名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレミアムプレイス草加松原(草加松原346プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 中根
  6. プレミアムプレイス草加松原(草加松原346プロジェクト)
 

広告を掲載

草加市民 [更新日時] 2015-05-10 23:12:15
 削除依頼 投稿する

プレミアムプレイス草加松原について情報交換しましょう。

所在地:埼玉県草加市中根1丁目1(地番)
交通:東武伊勢崎線「松原団地」駅
間取:3LDK~4LDK
面積:70.81平米~100.20平米
竣工予定日:2010年12月

14階・42.24メートル
1棟(本体1棟、付属9棟)・346戸
15710.39平方メートル

売主:名鉄不動産 東京支社
売主:長谷工コーポレーション
売主:大栄不動産
施工会社:長谷工コーポレーション

(※物件表記が変わりましたので、タイトルを「草加松原346プロジェクト」から「プレミアムプレイス草加松原」に変更しました 副管理人)

[スレ作成日時]2009-05-09 21:33:00

現在の物件
プレミアムプレイス草加松原
プレミアムプレイス草加松原
 
所在地:埼玉県草加市中根1丁目1番1他(地番)
交通:東武伊勢崎線 松原団地駅 徒歩5分
総戸数: 346戸

プレミアムプレイス草加松原(草加松原346プロジェクト)

103: 契約済みさん 
[2010-01-29 20:46:55]
>102さん

第1期ではなく、その前に第一章というのがありました。1月21日抽選・26日契約でした。
販売戸数は100戸位だったと思いますが、倍率が10倍以上のお部屋もあったそうで、ほぼ完売だった様ですよ。
第1期はこれから登録、複数希望住居は抽選だと思います。
104: 匿名さん 
[2010-01-29 22:03:11]
それでは、第一章で全体の1/3ほど販売されたんですね。
価格もお手ごろなので、よりお値打ち感がある広い部屋ほど人気があったのでは
ないでしょうか。

それにしても管理費、修繕費、駐車場で17000円は素晴らしいですね。
ゆったりとした間取りを契約しても、月々の支払いがだいぶラクとなれば
ファミリー層を中心にあっという間に売れそう。
私は少々長谷工仕様を警戒しているのでもう少し様子を見たいと思いますが。
105: 契約済みさん 
[2010-01-30 16:50:48]
1月21日に行われた第1章の抽選会ですが、
11倍×1、7倍×1、6倍×1、5倍×3、4倍×5、3倍×2,、2倍×5だったようです。
倍率が高かったのは、ラウンジの上階のモデル(A-100Q)のほぼ全戸とその他の角部屋、
あと最安価格帯も抽選対象になってたようです。

ちなみに1/24にモデルルームでもらった販売予定住戸価格表では、
105戸が分譲済みとなっていました。その日も申し込みのアナウンスが読み上げられていましたので、
実際にはもっと申し込みが行われていると思います。あとは何件が契約までたどり着いているかですね。

106: 匿名さん 
[2010-01-30 21:26:30]
ちょっと目を離していた間に最初の販売期(第一章、ですかね?)が終わってしまっていると知ってガックリしてます。2月上旬販売の1期も、ほとんど完売状態とか。アクアサイドの(できれば)角部屋、まだ空いてるところあるんだろうか。とにかく今からでもモデルルームに行って状況チェックしてみないと。

>それにしても管理費、修繕費、駐車場で17000円は素晴らしいですね。
たしかに素晴らしい!ですが、この価格がいつまで続いてくれるのか気になります。

107: 匿名さん 
[2010-01-31 14:03:16]
第一期販売の前に、結構売れてしまったようですね。
これだけの人気を集めたとは、びっくりです。
第一期の販売もあっという間に終わってしまいそうな勢いですね。
「第一期は様子を見て」、なんてのんびり構えていましたが、それどころじゃなくなりました。

管理費、修繕費、駐車場、どれも、後々値上がりすること頭に入れておいた方がよさそうですね。
ちょっと安すぎて、心配です。
108: 契約済みさん 
[2010-01-31 22:22:30]
>107さん

いただいた修繕積立金の表によると、修繕費は10年かけて段階的に倍になるようです。
そうはいっても、最初の金額がけっこう低いので、想定範囲内におさまるのではないでしょうか。

まぁ、それ以降は建物の傷み具合で金額も変わってくるとはおもいますが。

あと、ガス給湯器のリース料として、毎月2100円かかるようです。
109: 匿名さん 
[2010-02-01 16:14:07]
↑ そうなのですか、やはり、修繕費は、上がっていくのですね。
たしかに、その時々の経済の変動や建物の劣化条件に合わせて、
定期的に、見直されるべきものだとは思いましたが。
たしかに、スタートが低いので、10年で倍になったとしても、
許せる範囲なのかもしれませんね。

ガス給湯器のリース料って、かかるんですか。
毎月2100円。なんか、見落としてしまいそうな部分ですね。
110: 匿名さん 
[2010-02-01 21:18:49]
ええ?ガス給湯器がリースなんですか?

給湯器のリースは、賃貸アパート経営なんかやるときにはリース料が経費扱いできるのでよくありますが、分譲マンションではあまり聞きませんね。
大概は買取で、各部屋の設備として物件価格に込みですよね。
リースにした分だけ、物件価格を安く設定できますね。20~30万円程度だが、そこまでやるか?って感じですね。

リースにした場合、設置費用がタダになるなどデベロッパーにとってもメリットがあるようですね。
(もちろんタダにした設置費用は、リース料から回収するわけですが)
購入者のメリットとしては、リース期間中は修理も無料というのがあります。
(もちろん修理等のコストも含んだリース料を支払っているわけですが・・・)
111: 購入検討中さん 
[2010-02-02 21:13:47]
床暖房にガスが選べないのが残念
それ以外は素晴らしいです
112: 匿名さん 
[2010-02-02 22:01:34]
ガス給湯器がリース。エレベーター少ない。ちょっと高い設備は片っ端からオプション扱い。
一般的なマンションと比べると普通では考えられないくらいコストダウンしているように見えます。
目に見えない部分もコストダウンしているようなことがないか、ちょっと心配。
113: 匿名さん 
[2010-02-02 22:47:33]
先週、家族でMRを見に行った者です。

皆さんがおっしゃってる通り、この世帯数でエレベーター9人乗り3基は、確かに少なすぎると思いました。

また、更に驚いたのが図面集をよく見ると、各棟に外部階段が1つずつしか設置されていないという点です。
1フロアに5世帯の“ブライトサイド”に1つというのは分かりますが…、
1フロアに17世帯もある“アクアサイド”に対しても1つのみの設置というのは少なすぎる印象を受けました。

いくらバルコニーに避難ハッチがあるとはいえ、もし火災発生時などの緊急避難の際には、
たった2つしかないその階段に住民が集中してしまい、パニックになる危険性があるような気がして…。
“アクアサイド”には、最低でも外部階段は2つ必要ではないかと思いました。
(この階段数も、やはり“コストダウン”の一つなのでしょうか?)

他の大規模マンションと比較しても、この外部階段の数は少なすぎに感じてしまうのは私だけでしょうか?

114: 匿名さん 
[2010-02-02 23:58:00]
管理費、修繕費は資産価値を保つのに重要です。駐車場代も管理費に当てられるのが通常。
安すぎるのは逆に不安です。
修繕計画は予め30年はたてられるのが普通だと思うのですがこの物件はどうなんでしょうか。
モデルルームに行かれた方教えて下さい!
115: 匿名さん 
[2010-02-03 14:03:18]
リースの給湯器はエコジョーズなんですか?
116: 匿名 
[2010-02-03 15:15:38]
>>113さん
私も外部階段の件、同感です。
安全面での配慮が絶対に欠けていますよね。

コストダウンの為に作為的に削られたと考えられます。そうすると、他の面でもあるのではと思ってしまいます。
目に見える所ならともかく、目に見えないコンクリートの配合や鉄筋のかずや太さなどに万が一影響が出てたら恐いです。
117: 契約済みさん 
[2010-02-03 17:05:20]
>113さん
外部階段はアクアサイドの12号室位~17号室はブライトサイドの方を使うと思うので、そんなに心配はしなくて
いいかなと思っています。
朝のエレベーターも低層階は階段で降りる方も多いと思います。

>>114さん
申し込みの時に国土交通省公表の長期修繕計画案(30年間)頂きました。
私が見る限り心配はないですね。

>>116さん
設計性能評価は取得済みで国の登録機関による抜き打ち検査が5回実施されるそうです。
その結果、国土交通大臣認定の建設住宅性能評価書を取得出来るので、長く安心出来るマンションだそうです。
118: 匿名 
[2010-02-03 19:52:30]
↑営業さん
素早い回答 ご苦労様です。
119: 契約済みさん 
[2010-02-03 21:16:38]
>>118さん

当方営業ではありません。

アクアサイドを購入し、26日に契約を済ませた者です。
お尋ねの方がいらしたので、知ってる限りの事をお答えしただけなのですが・・・。
いけなかったでしょうか?


120: 購入検討中さん 
[2010-02-03 22:16:40]
図面を確認しましたが、外部階段の設置数はやはり他の物件と比較しても少ないです。

やはりコストを削減するひとつの方法なのでしょうか?

設備の充実したマンションで価格が高い物件よりも、ある一定の基準をクリアして
安く購入できる物件を探してた私にとって非常に魅力のある物件です。

しかし外部階段の件については気がつきませんでした・・・・・

今週末に契約をしようと考えていましたが、ちょっと不安になってきました・・・・・

購入を検討している方が多いと思いますが、皆さんの意見を聞かせてください。

121: 不動産購入勉強中さん 
[2010-02-03 23:24:38]
階段足りないですか?
この規模では何本あればいいんですかね
122: 契約済みさん 
[2010-02-04 07:23:32]
>120さん

階段については
確かに少ないと思いましたが
少なくともフラット35の適用住宅(確かSも適用)ですので
それなりの基準をクリアしているものと思います。

それと低層階に人気が有るのもそれが一因ではないでしょうかね。
心配なら高層階を買わなければ解決ですよ(笑)。

100点満点の物件なんてまず有りませんから
自分なりの優先順位を決めて
いろんな物件を検討するのがいいんじゃないでしょうかね~。

あんまり時間かけると
PPの場合は良い場所は無くなりやすいのは事実ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる