大和ハウス工業株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「THE OMIYA TOWERS(大宮駅東口タワー)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 大宮区
  6. THE OMIYA TOWERS(大宮駅東口タワー)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-06-25 22:58:35
 

東口のダイワハウスのツインタワーの情報ありますか?

【タイトルを物件正式名称に変更しました・2009.08.07】

所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目64番1(地番)
交通:京浜東北線 「大宮」駅 徒歩8分
   埼京線 「大宮」駅 徒歩8分
   高崎線 「大宮」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2007-05-12 00:17:00

現在の物件
THE OMIYA TOWERS
THE
 
所在地:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町1丁目64番1(地番)
交通:京浜東北線 大宮駅 徒歩8分
総戸数: 238戸

THE OMIYA TOWERS(大宮駅東口タワー)

246: 匿名さん 
[2009-03-11 23:49:00]
出ましたね。住民さんのご意見。
15分はちょっと悪意が込められ過ぎだってことがわかりました。
247: 匿名さん 
[2009-03-11 23:56:00]
入居者の方の意見、ありがたいですね。
今後も期待しています。洗濯物を干した時とか、ベランダの風圧の具合って、タワーマンションってどうなんで
しょうか?その辺も教えていただけると嬉しいです。

徒歩は≫240さんの言うように、不動産の表記ではこれで書かれます。確か、何か法規とかで決まっているのでは?
なので、賃貸借りるときも、「実測、何分ですか?」と聞いてました。
それを目安に実際に歩いてみたほうがいいですね。

もう、どの位成約したのか気になりますが、最近、MR行かれた方、感触はどうでしたか?
248: 物件比較中さん 
[2009-03-12 00:03:00]
あれーすいません。
下手すると15分発言がこんなに反響を呼んでしまっていて。
あくまで、下手すると、です。
私は普通に歩いて、南銀通って11分(昼間)でした。
夜なら、下手すると、15分かなと思いまして。
8分で歩かれる方が多いみたいなんで、私はちんたら歩きなんですね。

それから価格交渉の結果、それなりのお値段は出していただきましたよ。
ただ、少し考えさせて欲しいといっても、すぐハンコ押せって
電話と自宅訪問攻撃がウザかったです。
249: 入居者です 
[2009-03-12 00:15:00]
>247さん ベランダには一度も洗濯物を干していません。不精者なのでドラム式で済ませています。私は上層階ではないですが、強風の日は風でまっすぐ立ってられないほどです。どの部屋もヒューヒューいってますし、キッチンの換気扇からも風切り音が聞こえてきます。なんとかして欲しいです。
250: 匿名さん 
[2009-03-12 00:28:00]
周りに色々建つともっとビル風凄いと思う。
251: 入居者です 
[2009-03-12 00:41:00]
確かにそうかもです。でも強風の日以外はいたって静かですよ。車やバイクの音は聞こえませんし、電車の音も微かに聞こえるぐらいです。その辺りの防音対策はちゃんとやってくれてますね。 ただFIX窓の掃除ができないので管理人に聞いたら年一回の清掃とのこと。自分でやるには危険すぎます。
252: 匿名さん 
[2009-03-12 03:19:00]
>>251さん
ベーカリーカフェってどんな感じなんですか?
まさかスタッフが常駐してパン焼いているわけではないですよね?
253: 匿名さん 
[2009-03-12 04:10:00]
入居されている方がよく使うスーパーはどこですか。
254: 入居者です。 
[2009-03-12 09:39:00]
今朝、試しに駅までの時間を計測しました。玄関から駅のホームまで9分ちょっとでした。
>252さん あそこでパンは焼いてないはずです。1か月曜前に利用した時は女性の営業もしくは事務の方と思われる人が片手間で販売もしていた感じです。パンの種類も10種類程度でとてもベーカリ店という感じではなかったですが、現状の入居者数から考えると仕方ないでしょう。入居者も増え、軌道に乗ればベーカリカフェらしくなると思いますよ。 肝心のパンの味はとてもおいしかったです。
>253さん 私はルミネの食品コーナーとかマルエツ、西口のダイエー地下、さいたま新都心のイトーヨーカドーを利用してます。Coopの宅配とか利用されてる方もいらっしゃるようです。入居前に大和ハウスさんから頂いた資料では今建ててるコスモスイニシア物件の敷地内にスーパーができると書いてあった気がします。コスモスイニシアは会社として今後どうなるか心配ですが、今のところ毎日工事はやってます。
255: 入居者です 
[2009-03-12 09:44:00]
訂正)1ヶ月曜前 → 1ヶ月前
携帯からの書き込みですので、誤字脱字はご容赦願います。
256: 匿名さん 
[2009-03-12 12:56:00]
入居者の方々、回答ありがとうございました。
なかなか快適なようですね。洗濯物は気をつけて干したほうがいいんですね。でも、昔の建物と違って、竿が上にあるわけじゃないから、大丈夫かな?
引き続き、参考にさせていただきます。
257: 匿名さん 
[2009-03-12 18:54:00]
住宅情報ナビに「スーパー徒歩5分」とあるんですが、どこのことですか?
マルエツやイトーヨーカドーはもっとかかりますよね?
258: 匿名さん 
[2009-03-12 21:54:00]
>>248

自宅訪問攻撃って・・・
259: 入居者です 
[2009-03-13 09:14:00]
>256さん 強風じゃなければ普通に干せると思いますよ。周りに日陰をおとす建物もないのでよく乾くと思います。
>257さん 近くにそんなスーパーはないように思いますが、もしあったら利用したいです。
260: 匿名さん 
[2009-03-13 18:41:00]
洗濯物は、道路に面しているのは影響しますか?例えば、洗濯物が黒くなってしまったりだとか。
けっこうな交通量ですけど、ちょっと奥まった感じだから大丈夫かな?
確かにサンサンと陽が注いでいいですよね、そこが魅力だなあ、とも思います。

ここの建物は、ベランダが囲っているタイプではないので、主人が「ガラスから見える先の景色が怖い」と
言ってましたが、慣れれば平気ですか?
私は高所恐怖症ですが、MR見たときは、そんなに意識してなかったのですが、言われてしまうと気になって
しまいます。
でも、開放感があっていいですよね!悩むなあ~。
261: 入居者です 
[2009-03-13 19:39:00]
260さん、私も高い所はあまり得意ではありませんが昼間でもレースのカーテンを引いているので直接見えないので大丈夫だと思います。
洗濯物の心配ですが、全く気になりません。白い肌着を干していてもきれいなまま乾きます。
262: 匿名さん 
[2009-03-13 20:12:00]
いつも貴重な御意見、ありがとうございます。
本当に誠実に答えていただけるので感心してしまいます。嬉しいです。
(他の板だとネガレスも多いので)

重複した質問になってしまうかもしれませんが、各階のゴミステーションの使い勝手はどうですか?
内廊下なので、臭いとかは多少はするのでしょうか?
あと、玄関ドアの所の部屋番号に苗字を入れているお宅を見ました。
あれは多分、オプションだと思うのですが、幾ら位かご存知でしたら教えてください。
時期的に、もう発注は間に合わないのでしょうか?

と、質問ばかりですみません。
今、業者さんに電話すると、即購入の話になってしまいそうなので。
263: 261です 
[2009-03-13 20:30:00]
うちはいつもゴミがたまると、下のゴミステーションに直接持って行ってしまうのでよくわかりませんが、内廊下の臭いが気になったことはありません。別の階に行っても臭わないので大丈夫だと思います。
玄関の表札ですが、確か14000円位だったと思います。でも見本を見せて頂いた時に値段の割に…と思ってうちは頼みませんでした。
264: 匿名さん 
[2009-03-13 21:13:00]
>今、業者さんに電話すると、即購入の話になってしまいそうなので。
営業さんは年度内受け渡しに躍起だろうからねぇ。

逆に今から検討って人の場合、全額即金で用意できる人以外はもう月内受け渡し無理だよね。
ここの営業さんがちょっと前に話に出ていたような感じの人たちなら
今から物件見せて欲しいっていっても適当にあしらわれそう。
265: 匿名さん 
[2009-03-13 21:35:00]
本気で検討するなら大丈夫じゃないですか?
でも、あらかじめ「来年度購入検討です」って言わないと、忙しそうにされちゃうかもしれませんね。
あ、でもどこも同じ位、忙しい時期ですよね。
266: 匿名さん 
[2009-03-13 21:40:00]
下にゴミを持っていかれるのですね、というか、下にゴミステーションがあるのはチェックしてなかった
です・・・。
各階に出さないとダメなのかと勝手に思ってました。エレベーターにゴミ袋持込禁止!とか・・・。
キッチリとした扉のようだったので、臭いに問題無ければ、やはり便利ですね。

表札は14000円位ですかあ・・・。
統一感があって、ローマ字でなかなかいいかも、と思ったんですが、それだけ高いと確かに躊躇しますね。
どうりで他に見なかったんだ、と納得です。
267: 匿名さん 
[2009-03-13 23:31:00]
今から検討だと月末までに間に合わない事は営業マンさんも分かっているでしょうし
それで対応する態度を変えられるようだと、ちょっと…

値引きに関してはどうでしょうか?
一般的には決算期が最も価格交渉しやすい時期だと言われているようですが…
素人考えですが、決算前の大幅値引きでも売れないなら更に値引きするしかないんじゃないかとも思うんですが
268: 匿名さん 
[2009-03-14 01:38:00]
次の安売りは9月かな。
それまで気に入った部屋残ってるかな?
269: 購入検討中さん 
[2009-03-14 02:01:00]
>>入居者ですさん
よく「デベロッパーは売るまで親切、売ったあとは知らんぷり」なんて話を聞きますが
大和ハウスさんの対応はどうでしょうか?そろそろ3か月点検の時期ですよね?

ここは販売委託しているみたいですけど、実際に大和ハウスの営業さんに会うのは契約後なんでしょうか。
270: 入居者です 
[2009-03-14 09:28:00]
うちは契約の時に大和ハウスの営業の人にお会いしました。あとはずっと委託会社の人です。
でもみなさんご存知だと思いますが全然違う会社ではなくグループ企業です。 入居後もマンションの中で会うと“住心地はいかがですか?”とフォローもあっていいと思いますが。
271: 匿名さん 
[2009-03-15 01:44:00]
>全然違う会社ではなくグループ企業です
それは知りませんでした。
じゃあ実質大和が売ってるのと変わらないのかな?
なんとなく委託だと融通が利かなそうってイメージがありましたけど、そんなことなさそうですね。

管理組合についてはどうでしょうか?
まだ入居者が少ないから活動していないのですか?
272: 匿名さん 
[2009-03-15 02:38:00]
委託会社さんよりは、ダイワの営業さんと直接交渉出来れば嬉しいです、ウチは。
あまり営業の方が説明・交渉など良くなかったので。(電話の応対をしてくれた方はとてもよかったのですが)
やはり、人それぞれなのですけどね。

管理組合もそうですが、コミュニティはどうでしょうか?
大規模物件のような、過剰なものがここは無いので好きです。
それなりに使い道を考えて作っている感じがします。
エントランスの滝は、水がもったいない・・・とか貧乏人気質で思ってしまいましたが、あとはシンプルで、
でも効率よく共有施設が充実してる感じがします。

スカイラウンジ(パーティールーム?)は、主人もとても気に入ってました。
273: 入居者です 
[2009-03-15 11:10:00]
スカイラウンジは床がじゅうたんで住戸とは違った趣があり良いですよね。先日、ゲストルームも利用しましたが、オシャレでなかなか良いです。シモンズのベッドも寝心地よかったです。螺旋階段で上がった二階はビューバスのジャグジーがあり、泡の強弱やイルミネーションを好みに設定できてすごいと思いました。オシャレを通り過ぎて、ちょっとスケベな感じもしますが若い人たちは喜ぶでしょうね。寝室は天井が吹き抜けになっていますが、シャンデリアがあれば更にゴージャスなんですけどね… スカイラウンジもインテリア統一されてますが、個人的にあのデザインの壁掛け時計はミスマッチかなと感じました。すみません。独り言のぼやきです。
274: 匿名さん 
[2009-03-15 15:24:00]
壁掛け時計は気付きませんでした。あったような、なかったような・・・。
そうなんです、あのスカイラウンジのような仕様で住居も幾つか作れば、もっと個性豊かなマンションになった
だろうに・・・と、思った記憶が。担当さんにも正直に言っちゃいましたが(^^;

ゲストルームは、親族が泊まりに来た時に使ってほしい共有施設ですね。
なんだか、ちょっと自慢したくなっちゃいます、たぶん。

今月末の決算期によって、もうだいぶ埋まったのでしょうか?
我が家は事情があって今期購入は無理ですが、購入検討の時期にまだ希望住戸が残ってたら嬉しいです。
なので、マンションが活性化して欲しい反面、まだ余地が残っていて欲しいという思いです。
275: 入居者です 
[2009-03-15 17:32:00]
管理組合は今月末に設立総会があるとポストに手紙が入っていました。
276: 匿名さん 
[2009-03-18 14:13:00]
ここは通勤途中に目に入るので気になっているのですが
夕方明かりの点いている住戸が以前と比べて少し増えた気がします
ただ、低層階は相変わらず真っ暗ですね…

ところで、竣工済マンションで空室がある場合、その住戸の修繕積立金ってどうなるのですか?
このまま低層階の販売が不調に終わった場合、修繕計画や金額なども見直されるのでしょうか?
277: 匿名さん 
[2009-03-18 16:07:00]
今はデベが全空き部屋分の管理費や駐車場代を支払っているのでしょうが、今後ずっと売れないような事があれば
大幅な値下げをしてでも売り切るから何とかなるんじゃないでしょうか。
ずーっと永遠に売り切れないマンションなんて、そうそう見たことがありませんので。
278: 匿名さん 
[2009-03-18 18:46:00]
>今はデベが全空き部屋分の管理費や駐車場代を支払っているのでしょうが

確かに売れ残り分の修繕積立金を現状所有者のデベが支払うというのは聞いたことがありますが、駐車場代もですか?

以前別のデベにですが、駐車場の契約率が悪かった場合どうなるのか聞いたことがあります。
「現在の修繕積立金は駐車場の契約率8割を見込んで算出しているので、それ以下の場合積立金増額もあり得る」
と言われた覚えがあります。
確か「ガイアの夜明け」か何かでも、不動産の特集組まれたとき
「駐車場の契約率が悪く、修繕費を倍に値上げされた」という話があったと思います。

特に機械式や立体駐車場は修繕するのに相当な金額が必要になるでしょうし
気になる人は確認してみた方がいいかもしれませんね。
279: 匿名さん 
[2009-03-18 20:17:00]
間違っているかも知れませんが・・・
駐車場代は、未契約住居の為にキープしてある分の駐車場はデベが支払うのが普通なのではないでしょうか。
物件が全て売り切った後は、その後の駐車場の経営は管理組合の責任になるので、契約率が悪いと採算が合わなくなるという意味ではないかと。
280: 匿名さん 
[2009-03-18 22:18:00]
>未契約住居の為にキープしてある分の駐車場はデベが支払うのが普通なのではないでしょうか

住宅情報ナビでは現在95台空き有となっています。
単純計算で月200万円、完売までデベが管理組合に支払い続けるというのは現実的ではないような気がします。
いずれにせよ憶測の域を出ませんので契約を検討している方は要確認ですね。
281: 匿名さん 
[2009-03-18 22:33:00]
確かに要確認なのは間違いないです。

私のマンションでは未入居分の未契約駐車場も全てデベが支払ってくれていたので
他も当然そうなんじゃないかと思っている。という訳です。
ちなみに完売までに1年以上かかりました。
同じくらいの規模の、駐車場料金1万~2万のマンションです。
282: 匿名さん 
[2009-03-20 02:05:00]
入居者の方かタワーに住んでいる方にお聞きしたいのですが、建物の揺れは、日常ではどの程度でしょうか?
タワーマンションは元々揺れるように造られているはずなので、上層階に行くほど揺れがキツイとも聞きましたが・・・。
MRを訪れたとき、私は全然感じなかったです(動きまわっていたせいか)が、主人は揺れを感じたらしく、それが
ネックかなあ、と言っていました。
でも、個人差はあると思うので、そんなに日常的に感じるとは思えないのですが、どうなんでしょう?
283: 物件比較中さん 
[2009-03-20 08:15:00]
>282
元タワー住民です。当方、自宅で主に仕事をしていますが、
日常的に揺れを感じることはなかったです。ただ、少しの
地震でも揺れは大きめ。ニュースで震度を見て「あれ、
そんなもんだったのか」と思ったことも多々あり。
でも、そんなもんだと思っていれば、気にならない。

とはいえ、ちょっと大きな地震があってエレベーターが
停まった時は閉口しました。高層階に住んでいたんですが、
用事があって出なければならず、階段で行き来しました。
疲れました。滅多にないことですが。
284: 匿名さん 
[2009-03-20 10:11:00]
北向きの部屋に住んでいる方にお聞きしたいのですが住み心地はいかがですか?
日中の部屋の明るさはどんな感じでしょうか?
285: 282です 
[2009-03-20 15:00:00]
283さん、ありがとうございました。
エレベーター止まるのはキツイですね!確かに。ここは22階で、21階だとしても、う~ん、普通の中層マンションから比べたら確かに大変ですね。ほどほどの階がいいですね。
でも滅多になければ、大丈夫ですね。揺れも、タワーはさほどでは無いということなので、安心しました。
この繁忙期が過ぎたら、またMRに行ってみたいな、と思います。
286: 入居済み住民さん 
[2009-03-20 21:21:00]
>284さん
北向きの部屋に住んでいます。
部屋は曇りでも照明つけずにすごせるくらい
明るいですよ。
北向きでも低層でなければ明るさは十分
確保できます。
ただ、日が入らないので冬は床暖房をずっと
入れてぬくぬくしてます。
あと、洗濯物が乾きにくいので、仕上げに
お風呂で乾燥させてます。
287: 匿名さん 
[2009-03-20 22:21:00]
286さん
ご回答ありがとうございます。
低層階でなければ明るさは問題ないとのご意見はとても参考になりました。
でもやはり冬はそれなりに寒いんですね。
総合的に見て購入は正解でしたでしょうか?
288: 匿名さん 
[2009-03-20 22:28:00]
浴室乾燥機はずいぶんコストがかかると聞いたことがありますが、実際のところどうなのでしょう?
…こういったことを気にしている時点で北向きは避けた方がいいのかもしれませんが
289: 匿名さん 
[2009-03-21 00:38:00]
ネット環境はどうですか?

回線業者(NTTやYahoo!BBなど)やプロバイダーは好きなものを選べるのでしょうか?
それとも特定のケーブル会社などに強制加入のみなのでしょうか…

また通信速度はどの程度出ていますか?
厚かましいとは思いますが入居者の方でもし分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けるとありがたいです。
290: 入居済み住民さん 
[2009-03-21 13:32:00]
床暖房と浴室乾燥がついていると、オール電化が電気代安く
なるのと同じように、ガス代も安くなるそうです。
(入居後しばらくしてからガス会社から電話がきました)
浴室乾燥は2時間から3時間で完全に乾いてくれるので
とても助かっています。(3人家族の洗濯量)
床暖房も起きている時間はずっと付けていますが
ガス代は1ヶ月ギリギリ1万いかなかったと思います。
北向きでもオイルヒーターや他暖房機器をつけなくても
床暖房でゴロゴロしていると暖かすぎてつい
うたた寝してしまうくらい快適です。
でもイス生活には若干向かないかもしれないですね。
日がさんさんと照る南向きにも住んだことがありますが
床や畳、家具などが日焼けしてしまって悲惨になったので
北向きだとその心配もなく、気をつかわないで
カーテンを開けていられるので楽です。

インターネットは好きなところで大丈夫です。
うちはyahooBBです。
速度はそこまで詳しくないので分からないですが、
読み込みに時間がかかるなあと感じたことはなく
サクサクできているので、快適ですよ。

個人的にはこの立地のマンションはとても満足して
います。大宮駅にも新都心駅にも歩いていける距離なの
で、買い物や散歩も毎日楽しいです。
291: 匿名さん 
[2009-04-10 10:25:00]
最近、ここの書き込みが無くなりましたね。
決算期が終わり、大和ハウスさんが公表していた値下げも終わったのでしょうか?
比較的手頃な価格帯も残りが無いようですね。

ここを検討していた方は、周りの建設中の物件の販売次第で検討されているのですか?
292: 匿名さん 
[2009-04-10 11:20:00]
3月中に価格一覧表送られてきたけど、100戸近く売れ残ってたよ
大半が今までも言われてた通り賃貸用の下層階だったけどね
年度末にそれが全部売れたとはとても思えないけどなぁ

そもそも今は住宅情報ナビで情報見れなくなっちゃってるね
もしかしたらこの物件も最近の例に倣って、再販業者に一括売却…
とかありえるかもね
293: 匿名さん 
[2009-04-10 21:26:00]
一括売却されてしまうと、補償の年数が減りますよね?
だとしたら残念な事なので、なるべく頑張って続けて売って欲しいです。
価格も、下がった状態はキープされてるのでしょうか?
294: 匿名さん 
[2009-04-12 17:35:00]
最近は世間の賃料相場も下がり気味ですよね。
引越しシーズンをはずすと客付けは難易度が増しますから、
賃貸用の部屋がこの時期に売れ残るのはとても痛いですね。

そもそも大宮でここ程の高額家賃の賃貸需要があるのでしょうか?
295: 匿名さん 
[2009-04-26 17:07:00]
80㎡くらいはいくらからありますか?
296: 匿名さん 
[2009-04-28 00:00:00]
私を含めてですが、注目している方はまだ居らっしゃるんですね。
相変わらず通勤時に眺めてますが、決して悪い物件じゃないと思います。

ただ最近は売主の動向が少し気になりますね。
住宅情報ナビから大和ハウスの物件情報が一斉に消されてたり、販売手法を失敗し2億円の損失を抱えたなんて噂もあります。
どうしちゃったんでしょうか?
何れにせよ在庫抱えたままというのは売主にとってもデメリットでしかないわけで
今後どのような行動に出るか見守りたいですね。
個人的には現在価格から2,3割の値引きや家具付などのキャンペーンをやってもらえれば十分検討範囲ですが。
297: 匿名さん 
[2009-04-29 02:21:00]
2~3割の値引きなら、ウチもすぐにでも買いたいですね。
狙ってる部屋も、残りが少なくなってきているようだし。
デメリットもある物件ですが、利便性などを考えると、どうしても外せないのですよね。
298: 匿名さん 
[2009-04-29 12:57:00]
>>294
賃貸サイトでよく見かけるのは、45㎡のタイプで約15万円でしょうか。
シングル向賃貸物件としてはかなり広めですし、相対的に高すぎるという事はないのかもしれませんが…
大宮駅徒歩8分という立地、賃貸では引く手数多というわけにはいかないでしょうね。

それより気になるのが低層階賃貸向仕様の中に、60㎡70㎡のファーミリー向けの部屋がある事…
おそらく一番売れ残っているのもこのタイプの部屋だと思います。
せめて賃貸向仕様でなければ、違ってきたのかもしれませんが…

>>297
2,3割引きというのは決して無謀な数字ではないと思いますよ。
というより、なぜか住宅情報ナビでの広告まで取り下げられている現状では
大幅な値引きやキャンペーンでも行わない限り、完売は難しいでしょう。

もし本当に「どうしても外せない」物件だと思ってらっしゃるのでしたら
思い切って大胆に交渉してみてはいかがでしょうか?
299: 匿名さん 
[2009-04-29 16:54:00]
完売したんじゃないんですか?
GWを前に何のキャンペーンもうたないなんてありえないですよ。
300: 匿名さん 
[2009-04-29 21:30:00]
アウトレットの準備中だったりして…^^;
301: 匿名さん 
[2009-04-29 22:06:00]
>>300
買う方としてはそれならそれで安く買えるので問題ないです。
ただ、高値で買った住民さんはたまったもんじゃないでしょうね…。
でもいつまでも空室ばかりで修繕計画が立ち行かなくなるよりは、と考える方もいるのでしょうか。

いずれにせよ、情報が入ってこない以上こうやって想像してるしかないんですけどね。
302: 匿名さん 
[2009-04-29 22:39:00]
大胆に交渉、と言っても、一度大々的に大幅値下げをして注目を集めた物件なので、もう値引き交渉も
難しいかも・・・とかも考えつつ、でもやはり諦めきれず。

アウトレットにはなって欲しくないです、正直。
アウトレットになって、その後、住民同士で問題が起きてるらしい某与野物件などのような二の舞になって
欲しくないので。
純粋に、値引きが一番いいですね。
303: 匿名さん 
[2009-04-30 17:34:00]
住宅情報ナビにしっかりここのっていますよ!

どんなトラブルあったのですか?
304: 匿名さん 
[2009-04-30 19:46:00]
住宅情報ナビに載せるのも、お金が掛かるので、最近は本当に「マンションズ」も薄くなり・・・。
HPでもお金掛かり、雑誌でもお金掛かり、・・・・で、業者さんも大変だと思います。
結構、埋まってきてるようなので、もう、その辺のコストを削減してるんじゃないでしょうか。
305: 匿名さん 
[2009-05-01 00:04:00]
>>303
あれで「しっかり残っている!」と言えるのでしょうか…?
書いてあるのは物件概要のみで販売中の間取りもMRの位置すら分かりません。


>>304
>結構、埋まってきてるようなので

本当ですか!?
3月に確認した時点では100戸近く売れ残っていたかと思います。
どのくらい売れたのでしょうか?
306: 匿名さん 
[2009-05-01 01:14:00]
>>305さん

問い合わせてみると、いいですよ。ここの板でも書いてた人いましたが、価格表も送ってくれるようですし。
希望の間取りと階数があるなら、単刀直入に聞いてみるのが一番です、大丈夫ですよ。
307: 入居予定者 
[2009-05-13 11:44:00]
はじめまして。近々十階より上の階に入居予定です。すでに入居された方、住み心地はいかがでしょうか?
308: 入居予定者 
[2009-05-13 12:08:00]
307の追加です。冷蔵庫置き場が確かフローリングでしたが大丈夫でしょうか?お風呂の入り口の高さが低いですが不便では?ベランダに水道がないのはやはり不便でしょうか?全室洋室で収納は?ご入居のかたお聞かせ願えませんでしょうか?
309: 匿名さん 
[2009-05-13 14:01:00]
こんにちは。スロップシンクのご心配ですが、不便を感じた事はないですね。
ベランダでガーデニングをするとかなら別だと思いますが。
浴室と脱衣所はフラットでももちろんお風呂のお湯が流れだす事はありません。我が家も全室洋間ですが、クローゼット、物入れ大体足りています。
310: 居住予定者 
[2009-05-13 18:28:00]
309の匿名サンありがとうございます。現在、タワーズの北部屋を望めるところに住んでいますが、夜の明かりから判断すると完売には程遠そうですね。売れ行きは実際のところどうなんでしょうか?また、どんなかたが入居なさっているのでしょうか?
311: 物件比較中さん 
[2009-05-14 00:43:00]
北側の部屋は、シングル向けと聞きました。
実際、間取りが広くても、日中居ないことの多いシングルさんなら、北側でもいいでしょう、という戦略なのかな、
という感想です。
ファミリーさん、ディンクスさん、などなど、日中、誰かが居るような場合は、やはり日当たりとかを気にする
だろうから、南側はファミリー向け、と位置付けしたんでしょうね。
それよりも、9階から下の方が、どんな方が住んでいるのかが気になります。
投資用、という感じのようなので、賃貸で借りている方も多いと思うのですが、単身者で若い方のマナーとかは
どうなんだろう?と気になりました。
よくあるワンルーム感覚で住んでいるのか、それとも、それなりの家賃で住んでいるという意識があるのか、が
気になるところです。言葉が悪いのですが。
312: 入居予定者 
[2009-05-14 14:34:00]
311さんありがとうございました。オプションはいかがでしょうか?やはり市価よりも割高でしょうか?エアコン、床コート、家具、浄水器などを検討していますが
313: 入居済み住民さん 
[2009-05-19 12:03:00]
賃貸で住んでいるから・分譲で買って住んでいるから、若いから・年配だから・・とゆうのはあまり関係ないように思います。
確かに、賃貸と分譲で住むのに意識の違いはあるかもしれませんが。

マンション内で住人さんやコンシュルジュさん、警備・清掃の方に会えば、必ず挨拶します。
しかし、こちらから挨拶しても何の反応もない年配の女性が何人かいらっしゃいます。(住人さん)
1度や2度じゃないです。(目もしっかり合っているのに・・)
こちらとしては、あまり気分がよいものではありません。
以前、他の板で「タワーマンションは高層階と中・下層階では上下関係が自然とできてしまう」とゆう書き込みを見ました。
実際住んでみて、「なるほど、こうゆうことか」と思いました。
挨拶トラブルはここに限った話しではなく、どこに住んでも「挨拶できない」方はいらっしゃるから、気にしても仕方ないですかね。
これだけの大規模物件ですので、これから住人が増えれば、もっともっといろんなトラブルが増えるでしょうね。。

あ、でも、ほとんどは気持ちのいい方ばかりですよ!
314: 匿名さん 
[2009-05-19 17:02:00]
>>313さま

いつもコメントをくれる方でしょうか?だとしたら、本当にいつも情報、ありがとうございます。
確かに挨拶に関しては、他の高額物件でも「する・しない」が分かれるみたいですね。
ただ、ご指摘のように、高層マンションは、上下関係の差が出る、というのは聞いたことがあります。
でも、ここの物件は、高層階でも、広い部屋から狭い部屋まで多種あるので、どんな所で「なるほど」と
思ったのでしょうか?
自分が見学に行ったときは、男性が挨拶しませんでしたね。
これは、他の物件でもそうでした。
でも、女性もそうなんですか?そのうち、総会とか開かれれば、交流も深まるかもしれませんね。
315: 入居予定者 
[2009-05-19 18:20:00]
このマンション内廊下ですよね。この内廊下住んでみていかがでしょうか?
316: 匿名さん 
[2009-05-19 19:01:00]
私も313さんと同じような考えです。上層階は苦手という人もいるのではないかしら?それをひとまとめにして色々言うのはどうかな~って思いますが。
あと内廊下ですが、とても快適です。防犯上もいいと思います。お天気が良くない時、風が強い時などとても助かっています。
317: 入居予定者 
[2009-05-20 09:37:00]
内廊下の件ありがとうございました。浴室の湿気などを外にだす排出口はたいてい玄関あたりにありますが、タワーズの場合はどこにあるのでしょうか?いざ住むとなるといろいろ細かいことが気になってきました(笑)
318: 購入検討中さん 
[2009-05-21 13:23:00]
ベランダ側。内廊下に排気口は設けないでしょう。
ただ、窓を開けているとリビングに隣接住戸から排気された空気がはいってくることがあるので、そのようなことがないように設計されているか確認する必要があると思います。
まあ、タワマン高層階は風も強いから、あまり窓も全開に開けられないことも多いので、あまり問題になることはないとは思いますが。
319: 申込予定さん 
[2009-05-22 02:06:00]
部屋を内見していて気になる点が

特に高層階のマンションのFIXの窓
清掃ってどうしているのでしたっけ?

確認するの忘れていました

どなたかご存知ですか?
320: 匿名さん 
[2009-05-22 08:46:00]
確か年に一度ゴンドラで掃除してくれるってダイワの人が言ってた気がします。
321: 入居予定者 
[2009-05-22 09:43:00]
私がここに決めるちょうどその日にとなりのライオンズの広告が入りました。あちらの物件にもいい点はいくつか見られたのですが、価格未定ということもあり私はここに決めました。みなさんがここに決められた理由をお聞かせねがいたいのですが。
322: 申込予定さん 
[2009-05-23 12:30:00]
>>320さん

ありがとうございます
1年に1回というのがすこし気になりますが、
それほど汚れが 目立たなければ大丈夫でしょう。
323: 匿名さん 
[2009-05-24 05:44:00]
ここに決めたのは通勤、通学に便利だから。そして新幹線に乗るのもラクだし。
324: 入居予定者 
[2009-05-24 22:33:00]
冷蔵庫を置く位置なのですが、フローリングになっていますが大丈夫なのでしょうか?何かを敷いた方がいいのでしょうか?
326: 入居予定者 
[2009-05-26 16:22:00]
325さんありがとうございました。わたしも325さんと同じく契約済みさんになりました。これからもよろしくお願いします。やはり何か敷いたほうがいいですね。他に不便な点などありますか?
327: 入居予定者 
[2009-06-11 12:48:00]
この度入居いたしました。よろしくお願いいたします。まず夜が静かでよく寝れて一安心です。同じ階にごあいさつに伺いまた安心。二階のパン屋さんもおいしくてよかったです。ここ数日ウォーターガーデンがストップしていますがどうしたのでしょうか?
328: 匿名さん 
[2009-06-11 15:40:00]
こちらこそよろしくお願いします。うちも上の方がいらっしゃるとは思えないほど、とても静かで快適です。ウォーターガーデンはお掃除をしているって前に聞いたのですが私も気になっています。
329: 匿名さん 
[2009-06-11 15:42:00]
追伸:パン屋さん、おいしいですよね。クロワッサンが特にお気に入りです。
330: ふとし 
[2009-06-11 16:29:00]
クロワッサンもおいしいですね!あれで110円は安いですね。ソーセージパンもおいしいし、カレーはあの辛さいいですね。コーヒーも120円で助かります。住人だけのあのくらいのパン屋さんちょうどいいですね!だれでも入れるとガサツになりますからね。ウォーターガーデンまさか故障?あれもかなり気に入って入居決めましたから気になります。お風呂も1620サイズでゆったり。断崖絶壁になっているガラスもなかなかいいですね
331: 匿名さん 
[2009-06-11 16:45:00]
パン屋さんで〇時にクロワッサンを3個とかってオーダーしておけるんですよ。だから土曜日とかはそうやって頼む時もあります。

リビングに窓が2箇所あるとこんなに明るいのかな~って思います。
332: ふとし 
[2009-06-11 23:05:00]
そうですね。窓際のサッシがかなり高いので景色がいいですね。このまんしょんは個性的で気に入りました!最上階にゲスト用と飲み用2つあるのでそれほど階数にこだわることもないのはいいですね!新幹線が見えるのもいいですね
333: 物件比較中さん 
[2009-06-12 23:14:00]
ここのゲストルームは、寝具は自分たちで搬入しなければいけないと聞いたのですが本当ですか???
布団持ってエレベーター乗るなんて・・・。
もしそうなら、管理組合で購入しルールにのっとり管理はできないのでしょうか?もしくはそうしているのでしょうか?
334: ふとし 
[2009-06-13 12:30:00]
そうなんですかあ。確か、寝具類は借りるんでしたよね?それを自分でもっていくんですか?借りたらもうすでに部屋に置いてあって、チェックアウト後業者がもっていくかと思っていました。正面玄関前は昼食時にはよその人でベンチが結構埋まっていますね。喫煙者もいて今後どうなっていきますか?
335: ふとし 
[2009-06-14 09:42:00]
正面玄関前の広場のベンチを見るとタバコの吸い殻やチリ紙が落ちていましたしベンチそのものも一部汚れていました。また、一階エレベーターホールの木目部分の一部がはがれいました。ちょうど台車の高さの箇所でしょうか?。
336: 中央区民 
[2009-06-14 21:46:00]
そういう環境なら、この地域内の検討は、難しいかもね…。
337: 購入検討中さん 
[2009-06-15 21:56:00]
ターミナルステーションの駅7~8分ていいなーと思っていたんですが、栄えているなら栄えているなりにそういうデメリットもあるんですね。勉強になります。
まあ、共用スペースがちゃんと塀などで確保されていて、ここのマンションのように対外的に解放されていなければ問題ないんでしょうけどね。

しかし、この地域でタワーを建てるには、ここのマンションのように地域に開放されたスペースがあれば建ててもいいよっていう法的制限があったはずです。なるほど、ライオンズが15階なのは15階たる理由があったのかと気づかされたり、じゃあイニシアのツインタワーも対外的に解放されたスペースがあるのか?だとすればちょっと・・・。
要確認ですね。
338: ふとし 
[2009-06-16 12:58:00]
私も買う段階でまさか正面玄関前でいくら共用とは言っても住人以外の人はめったにこないと思っていました。横になりやすいので寝に来る方もでるのでは?共用空地なので使用制限も難しいから今後問題になると思います。前の焼き肉屋の看板がマンション敷地ぎりぎりに来ていたり、ラーメン屋の客の自転車が敷地内に止めてあったりなど今後どうなるのか?このスペースを作るという条件で建築許可されたんだから仕方がないのですが・
339: 物件比較中さん 
[2009-06-17 11:42:00]
この地域に住めたら便利でいいなと思っていたんだが・・・。
このマンションを購入できるくらいの生活水準の人たちのモラルと、この近辺に勤務する人や東口でうろつく輩のモラルは全く別物というわけですかね。
物件選びもなかなか難しいですな。イニシアタワーやライオンズがセキュリティの面でしっかりしていることをのぞむよ。あ、セキュリティはしっかりしてるか。余計な公共に開放されたスペースはいらないという表現のほうがしっくりくるか。
340: 検討中 
[2009-06-17 22:20:00]
このマンション、値段が値段だけに、住んでいる人達は、やっぱり、生活水準が高いのでしょうか?周りの環境が余り良くないので、心配になりますね。
341: ふとし 
[2009-06-17 22:20:00]
そのですね。セキュリティーはなかなかしばらしいです。玄関、各館入り口、エレベーターとキーが必要ですし、東館の住人は西館のエレベーターには乗れません。自転車置き場もキーが必要です。問題は正面玄関前ですね。これなら19階にしてすべての区域を住人専用にしてほしかったですね!近くの山丸公園も公園といえるかどうか疑問ですね。このへんは寛げる所がないから余計に利用されつしまいますね。建物内は大変満足しております。住人専用のパン屋さんがおいしいことやゴミが捨てやすいことが特に気に入っています。
342: ふとし 
[2009-06-18 16:42:00]
総合的にかなりいいまんしょんだと思います。ただ、南向きの3Lはもうないのでは?北向きや西向きはまだかなりのこっているようです。正面玄関前広場の他に大宮駅までの飲み屋や風俗店の問題がありますが、私の出身大学の前にあったころから食べている二郎ラーメンがちょうど途中にあり、本店の味と低料金には負けますが、ぎどぎど系ラーメンが好きな人にはたまりませんね(笑)
343: ふとし 
[2009-06-18 16:48:00]
336中央区民さんへ。ベイエリアのタワーマンションで100平米で東南の角だと新築でどれくらいするのでしょうか?
344: 入居済み住民さん 
[2009-06-19 20:55:00]
このマンションに住んでいますが、南銀座でよく飲みますよ。
周りの環境も含めて、購入しました^^
345: 匿名さん 
[2009-06-19 21:33:00]
ふとしさん、地域も違えば、値段も違えば、購入層の嗜好も違う。比べても仕方ないじゃないですか。
もうこのマンション買っちゃったんでしょ。比較しても意味なくないですか?
それとも買い替えでも考えてらっしゃる???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる