埼玉の新築分譲マンション掲示板「ミオカステーロ浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ミオカステーロ浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-06-10 23:14:11
 削除依頼 投稿する

検討中の方、情報交換しませんか?

ミオカステーロ浦和常盤の物件ホームページ:
http://www.yamada-kensetsu.co.jp/bukken/urawatokiwa/

[スレ作成日時]2007-06-02 01:54:00

現在の物件
ミオカステーロ浦和常盤
ミオカステーロ浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市 浦和区常盤1丁目3-3(地番)
交通:京浜東北線浦和駅から徒歩6分
総戸数: 48戸

ミオカステーロ浦和常盤

63: 匿名さん 
[2008-09-06 10:05:00]
>62 さん
電車の音、南向き低層階の日差し、反対運動の影響を教えてください。

値段は、一目置くものはあります。
65: 周辺住民さん 
[2008-09-24 03:00:00]
62さん、確かに「一応常盤だし」という表現がぴったりの場所ですね。常盤1丁目は俗にドミノマンション地区ですが、価格もそれに応じたものなら購入に値する便利な場所です。ただし、小、中学校が遠すぎるのとセレモニーホールの存在が難点ですね。それだけに、常盤地区としてはリセールバリューは高くは無いです。将来、買い換えを予定している方にはお勧めできません。あと、常盤公園は管理しているさいたま市に文句のひとつも言いたくなるような場所ですよ。
66: 匿名さん 
[2008-09-24 23:10:00]
ここは、日当り、眺望、騒音をクリアし、角部屋のAタイプの部屋はいいなと思いました。Dは広いですが線路側なので騒音は湘南新宿ラインの停車開始待ちかな。学校は徒歩10分とかではないですが別に遠すぎると言うほどではないと思います。その分浦和駅から離れるのでどっちを取るかでしょうか。浦和駅から離れたり、北浦和の方は望んでないので常盤中エリアで駅近の常盤一丁目はむしろ良いです。通学もウチは軟弱にならないようにちょっとは歩け派です。中学高校は電車で通う可能性もあり、塾も駅近のほうがいいかなと。後ろのマンションとの話はどういう整理状況か分かりませんが、こういう話はこの物件に限らず、また浦和に限らずありますし、前にマンションが建つ可能性を理解した上で買っているわけですから・・。後は、今後出る駅近の新物件見合いです。
67: 匿名さん 
[2008-09-30 19:12:00]
南の老朽家屋やコーポが建て替えになることを考えると中低層階はヤバいでしょう。
西側のガラス屋さんもどうなるかわかりません。
裏のマンションと同じ憂き目に遭いたくないからなぁ。
68: 匿名さん 
[2008-10-20 00:36:00]
ここは、あと何部屋のこってるの?
69: 匿名はん 
[2008-10-20 20:34:00]
今日チラシ入ってました。
2LDK+S 72.27㎡で新価格3.890万円だって。
かなり値引きしてるの?それでも高いなあ・・
70: 匿名さん 
[2008-10-20 23:42:00]
現地、外から見るとほとんどの部屋が入居済みみたいです。3890万の他にも4100万、4938万で各1戸って出てたけど。反対看板も無くなってたし、浦和駅近&常盤中はすごく魅力的なので話聞きに行ってみようかなと思ってます。
71: 匿名さん 
[2008-10-22 21:52:00]
友人が住んでるので何回も遊びにいってますが、内装もとても素敵で日当たりも良くていいですよ。電車の音も特に気になりませんし、お店は歩いてすぐだし友人は買ってよかったと言ってます。私にも勧めますが、値段に手が出ず。まだ下がりますかね?
72: 匿名さん 
[2008-10-22 23:49:00]
ミオカスは、外廊下は対面マンションもあり、電車音の反響が結構ありますが、
部屋の中に入ってしまえば、そんなには気になりません。

部屋の中は、日当たりがいい上に白基調で明るく、
居心地は悪くないです。
73: 匿名さん 
[2008-10-23 11:08:00]
日当たりは夏場は問題なし。冬場は午前中に南のマンションの陰になります。

反響音の感じ方は個人差がありますね。
南北のマンションにサンドイッチにされているので、窓を開けるとかなりうるさいです。
74: 匿名さん 
[2008-10-24 03:20:00]
↑日当たりと音は、部屋タイプA〜Dと階数によって随分差が出るので一概に言えませんよ。どの部屋が空いてるかですね。
75: 匿名さん 
[2008-10-25 10:27:00]
69さん

その面積はBかCだと思いますが、何階の部屋ですか?
76: 匿名はん 
[2008-10-25 11:10:00]
75さん

Bタイプのようです。802号室だそうです。
旧価格4.348万円→新価格3.890万円となっています。
ちなみにAタイプも2戸出てました。
3LDK→4.180万円  3LDK+S→4.938万円

学区も気になるところですがこの少子化時代 いつ学区撤廃になるかなんてわからないですよ。
小中入学目前のお子さんがいる家庭はともかく、まだまだ数年はかかるという場合はその可能性も考慮に入れるのもひとつの考えだと思います。
とりあえず小中学校は徒歩20分以内がいいなと。
77: ご近所さん 
[2008-10-25 11:44:00]
価格だけを見れば、浦和駅徒歩圏では、相当安いですね。
78: 賃貸住まいさん 
[2008-10-25 12:09:00]
同感・・
徒歩6分ってだけ聞けば安いと思うけど・・ただの徒歩6分て環境じゃないし。
現地見てびっくりだよ。。
79: 購入検討中さん 
[2008-10-25 13:07:00]
価格改定したのですね。
ここは、既契約者に対して返金しているのでしょうか?
80: 前向き検討中 
[2008-10-25 17:20:00]
私は環境は高評価です。通勤、買い物、学区、通学(私立の場合)、通塾、公園と重視しているポイントを満たしてます。78で言ってるのは、電車音と前後マンションのことでしょうが、電車は気になるほどではありませんでした。前後は北側は近いですが、大事な南側はそれなりに離れてます(Aは南側はマンション無し)のでたいしたマイナスには思いません。
81: 匿名さん 
[2008-10-25 21:04:00]
販売会社が代わったら、急に同じ様な内容のカキコが増えたな。
なんでだろ〜?????
82: 周辺住民さん 
[2008-11-12 00:18:00]
真剣に購入を考えている者ですが、常盤で浦和駅徒歩6分でこの間取り・この価格は買いだと思うのですが、いまだ売れ残っているのが最大の不安要素です。やっぱり電車の騒音が原因なんですかね?それとも他に大きな理由でもあるのですか?皆さんの決めかねている理由が知りたいです。
83: ご近所さん 
[2008-11-12 11:11:00]
>82さん
私は実際中は見たことはありませんが、やはり電車は大きいのではないでしょうか?
あとはあの隣のかなりきつい一戸建ての壁でしょうか?
週に何度か通りますが、いつ見てもちょっと怖いです。
小学生がいた場合、通学はかなり距離があります。あの辺りだと7時ちょっとには集まるのではないでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる