住友不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-12-04 17:39:15
 

荒らしはスルーでお願いします。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/232409/
契約者 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/231631/

所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線JR西日本) 「三ノ宮」駅 徒歩4分
神戸新交通ポートアイランド線 「三宮」駅 徒歩3分
阪神本線 「三宮」駅 徒歩4分
阪急神戸本線 「三宮」駅 徒歩6分
神戸市営地下鉄海岸線 「三宮・花時計前」駅 徒歩8分
神戸市営地下鉄西神・山手線 「三宮」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:63.74平米~82.16平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/kansai/ct_kobe/
施工会社:大林組
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2012-09-16 15:10:11

現在の物件
シティタワー神戸三宮
シティタワー神戸三宮
 
所在地:兵庫県神戸市中央区旭通4丁目343(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 三ノ宮駅 徒歩4分
総戸数: 640戸

シティタワー神戸三宮ってどうですか?パート6

803: 匿名さん 
[2013-07-03 14:53:51]
>>801
物件概要は全部屋を網羅し、間取りは販売中のみの表示ではないか?
もしくは、登記上の表示と実際の広さの違いではないか(所謂、内法表示)
私は、買うにしても10年後位のオーナーチェンジ物件の予定やけどね。
804: 購入検討中さん 
[2013-07-03 19:38:40]
10年もしたら他にいい物件でてくるよ
805: 住民でない人さん 
[2013-07-04 10:22:07]
駅に近いマンションを建てるスペースが無い!
これは決定的。

小さいマンションなら別だが....。
806: 購入検討中さん 
[2013-07-04 10:29:23]
物件の良し悪しは大きさで決まるものではないのだよ
807: 匿名さん 
[2013-07-04 19:32:03]
旭通っていう土地柄なのかな?
阪急オアシスかなり安い。
オアシスの他店舗と値段がだいぶ差がある。
808: 購入検討中さん 
[2013-07-04 19:51:53]
値引きは何割引きくらいなんでしょうか?
809: 匿名さん 
[2013-07-04 20:12:32]
808みたいなことを言う人って車を買う時も まず、いくら引くのかから聞くタイプだよね。
不動産屋はこういう人にはなかなか値引額とか切り出さないもんだよ。
810: 住民でない人さん 
[2013-07-06 12:24:21]
物件の良し悪しは大きさで決まるものではないけれど
大きい判断材料ですヨ。
811: 匿名さん 
[2013-07-08 02:43:51]
派手な電飾、毎日点いてますね。最初に見た時は、パチンコ屋さんか、安いホテルができたのかと思いました。
神戸の夜景が……
点灯しないでほしいです。
812: 住まいに詳しい人 
[2013-07-08 10:07:51]
ここは良いですよぉ〜♪
JRや阪急の開発も決まり、この辺りはかなり変わります。
国際マーケット・・・いったい何時の時代のお話でしょうか?(笑)
確かに学区で言えば良くありませんが、何と言っても三ノ宮まで直ぐのロケーション、
私学に通わせるなら全く問題は無いでしょう。
御影や岡本は確かに学区という意味と閑静な住宅地という意味では、子育て世代に良いのですが
子供が育った後では、あの坂道と車が運転できなくなった年齢にはとてもキツイものです。
現在の芦屋の実態を考えると、分かり易いのではないでしょうか、、、

欧米では少し前迄、老人のケアーセンターやホームは全て郊外にありました。
ところが、脳への刺激が少なく痴呆症が増加するという結果が公表され
近年では、少しずつ都市部へと移る傾向にあります。
やはり、お年寄りこそ駅に近く病院と買い物に困らない場所がベストでしょう!!
ただ、タワーマンションでの問題は確かにあります。
火災や地震があった際には全てのエレベーターが止まってしまうと言う事実です。
六甲アイランドの高層階マンションに住んでいた友人は、阪神淡路大震災の際に
全てのライフラインが全て止まり苦労したのを教訓に低層階へと引っ越ししました。
階段の上り下りとトイレを流せなかった事が一番辛かったそうです。

高層階にお住まいのお年寄りは、地上まで非常階段で降りるのは多分?無理だと思います。
また、高層階の場合、お年寄りのご夫婦や連れ合いを亡くされた方は「閉じこもり症候群」に陥り易いのも事実です。
故に、若い世代のご夫婦やシングルさん、セカンドハウス的に週末のみを楽しまれる方は高層階で、
50歳以上のご家族やご夫婦の場合、個人的には25Fより下の階を僕はお薦めします。
高価な買い物ですから、10年を一節に、自分の10年後の変化を考えてご検討されては如何でしょうか?
でも、一番大切なのは本当にご自身が気に入ったか如何か!?その一点ではないでしょうか・・・





813: 匿名 
[2013-07-08 10:50:52]
812さんは多分20リットルの水を持って25階まで上がったことないですよね。震災経験者としては15階ぐらいまでが限度ですね。

高層マンションは揺れには耐えますがインフラが止まったら陸の孤島です。

出来れば10階ぐらいまでがお薦め。ただでさえ駅近、フラットアクセスで脚を使わないんだから非常時に50階まで上がるなんて無理ですよ。
814: 周辺住民さん 
[2013-07-08 10:58:59]
屋上のピンクや青で動いて、回って点灯している照明は山側に住んでいる住民にとっては苦痛です。正直下品です。それが毎日点灯しているのでたまりません。
夜、部屋からあの照明が目にはいると毎日落ち着かず辛いです。
このマンションのネオン(?)について同じように苦痛に思っているという書き込みか多いのに、[点灯しない]ようにはしてくれないのでしょうか?
どうしても点けるなら[電球色か白色一色で静止したもの]にしてもらえるとまだ我慢できると思います。
点灯しなければ電気代もかからないのではないですか?
今のままでは周辺住民への配慮が無さすぎだと思います。
815: 住まいに詳しい人 
[2013-07-08 11:31:44]
No,813様、ご意見ありがとうございます。

私事ですが、震災の直後、ボランティアで友人と給水車に乗り込み水の配給をしていました。
お鍋やヤカンなら未だしも、中には大きなポリのゴミバケツに持って来られる方もいらっしゃいました。
お歳を召された女性でしたので、手伝って頂いた方と二人で5Fまで運びましたが本当に大変でした。
帰り際、何度も何度も手を合わせ拝んでおられた様子が今も僕の脳裏に焼き付いています。
だから、ペットポトル以上の水を運ぶのは5F迄が限界だと思います。

816: 匿名さん 
[2013-07-08 12:38:26]
私は山側に住んでますが、照明いいですけどねぇ。
もう少しパターン絞ったほうがいいかもとは思いますが、苦痛とは感じません。

ハーバーの観覧車なんかも同じようなフルカラーの演出ですが、同じように苦痛に感じるのかな?

これだけは個人的な主観になるので、
中止とか継続とか判断できないですね。
817: 匿名さん 
[2013-07-08 13:04:29]
>ハーバーの観覧車なんかも同じようなフルカラーの演出ですが、同じように苦痛に感じるのかな?

これはおかしいでしょ。
マンションと観覧車を同じ括りにしてもねぇ。
立地場所も全く違うし。
818: 匿名はん 
[2013-07-08 15:24:08]
夜景なんだから同じでしょ。そもそも主観の問題をここに書く事が意味不明。マンションの管理の問題を、自分で主体的に動かず、他人任せで文句言う輩と同じ。愚痴るくせに、人任せなところが、傲慢だよね。
819: 匿名さん 
[2013-07-08 15:49:56]
同感。ワシも前に管理組合の役員してたけど、私人間の問題も「管理組合でちゃんと対応して」といってくる。この手のクレームが多かった。じゃあ、その人が役員やるかというと、やらない。おいしいところだけ持っていこうとする。
820: 購入検討中さん 
[2013-07-08 17:52:43]
低層階の買い煽り?
821: 匿名さん 
[2013-07-08 18:28:35]
はんなりと決して本音を言わない京都人が苦手な私にとって京都は遊びに行くところ

本音でガチンコ勝負する大阪はあくまでも仕事をするところ

そして心休まる神戸は住むところ 

空港や新神戸にも近く東京出張にも便利

湾岸を通れば関空へも約一時間

そこから少し足を伸ばせば南国気分が味わえる白浜へも

こんな便利なマンションは日本国中捜したってありません。

by 三都物語
822: 購入検討中さん 
[2013-07-08 19:50:33]
三ノ宮界隈であれば事足りますね
823: 匿名さん 
[2013-07-08 21:19:13]
〈夜景なんだから同じでしょ。〉これはおかしいでしょ。
このマンションの照明の苦情は神戸市や施工者などに言った方がいいと思いますが、
神戸は夜景など景観の評価が高い街です。このマンションのように商業施設のような派手照明がついた住居があちこちに出来たら神戸の魅力は損なわれると思います。
825: 匿名 
[2013-07-08 22:36:47]
入居者の方には関係ないかも知れませんね。住不が勝手にそんな設備つけたわけですから。

しかし、ポーアイから新神戸にかけて商業ビルやホテルは沢山ありますが、こんなに目立つ照明はありませんね。

ただのマンションなのに住友不動産が何故こんな設備をつけたのか不思議です。
826: 匿名さん 
[2013-07-08 22:45:44]
住友不動産が勝手につける訳ありませんよ。シティタワーでこんなライトアップありません。
827: デベにお勤めさん 
[2013-07-08 23:20:51]
書き込みにもあったみたいだけど確かに高層の階にお住まいのお年寄りは出不精になっていますね
数週前の週刊現在の特集で「タワーマンション」について書いていたけど20階より下の方がお年寄りには良いですよ。
眺望なんて一ヶ月もすれば慣れてしまうもの、購入した人は毎日外へ出て近隣を含め神戸を大いに楽しみましょう。
828: 周辺住民さん 
[2013-07-09 08:53:13]
一体どういう理由でこんなド派手なライトアップを設置したのでしょうか?
どなたかご存知ないですか?
829: 不動産業者さん 
[2013-07-09 09:04:54]
↑↑↑ A) 照明デザイナー+大林組+住不
830: 匿名さん 
[2013-07-09 12:02:07]
↑↑↑ A)旭通4丁目市街地再開発組合+ 照明デザイナー+住不
831: 周辺住民さん 
[2013-07-09 12:56:51]
知りたいのは設置者ではなく、周りとは調和しないこのようなライトアップにした意図です。
どなたかご存知ないですか?
832: 匿名さん 
[2013-07-09 19:59:06]

貴方しつこいな。ここは検討者版ですよ。貴方の価値観は検討に関係ありません。規約を読めばよい。ライトアップされてるのが気に入らないなら、購入しなければよい。書き込む必要なし。ただ単に気に入らないなら、ワザワザここに書き込みする必要がない。貴方の価値観を押し通す為に情報が知りたければ、ここではなく自分で調べな。貴方の意見が大多数の意見と言うなら、客観的証拠を署名集めでもして証明しなよ。それが出来ないなら、世間一般では愚痴って言うんだよ。またの名をモンスタークレーマーって言うんだよ。現実社会を知りなよ。
833: 匿名さん 
[2013-07-09 20:03:03]
比較される事が多い港町・・・横浜
どちらも異国から文化も含め色々なものを受け入れて来た土地柄
初めてだから面食らう気持ちも分かります。
でも、数年もすれば神戸の景観にも馴染むことでしょう。

山下公園から望むマンション群のライトアップの程を見れば
雑踏とした中華街の灯りと混ざり合い、ある意味、衝撃的なコントラストを醸し出しています。
でも、今やそれがすっかり"みなとみらい"として定着し、横浜市民だけに限らず大勢の人に愛されているのです。
香港みたいになれば、それはそれで面白いかも知れませんが・・・
神戸市の条例に違反している訳でもありません。
どうか大らかな気持ちで目くじら立てずに"神戸"を温かく見守っていきませんか、
よろしくお願い致します。



834: 匿名さん 
[2013-07-09 20:44:22]
832
無粋なネオンを不快に思うのはおかしくないがな。
多数、少数は関係ないわ、購入しなくても目に入る、お前は景観と云う概念はないのか。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
836: 匿名さん 
[2013-07-09 21:42:00]
福岡に神戸がライバル視されてますからね。神戸の地位が相対的に下がってきているんでしょうね。
ところで、ライトアップが批判されると異常なまでに反応する人がいますが、もしかして、関係者の方?
837: 購入検討中さん 
[2013-07-09 21:49:50]
横浜より神戸がよい
横浜がよいやつは横浜にいきなさい
838: 物件比較中さん 
[2013-07-09 22:26:26]
個人的には、834さんの〈多数、少数は関係ない〉〈景観は大切〉という意見に賛成します。
比較検討しているので、いろんな方の率直な感想や質問などがとても参考になりますので、皆さんが率直な発言が出来ない雰囲気の場になるのはどうかと思います。
(利用規約に投稿の基準というものが書かれていますので基準内であれば自由な発言であっていいと思います)

831さんの質問への答え?の様なものが神戸経済新聞に載っていました。ご参考になれば。。。

http://kobe.keizai.biz/headline/1290/
843: 匿名さん 
[2013-07-10 00:40:07]
まあスーパー玉出のネオンが嫌なら買わなければ良いですし。
844: 匿名さん 
[2013-07-10 02:23:53]
840,841さんに完全に同意です。
ライトアップに批判的な意見の周辺住民さんは
それが一定規模の人数であるということの立証が必要ですね。
要は個人の好き嫌い、趣味嗜好を超えた判断材料となるものを提示する必要があると思います。
逆になければ、規制云々はただの一意見になってしまいますよね。
845: 匿名さん 
[2013-07-10 07:32:39]
市街地再開発組合が関係者なんですね。

意図は分かりましたか、やっぱりあのあたりの雰囲気から浮いている気がします。

これがハーバータワーに付いていたのならまだ馴染んだかも。
三宮再開発で今後変わる街並みに馴染んでいけば良いですが。
846: 匿名さん 
[2013-07-10 07:45:51]
嫌でも見えてしまう物を「見なければいい」とは勝手な物言いだな。
あの界隈を歩く時は目を瞑って歩けってか?
まあ、自分さえ良ければ他人の事はどうでもいいと云うのが多いな。
847: 匿名さん 
[2013-07-10 08:09:21]
横から失礼。どうも見てたら議論がズレてますね。
単純に、こんな匿名掲示板で現実を変える事が出来るはずがない。また、検討者掲示板の趣旨から、そもそもズレている。これらの事から、普通に考えて荒らしでしょ。やめてねってのが、片方の大人の意見。
846みたいに、上記を説明せず(出来ないわな笑)全てスルーで勝手な物言いと決め付ける。846みたいな理屈が通るなら、パチンコ屋のネオンは生活してれば嫌でも目に入る。気に入らないから何とかしろ。俺様のワガママ聞かない人間は、人としておかしい。って明らかに論理矛盾で駄々こねてるってわからないのかね。貴方の意見こそ、自分で声を挙げながら自分で行動出来ない胡散臭い輩って気付いて下さいよ。貴方の意見だけでないなら、客観的証拠集めて行政へどうぞ。
848: 匿名さん 
[2013-07-10 09:48:14]
833です。

まぁ、まぁ、まぁ〜
お気持ちは分かりますが、どうか穏やかに参りましょう。
天気を知らせる通天閣(比較するのは可笑しいが・・・)
そんな意味が込められていたとは全く存じませんでした。
阪神が勝てば黄色と黒になるなんて楽しいですねぇ〜
そんな想いで見上げると、また感じ方も変わるものだと思います。
言葉って、その人が育った環境や知性と教養が如実に現れるもの・・・
道理や理屈が分からない人はスルーして、もっと楽しい掲示板にして行きませんか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる