埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー武蔵浦和3版」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドタワー武蔵浦和3版
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-26 15:11:00
 

プラウドタワー武蔵浦和3版を立ちあげました。

[スレ作成日時]2008-12-11 23:04:00

現在の物件
プラウドタワー武蔵浦和
プラウドタワー武蔵浦和
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影1-701(ガーデン)、700(テラス)(地番)
交通:JR埼京線武蔵野線武蔵浦和駅 徒歩5分(ガーデン)、徒歩2分(テラス)
間取:3LDK
専有面積:98.82m2
販売戸数/総戸数: / 392戸(ガーデン:253戸(非分譲住戸11戸含む)、テラス:139戸(非分譲住戸12戸含む))

プラウドタワー武蔵浦和3版

201: 匿名さん 
[2009-03-08 08:33:00]
まだ20戸も余ってるの?半額セールになったら買おうかな
202: 匿名さん 
[2009-03-08 11:22:00]
半額セールになるわけないじゃん。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
203: 周辺住民さん 
[2009-03-08 21:06:00]
プラウドタワーの周りの枯れた植栽は、どう思われますか?
周りの雑草については如何ですか?

武蔵浦和のレベルは? こんなもの?
204: 入居済み住民さん 
[2009-03-08 21:54:00]
>>193

「野村不動産と紛争中」というワードでググってみてください。

反対運動している人のブログが出ています。

現地は武蔵浦和から別所沼公園に行く道のファミマや別所公民館の近くです。
すごい数のノボリが出ていてすぐわかります。反対運動すごいです。

工事現場に「プラウド浦和別所」って書いてあったとおもいます。
205: 匿名さん 
[2009-03-09 11:03:00]
一昨日DM来ましたが、なんかまだまだあるんですかね?
5000万とか7000万の部屋でしたけど…
206: 近くの人 
[2009-03-09 23:21:00]
ライブの者ですが、野村も必死ですね、広告ががんがん入ってきます。 こんな近くに住んでるのに買い替えする人なんているのかと苦笑です。
売れ残りの一部でしょうが抜粋

75C-T 3LDK+W 75.18㎡
5360万

75H-G 3LDK+W 75.64㎡
4770万

90A-T 4LDK+N+W 89.13㎡
7360万

2501号室 100A-T 3LDK+N+W+Sic 98.82㎡
7670万

1004号室 3LDK+WIC 76.89㎡
5160万

高い・・・・返済例とか載っていて、月々の返済は妥当に見えても35年の計算だもんなぁ。
これだけ売れ残っているなら投資用の物件として進める方がいのでは?と思いました。
207: 周辺住民さん 
[2009-03-10 00:07:00]
ライブの人って、いつもネガティブコメントを必死で書き込むよね。
以前は、デッキの件で、ラムザvsプラウドとなるようにガセネタを書き込んだり。

ラムザやプラウドに恨みでもあるのかと怖くなります。
公団住宅のネタミかな?
208: 匿名さん 
[2009-03-10 00:12:00]
そんな揉め事がある中、このご時世の中、
ここを買う人いるのでしょうか?
209: 匿名さん 
[2009-03-10 01:02:00]
208

ライブやラムザも売りだし物件かなりあるでしょう。今の時勢、数戸しか売れ残ってないんだから人気物件と言えるでしょう。せっかく買うんだったら、少し割高ですが、古い中古より新築のプラウドをお薦めします。
210: 匿名さん 
[2009-03-10 01:25:00]
高値掴みで後悔することにはならないでしょうか?

もしくは資産性が高いが故でしょうか?

うーーーん、4770万円かァ~
211: 匿名さん 
[2009-03-10 12:39:00]
>>210さん

住民です。
プラウドの資産性はとても高いと思いますよ。
私が今心配しているのは第3街区にイニシアがどれだけのマンションを建てられるかが武蔵浦和の街力を左右するということです。間違いを犯すとエルザが川口元郷の価値を上げられなかったような状況になってしまいます。
まあ、今の状態を見てると、60階マンション建設の実現性が低くなっているのではないでしょうか。建てたとしてもイニシアでは売れないと思います。
212: 匿名さん 
[2009-03-10 12:52:00]
投資用としては、利回りが取れません。
だって、5000万円の物件に20万円の家賃が取れたとしても、諸経費引いていいとこ3-4%ではないでしょうか。
213: 匿名さん 
[2009-03-10 16:46:00]
確かに「投資(賃貸)」という観点から言うと厳しいかもしれませんが、「資産性」は「将来の売却価格」がポイントだと思います。
214: 匿名さん 
[2009-03-10 17:30:00]
>今の時勢、数戸しか売れ残ってないんだから人気物件

今売り出したんじゃないでしょ。
マンションブームの時から売ってるんだから。
今の時勢がどうかなんて関係ないよ。マンションブームでも売れ残ったって事。
215: 匿名さん 
[2009-03-10 19:41:00]
第1期の契約時期は2007年6月か7月だったが、もうブームじゃなかったよ。

先に売り出していた
・川口元郷のレックスフォートは今年まで売れ残ってて値下げしてる
・加賀レジデンスはまだ残ってる
・ソルクレストは最近値下げしてまだ残ってる

それらより販売戸数も多いのに、プラウドは2008年3月頃一旦完売(数戸残っていた可能性アリ)でモデルルーム閉鎖した。
トップクラスとは言わないが、そこそこの人気物件だと思う。
今売ってるのは間取り変更してたりするから殆どキャンセル住戸だろう。
216: 匿名さん 
[2009-03-10 22:59:00]
モデルルームで使用していた建材を売れなかった部屋に備え付けて、
値段を上乗せさせてキャンセル物件といって販売したりすることはよくあります。

武蔵浦和の資産性が高いかどうかは、ラムザとかライブの中古価格を見ればよく
わかるのではないでしょうか?

このブランドに資産性があるかどうかはわかりませんが・・・
217: 匿名さん 
[2009-03-11 00:10:00]
>213さん

現在の新築物件で、購入価格よりも高く売れるケースってあるんでしょうか。
駅から遠い物件で激安に割り引いている物件で、賃貸に出して利回り稼げるれべるくらいの購入価格ならともかく、5000万円超の郊外の物件で、キャピタルゲインを狙うのはちょっと難しいような気がします。
218: 匿名さん 
[2009-03-11 01:25:00]
217さん

213です。何度も言いますが、今の時勢、個人が不動産で儲ける事はかなり難しいと思います。駅遠のアウトレット物件などはそもそも始めの価格設定に無理があった訳で、最終価格がそのマンションの実力です。賃貸に出しても相応の金額しか取れないどころか、借り手がいないでしょう。駅近のマンションのほうが借り手も見つけ安く、安定しています。市場経済の原則ですよ。

214・216さん

このマンションに言い掛かりつけていただいてますが、総合的に考えてあなたたちが評価するマンションとは?非難だけするのは止めてください。
219: 匿名さん 
[2009-03-11 13:53:00]
二重床って(スペックにもよりますが)やはり意外に音が響いてうるさいんですね。
住民版では常に音のトラブルで賑わっています。
直床と二重床、どちらも住んだことがありますが、
直床の方がむしろ響かないと感じていたのは
あながち間違ってはいなかったという事がわかりました。
220: 匿名さん 
[2009-03-11 14:07:00]
私は直床の方が全然うるさかったですが…やっぱりモロに聞こえてきますから。
実際どうなんでしょうね。上の人にもよりけりですが、二重床と安心して逆にうるさくなるんじゃ?
221: 匿名さん 
[2009-03-11 15:59:00]
直床にも薄っぺらいのと、そうでないのと、色々スペックがありますからね。
二重床も直床も、その名前だけで良し悪しは言えないということですよ。
その上で、ここの二重床は音を不快に感じている住民が多いことから見るに・・・
222: 近所をよく知る人 
[2009-03-12 18:31:00]
床の音が気になるのはボイドスラブのせいだと思うよ。
あれって重量軽くするために中はスカスカなのはご存知でしたか?
普通のマンションの床に比べたらコンクリートの密度が全然違いますからね。
カタログ上のスラブ厚はだいぶありますけど、それにだまされたらいけませんね。
タワーマンションのような高層マンションはみんなボイドスラブです。
どこの販売カタログ見てもそんなデメリットは記載しませんから。
223: 買い換え検討中 
[2009-03-12 19:28:00]
DMよく来ますね。
一週間くらい前のDMと比べると、完売近し?って感じですね。

検討をしていますが、やはりこの時期にこのお値段は我が家は無理そうです。
購入したみなさんすごいです。
224: 匿名さん 
[2009-03-12 20:18:00]
マルエツとかの商業施設側の組合で、金払ってでもバリケード外させるんじゃないかな?
このままだとお客は不便すぎるでしょ
225: 匿名さん 
[2009-03-12 21:36:00]
営業妨害ですよね
テナント契約の際、契約書には謳ってないんですかね あの橋の事
226: 匿名さん 
[2009-03-12 22:04:00]
いろんな人の目に晒されるから逆に市民の問題提起なると思うよ
交渉といいながら自分達が利用しない一方だけを塞いで、
一方は駅直結でテナント商売してメリットを受けているのはどうかなあと思うけど
あのバリケードは、もっとも社会的弱者の身体障害者やお年よりの買い物客が不便を被るのにね
彼等がそこまで行ってチェーン封鎖してあって渡れないとちょっとやるせないなあ
見てられんです
227: ラムザ住人 
[2009-03-12 22:19:00]
問題だと思ったらラムザにある再開発事業検討委員会に訴えたら、話もしないで憶測で物言ってみっともないよ。
前回の削除も管理人が勝手にやったことです。荒らしではないので現実をもっと調べてから発言してください。
228: ご近所さん 
[2009-03-12 23:54:00]
>>227さん
「こういう理由で市税を投入した橋を封鎖してます」という理由をここで書けばいいでしょう。
229: 匿名さん 
[2009-03-13 00:04:00]
>>227
まだ懲りずにそんな事言ってるの?ラムザの行為は多分違法行為ですが、そうとは言い切れなくても間違いなく道徳に反しています。ラムザ以外の人達でバリケードを支持する人はいませんよ。それでもこだわる理由は?理解しかねます。
230: 周辺住民さん 
[2009-03-13 00:09:00]
>>227

あのデッキは、市民の税金が投入されて、建設されています。
ラムザが勝手に封鎖するのは、いかがなものかと思います。
231: 匿名さん 
[2009-03-13 00:40:00]
>>227

協定だかなんだかしれませんが、あなた達がだだこねているだけですよね。
今日、デッキをみたら問い合わせ先が第四街区となってました。犯人はラムザだろ!もう、いい加減にしなさい!
232: 匿名さん 
[2009-03-13 12:45:00]
プラウド住民です。

あのデッキには皆様同様に感じてきました。
どんな背景があろうとも、
あってはならない、非常に恥ずかしい行為だと。
マスコミに投書して、
夕方のニュースか何かで取り上げてもらい、
世間の批判を集めようかとも考えました。

今は、全て時間が解決すると思ってます。
そう、マルエツの開店です。
いくら、1階は普通に通れるとは言え、
あのデッキ抜きにマルエツの健全な営業は、
果たせないはず。
前にも誰か書いてましたが、
マルエツは再開発地区の人々だけのために
あるのではないはず。

例えば、公海にミサイルを打つだけと北朝鮮が主張しても、
国際社会はそれを認めないのと同じように、
あのデッキも、マルエツ開店により、
周囲と協調せざるをえなくなるでしょう。

もし、それでも閉鎖し続けるのであるば、
相応の報いが、きっとあるはず。
233: 匿名さん 
[2009-03-13 13:17:00]
すごく根深そうな揉め事に巻き込まれているマンションなんですね。
これを見てしまうと、とても検討する気にはなれません。
こういうマイナスな内容は住民版だけでお話されてはいかがでしょうか。
234: 匿名さん 
[2009-03-13 14:10:00]
>>233
住民版はプラウド住民の掲示板です(ラムザ住民は見ない)。それにデッキは武蔵浦和駅を利用している人々全員の問題です。
本掲示板を見て検討しなければ、それまでです。別にあなたが購入しなくても全く構わないので。他にいい物件を探してください。
235: 匿名さん 
[2009-03-13 18:49:00]

怖っ
236: 周辺住民さん 
[2009-03-13 21:13:00]
第4街区再開発組合理事長と株式会社ナリア都市開発代表は同一人物ですよね。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1047516278237/files/musashigai...
http://www.nalia.co.jp/537.html

デッキの件ですが、ナリア(第4街区)住民は状況を把握しています。
237: 匿名さん 
[2009-03-13 23:15:00]
ナリア住民ですが、状況がさっぱりわかりません。
238: 周辺住民さん 
[2009-03-13 23:27:00]
夜雨が降っていました。鎖の脇からデッキ側面をよじ登り、通り抜けていく年少を見ました。
危険です。ナリア内で注意を促しませんか?
239: 匿名さん 
[2009-03-14 12:19:00]
子どもより先にマルエツに来る買い物客が買い物袋両手に持って、
バリケードにある植え込み乗り越えようとして転んで怪我とかありそうですね
240: 周辺住民さん 
[2009-03-15 02:01:00]
ナリア、プラウドの住民をまとめてる組織ってないんですか?
自治会みたいな。
241: 匿名さん 
[2009-03-15 11:22:00]
ん~、キナ臭い雰囲気ですね。紛争や病院やなんか・・・です。
242: 入居済み住民さん 
[2009-03-16 20:58:00]
話題を変えて申し訳ないですが・・・

このマンションって(テラスもガーデンも)、何故、バルコニーに
あんなに高い白ガラスを組み込んでいるんですかねぇ。

購入を検討している時も、唯一気になっていたのですが
結局購入したので、一応・・仕方ないかな、とは思ったのですが。

せっかくのタワーの眺望が十分に堪能出来ないと感じている人はいないですかね?

他のタワーマンションを色々見ても、あそこまで塀のように
前を見えなくしてあるタワーマンションは少なかったので。

61階建ての例のマンションとは別に、10年くらい先には
ガーデン南側にもタワーが出来ることを想定して
目張りのように覆っているのでは、なんてずっと考えていました。

このマンションには総合的に満足しているのですが
不思議・・・です(笑)
243: マンション住民さん 
[2009-03-17 05:21:00]
白いガラスじゃなかったら、で考えれば?
透明 > 覗かれる
不可視 > 部屋が暗くなる

プライバシーと採光のため
244: 匿名さん 
[2009-03-17 09:30:00]
たしかに他のタワー物件と比較すると、少しもったいないですよね。
完全に透明は良くないとしても、あの高さならば上半分をクリアガラスにするとか
上部を金属の柵上にするとか、方法は選択肢があったでしょうね。

知人の住むタワーの開放感、眺望と比べると、物足りなさはありますね。
245: 入居済み住民さん 
[2009-03-20 20:53:00]
話は変わりますが、ロッテの冷水塔が撤去され、入居時に気になっていた操業音も
なくなり静かになりましたね!かなり嬉しいです!
さすがロッテ、共存共栄というかたちで再開発地域に配慮してくれたのかな。
単純ですが今後は同じチョコを買うならロッテのものを選ぼうと思います!
246: 匿名さん 
[2009-03-20 23:17:00]
意外に値引きが行けそうな感じですね。
ブランドで無理かと思っていましたが。
247: 匿名さん 
[2009-03-20 23:27:00]
>>246

「行けそうな感じ」って、かなりあいまいな表現ですね(笑)
248: 匿名さん 
[2009-03-21 08:13:00]
額が大きい&具体的に提示してもらってないのですが、
コレぐらい行けますよということで。

こちらに書いてもよいのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2009-03-21 09:38:00]
そういう情報は注目度が高いです
250: 周辺住民さん 
[2009-03-21 09:59:00]
24日が第四街区の「街開き」って聞きました。
何かイベントされるのでしょうか。
情報ないですか~?
251: 物件比較中さん 
[2009-03-21 13:00:00]
1割引き以上だと思います。
252: 匿名さん 
[2009-03-21 13:08:00]
さっき聞いてみたけど、値引きはないみたいだね…
でもこれから入る人は、住戸もバレバレだし、元から間取りを自由に選べた入居済みの人に
くらべると制約あるし、もう入居から4ヶ月経つんだし、値下げしてあげないとって感じもしますね…
253: 匿名さん 
[2009-03-21 17:36:00]
そりゃ表だって値下げはしないでしょう!
2割引まで出そうなら買いたいですね
254: 匿名さん 
[2009-03-22 17:52:00]
エレベータの数が少ないのと小さいように思うんですが、
朝の混雑時はどのような感じでしょうか?
玄関出てからロビーまでの時間など。
255: 入居済み 
[2009-03-22 22:20:00]
テラス20階以上に住んでますが自宅の玄関から平均でも3分かかりませんね。毎朝埼京線利用ですが電車の出発する時刻の7分前に自宅を出れば十分間に合います。焦ることは今までないですね。
256: 入居済み住民さん 
[2009-03-22 22:33:00]
1階あたりの世帯数が少ないので、押されていない階をすっ飛ばす事が多いので、
エレベーター渋滞は意外に少ないですよ。
5分も待ったことがないです。
257: 匿名さん 
[2009-03-22 22:49:00]
表立って値引きを公言したら、
先に購入した人達から不満が出るのは分かり切ってる。
冷やかしの客に値引きの話はしないのが大手デべでは一般的。
258: 周辺住民さん 
[2009-03-24 09:46:00]
24日は第四街区の街開きでしたね。
スーツ20人ぐらいが集まって、テープカットしてる~
259: 258です 
[2009-03-24 10:24:00]
わずか10分ばかりの式典でも、
議員さん30人ぐらいが観光バス1台貸し切って足代わりにして、
乗り込んでくるのね・・・(汗
260: 匿名さん 
[2009-03-24 12:05:00]
なにここ、結局売れ残ってんの?しかも8戸も。。
築1年まで半年きっちゃってるじゃん ><;
261: 匿名さん 
[2009-03-24 23:17:00]
>>260

「8戸も」という表現はどうかと思う。

このご時世で「400戸中8戸しか」残っていない。
という表現が正しいと思います。
262: 匿名さん 
[2009-03-25 07:41:00]
キャンセル住戸と地権者転売住戸を押し付けられたんじゃないかな
263: 匿名さん 
[2009-03-25 08:34:00]
このご時世で、って表現もどうかと思う。

ミニバブルのご時世から、販売してたのだから。
264: 匿名さん 
[2009-03-25 10:02:00]
マルエツは明日9時オープンですね。
駅前店は手狭なので、
ここならカートを使ってゆっくり買い物できそう。
265: 匿名さん 
[2009-03-25 17:09:00]
>263

同感
266: 匿名さん 
[2009-03-25 17:14:00]
キャンセルも転売も完売後のことだからミニバブルとやらは関係ない
267: 匿名さん 
[2009-03-25 18:46:00]
ここは一旦完売してるしね…
そのあとの不況打撃でキャンセルが発生したんでしょ。それがそのまま売れ残ってるだけ。
268: 匿名さん 
[2009-03-25 22:42:00]
>>260

条件に問題があり、8戸も残ってるのではなく、単純に買える人がいないということ。この立地条件でこの価格は適正です(区役所などもこちらに移転が決まってます)。野村は早く売っちゃいたいと思っているけど、住民にとってはどうでもいいこと。黙っててもそのうち売れます。
269: 匿名さん 
[2009-03-26 11:48:00]
バリケードはマルエツが開店してもまだあるのかな?
270: 匿名さん 
[2009-03-26 19:34:00]
昼にマルエツ行きましたがオープンセールで盛況でした。
駅のマルエツより広くて明るい感じです。
ただ、今まで広かった歩道に自転車が並ぶのがウザイですが、ずっとそうなるのかな。。。

マルエツは2Fに入り口が無いのでバリケードはあまり関係無いかな。
でもデッキから降りる階段がマルエツ入り口近くにあるから、バリケードなければ駅やLAMZA方面から車道を横断せずに来れるね。
271: 周辺住民さん 
[2009-03-27 08:36:00]
昨日マルエツ行きました。賑わっていましたね。
主婦の方々は自転車で安売りに突撃されていたので、2Fバリケードはあまり影響ないかも・・・
272: 匿名さん 
[2009-03-27 11:36:00]
ソルクレストみたいにならないといいけど…
価格の割に設備が簡素だから不安ね。
273: 周辺住民さん 
[2009-03-27 21:46:00]
武蔵浦和店とナリア店の広告は同一です。
駅からナリア店へ行くことは無いと思います。
ナリア店はシロウトばかりでレベルが低いしね。

http://www.maruetsu.co.jp/chirashi/data/t0326op/a_o/
274: 匿名さん 
[2009-03-27 22:55:00]
>>272
ソレクレスト住民?どこと比べて設備が簡素か教えてください。ナリアは駅近でかつ外観も高レベルですよ。柄の悪い川口、しかもソレクレストなんて比較の対象にならないでしょうが。結局、買えない人のひがみか?
>>273
シロウトって。意味不明。しかも漢字で書こうよ。
275: 匿名さん 
[2009-03-27 23:09:00]
>>272

あなたの根拠ない情報と不安は全く的中せず
ガーデンは、完売しました。
http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?co...

テラスも残り3戸です。
買えるなら、急がないとね!
276: 匿名さん 
[2009-03-27 23:33:00]
まあまあ、バリ封。
277: ご近所さん 
[2009-03-27 23:37:00]
>>273

>ナリア店はシロウトばかりでレベルが低いしね。

昨日オープンしたばかりだから、仕方ないのでは?
ダイソーが、スーパーに復活する日をあなたと一緒に祈っています。
278: 匿名さん 
[2009-03-28 17:59:00]
ここはずいぶんと上から目線のインターネットですね
279: 匿名さん 
[2009-03-29 09:05:00]
野村の営業だからじゃない?
280: 匿名さん 
[2009-03-29 22:48:00]
>>276さん
関係ない質問であれなんすが、
>バリ封。
ってどういう意味ですか?
281: 匿名さん 
[2009-03-30 18:24:00]
バリケード封鎖 のことらしいが意図は不明
282: 匿名さん 
[2009-03-31 10:43:00]
情報提供
バリ封問題決着。
封鎖解放、「沼影第一デッキ」供用開始決定。
283: 匿名さん 
[2009-03-31 15:59:00]
>>274
ソレクレストって二度も間違えてるところをみると、ただの書き損じじゃないですね。
間違って覚えてしまっているようですが、「ソルクレスト」ですよ?
284: 入居済み住民さん 
[2009-03-31 20:33:00]
>>282さん
まだ封鎖されてましたよ?
285: 匿名さん 
[2009-03-31 20:45:00]
>>283

スミマセン。敢えて間違ってみましたのですが。。。分かってもらえなくて残念です。
286: 匿名さん 
[2009-03-31 21:45:00]
>>284さんへ
しばし待て。さればわかる。
287: 284 
[2009-03-31 22:29:00]
>>286さんへ
ラムザの方でしょうか?

楽しみにしてます。
まってますね。
これからもご近所同士なら仲良くしたいですね。
288: 周辺住民さん 
[2009-03-31 23:31:00]
>>282
2階を確認しましたが、バリ封でした。
この場にはステークホルダが群がっています。
発言には注意が必要です。

4街区開発組合が解散すると聞いています。
4街区管理組合が立ち上がって解決されることを望みます。
289: 匿名さん 
[2009-03-31 23:57:00]
>>288さんへ
ご忠告感謝。
290: 匿名さん 
[2009-04-01 00:02:00]
4月1日供用開始ってことですか?
それともエイプリルフール?
291: 周辺住民さん 
[2009-04-02 14:29:00]
沼影第2デッキ南の2F設置建物案内板、風でもげそうなぐらい振幅してるぞ~。
もっと、どっしりしたものにしないと、いずれ根元からボキッと・・・
292: 匿名さん 
[2009-04-03 00:24:00]
沼影第2デッキってどこのことですか?
293: 周辺住民さん 
[2009-04-03 07:34:00]
橋の欄干には、その橋名のプレートが付いていますので、
探してみてください。探検~探検~
294: 周辺住民さん 
[2009-04-03 08:28:00]
【ご本人様からの依頼により、レスを削除しました。管理人】
295: 通りすがり 
[2009-04-03 20:19:00]
先日友人が武蔵浦和住んでて行ったけど、ここ駅ナカ充実していて便利だね。

下手な東京市部よりよっぽど都心に近いし、街もスッキリしていて魅力的だった。
296: 周辺住民さん 
[2009-04-04 23:36:00]
>>295さんへ
好評価、サンキュー。
297: 匿名さん 
[2009-04-07 21:50:00]
浦和-南浦和-武蔵浦和の浦和三角エリアはなかなか価値高いエリアだと思います。
東京から移転してきての実感。
298: 匿名さん 
[2009-04-07 23:11:00]
プラウドの所在地はその三角の外じゃねの?
299: 入居済み住民さん 
[2009-04-07 23:29:00]
まあ、神奈川小田急沿線と比べると激安坪単価だからね。
新宿から1時間近くかかる相模大野と同じぐらいの坪単価だからなあ。
300: 匿名さん 
[2009-04-08 21:02:00]
新宿から30分で、お買い得ってか~!
通勤時間は短いほうがいいよな~
同じ金額で1時間遠方を買う奴の気が知れねぇよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる