうとした場合に売れにくくなったりしますかね?
転勤もありえる職場なので、、、
302: 入居済み住民さん 
[2008-12-13 00:42:00]
>>301さん

将来売ろうなんて思っちゃいけません。
【理由】
1.少子化
2.都営・公団系の建て直しによる高層化による住戸数の増加
3.再開発地域における高層・大規模マンションの乱立による住戸数の増加
4.この景気
5.日増しに増える関東大震災Rev2の確率向上
6.だぶつく中古マンション市場
7.都(特に江戸川区)との福祉格差
 (同じ率の地方税を払っているのに、この差は何なんだろう)
8.生活の利便性

結果的に都心のマンションが価格下落します。(もう負のスパイラルに突入しています)

以上理由により、住めば住むほど資産価値は落ち、益々売れなくなります。

なので、倒産は関係ありません。売れないんですもの。
303: 購入検討中さん 
[2008-12-13 00:56:00]
明日モデルルームいってきます。
いい条件で購入できるといいな。3700万って可能でしょうか。元々4400万の部屋ですし。
304: 匿名さん 
[2008-12-13 01:05:00]
×将来売ろうとした場合に売れにくくなったりしますかね?
○将来売ろうとした場合に売れにくくなったりしますでしょうか?
305: 契約済みさん 
[2008-12-13 23:14:00]
>>303さん
3700万で購入できたのでしょうか?

モデルルームになっていたのでどうなったんでしょうか。
これで年内完売かな?
306: 購入検討中さん 
[2008-12-13 23:53:00]
3700万円で交渉してきましたが即決せず持ち帰りました。
結構好感触でしたよ。ただ、支払いの相談では住宅ローンが借りられるか不安がありそうな印象がありましたね。借りられたとしても継続して支払えるかどうか。

部屋のほうは広くて明るくていいなと思いました。気になる点は、洗面台が狭い事かな。
307: 購入検討中さん 
[2008-12-14 17:38:00]
15階の部屋で80㎡で3700万まで下がったって結構いいかも・・。700万も下がったんですね、ラストの1戸ってこんなものかしら? ちょっと羨ましい。
308: 購入検討中さん 
[2008-12-14 19:45:00]
あ、まだ下がったってわけでなく交渉してきただけです。
その価格にするには会社側の審査?があるとかで時間かかるそうです。
うらやましがるにはまだ早いですよ。
309: 購入検討中さん 
[2008-12-14 22:03:00]
そうですか・・。でも希望が通ると良いですね!あとローンの審査も。
甘い考えかもしれませんが、最後の1戸、向こうは早く完売させてマンションギャラリーだって一刻も早く閉じたいはずです、良い方向に話が向かうと思いますよ。
310: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 20:40:00]
余計な事かもしれないけど3000万以上出して難有り物件買わなくてもいいんじゃないかと。
都心から多少遠くなっても流山や柏の葉のほうが上質で後々良いかもしれませんよ。
この物件はなぜか今年後半に急激に売れた(値下げ販売したのか他社にバルクで売ったのか知りませんが)ので良いのですが、八潮の物件は余りまくってますので、八潮の価値はどんどん下がって行くのでしょう。
(売れないのは、適正価格より高いと購入予定者が感じるからです)
311: 購入検討中さん 
[2008-12-15 21:54:00]
確かに、流山おおたかの森や柏の葉キャンパスにもたくさんマンションありますよね。でも、東京からは少し不便になりますね。自分のライフワークを考えて選ばなくてはいけないですね。
312: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-15 21:57:00]
もともと八潮は沼だったから
大地震の時には液状化するよ
県の防災マップみたいなのに載ってた
市役所立て直すにしてもものすごい金額で
基礎をつくらないと駄目だから無理っぽい
313: 匿名さん 
[2008-12-15 22:40:00]
>>310
>都心から多少遠くなっても流山や柏の葉のほうが上質で後々良いかもしれませんよ。
ただ住環境がいいからこそ、そういうエリアでは逆に戸建てを選択したいですよ。
八潮市だと戸建てじゃなくてマンション買ったとしても戸建てで住みたいと
思える地域ではないので逆に後悔はあまりしませんね。
>もともと八潮は沼だったから
>大地震の時には液状化するよ
この点も逆に法律等で支持層まで基礎を作らなくてはならない大きいマンションを選ぶ
理由になると思います。
このような地域に基礎工事にお金をかけられない戸建てを買うのはそれこそ危ないなと感じます。
314: BEに入居済み住民さん 
[2008-12-15 22:40:00]
>>312さんへ

そうすると大地震後は、八潮市は消滅し、三郷市と草加市に分割吸収されるとでも・・・

いいんぢゃない


さて、モンテールの建物の一部が囲われましたが、解体っすか?
315: 匿名さん 
[2008-12-15 22:58:00]
>>310さん
不況の影響が一番大きいでしょう。
トヨタとかでも派遣切りとかボーナスカットとかやっているご時勢。
竣工から1年以内でほぼ完売ですから決して売れ行きが悪い方じゃないと思いますよ。
ちなみに八潮市の売れ残りの多くは徒歩困難な場所ばかり。
そりゃ好調の時でもあまり売れないと思いますよ。
316: 入居済み住民さん 
[2008-12-16 00:10:00]
313さん

マンションか戸建てかの議論に置き換わってしまってますけど、言いたい事はそういう事ではないでしょう。

数あるマンションの中でなぜ八潮なのか、、、、と、、、、そういう事です。
知識や経験の差があるので、損か得かの判断は個人ごとに違うと思いますが、、、

例えば以下のような事から、自分なら何%くらいの確立でそうなるか予想たててみたらいいですね。
余裕があれば、他のマンションについても予想してみましょう。
そうする事で、自分なりのマックスタワーの評価が出てくるでしょう。

1、フージャースが潰れる。(有価証券報告書が読めないなら「フージャース 倒産」で検索するとか)
2、大地震が来る。(これはさすがに大雑把な予想ですね。)
3、大地震でこの物件は壊れる。(保証されていますか?何をもって大丈夫だと言えますか?)
4、八潮は発展する。 (住人は増えてますか?デベロッパーは開発する元気がありますか?)
5、住人とのトラブルが無い(どのような住人が住んでると思いますか?)
6、値下がりする。(どういうときに値下がりしますか?今はどういう時でしょうか。)
317: 購入検討中さん 
[2008-12-16 06:24:00]
316さんの1〜6ですが、どこの物件でも予測が難しいですよね。自分が考えて、どのくらいリスクがあるのか・・を見極めて購入しなくてはいけませんね。ただ、このマンションはあと残り1戸ですから選択の余地ないですけどね。
318: 匿名さん 
[2008-12-16 11:59:00]
>>316
でもいくら理想だからと言っても地縁もなにも無いような場所は欲しくない。
やっぱりその地にゆかりが無いとね。
そうすると柏の葉やおおたかという選択肢は消滅してしまいます・・・。
竹ノ塚や草加と比較だと八潮も悪くないって思いますが・・・。
319: 匿名はん 
[2008-12-16 16:30:00]
八潮駅のメリット
・ラッシュ時に始発電車がある
・早朝の1番電車は始発のぞみに間に合う
・羽田空港、成田空港行きバスがある。しかもバス停はマックスタワー寄り。
・秋葉原方面は八潮駅から先は追い越されないので種別に関係なく乗った電車が先に到着する
・医療モールが便利。小児科、内科は夜間や休日営業もある
・またフレスポに触発されてか周辺は総合病院?と言ってもいいくらい診療所が充実。
・フレスポは使用頻度が高めの生活密着型の店が揃っている。
・車のアクセスも便利。一般道もなかなか使える。
320: 購入検討中さん 
[2008-12-16 19:35:00]
確かにフレスポは、日常生活には便利なお店が多いですよね。スーパーカスミも結構広いし、入り口のパン屋は美味しいし、マツキヨ・本屋・レンタルビデオ・100均・ユニクロ・・・これだけあれば日常には事欠かないです。
服とかは地元で買うより、好きな都心で買いますしね・・。
321: 契約済みさん 
[2008-12-16 21:44:00]
メリット上げていただきありがとうございます。

フージャースが潰れてしまっても瑕疵担保責任がなくなる程度なので3700万くらいなら買ってしまってもいいかと思いますよ。
土地柄、値下がりするのは確実ですので、地元の人に住んでいただきたいなと思います。さすがに出入りが激しいとどんどん寂れて行く感じがするので、、、
322: 入居予定さん 
[2008-12-16 22:17:00]
何度かマンションに行ってますが、エレベーターなどで会った住人さんたちはみなさん挨拶も出来ていて、いい感じだと思いました。まぁ、挨拶は当たり前なんですけど、現在のマンションの住人は挨拶さえ出来ない人が多いもので・・。
323: いつか買いたいさん 
[2008-12-16 22:45:00]
うーん、私が見に行ったときはちょっと変な感じの人がいて気持ち悪かったです。
結構高い物件なのに残念です。
324: 入居予定さん 
[2008-12-16 23:18:00]
変な感じって?
325: いつか買いたいさん 
[2008-12-16 23:30:00]
失言でした。何らかの障害を抱えた人だったのかもしれません。
挨拶して来られたので、良い人だとは思いますが、、、なんかちょっと不安を感じました。
326: 入居予定さん 
[2008-12-16 23:37:00]
そうですか。114戸もあれば、いろんな人がいると思います。少なくとも、私は普通に仲良くやっていきたいので、明るく元気に挨拶していきたいと思います。
327: 物件比較中さん 
[2008-12-17 01:24:00]
「フージャース 倒産」で検索してみましたら、、、、
すごいですね。こんな会社だったとは、、、こんな金額払えるのでしょうか、、、
328: 物件比較中さん 
[2008-12-17 01:29:00]
2008/11/14発表の中間決算では,

* 現金激減
* 作ったばかりの支店閉鎖
* 営業赤字
* 販売在庫増
* 仕込み在庫減少
* 有利子負債はほぼ変化せず

そして,とどめとして企業継続に関する疑義(倒産する要因があるって事).銀行や建設業者への返済や代金支払いの遅延.銀行管理下で資産を投げ売りしていると書かれています。

どうりで安いと思ったよ。
329: あぶなかった 
[2008-12-17 17:48:00]
この前MR行きました。
すげえ契約を急がせるから怪しいと
思ったんですが、正解でした。
相当資金繰りが厳しいみたい。
一生の買い物なんで安心して住めるとこが
やっぱり一番。
330: 購入検討中さん 
[2008-12-17 20:06:00]
306さんは3700万の件はどうなったにでしょうか? 気になります。
331: 306 
[2008-12-17 22:13:00]
結局3000万以下で提案されたのですが今回は見送りました。
会社が危ないのは知ってたので問題ないのですが、来年3月に海外転勤(といっても香港ですが)になりそうなので、、、
332: 購入検討中さん 
[2008-12-17 22:39:00]
えっ!! もともとは4400万の物件が3000万以下で提案されたのですか?!
フージャース、本当にヤバイのですね。
333: 306 
[2008-12-17 22:42:00]
15階の部屋ですね。
年内に売り切りたいようです。この値段ならすぐ売れちゃうのでは?
334: 入居予定さん 
[2008-12-17 22:50:00]
ホームページに完売のお知らせが出ていましたね。
このご時世での完売は立派だと思いますよ。おめでとうございま〜す
335: 購入検討中さん 
[2008-12-17 22:52:00]
まぁ、これだけ値引きすりゃ売れるでしょ。
銀行の指示じゃしゃーないだろうけどね。
336: 匿名さん 
[2008-12-18 00:36:00]
>335

なんで真実はわからないくせに

こんなに偉そうに知ったかコメントできるんだろう???
337: 地元不動産業者さん 
[2008-12-18 00:44:00]
値引き販売してたのは本当でしょうね。
3000万程度で売ってたというのは何度か耳にしました。
338: マンション投資家さん 
[2008-12-18 00:46:00]
最後の1戸なんてそんなもんでしょ。
339: 購入検討中さん 
[2008-12-18 04:45:00]
そりゃ、売れますよね〜。とうとう完売かァ!!
マンションギャラリーもなくなりますね〜
340: 入居予定さん 
[2008-12-18 15:23:00]
完売、おめでとう〜!!
341: 入居済み住民さん 
[2008-12-18 22:35:00]
定価で買った俺の立場は、、、、3割引で買ったヤツうらやましいよ。。。1500万の値引きかぁ、、、もう一つマンション買えるぢゃん。
342: 入居予定さん 
[2008-12-18 23:19:00]
最後の1戸だから仕方ないですよ。
階も間取りも選べないんですから・・。
それより、売れ残ってしまってるより完売したほうがいいいですよね。
343: 購入経験者さん 
[2008-12-18 23:35:00]
完売おめでとう!!!

いくら値引きしても***は買えませんですよと。
344: 完売おめでとう 
[2008-12-19 10:03:00]
306の3000万提示は嘘でしょう。
3700で買えるかなあって言ってる人間に
あっちがわざわざ3000を提示はしてこないでしょ。
おそらく検討中に先越されちゃって悔しくてそう書いたとかじゃない?
俺もMRに行ったけど、あっちから金額提示はしてこなかったよ。
多少の値引きはあったけど、3000にはまだまだって感じ。
いずれにせよ、買った人には幸せであってほしいと思う。
まだ、入居とかしてなくて資金に余裕のある人は、選びなおす慎重さ
もあってもいいと思うけど。
345: 匿名さん 
[2008-12-19 23:22:00]
どうしましょう・・・。
今日ダイア建設が破綻しましたよね・・・。
344さんはそのことを知っていたかっていうぐらいのタイミングですね。
ビックリです。
フージャースは大丈夫なのかな?
キャンセルとかってできるものなのでしょうか?
どなたか教えてください。
346: 匿名 
[2008-12-20 12:44:00]
フージャースは物件力もさることながら、営業力があるのだろう。
本当にすごい営業マンがそろっているのだろう。
347: 匿名さん 
[2008-12-20 14:53:00]
↑ 自画自賛??
348: 匿名さん 
[2008-12-20 17:57:00]
346はそう言いながらリクナビ見て次の就職先を探してます。
349: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-20 22:40:00]
3000万嘘じゃないと思いますよ。
私にも座った瞬間から3200万って感じでしたし。
まぁ、買った人はラッキーでしたね。
。。。潰れて高い買い物になるとは思うけどw
350: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-20 22:44:00]
>345さん

決算書読めばどのくらいヤバい状況なのか分かると思いますよ。
既に破綻状態です。
1割以上手付金を払っていれば、キャンセルしても手付金は戻って来るはずです。ご安心ください。
351: 契約済みさん 
[2008-12-21 22:26:00]
3200万でも十分安いと思いますよ。
私は一生住む予定なので後悔はしていません。
352: 匿名さん 
[2008-12-22 10:46:00]
賢者は未然に失敗を防ぎ、成功を知る。
愚者は失敗してから、後悔を知る。

一生住む予定だからこそ失敗はしたくないですね。
Ⅹデーがこないことを祈ります。
353: 購入経験者さん 
[2008-12-23 00:30:00]

行動起こさず口だけ。

かっこわるぅー
354: 入居予定さん 
[2008-12-23 01:28:00]
最後の一戸は大分安かったんですねぇ。
諸費用込みで3200万円くらいかな?
355: 匿名さん 
[2008-12-23 19:02:00]
最後の1戸は諸経費込みで3600と聞きました。
本当かどうかはわかりませんが。

今日、別会社のMRに行きました。
フージャースの話をしたら安いには安い理由をいろいろと
聞きました。
また、ダイア建設同様、売主なので、とんだらえらいこと
ですねって言われました。
私は今、別にフージャースと天秤にかけてはいないので、
その会社の人もそこに決めさすためにマイナス面を訴える
ような話の流れではなかっただけに、タワーに決めなくて
本当に良かったと思っています。

私たち多くの人間は建築状況なんて素人なんで、こういう
ふうに詳しく話をしてもらうとびっくりすることもいろい
ろでてきますね。

でも、安いというだけで充分武器だと思いますので良い買物
だったのではないのでしょうか? ←フォロー
356: 匿名さん 
[2008-12-23 20:04:00]
このマンション、ラストの住居はともかく、安くないですよ。
このスレでも、ずっと高いと言われ続けてましたよ。
357: 周辺住民さん 
[2008-12-23 23:26:00]
へえ。人によって値段変えてたんだ?
私のときには3,150万円+諸費用が160万くらいだったかな?
358: 地元不動産業者さん 
[2008-12-23 23:44:00]
売主が倒産しても、それほど大きな弊害とはあると思えない。
売主が倒産したマンションなんて山のようにあるのに、
それが問題になってるケースって少ないだろ?
中古の取引で売主が倒産うんぬんで、売却額は変動しません。
施工も準大手だし、住宅保証入ってるんでしょ?
当初の販売価格で買った人は、損かもしれないけど、
安く購入した人は、なんだかんだ得だよ。
359: 不動産購入勉強中さん 
[2008-12-23 23:49:00]
残念だけど、住宅保証はいってないようですね、、、、
今は得だけど、将来的にはどうなんでしょうか、、、
360: 物件比較中さん 
[2008-12-24 00:04:00]
●注意情報

コスモスイニシア
日本綜合地所
フージャース
プロパスト
(アイウエオ順)

最近、業界内で年内・年明けの動向に「注意」が集まってる4社です。
361: 匿名さん 
[2008-12-24 02:15:00]
358
甘いと思います。
瑕疵担保物件は売主責任だから施工会社大手だろうとなんだろうと
関係ないです(施工会社の人為的ミスでなければ)。

売主が倒産して問題になってるケースは山ほどあります。
ただ、ニュースにするほど(例えば倒壊して住めない等)
の大きな問題はあまりないのと、
「倒産したところの買ったんだから仕方ないんじゃない」
ってことでニュースにならないだけ。

中古の取引で売主が倒産うんぬんで、売却額は変動しないと
いうのは間違いです。資産価値が変わるので当然大きく変わります。
誰が好き好んで倒産物件買うんですか?よく、ディスカウントストアー
でも倒産品といって叩き売るでしょ?あれと同じです。
ただ、服やなんかと違うから、そう言って一生の買物をしたいと
思う購入者はいないから赤札立てて大々的にはやらないだけ。

こんな状況で住宅保障がないのは致命的かも。

私的には高く買った人は損、安く買った人はリスクと値段でトントンと
見ています。不具合が出なけりゃ勝ちと言えます。
とはいえ人それぞれ価値観は違うのでなんとも言えませんが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる