三井不動産レジデンシャル株式会社の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ仙台ステーションイースト【旧:(仮称)仙台東口マンションプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 宮城野区
  6. パークホームズ仙台ステーションイースト【旧:(仮称)仙台東口マンションプロジェクト】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-16 18:12:56
 削除依頼 投稿する

パークホームズ仙台ステーションイーストについてどうなるのか情報交換したいです。
仙台駅へ徒歩10分の場所です。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/I1103/
     
所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原金剛院丁5-2街区12画地(仮換地)(地番)
宮城県仙台市宮城野区小田原金剛院丁80番1、81番3、81番4、81番6
同所鉄砲町153番1および156番1(従前地)(地番)
交 通:JR仙石線「仙台」駅徒歩10分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:エム・エフ・住宅サービス東北株式会社

旧称:(仮称)仙台東口マンションプロジェクト

【タイトルを正式物件名称へ変更しました。2012.12.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-09-18 14:40:56

現在の物件
パークホームズ仙台ステーションイースト
パークホームズ仙台ステーションイースト
 
所在地:宮城県仙台市宮城野区小田原金剛院丁5-2街区12画地(仮換地)、宮城県仙台市宮城野区小田原金剛院丁80番1、81番3、81番4、81番6同所鉄砲町153番1および156番1(従前地)、他
交通:仙石線 「仙台」駅 徒歩10分
総戸数: 48戸

パークホームズ仙台ステーションイースト【旧:(仮称)仙台東口マンションプロジェクト】

23: 匿名さん 
[2012-10-01 20:57:09]
>>20
いや、三井はもともと免震にも力を入れてたよ。
勾当台公園のもそうだし、五橋のもそう。
24: 匿名さん 
[2012-10-01 22:33:26]
五橋、勾当台公園の三井免震物件ってどこですか?
25: 申込予定さん 
[2012-10-01 23:21:22]

よく分らないけど・・・

例えば二日町のパークタワー勾当台公園は免震だけど

パークホームズ勾当台公園は免震じゃないよね?

五橋はちょっと分らないなぁ~。
26: 匿名さん 
[2012-10-03 17:09:24]
パークシティ仙台五橋。
27: 申込予定さん 
[2012-10-03 18:26:43]
三井住友建設施工で免震だったようだね。

でも、免震の技術も日進月歩進化してるんだろうね。

ま、今は、他のコスト下げてもデべは

免震マンションを売りにするだろうし

やはりお客も免震を選んでいくだろうね!!

ところでこの三井の東口の価格帯はどうだろうか?

ちょっと安っぽかったけど長町のララくらいかな?





28: 匿名さん 
[2012-10-03 19:49:57]
長町と同じくらいじゃないかな。
29: 匿名さん 
[2012-10-04 02:51:07]
東口と長町南は色々総合すると同点ってことなの?
なんとなくでいいので立地的な面でどっちが上(価値がある)だとおもいます?
30: 匿名さん 
[2012-10-04 06:36:50]
人によって違うと思いますが、私はララ長町南。
あそこは根強い人気があるし、長町の発展も期待できる。

東口は仙台駅徒歩圏をどうとるかですが、
ターミナル駅に近いのはいいですが、他に売りがない。
駐車場も平置きメインではないではない。
活断層もあるしねえ。

こればかりは人によるんじゃないの。
31: 申込予定さん 
[2012-10-04 13:46:10]

あと、やはり、子供の学校&仕事場がどこにあるのかも

選択の理由のひとつなるんじゃないのかな。

確か、三菱地所も東口のプロジェクトあるみたいだし・・

でも、学区でいうと上杉山小学校と榴ヶ岡小学校は

生徒数が増えてるらしいね。中でも上杉山は一部増築してるみたいだね。

逆に泉エリアは生徒数減少で統合するところもあるらしい。

詳しくは仙台経済界を参照して下さい。

ちなみに転勤族は泉地区より圧倒的に長町シフトだとか!!

ただし東口と長町の比較は何とも言えません。

ご自分の仕事、家族構成、客観性で・・決めるしかないです。

32: 匿名 
[2012-10-06 07:01:04]
上杉は、転勤族が、学区がいいとして、多く住み始めたから、マンションがたくさん建って、生徒が激増した。

泉も場所によるよね。七北田学区はマンモス校化している。子供が減ったのは将監でしょう。寺岡、高森、桂はレベル高いよ。

長町はあすとで開発中だから、当然住人も増える。ただ地盤は良くないから避ける人もいる。

東口も再開発中。いまマンションがポコポコ出来ているのは、建てるところが東口位しかないからでしょう。住人が増えれば、小学校も生徒は増える。

学区の良さをどこで判断するかは人によると思いますが、成績については、所得の高い方の多く住む学区が、相対的に良くなっています。当たり前の話ですが。

33: 匿名さん 
[2012-10-06 12:02:18]
確かに、所得と学区(レベル)の相関関係ってあるよね。

34: 匿名さん 
[2012-10-06 14:49:31]
折角の再開発が、こんなに虫食い的に建てて行ったら、街がまとまらない。
中核の大型ショッピングセンターもないし、以前の様な商店街もない。
昔あった二十人町商店街を中心にした町並みの方が、ずっと住み易かった。
35: 匿名さん 
[2012-10-06 15:12:41]
僕も34さんに全く同感です。

東口の再開発、冷たい写真を見てるようだね。

何だろうね、この感じ、ビル風も冷たそうだな!!

悪しき資本主義の結末を見てるようだ。

私的感情、言い過ぎたなら申し訳ない。
36: 匿名さん 
[2012-10-06 18:06:59]
今日チラシが入ってた。
駐車場は全戸分無いんだね。
あの敷地では厳しいかな。

37: 匿名さん 
[2012-10-06 19:43:11]
4Lが84平米ですね。

駐車場は80%くらいだから、多い方だと思います。
38: 匿名さん 
[2012-10-06 20:42:43]
榴ヶ岡小隣のライオンズと比べて
どううだろうね?? 何だか迷うな。。
39: 匿名さん 
[2012-10-18 00:02:19]
ここは東六番丁小学区なんだね。
一応、榴岡も選べるようだけど。
40: 匿名さん 
[2012-10-18 00:47:55]
こんなマンションだらけでゴチャゴチャした所より、
長町南は広くて遊ぶ所もショッピングも沢山あって、
伸び伸びと子育てが出来るし子供も嬉しいと思うよ。
41: 匿名さん 
[2012-10-18 06:30:43]
長町南に新規物件なんてないだろう。
プラウドへの誘導か??

それにここは三井の東口スレですよ。
目の前は公園予定地、榴ヶ岡公園もあるし、緑がないわけではありません。
42: 匿名さん 
[2012-10-18 08:48:16]
うん、公園はあるよね
でも、スーパーは生協しか
アンパンマン壊して西友とかならないかな?
43: 匿名さん 
[2012-10-18 10:28:45]
スーパーは欲しいですね。
生協だけというのは、ちょっと不便。
44: 匿名さん 
[2012-10-18 23:42:24]
BIVIの地下とか2フロアくらいスーパーになったらいいですねぇ
45: 匿名さん 
[2012-10-19 00:10:44]
残念ながら、パチンコは絶対にどかないよ…
46: 匿名さん 
[2012-10-27 06:15:41]
ここも数期に分けるのね。
47: 匿名さん 
[2012-10-27 09:40:56]
そうだろうね。これからはなかなか一棟売りに出せるほどの勢いはなくなると思うよ。それでなくとも東口は3物件あるし。電話はなぜか来るんだけど、12月くらいから事前案内というところじゃないだろうか。
48: 匿名さん 
[2012-10-30 12:15:11]
確かに駅近の東口は魅力あるんだけど
何だか、色々と考えてしまうのは何故??
49: 匿名さん 
[2012-10-30 14:52:09]
なんだかんだ言って、駅から遠い
近くにスーパーなし
学区が微妙

このあたりでは?人によっては、地盤もかな。
50: 匿名さん 
[2012-10-30 15:08:14]
48さんのいう魅力とは??

東口を待っていた人にとっては、迷うこともないだろうし、
出てくる順に回っている人にとっては、分権への優先度があいまいになっている可能性もある。
それで迷うのではないのかな。

上杉を狙っている人は、そもそも東口なんて興味もないと思う。
51: 匿名さん 
[2012-11-05 11:30:14]
東口の魅力=価格です!

で、どの線で妥協するかだと思うね。

ま、賛否はあると思うけど・・
52: 匿名さん 
[2012-11-05 13:03:06]
外観はなかなかだね
53: 匿名さん 
[2012-11-05 13:08:25]
タワーパーキングは大丈夫なのだろうか。震災でダメになったところもあるから、それが不安。48戸での小規模で維持経費高くなるのではないかな…(長期修繕計画)。ここに関しては価格万歳ではないと思う。
54: 匿名さん 
[2012-11-05 18:34:43]
外観は長町よりは良いようだね!

まずは一安心。あとは価格と維持費か・・・
55: 匿名さん 
[2012-11-05 18:53:16]
価格って第一選択肢になるかな??安ければいいなら長町や泉にたくさんある。
56: 匿名さん 
[2012-11-06 08:49:48]
安けりゃいい訳じゃないけど
価格って判断の重要なポイントになると思う。
あとは様々な条件とのバランスかな!!
57: 匿名さん 
[2012-11-06 13:47:15]
ヤフー不動産で6位まで上がってきました。スマートスタイリングという、都市部での新しいスマートな生活を提案する物件だけに、今後が楽しみですね。
58: 匿名さん 
[2012-11-06 14:47:56]
近くに大きなスーパーとかないし、生活はちっともスマートじゃないだろ
59: 匿名さん 
[2012-11-06 16:31:48]
ネットスーパーとか提携して、スーパーが近くになくても生活できるスマートな生活を提案するみたい。
60: 匿名さん 
[2012-11-07 10:14:44]
なるほどね、スーパーがなくても
スマートな生活ができる訳ですね(笑)
61: 匿名さん 
[2012-11-13 16:20:17]
48戸程度のマンションだと
やはり修繕&共益費は高くなるのかな?
東口は価格が重要だと思うけど
難しいところだね・・・!?
62: 匿名 
[2012-11-13 23:14:30]
修繕計画見ないとわからない。
63: 匿名さん 
[2012-11-22 21:45:44]
パークホームズ仙台ステーションイーストって名前になったね。
64: 匿名さん 
[2012-11-22 23:47:00]
パークホームズ仙台駅東でいいじゃねえのさ
横文字をやたら使いたがる長嶋茂雄みたいな命名だなww
65: 匿名さん 
[2012-11-24 19:08:18]
名前ちょっと長いし、無理して横文字にする意味が分からん!!
66: 匿名さん 
[2012-11-24 19:14:47]
パークホームズ仙台ステーションイーストレジデンシャル、でいいと思う
67: 匿名さん 
[2012-11-27 21:29:17]

先日、個別面談会に参加しました。

4LDKの間取りとエリア図、1階平面図の説明を受けました。
仙石線から10分なのに東口のD社さんとさほど変わらない金額でした。

でも、電化では無くガスでした。ちょっとショックですね。
仙台市内での新築マンションでガスとは・・・。

駐車場は機械式と表記されていたのに、説明を聞くとタワーパーキングでした。
東口エリアのマンションでタワーパーキングが損傷を受けている事は、営業さんは知りませんでした。

62様が指摘するように、修繕計画表が見たいですね。

他に参加された方は、いますか??
68: 物件比較中さん 
[2012-11-27 22:02:42]
これからは原発廃止でいかに電気を使わないかが重要に
オール電化なんて時代に逆行するエゴイズムの産物です
69: 匿名さん 
[2012-11-27 22:13:20]
No.67 さん

タワーパーキングですか・・・・
東口周辺のマンションで、タワーパーキングが損傷どころか、未だに復旧して
いないところがありますね。


70: 匿名さん 
[2012-11-27 22:17:03]
なに言ってんの?笑
緊急時に一番早く復旧するライフラインはなんですか?
電気料金の値上げは痛いが、震災を経験した土地柄、オール電化を「エゴイズムの産物」だなんて…笑
71: 匿名さん 
[2012-11-27 22:51:13]
69さん

そうなんです。
それなのにタワーパーキングを採用するそうです。
理由を聞いたら、敷地が小さいからと。

免震だけど、自家発電機は無いらしく、再度大きな震災が来たらEVは動かないらしいです。
三井さんにしては、イマイチです。
72: 匿名さん 
[2012-11-28 10:52:17]
全てそれぞれの視点にたって書いてますね。

ガスか、電気かも、その人の立ちで位置で変わってきますよね。
デベもフル装備にしたいけど価格の問題で難しいのでは?
また敷地が狭ければタワーパーキングしかないしね。

顧客のニーズを全て満たし、尚且つ脱電力&エコ使用を求めたら
今回の衆院選じゃないけれど纏まるものも纏まらない。
これは絶対にあり得ない話だけど、顧客同士が共同で土地を買い
共同でひとつのマンションを建てたらどうだろう?

絶対に纏まらないと思うけどなぁ~。

結局、値段なりなんだよね、全て満たすのは難しい!!
73: 匿名さん 
[2012-11-28 16:16:37]
ライオンズと迷うなあ。まだ見に行けてないけど、北四番丁のナイスロイヤルも気になるし。
74: 匿名 
[2012-11-28 16:41:53]
ここがガスということは、ララ長町南の時から知っていたよ。既出の話ではないの?ララ以降は価格高騰を押さえるために、オール電化は外したのです。ちなみに、三菱もタワーパーキングみたいだけどね(予定)。

とはいえ、三井は三井。何かあっても、ブランドがかかっているから、問題が出ても誠意ある対応すると思うけどね。大京にはその安心感がない。

76: 匿名 
[2012-11-28 21:45:23]
見苦しいな。ライバルデベの投稿。検討者は見抜くよ。
77: 匿名さん 
[2012-11-29 12:51:16]
でも、どこのデべだって売ってしまえば、おしまいでは?
ただ今は瑕疵担保責任があるからその対応力が問われるのでは?
三井以外の他のデべがすこぶる対応がいいとは思わないね。
ただ統計学上、大手(資金力)の方が安心だと考えます。
79: 匿名さん 
[2012-11-30 00:06:15]
嘘っぱちだと思うなら最初から買わない方がいい。賃貸はいかがでしょう?
ここは、ディベロッパーを攻撃するスレではないと思いますが。
物件についての良し悪しを語り合うなら分かりますけど、この流れは恣意的なものを感じます。


80: 匿名 
[2012-11-30 06:10:45]
そうね、誰の投稿か知らないけど、有益じゃないわね。

デベは書き込まないでもらいたい。

81: 匿名 
[2012-11-30 12:50:14]
事実だけに
一生懸命否定しているのは、
三井関係者?
82: 匿名さん 
[2012-11-30 14:58:01]
そんなあなたは大京関係者?

モデルルームが発表されればこんな応酬はなくなるでしょう。
情報出てないから仕方がないね。
83: 匿名さん 
[2012-11-30 15:06:13]
大手だってたまに瑕疵はあるよ。
デベは企画&監視はするけれどあくまで施工するのは施工会社。
だから買う人間は物件概要をちゃんと見た方がいいと思うよ。
また大林、鹿島、清水、錢高、西松などスーパーゼネコンからサブコン・・
施工については施工会社の監督の責任もあると思うしね。
だから瑕疵担保履行法が整備された訳で
大手デベロッパーだから絶対に瑕疵がないと言うのは
大手航空会社は絶対に落ちないという理屈と同じことです。
瑕疵があったとしてもきちんと対応すればOKだと思うのですがどうでしょうか?
三井が嫌なら住友、大京、野村だってありますよ!!
84: 匿名 
[2012-11-30 15:55:05]
その対応力は財閥と野村の4者が安心できると思うのだよ。残念ながら、民事再生した大京さんはあまりその力を強く感じないなあ。

85: 匿名さん 
[2012-11-30 18:28:17]

確かに大京は魅力ないね!!
87: 匿名さん 
[2012-12-01 00:27:56]
ま、あれを見ると確かに対応は悪かったんでしょうね(涙)
88: 匿名さん 
[2012-12-03 22:17:01]

今週末に開催される説明会に参加する予定でしたが
急な用事ができてしまい参加を断念。

間取りを郵送するよう依頼したら
「参加できない方には、お渡しできません」と。

え??  意味不明です。
参加できないからこそ、資料が欲しいのに・・・。

検討者に対して、これが財閥系がとる態度なのでしょうか。

非常に疑問が残ります。
資料がいただけないのに、今後、電話連絡をしてくるのかしら??
もう少し紳士な態度で接して欲しいです。

89: 匿名さん 
[2012-12-04 07:46:36]
多分?デベの考えでは『説明会より大事な事が有るか?』と言う上から目線なんでしょうね!他に買いたい人はいっぱいるぞと!一生の買い物なんだぞと!
それこそ誰かが、死んだとか以外は、最優先に参加しろと!
90: 匿名 
[2012-12-04 10:31:40]
間取りもらえないのは普通だと思う。大手はどこも同じだよ。ましてやプロジェクト発表会なら尚更。
91: 匿名さん 
[2012-12-04 18:58:17]
特に今は出せば完売だからね。
上から目線なのかも知れませんね!
92: 匿名 
[2012-12-04 21:10:00]
いやいや、何年も前から同じです。上から目線とかではありませんよ。
93: 匿名さん 
[2012-12-04 21:35:54]

説明会に参加しないと「間取り」がもらえない?!
「間取り」が無いのに検討してくださいって事?!

私は上から目線だと思っています。

社長あてにクレームを提出する予定です。

大手はクレームに弱いですからね。
94: 匿名さん 
[2012-12-05 00:18:40]
クレームって…別日に参加すりゃいいじゃん。
95: 匿名 
[2012-12-05 04:37:00]
94さんに同意
わざわざ足を運ぶ人が他にいるわけだから、その人達からすればってことは考えられないのかな・・・?
96: 匿名 
[2012-12-05 08:18:37]
間取りって、大体スウモとHPに乗ってるでしょう!

間取り図面で91とか65とか4Lとかで?
何階がどれくらいだかしりたいのかな?
97: 匿名さん 
[2012-12-05 10:21:36]
>>93
一部上場の財閥系大手って事で、つけ上がってるんですよ。
特に仙台は、物件不足の為に売り手市場になっていますし。
思い上がった財閥系に、ガツンと鉄槌を食らわして下さいね。
98: 匿名 
[2012-12-05 23:49:39]
クレームなんて、せずに、穏便にするのが丸。ブラックにのるだけで、いいことなにも無し。

私は買い手市場だと思います。
99: 匿名 
[2012-12-06 07:57:22]
なんかさ、この一連の流れも、デベの言い争いに見えてきた。ライオンズのモデルルーム前に三井の立ちんぼいるしな。大京も要望客取られたくないだろうし、どっちもどっち。

ちなみにライオンズだって、全間取り集は行かなくちゃ貰えないよ。

100: 匿名さん 
[2012-12-06 09:45:54]
あれ、間取りってネットで見れないの?
本気で買いたければやっぱり行きばいいと思うけど・・
本気で買いたければやっぱ俺は行くな。
上から目線も、下から目線も、需要と供給次第。
ま、資本主義社会だから仕方ないんじゃない?
101: 匿名さん 
[2012-12-09 20:13:15]
今日プロジェクト発表会行ってきました!
間取り全部もらえましたよ。

今はどこもマンション完成する前にどんどん販売してるんですね。
なかなかの盛況具合でした。
営業の方も来週も追加開催すると言ってましたし…
102: 匿名さん 
[2012-12-10 09:45:35]
それはよかったね。しかし、なぜ朝1回だけだったのか、疑問で仕方がない。
1回で25組程度で、土日とやって・・追加といえ、あまり反応よくないのかもね。
103: 匿名さん 
[2012-12-12 19:49:05]
価格的にはどうなんでしょうか?
104: 匿名さん 
[2012-12-12 20:29:14]
オール電化じゃない分安いんじゃないでしょうか。
105: 購入検討中さん 
[2012-12-12 23:02:54]
この物件オール電化じゃないの。惜しい!
106: 匿名さん 
[2012-12-13 06:42:47]
オール電化だったら、全く問題なかったんだけどね。ライオンズと比べても三井の方がいいもの。
107: 匿名さん 
[2012-12-13 15:07:36]
84㎡の10階でいくらくらいなんですかね?
108: 匿名さん 
[2012-12-13 15:43:41]
素人の予想ですが…

最上階で4000万円いくかいかないかってとこみたいなので、
3800万円代じゃないですかね??

南向き4LDKで84㎡ならこんなもんなのかな
109: 匿名さん 
[2012-12-13 17:59:01]
悩んじゃいますね。
三井さんと榴ヶ岡小隣の大京さんとね。
どうなんでしょうか??
110: 周辺住民さん 
[2012-12-13 22:33:17]
大京は西口物件と同じ位の価格設定だったはず。
三井は少し西口物件より抑えるのか?
個人的には場所は大京のがいいと思う。
111: 匿名さん 
[2012-12-13 23:18:33]
東口も人気あるのね。この物件はいまどきガスなの?
112: 匿名さん 
[2012-12-14 11:05:34]
やはり建築費高騰の為に
オール電化⇒ガスで価格を抑えたんだと思うね。
マーケット見てのことだと思うな!
113: 匿名さん 
[2012-12-14 11:56:30]
確かに建築費はありそうですね。
価格に跳ね返ってこないから気にしない方にはいいのか。

ただガス物件を推すわけじゃありませんが…
オール電化物件の貯水タンク内の水質の話ってよく出ますよね?
その辺って安心なのかな
114: 匿名 
[2012-12-14 13:07:47]
実はガス併用物件の方が売れるから。
(エネルギーのベストミックス・料理の選択肢)
115: 匿名 
[2012-12-14 13:18:17]
個人的にはオール電化でもガス併用でもどっちでも
いいと思うが、このレスで言われてるように電化で
なくて残念って思ってる人は少数だと思うぞ。

なぜなら三井のサイトの中に購入予定者とかに
アンケートとか取ってるサイトあるでしょ。

あれ見たら実は大半の人が希望タイプはガス併用。
116: 匿名さん 
[2012-12-14 13:44:29]
三井ハウジングメイト「みんなの住まい」
ttp://www.37sumai.com/enquete/2012/01/12011301.html

希望タイプはオール電化かガス併用か。
三井ハウジングメイト「みんなの住まい」t...
117: 匿名さん 
[2012-12-14 14:02:28]
そもそも、オール電化が多いのは仙台でしょう。
ここは給湯はガスですが、キッチンはIHだと思う。
この前地震があって、私は震災当時のガスの不通状態を思い出してしまったけどね。。人それぞれだろうけど。

そのアンケートって、全国調査じゃないの??
仙台のみとは思えないけど・・。
118: 匿名さん 
[2012-12-14 17:01:49]
デベロッパーも本当はオール電化で作りたいんだよ。だけど、仕様をガスに落とさないと価格的に難しかったということでしょう。
119: 匿名さん 
[2012-12-14 23:50:48]
なるほど。オール電化がいいんだけど。
120: 匿名さん 
[2012-12-15 06:03:48]
ここに関してはガスで妥協できるかどうかは1つのポイントと思いますが、
大手なので売れるでしょう。部屋は狭いですけどね。
ただ、場所は小田原だから、売るときには価格下がる可能性あるよね。
戸数が少ないので、ランニングコストが高い可能性もある。タワーパーキングもかなりのメンテ費用かかるだろうし、震災でタワーパーキング自体使えなくなったところが数か所あると聞いた。
いずれにせよ管理費や長期修繕計画見ないと判断できないね。
121: 社宅住まいさん 
[2012-12-19 19:09:31]
このマンションは、タワーパーキングなんだ?地震の時は車乗れないね。がっかり。
122: 賃貸住まいさん 
[2012-12-19 20:29:02]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる