埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランスイート浦和常盤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. 常盤
  7. グランスイート浦和常盤
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-08-06 21:50:23
 削除依頼 投稿する

JR京浜東北線「北浦和」駅徒歩4分。
北浦和公園の緑豊かな自然環境も手中に収めた、
駅近・公園至上主義「グランスイート浦和常盤」誕生!

皆さん、この物件をどう思われますか?

[スレ作成日時]2006-10-09 01:36:00

現在の物件
グランスイート浦和常盤
グランスイート浦和常盤
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区常盤9-160-2他(地番)
交通:JR京浜東北線北浦和駅 徒歩4分
間取:3LDK+N
専有面積:82.43m2
販売戸数/総戸数: / 43戸(他に店舗1区画、管理事務室1戸あり)

グランスイート浦和常盤

82: 入居予定さん 
[2007-11-27 21:50:00]
たい焼きや並んでいましたね。
今度食べてみたいです。

明日入居説明会ですね。
いよいよという感じがします。

私も1Fは薬局という話を聞いたことがありますが、
実際はどうでしょうか?

皆さんに会えることを楽しみにしています。
83: ご近所さん 
[2007-11-27 22:00:00]
でも真正面も薬局だと思いますが。
84: ご近所さん 
[2007-11-28 14:41:00]
この周辺は社会保険病院や商店街の個人開業医がたくさんあるから処方箋薬局は大繁盛しているのですよ。薬局が多くなるのは当然の流れ。

便利な反面、病人がウロウロしている場所になるので風邪やインフルエンザのウィルスには注意が必要ですね。
これからの季節は気をつけなければ・・・。
85: 入居予定さん 
[2007-11-28 21:46:00]
入居説明会お疲れ様でした。

盛況でしたね。
引越し業者からは話は聞かなかったのですが、
日程とかはどうなるんでしょうか?
86: 周辺住民さん 
[2007-11-28 23:12:00]
MRの担当者は以前、クリニックか処方箋薬局が入居予定と話しておられましたが、苦戦しているようですね。場所的にも家賃が高いのがネックみたいです。
87: 入居予定さん 
[2007-11-30 02:00:00]
安楽亭の跡地にはマンションが建つらしいです。
正面に三菱地所が建設中というのに、北浦和は最近マンション建設ラッシュですね。やや供給過剰感が出始めるかもしれません。
88: 物件比較中さん 
[2007-11-30 12:46:00]
本当ですか?デベはどこなんでしょうか?
5年程前にR17号のセブイレブンの前に安楽亭があったけど、大京のマンションになったので、今回も大京か?

供給過剰感といっても、現在売り出し中はグランとクレアとパンテオンぐらい。しかもグランとクレアは完売間近ですから。
三菱は先に竣工するのでポスト安楽亭とは直接競合しないのでは?
でも三菱は大戸アドレスだから目の前に常盤アドレスの物件ができると苦しくなりそう。
89: 物件比較中さん 
[2007-12-02 10:48:00]
HPを確認したらAタイプが無くなってFタイプがキャンセル?
入居説明会も終わったのにどういうこと?
90: 周辺住民さん 
[2007-12-02 17:27:00]
↑簡単なことです。
もともと売れてなかったということ。
売れるたびに残りを出していくのは
よくある戦術です。
91: 購入検討中さん 
[2007-12-02 23:56:00]
Fタイプは梁が少なくって悪くないような気がします。
値段もAタイプの中階層と同じくらいだし。
92: 匿名はん 
[2007-12-03 12:22:00]
91様

Fタイプですか。それは耳寄り情報ですね。この物件で梁が少ないのは珍しい。
5600万円ぐらいだったですかね?値引きもあるでしょうから、早くしないとすぐ売れちゃいますよ!

でも、西向きは日当たり悪く、冬寒く、夏暑いから大変だと思いますね。
北側のルーバルもR17号の騒音、排気ガスにまともにさらされているし。
4.5畳の部屋で構成された4LDKっていうのもイマイチかな。

とにかく早目の決断が必要ですよ!
93: 入居予定さん 
[2007-12-03 13:46:00]
入居説明会も終わりそろそろ内覧会ですね。
うちは土曜日なんですが、部屋が見れるのがとっても楽しみです。
94: 物件比較中さん 
[2007-12-03 19:17:00]
>90

ご指摘のとおりです。
Fタイプは単に前からの売れ残りなんですよ。自分が前に勧められ
たときから状況は変わってないもん。
でも「売れ残り発生!」なんて書けないから「キャンセル発生!」
なんてうそぶいているだけ。
実際は要望書が出たことがあるだけでキャンセル扱とかね(笑)。

クレアの14階Bタイプも同じことで、野村のやり方は万事こんな
感じ。
こんなミエミエの芝居ばかりやっていて恥ずかしくないのかな?

このあたりは高学歴家庭が集まっているから、あまり程度の低い営
業にはついていけない思うのですが・・・。
95: 入居予定さん 
[2007-12-03 23:45:00]
丸紅のHP見たら、Eタイプがなくなってた。
残り1戸ですね。最後の1件だから、結構値下げするのかな?
96: 入居予定さん 
[2007-12-04 15:34:00]
ついにあと1戸ですね。竣工までに完売できそうです。

このぐらい便利な物件はなかなかでませんから、すぐ売れるでしょう。

もしかして91さんが買われるのでしょうか?
97: 不動産購入勉強中さん 
[2007-12-06 11:07:00]
ほぼ完売したようですね。603も申し込みは入ったようです。あとは、一階の店舗がどうなるかですね。
この物件は割安感があることに関して、
丸紅ブランドとしては、設計、施工ともコストを抑えた物件みたいです。
詳細は誤解を招きかねないので、同じ丸紅が販売していますGS浮間舟渡
のMRに行かれることをお薦めします。
98: 入居予定さん 
[2007-12-06 14:26:00]
祝完売!
ついに完売ですね。このご時勢で竣工前完売はすばらしいことだと思います。
HPには603が掲載されていたけど、早く完売通知を見たいものです。

いよいよ内覧会ですね。入居者の方と顔合わせもありそうでドキドキします。みなさんよろしくお願いします!
99: 入居予定さん 
[2007-12-06 16:04:00]
いよいよ内覧会ですねぇ。
ところで内覧会の同行業者って使われる人いますか?結構他のマンションでは話題になってるみたいなんで気になってはいたんですけどどうなんでしょうか?
100: 入居予定さん 
[2007-12-06 23:01:00]
私は業者は使いません。
子供がおり、クロスとフローリングは傷がつくものと思っていますので、極端に目立つもの以外は指摘しなくてもいいかなと思ってます。
水回りと換気系、備品がちゃんとあるかどうかを見て終わりにします。
ただ、素人がするには限度があるので、ご心配なら業者を使えば安心すると思います。

個人的には、専有部分より共用部分をしっかりと見たいところです。
あとあと修繕費につながるので・・・
業者を頼む方は是非共用部分も見てもらっていただけると助かります。

>97さん
設計、施工を抑えたというと、躯体そのものの事を言っているのでしょうか?住宅性能評価書でも耐震性1、配管メンテナンス(共用部1、専有部2)でしたので、最低限の基準のみを満たした感じはあります。

さらには直床や、2重サッシ、アウトフレーム等といった流行のものもありませんが、このあたりのものは値段にするといかほどなんでしょうか?
また、中古になった場合はこのあたりの事がどの程度評価されるものか気になります。

今後の勉強のためにご教授していただければとは思います。
101: 入居予定さん 
[2007-12-08 19:30:00]
内覧会お疲れ様でした。

結果は、あまりいいものとは言えませんでした。
全体的に雑な印象でした。
最終的には目立つところだけ指摘しました。
指摘に対しては紳士的に対応していただけたと思います。

生活に密着するような致命的な箇所での指摘はありませんでしたが、
ただ、「え?聞いていたのとは違う」・・・というものもありました。

売主なのか、販売なのか、施工なのか、どこが責任取るかは分かりませんが、誠意を持って対応してほしいものです。
102: 入居予定さん 
[2007-12-08 22:20:00]
内覧会お疲れ様でした。

若干の指摘事項はありましたが、良い対応をしていただけたと思います。

再内覧会に期待します。
103: 入居予定さん 
[2007-12-11 16:28:00]
完売御礼がでました。おめでとうございます!

駅近・公園至上主義コンセプトの希少性高いマンションですから、入居後

は充実した常盤ライフを満喫したいですね!!!!
104: 入居予定さん 
[2007-12-12 17:45:00]
北浦和公園内の県立近代美術館で「田園賛歌」というイベントをやっていて、ミレーの「落穂拾い」などを見てきました。
北浦和公園の良好な自然環境、景観は魅力満点ですよ。自然尊重型の都市公園だから、子供の感受性を高めるなど子育てに役立ったり、ストレスの多い生活の癒しになったりとスローライフも楽しめるのがこの地域の魅力だと改めて感じました。

因みに森林に含まれるマイナスイオンは、心身の休息を司る副交感神経に作用してストレスを解消する働きがあるそうですよ。

内覧会も終わりましたので、入居が待ち遠しい今日この頃です♪
105: マンコミュファンさん 
[2007-12-12 18:07:00]
やはり常盤エリア購入する人はどこか文化人な香りがします。
新都心がブームのようですがこちらの方が私はよっぽどいいです。
ただ,北浦和公園運動するにはちょっと狭いかな。
106: 入居予定さん 
[2007-12-12 21:26:00]
北浦和は、利便性と環境のバランスがいいという記事があります。

http://allabout.co.jp/house/townshuto/closeup/CU20060828A/index.htm

浦和駅近みたいにゴミゴミしていないところがいいところですね。

ところで引越し会社決めましたか?
幹事会社に見積もってもらいましたが、
値段は
大手引越し会社>幹事会社>中小引越し会社

でした。近いので、1〜2万の差しかありませんが。
一斉入居なので、断られたところもありました。

面倒なので、幹事会社にしてもらうことにしましたが、
皆さんはいかがでしょうか?
107: 入居予定さん 
[2007-12-13 13:33:00]
106さん

リンク見ました。
「駅のすぐ近くに公園、美術館などがあり、商店街とスーパーが共存するバランスの良さは、ゆったりした暮らしをしたい人にはぴったりです。」ってグランスイート入居者が望んでいることそのまんまのコメントですね!

それと「地元の人しか知らないけれど、実は住みやすい街。」って何だか隠れ家的な響きがあっていいと思います。教育機関(埼玉大学、浦和高校)や医療機関(社会保険病院)が充実していて歴史のある良好な住環境って、都内で言えば文京区に似ている雰囲気を持った地域だと勝手に思っています(因みに文京区は週間ダイヤモンドで住みやすい町No.1でした。でも東大と埼大ではかなりレベルが違うかな?(笑))。
文京区も23区内では唯一JR駅が無い行政区ですが、北浦和も各駅停車のみで、適当な不便さも良く似てる・・・。まあこの辺がミソかもね。

北浦和公園の自然豊かな環境など日々を安らかに過ごしながら、駅近メリットを生かして浦和パルコやコクーン新都心などの駅前ショッピング施設を楽しめるってちょっと贅沢かなって思います。
入居が楽しみ〜\(^ ^)/
108: 入居予定さん 
[2007-12-13 22:40:00]
北浦和はやはり環境がいいですね。

皆さん火災保険は決定しましたか?
私は、デベ提携の保険会社は水災がはずせないので、
他のところで考えています。

耐風等級も3なので、耐風もはずしていいかなと考えていますが、
皆さんはいかがでしょうか?
109: ご近所さん 
[2008-01-14 00:00:00]
入居は来週ぐらいからですか?
引越しの際は道が細いので注意してくださいね。
まだ、エントランスに長机がどーんと置いてありますね。

1階の店舗は何が入るのですか?
今は向かいのサイトウ薬局の改装の備品置き場になってるみたいですが。
そのままサイトウ薬局になるんですかね。

モデルルームのあったとこはまた駐車場に戻るんですか?
となりの駐車場にあった古い家が解体されたので
敷地を合わせてここもマンションになるのですかねえ。

上層階は完成予想図どおり、北浦和公園からも見えます。
なんだかちょっとハズカシイ感じですね。
110: 入居済み住民さん 
[2008-01-22 14:30:00]
週末に入居しました。気合を入れたので早くも片付いてしまいました。細かい不満が無くは無いですが、やっぱり新しいマンションはいいですね。バルコニーからは埼大通りの向こうに広がる北浦和公園が本当にきれいに見えます。
また、すぐそこの西口商店街には生鮮品が安いお店がたくさんあるし、サティもすぐ近いし買い物は抜群に便利ですね。北浦和駅4分なんで落ち着いたらパルコや伊勢丹にも行ってみたいですが、電車待ち無しだと7〜8分ぐらいで行ける計算です。夫も通勤に便利だよって喜んでました。
子供は4月から近くの常盤小に通学予定です。通学環境は申し分なさそうですが、早く友達ができるといいなって思っています。

入居間もないですが、家族みんなが便利で落ち着いた暮らしができそうな予感がしており、本当にいい買い物をしたと思っています。
111: 入居済み住民さん 
[2008-01-23 15:21:00]
こちらは駅、学校、大型公園、スーパー、コンビニ、病院など生活関連施設が徒歩5分にすべて揃っているので大変便利です(これってなかなかすごいことでしょ!)。
デパートやSCなど大型買物施設が近くに無いけど、これがかえって落ち着いた感じになっているんだと思います。
北浦和は風俗店もほとんどないし、いい学校がそろっているし、もともと大手企業の社宅が多いだけあって住民の質がいいですね。
購入前は浦和の物件と悩みましたが、北浦和の方が生活するにはいい町かもしれません。
入居者のみなさん、よろしくお願いします。
112: 入居済み住民さん 
[2008-01-25 19:30:00]
確かにここはなかなか便利でいいですね。
ところで北浦和周辺のおいしいお店をご存知の方、教えていただけませんか?
113: ご近所さん 
[2008-02-18 23:39:00]
今日、チラシが入っていました。
もう中古がでたんですね。
何か事情があって売られたんでしょう。

価格にはびっくりです。だいぶ強気な値段ですが、マンションの価格は
まだ上がっているということでしょうか。

自分には届かない価格で残念ですが・・・
114: 周辺住民さん 
[2008-02-19 06:38:00]
113さん。まだわからないんですか?
この物件の得意技は、①完売と宣伝(実は売れてない)→②時期を見て「キャンセルが出ました!」と販売する、というものです。この建物構造で完売があんなに早くできるとは思えません。
115: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 07:10:00]
>114
住んでいる住民に失礼な人ですね。何が言いたいのかよくわかりません。
入居してしばらく経ちますが、生活に特に不便もなく、上下階の生活音もしませんよ。
あの梁にも慣れました。立地はとても便利で、日差しもよく入り希少性は高い物件だと思います。

チラシ見ましたか?
間取りは標準の間取りではなく、オプションの間取りで、造作家具もあるらしいので、誰かが一旦買ったことは事実だとおもいます。
まさか、売主がわざわざ売れてもいないのに間取りを変更したり、造作家具を置くとも思えませんが。

>113
マンションのポストにチラシが入っていました。
仲介会社は東急リバブルです。
何の意図で、同じマンションにチラシを入れたのかがわかりませんが・・・

ちなみに今週土日にオープンハウスをするとのことです。
116: 入居済み住民さん 
[2008-02-19 08:20:00]
確かに常盤アドレスで駅近至便の希少物件ですからね。
特に教育環境重視の方々には魅力的物件では?
なんせ、さいたまトップクラスの常盤中学区だから、多少価格が高くても子供への投資と考えて買う人はいますよ。

新年度前に多少の動きはあるもんですよ。
117: 匿名さん 
[2008-02-19 11:34:00]
4階が5480万円で出ているね。でも中古物件だから仲介手数料がかかるよね。
仲介手数料=物件価格×3.15%+63000円だから180万円ぐらい取られるの?
そうすると5660万円だし。デベから買っといたほうが全然トクじゃん。
4階だと眺望も前のマンションで遮られているしねぇ〜。

http://allabout.co.jp/gs/usedmansion/closeup/CU20080122A/index2.htm
118: ご近所さん 
[2008-02-19 22:36:00]
そんなこと言っても、今からデベから買うわけいかないのだから、意味ないと思いますが。
119: 物件比較中さん 
[2008-02-19 23:25:00]
車で言えば新古車だから、売り値下げないと。
不動産業界はどうも魑魅魍魎だな。
120: 不動産購入勉強中さん 
[2008-02-24 01:29:00]
内見しました。確かにいったん購入した方が急な転勤で売りに出したようです。価格も販売価格に諸経費をプラスしただけで、売主さんにとっては損得なしの価格のようです。でも、仲介物件になった以上はこの価格で買う人はいないのではないでしょうか。余程の稀少価値のある物件でない限り。理由が本当に転勤ということであるならば、賃貸に出すのが賢明だと思います。でも、実際は他の理由があるのでしょうか・・・。それならば、近隣の中古相場から4,900万円が限度でしょう。
121: 入居済み住民さん 
[2008-02-28 18:40:00]
まあこの値で売れるかどうか試してるんじゃないですか?
売れなかったら下げればいいんだし。
差し値もはいるかもしれないですし、。
最近は中古でも新築より高く売ってる物件多いですよ。
122: 近所をよく知る人 
[2008-04-15 13:09:00]
売れたのかな?
123: 近所をよく知る人 
[2008-04-15 21:50:00]
3月にはなくなってたよ。
ヤフー不動産とかみてもないよ。
売れたか、売るのをやめたか。
124: 入居済住民 
[2008-06-03 00:28:00]
きっちり売れてます。
値段も当初の価格とおりです。


114さん、根拠の無い偽情報を流すのは
やめていただきたいです。
128: 匿名さん 
[2015-02-16 15:38:32]
中古も高そう。
129: 匿名さん 
[2015-04-11 02:24:37]
高いよ・・・
130: 匿名さん 
[2015-04-24 22:36:49]
あきらめよう
131: 匿名さん 
[2015-05-16 18:00:06]
まって!

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる